GW2日目は若あゆ温泉へ♨
16時30分到着で駐車場はけっこういっぱい!
こちらも数えられないほど温泉入浴には来てましたが、サウナは初めてかな。
地元の先輩おじさん方と旅行かな若いお兄さん方で少し混んでました。
出入りが多くてもサ室温度は94℃!良いですね!
だた、お兄さん方が出るときにドアを開けっ放しが2度ほどあり、先輩おじさん方が閉めてあげてました。まぁ仕方ないなぁって感じで皆さん優しく、何となくアットホームな感じでいい雰囲気!
だたバスタオルかサウナマット必須ですが、何も敷かない方も多いのかなと感じ、山形ルール?が好きな私は少し残念!
2セットでしたが露天風呂で外気浴して程良くととのいました!私はやっぱり露天風呂の外気浴がかなり好きですね!
自宅に戻り冷えたビールがカラダに染みわたります!温泉&サウナやっぱりサイコー!
男
-
94℃
君は、苗箱1500枚の破壊力を知っているだろうか😖
ガラスの腰は砕け散り、ハウスの熱さはサウナのソレを超える…?
と言う訳で、汗を流して汗をかきに、若あゆ温泉に😁
ここは、肌が弱かった長男を連れて通った温泉の一つ。
我が家では、「どっと温泉」と呼んでいた😌
でっかい鮎のオブジェがお出迎え😆
15年ぶり位か?変わらない👍
入口から長い廊下を通って脱衣所へ。
汗でひっつくシャツを脱ぎ、パンツを脱いで、メガネ、メガネ、、、?、、、?無い!サウナメガネが無い!車に忘れた!さすがにこの状況では、諦めます😅
覚悟を決めてイザ浴室へGO!
あぁ、この温泉の香り、懐かしい、いい匂い👌
まずは、アワアワでしょっぱい体を洗い流し、軽く湯通してからのIN
…ん、ん?…俺独り、つーか、熱くね?
見えない目を細めて温度計を確認すると…104℃😑
え?壊れてね?
下段でも鼻で息が出来ない🥵
10分もたずにOut😵💫
シャワーで汗を流して水風呂へ。
つったいけど、気持ちいい✌️
しっかり冷やして露天へ。
夕暮れ時、右に葉山、正面に御所山が見える…ボンヤリ👀
ねぐらに帰るホトトギスの声もイイ🐦
疲れが和らぐ♥️
徐々に人も増えはじめ、4セット目は95℃まで下って15分、しっかりと👍
気持ち早回しの4セット、充分癒やされました👌
家に帰って、呑んだビールは命の水!
心身ともに生き返った🍺
今は心地良い腰の張りが、明日は痛みに変わらないことを願いつつ。お休みなさい(^_^)/~💤
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/cr6zQRRN2Od2rsxMijv8ElHjZ5y2/1714311299702-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/cr6zQRRN2Od2rsxMijv8ElHjZ5y2/1714311302456-800-600.jpg)
男
-
104℃
男
-
94℃
-
13℃
ヤッホー👐
半年ぶりだね山形県
いい思い出がある土地への再訪は
早起きに吐きそうだけど
足並みは軽いね。
2024.02.23
いくら暖冬とはいえ不慣れな雪道の
月山越えは勇気がいるので(偶然の)
友人の住む街を通り越して、ここ。
近所で、板蕎麦を啜ってから
キャンプ場、コテージを登って🚗
+満腹で 12:30~すっぽんぽん。
おっと、バスタオル必要なのね
(有料レンタル)
内線電話で届けてもらうも僕とっくに
すっぽんぽん‥‥
「退館の時でいいですよ〜」
はい、山形の人やっぱり好き。
外気温0℃からのサウナ80℃
水風呂12℃からのサウナ90℃
露天風呂淵からのサウナさて、さて
常連ジジイ達と100℃で拍手👏
うん、山形のジジイ
いいジジイ。
<曰く>
|€*${\%<{*|+£\$]%|<>\\
,’sjabsbnclcbzhsba
,!|*\>\?~*,$|>\$
Snajav,!:!/?,!,-“
<訳>
今日は外が寒いから水風呂がダメだよ
冷た過ぎて風邪ひいちゃうよ
次は夏にもおいでよ
丁度ぬるくていいぞ。
<僕の心>
水風呂は
いつでも冷たい方が良い🤫ナイショw
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/tjCBAYrjIJPEN5gURkMkzKXWEuM2/1708929788835-800-600.jpg)
男
-
100℃
-
12℃
女
-
90℃
-
11℃