対象:男女

舟形若あゆ温泉清流センター

銭湯 - 山形県 最上郡舟形町

イキタイ
24

ねく

2021.08.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

かずたん

2021.08.01

1回目の訪問

気の向くままに、サウナを求めて。

お店の前で焼いていた
鮎が最高でした。

ありがとうございました。

続きを読む
26

たけちゃんす

2021.07.17

2回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
サウナ混んでました。常連客さんたち我が物顔で大声で会話するのが、鬱陶しい…。温度90℃カラカラできつい…水風呂温め。外気が暑いから水道水も温い。外気浴も夕日が当たり暑い。いつもながら、景色は最高です。まずまず整いました。

続きを読む
31

たけちゃんす

2021.05.30

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:温泉自体は何度も言ってるが、サウナは初めて入りました。
8人位のキャパですが、5人に制限中。
温度計上にあり、100℃近いけど感覚的には90℃いかないくらいかな。水風呂は水道にしては冷たい。地下水なんだろうか?
外気浴は露天風呂のヘリで、スペース狭めだが、若あゆ温泉が山にあるので、周囲を見渡す感じて見晴らし良し!夕日が綺麗です。整いました。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
17

おはなはん

2021.05.30

1回目の訪問

行きたかったサウナに行けました!サ室はテレビなし、暗め、オルゴールのBGMで落ち着いた空間。露天風呂横で景色を眺めながら外気浴。お天気もよく、風が心地よかったです。久々のサ活、最高でした!

続きを読む
29

ちず

2021.05.05

2回目の訪問

前回のリベンジ!!(°Д°)←(前回行ったとき午前中に行ってしまい、サウナ開始時間1時まで待てず無念の帰宅の巻)

1時のサウナ開始時間に合わせて行ってきました!!

サウナ室は5人に人数制限されてます。
開始と共に4人ほど。「あー。3セット終わるまで譲らなきゃダメかな」と思ってましたが、無事に5人以上になることはなく3セット終了\(^o^)/イエイ

サウナは暗めでテレビなし。オルゴール音のBGMあり。うーん最高。
ただサウナ時計がないです。
窓から浴室の壁掛け時計を見ればよいか…ってバリバリ曇ってて見えないやーw
あ!カバンにチプカシ入ってるε=(ノ゚Д゚)ノ
脱衣場に取りに行って仕切り直してサウナ室へ。
こんな時、昔買ったチプカシが役に立つ日が来るなんて…。心なしかチプカシも喜んでる。

サウナ10分×3
水風呂30秒×3
露天で外気浴5分×3

無事にリベンジできました!温泉も気持ちいいし、また来ます\(^o^)/ありがとうございました。

続きを読む
39

ちず

2021.04.29

1回目の訪問

ちゃんと皆さんの投稿を見てから行けば良かった…と、新庄でカツカレー食べながら思ってるところです( ノД`)オイシイケド
そうです。サウナ1時からだったんです。めっちゃはりきって10時には茹で上がってサウナ室の前(゜゜)え。嘘だと言って。

てなことで熱めの温泉と水風呂で温冷浴して露天風呂で外気浴して繰り返して今ここ。気持ち良かったですけど( ;∀;)

あぁ。サウナ行きたい!!!

続きを読む
43

mittan

2021.04.10

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ナオト

2020.11.15

1回目の訪問

午前中行ったらサウナは13時からとのこと・・・熱い温泉につかり水風呂に入って露天で外気浴をして気分だけでもと満喫してきました。今度はサウナ入りたい。

続きを読む
23

春日部のわだりん

2020.07.24

3回目の訪問

【I still haven't found what I'm looking for 】

本日は嫁さんの実家から、車で若あゆ温泉へ。

連休で混んでるかな?と思ったけど
六時半時点ではそうでもない。

五時頃の常連さん達が出た後からなのか?

🈂️室は86℃~92℃ ソロもしくは、もう一人居るくらいで、静かに蒸される。

人居ないからと寝転んだけど、
浴室には人が居るから10秒でやめた。

そうそう、若あゆの露天風呂から眺める景色最高です。

山の斜面沿いに建ってるので、施設を仕切る塀などは無く
月山方面の山々をバックに小国川沿いの田園風景。

他の施設では、なかなか味わえない解放感です。

ととのい椅子とかは無いんですが、
露天風呂とその踊り場の縁が
地面と高さ80cmくらいで壁になってます。

そこに腰掛けると、足をブラブラさせると丁度いい。

踊り場で人が居ないときは、そのまま寝転ぶとさらにいい。

辺りが薄暗くなってくると、「カナカナ カナカナ」とヒグラシ蝉。

夜になると、時折青く光る誘蛾灯が
「バシッ バシッ」。

あっ 女性の露天風呂から聞き慣れた笑い声が

嫁さん、自分が温泉行くのに嫌々付き合わされてると言いながら
隣合わせたオバチャンに昨日一昨日訪問した
どんぐり湯や花笠温泉の事楽しそうに話してる。

これが、本日一番の収穫かな😁

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
56

春日部のわだりん

2020.07.22

2回目の訪問

【You might think The Cars】
本日は嫁さんの実家から、嫁さんの🚗💨で若あゆ温泉へ。
3時過ぎに自分だけ入湯し、6時に迎えに来て貰う約束。
(歩いて帰ると言ったら、🐻が出るからと却下)

🈂️室 えっ? 86℃? 昨日よりだいぶ低い。
しかし、熱圧はありかすかべ湯元の86℃よりは熱く感じる。
マット交換に来た施設の方に、サウナリニューアルについて訪ねる。
「えっ? うちのサウナはリニューアルしてませんよ」
やってしまいました。自分の記憶力の曖昧さを知る。
(21日分の🈂️活は加筆してます。)
そして、🈂️室の温度 一向に90℃を上回らない。
ここで、五時過ぎに入って来た常連さんの行動を見て納得。
裏技使って、温度あげてたんですねー。
まー 裏技使わなくても十分熱いです。

めがみちゃんについて
舟形町では、八頭身の女性の土偶が完全な形で発掘され、国宝に認定されました。
そこで、めがみちゃんと言うゆるキャラが誕生し、
町の至るところに登場してます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
57

春日部のわだりん

2020.07.21

1回目の訪問

訂正があります。
以下の文章で【サウナリニューアル】と投稿しました。
しかし、7月22日 再訪し、施設の方に確認したところ、
サウナ室は創業からリニューアルしていないそうです。
私のへっぽこぶりを晒すため、投稿した文章は訂正しません。
ちなみに、リニューアル以外については、
私の感じた通りです。

【New song Howard Jones】
本日は、嫁さんの実家から、義理妹の🚙で
若あゆ温泉へ。

この施設、建造時 義理父が水回りを施工。
🈂️活は一回目ですが、数えきれないほど来ています。
前回は、🈂️活始める前だから、二年くらい前か?

で、🈂️室??? えっ?こんなんだったっけ?
(上がってから義理妹に確認したら、リニューアルしたとの事)

薄暗く、熱い! 以前は壁も白木で明るく
ボナサウナだった。
現在は、ドアの左手に電気(未確認)ストーブの上にストーン。
中は一面黄土の壁 🈂️室の形状は左手を先端とした台形 楔形。
右手に行くほど広くなり突き当たりに二段の座面(下3名、上 詰めれば四名)
また奥の壁際に40cm×200cmほどの木製ベンチが置いてある。
テレビ、BGMは無し 常連さんが騒がしく無い程度で世間話。
🈂️室内に時計は無いが、浴室側ガラス窓の外に時計(普通の丸い時計)あり。
温度は1セット目 104℃を指し、唇がピリピリ。
2セット目は96℃まで下がっていたけど
五分ほどで100℃に。
(熱圧あります)
水風呂は、温度計ありませんが 18℃くらい。
定期的に加水され、塩素臭はほとんど無し。
以前、山形出身のかべおさんに、
「サウナは期待しないで」と助言しましたが、前言撤回。
「サウナ熱々、期待して下さい」
後5日くらいは通いますので、その他については
明日以降レポートします。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 18℃
58

ND

2020.02.23

1回目の訪問

#サウナ
8〜9名程度収容。こちはらサウナタオルの設置がないので各自バスタオル巻きが必須とのこと。というルールがあるにもかかわらず、それが守られているかどうかは別問題ですが、、、
ちなみに、バスタオルは100円でレンタルもあり、浴室から内線をかければ持ってきてくれるようです。

#水風呂
水温計がないのでわかりませんが、15℃は下回っているかと。キンキンによく冷えておりました。投入水量もそこそこなので、清潔度も比較的維持されそうです。
水風呂もいいですが、こちらでは露天での外気浴がオススメ。高台にある施設なので、冬ならあたり一面の雪景色の街を見下ろせますし、冷気がほどよく体を冷やしてくれます。厳冬期の悪天の日は厳しいでしょうが、、、

#休憩スペース
大広間利用は入浴料と別途250円が必要。17時まで利用可なのに16時ごろから清掃をされ、追い出されるようで落ち着けなかったのが残念、、、

温泉施設ですが、肝心の温泉は湯使いが微妙。溶存物質量13,000mg超えの塩化物泉なので、かなりあったまる湯かと期待したらほとんどその効果は感じられず。成分が大幅に薄まるほどの加水量だと思われ、せっかくの源泉が台無しの印象です。

続きを読む
11

デラべっぴん

2019.11.10

1回目の訪問

湿度とは?熱くすりゃいいんだろ、というカラカラサウナ室
水風呂は水道水掛け流し、だいぶ寒くなってきてるのでキンキンに冷えてる
外気浴スペースからの景色がとてもよかった

続きを読む
1

ホワイトビール

2019.08.15

1回目の訪問

1回目
サ室が13時からだったので
温冷交代浴×3セット

2回目
13時のサ室オープンとともに
サウナ5分
水風呂1分
外気浴10分を3セット

女風呂は休憩スペースや休憩する椅子がなかったけど、露天風呂のすみっこに座って外気浴
山の上にあるので見晴らしがよく、女風呂でも露天風呂の景色が開けているので気持ちよく整いました

続きを読む
20

さささうな

2019.01.02

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3(雪ダイブ含む)
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:雪国のサウナーは羨ましい。だってもはやフィンランドじゃないですか。ここも、サウナ入って、上がって、外出て、雪原ダイブ。頭クラックラ。ありがとう、いいサウナです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
0
更新履歴
WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り137施設