ヘルシンキ市街から1時間前後とややアクセスがめんどくさい。ヘルシンキ駅からBjörkby駅まで行ってUber呼んだら7€だった。フィンランドのお土産より安い。
公園の駐車場からスグにレセプションがありカフェと電気サウナとちょっとしたグッズも売っている。
事前情報によるとスモークサウナは小サウナが2つと大サウナがひとつあるとのことだったが、つい最近新しい更衣室とスモークサウナが2つできていた!なんて運が良い!どのサウナも男女共用で水着着用だ。サウナ間は外なのでサンダルも必要。
更衣室棟に入ると中で男女に分かれていてまずロッカールーム、その奥にシャワールーム、さらに奥に抜けるとニューサウナの前に出る。
新しいサウナはどちらも似た作りで更衣室から手前のサウナはバリアフリーで車椅子の人も入れるような作りになっているらしい。とりあえず奥のサウナにはいってみた。入り口を入るとタオルなどをかけるフックがあって、それと別に木の板がかかっている。これを持って入って中でお尻の下に敷く。
サ室は10人強はいれるかな。階段下のストーブの木製の取手をグッと下に下げると蓋が開きそこへロウリュできる。もちろんゆーっくりと注いぐ。天井が低くなっているのでスグに熱気が降り注いできて熱い!出る時は天井などに頭をぶつけないように気をつけて。天井や隅の方の壁に触れると煤がつきますよ。
小屋の周りはウッドデッキになっていてベンチもたくさんあるので休憩できる。
バリアフリーの方は少し温度が低い気がした。ヘルシンキのどのサウナに行ってもあまり子どもを見かけなかったのでフィンランド人は何歳からサウナデビューするのかなと思っていたけど、一歳時を連れた夫婦が入ってきておどろいた!白人のあかちゃんかわいい。
ひと昔前のフィンランドではサウナ内で出産していたそうだ。
小サウナは人気がなくなったのかあまり人がいなかった。と言っても中は4人くらいしか入れないけど。人気ないせいで中はカラッカラに熱くてスモークのおかけで目が痛い!息するとむせる!これがスモークサウナか〜。
大サウナは大人気で常に人が入れ替わっていた。それでも温度はめちゃくちゃ熱くて唸った!大量のサウナストーンの真ん中に鉄製のバケツが置かれていてここにロウリュする。どうやら底にいくつも穴が空いていてじわじわと流れ出るしくみのようだ。常に激アツで耳とか痛いけど不思議と長くいられる。
小屋を出ると目の前の湖へと伸びる桟橋を通って湖にドボン!この大自然の中のリラックス最高である。クーシャルビのシャルビとは湖という意味らしい。
10月17日
フィンランド2ヶ所目
ヘルシンキからバスで35分
予定のバス停を見事に乗り過ごして一駅戻る(周り何もない)
バス停付近のはるか上に橋があってどうもそこまで行かないといけないらしいが道がない
通りすがりの地元のおじいちゃんにあそこどうやって行くの?って聞いたら「登れ」と。
あぁ、、この林の中登るのね
で、山道歩いて見えてきたKuusijärvi
憧れのスモークサウナと湖
1番大きいサウナは客はなんかフランス人多めで賑やか
サウナ入ったら女性ばっかりで一度ドアを閉める(もちろん水着着用)
後ろにいたフランスGUYに「え、ここ女性用?」って聞いたら「いや、ミックスなんだけど女性ばっかりだからちょっと、、一緒に入ろうよ」って言われて一緒に
ロウリュするとyeahみたいになって楽しい
1回目の湖はひとまず軽くドボン
冷たい気持ちいい
フランス人達はヒーヒー言いながら入ってる
次は近くの小さい小屋のサウナへ
こっちはフィンランドのおじちゃん達が集まってる
中は暗く、僅かな光しかない
めっちゃ熱くてスモークのいい香り
静かで落ち着く、お寺みたい
ロウリュすると耳が痛い
壁は煤で黒く、触ると指につく
スモークに乗って熱が身体の中に入ってくるのを凄く感じる
早歩きで湖まで
相変わらずヒーヒー言ってるフランス人を横目にダイブ
フィンランド人おじいちゃんから「Bravo japanease!」頂く(ってか良かった泳げたw)
超気持ちいいし、何より人生でやりたい事リストの一つだったフィンランドで湖ダイブが叶えられて大満足
大自然の中でボーッと
日本に帰る飛行機の出発まで残り4時間!ということで空港から近いクーシャルビサウナに行ってきた。3ヶ月前に来た時は工事中だった新しいスモークサウナも体験できて良かった。
新しいスモークサウナは2棟で、1棟はこの日は運用してなかった。それとは別に新しい更衣室&シャワー棟も新築されていて、中がとてもキレイで良かった。ただ、ここに来る前に着替えて来ちゃったので、どこで着替えるかを考える必要があることが分かった。次に来る時はここで着替えよう😅
新しいスモークサウナ→前からあったスモークサウナ→新しいスモークサウナで3セット。どちらもスモークの香りが満ちていて、それでいてアチアチなのにロウリュしまくるので汗だくで外に出る。新しいスモークサウナは近くに冷水シャワーがあるので、そこで汗を流して外気浴でじっくり冷やせる。前からあったスモークサウナはそのまま湖にドボン。気温は8℃だったけど、湖・外気浴共にめちゃくちゃ良かった。
ヘルシンキに現存する数少ないスモークサウナと聞きつけ、HEL空港に着いてからそのままUberで直行(15分くらい)。
受付の人は若い女性で、拙い英語とGoogle翻訳で必死に伝えるが、何言ってもという顔で相手にしてくれずおそらく人種差別されていた。
なんとかタオルレンタルをして、キャリーケースは受付で預かってもらった。(名前も聞かれないのでちゃんと無傷で返ってくるか不安だったが、大丈夫だった)
受付の説明はかなり雑で伝える気がないため、どこに何があるかわからず困り果てているところに、日本人の偶然さんが通りかかり助けてくれた。
サウナは温度別に3種類あるとのことで、マイルドな部屋から試してみることに。
🧖マイルド
部屋が広い。ロウリュしてもそこまで熱くならない。人の出入りも多いため、たしかにマイルドで正直物足りなかった。
🧖ミディアム
こちらも広い。ただ、先ほどよりは確実に熱い。ロッカーが併設されており、タオルや水を置く場所は充実している。
目の前に湖ダイブできる場所があり動線がよい。
ロウリュするといい温度になるため、十分な熱さを感じた。
🧖ハード
小さい子屋のような形で7人がミチミチに座る感じ。
狭い部屋に強力なストーブのため、ロウリュするとかなり熱く、キタキタキターとなる温度。
全員汗ビチョのため、多少皮膚があたっても気にならなくなるから不思議。
そのまま湖ダイブし、芝生に寝転んで整う。至極の環境だった。
🐟湖
9月の時点では凍えるような冷たさではなかった。
入るのをビビってると地元のマダムが、冬はぜーんぶ凍っちゃうけど、このプールの部分はモーターで回してるから冬でも入れるのよ〜〜〜!オホホホと教えてくれた。(多分)
地元の人でダイブする人はいなかったが、皆様泳いでらっしゃるのがびっくり。どこも足がつかない深さなので、カナヅチの方は要注意。
🪵スモークサウナの感想
入った時の香りがとても良い。実際に木を燃やして作っているからなのか、壁や天井は煤だらけで暗く、重い雰囲気。サンダルやお尻マットがないと皮膚が燃える。(夫のサンダルは多分ここで縮んだ)
サウナに入っている人はみんな優しい。
--------
1回目の訪問、受付の人は冷たかったがサウナがあまりにも良かったため、帰りの便に乗る前に🇫🇮サウナを締めるため再訪問。今度は優しい人が受付してくれて、最高の思い出となった。
💡グッズ
マグやトートなど、サウナが位置する国立公園のものが多い。TシャツはI🤍SAUNAがあったと思うが、あまり好みではなかったためスルー。
なにかサウナのグッズはありますか?と聞くと可愛いピンバッチ2種を出してくれた。迷わず購入(2個で7€)
どうしても体験しておきたかったスモークサウナ
ヘルシンキから731系統のバスに乗ってKuusijärviへ。ここは多くのサウナーに行けと言われている。
まずは電気式のサウナへ。大小2つあるが小の方がストーブの大きさに対して部屋がコンパクトで熱い。こちらの方が好き。水着は脱いで入れと説明があるが地元のフィンランド人はめんどくさいのか水着のまま入ってる人もいた。ロウリュの水がバケツでたっぷり用意されており、ものすごい頻度でロウリュがブチ込まれるのでめちゃくちゃ熱い。フィンランド人が「ロウリュするか?」とフィンランド語で聞いてくるのでそんな時には「ヨー!(いいぞ)」「キートス!(ありがとう)」と言えばおk。ここもフィンランド人がおしゃべりを楽しんでおり盛り上がってる。フィンランド語がわかれば混じれるのに悔しい。
スモークサウナは小が13:00~、大が14:00~なのでこの時間を目指していくとよい。スモークサウナ小から入ってみた。中は真っ暗でわずかに人が見える程度、階段を上がるとフィンランド人が「ここ空いてるよ!」と教えてくれた。鼻とのどをツンとつく『焚き火臭』が立ち込めるサ室は不思議な感覚で熱い。ロウリュをするとゆっくりと蒸気が回る。
スモークサウナ大も同じようなかんだったが大はさらに熱く感じた。スモークサウナは壁にすすが付いているので、身体が触れると真っ黒に汚れる。サウナマットもあった方が良いい。
サウナ後は湖へザブングル。湖の大きさが小さいので水のみためはオレンジ色で濁っておりちょっと勇気がいるが、入ると冷たくて気持ち良い。湖の微生物が気になる人は口や目に入らないように顔まで浸からないようにしたらよい。
フィンランドサウナ遠征の3種の神器、水着・タオル・サンダルは必須。ドライヤーみたいな熱風が出る機械あり。貴重品のダイヤル式ロッカーあり。スモークサウナは髪と身体がかなーーーーり焚き火臭くなるので注意。キャンプに行った時の匂いになる。シャンプーとボディソープはあった方が良いだろう。フィンランドでしか味わえない、伝統的なサウナを体験できて本当によかった。湖へのアヴァントも素晴らしい。バスで行くのが難易度ちょっと高いと事前情報であったが、GoogleMapの案内に従えば何も問題ない。ヘルシンキの交通アプリHSLのABCゾーンチケットを買っておくこと。やはりフィンランドに来たら絶対に行くべきだろう
『クーシャルヴィ湖ダイブ最新スモークサウナ体験』
【フィンランドサ旅⑯】
ヘルシンキ空港からアクセスのしやすさから今回のサ旅最後に訪れたら、最新スモークサウナを体験できるとは!
ヘルシンキ空港東部、駅からバスが最寄りバス停に止まり安心の昼前に到着!
カフェ併設のカウンターで受付し、朝から入れる電気ストーブ2つのサウナを利用。
更衣室を抜けてシャワーブースで身を清め、どちらも屋内ガラスドア。
①屋内サウナ(大)
座面下間接照明で薄暗く雰囲気の良い広々3段対面座面。
温度は低め中央奥のストーブにロウリュして蒸気を浴びる。
②屋内サウナ(小)
中央奥にストーブがあり、8人座れる2段対面座面。
コンパクトな造りのため、ロウリュで熱くできる!
昼過ぎに一旦着替えてカフェで軽くサ飯。
スモークサウナの人数調整予約受付13時開始に合わせ早めに予約!
スモークサウナ狙いが多く、受付に人だかりができていた。
水着着用して大小2つのスモークサウナへ!
③Pienet(小)
三角屋根の可愛らしい前室付きの小屋
手前にストーブがあり、奥の階段を上がり一列に6人座れる。
天井近くコンパクトサイズゆえロウリュの熱い蒸気が一気に巡る。
④Kuusi(大)
男女それぞれ更衣室もある平屋。
大きなストーブを奥に、階段を上がり3段コの字座面。
薄暗い中で最上段は天井近く、柔らかい余熱もロウリュで熱い!
14時〜最近新設された漆黒壁面の屋根に緑が映えたオシャレな2つのスモークサウナ小屋も体験!
1番手前の棟は、暗号ロッカー付き最新の綺麗な更衣室とシャワーブースを完備。
その先に2つのサウナに繋がるスロープがある。
⑤Havu(手前)
車椅子利用者もサウナ室に入れるバリアフリー仕様。
箱型蓋付きの珍しいストーブが入口付近にあり、中央階段を上がり広いコの字座面。
小窓から少し採光が入るも薄暗い座面下間接照明で、天井はなだらかな傾斜になっている。
温度は低めながら、ロウリュすればかなり熱い!
⑥Pihka(奥)
Havu同様のストーブと全体構造ながら、コの字2段座面で多く座れる。
温度設定が高く熱いのが良い!
最新サウナに興味津々フィンランド人と愛でる♪
サ室を出たら目の前のクーシャルヴィ湖へ!
桟橋走らず、やりたかった湖ダイブは爽快!
濁っているも水質よく体感15℃と気持ち良く泳ぐ♪
湖畔のベンチでフィンランドの素晴らしい自然に感謝しながら外気浴で、ととのった〜!
最高の〆にて本場でサウナの本質を知る6日間無事計画通り終えました!
旅の道中お会いした全ての方々へKiitos!

フィンランドサ旅⑥
午前中のヘルシンキ市街散策を終え、向かうは訪れてみたかったKuusijarvi!
ヘルシンキ市街からバスで約1時間。Google map検索でバス停から17分歩く乗り継ぎ無しのルートをセレクト。
バス停を降りて道沿いに歩くこと5分、Google先生は左折を指示するが急な斜面で道は無し⁈天を仰ぐと20m上空に陸橋が…。やってしまった。迂回路もないので、急遽トレッキング発動🥾⛰️
道なき道を進み道中倒木に道を遮られるも、どうにか山道に合流😂
ハイキングコースのような山道を進むと湖に出て対岸に小屋を発見し一安心。湖沿いに進むと道端に額に大きな石を乗せて横たわる女性を発見。見ようによっては落石事故現場だが、表情が穏やかで付添いの人も落ち着いてそばに立っているので、アーシング中?🤔
そんなこんなで13時前にたどり着いたらスモークサウナが30分待ち。しばらく周囲を散策してスモークと電気両方入れる16€を支払い、大スモークで水着に着替える。更衣室には財布や携帯が入る小さな貴重品ボックス有。大スモークSは14時オープンなので、まずは小スモークから。
#サウナ
二つある小さいスモークサウナのうち一つは立入禁止になっていた。
木板サウナマットを持って入る。中は薄暗く、目を凝らして階段を登りロフトのような席に着く。大きく息を吸い込むとむせるような煙たさ、念願のスモークサウナを味わう。ロウリュするとかなり熱い。ここではゆっくりロウリュが推奨されているよう。耳や顔が痛いが耐えれるレベル。5分で滝汗。
2セット目は大スモーク。
こちらも二階席のようなコノ字3段。
2m四方くらいのストーブの上にサウナストーンが山積みになっており、ところどころまだ赤く熱を帯びている。ものすごい熱量。ロウリュ無しでもチリチリ。
暗闇の中瞑想していると🧘、隣の同行者が熱っと叫び飛び起きる。昨日買ったサウナマットの水分でセルフケツロウリュを喰らったらしい。それくらい熱い。
なんと今秋オープン予定の新スモーク2室がオープンしてた!焼杉の外壁のオシャレ最新サウナ(うち一つはバリアフリースモークサウナ♿️)
おそらくサウイキ初掲!?
綺麗な更衣室とシャワーブース、大きなロッカー完備でこっちで着替えるのがオススメ。
どちらのスモークサウナも温度は少しマイルド。
#水風呂
桟橋から湖にダイブ!とりあえずgoogle pixelのCMを真似て大開脚で飛び込んでみる。(どうか消ゴムマジックで消されませんように)。体感14度。大の字で360度の視界を楽しむ
#休憩スペース
雨なので芝生に寝転ぶことはできず、サウナ小屋の前のベンチで昇天!最高すぎた
帰りはバス乗継ルートで。

男
-
95℃
- 2019.07.21 16:13 fuji_tip
- 2019.08.24 19:44 オビワン (蹴伸び)
- 2019.12.12 19:06 囜龴
- 2019.12.12 19:08 囜龴
- 2019.12.12 19:13 囜龴
- 2019.12.12 19:13 囜龴
- 2019.12.12 20:43 囜龴
- 2019.12.13 10:57 囜龴
- 2022.11.18 11:17 mmm
- 2023.09.09 20:22 かな
- 2023.12.13 16:10 サンム
- 2025.07.07 21:28 kenzeaux@愉快な日々
- 2025.09.21 23:34 ととのったっき〜
- 2025.10.09 02:43 サウナの国のエド (Edu)