対象:男女

男女入れ替え施設

御船山楽園ホテル らかんの湯

ホテル・旅館 - 佐賀県 武雄市 事前予約制

イキタイ
17827

きゃん

2024.08.16

2回目の訪問

年1の楽しみにしてるらかんの湯、今年も行ってきました!
薪サウナが火事になっちゃって去年は入れなかったけど、今年は復活&薬草サウナまでできてた。
全部良すぎて無事飛びました。
薪×3
ドライ×2
薬草×1
初めて6セットもしたかも。
また来年も行きます

続きを読む
20

hana♨️

2024.08.16

2回目の訪問

サウナ飯

本日は2度目の御船山楽園ホテル『らかんの湯』へ。
今回は前回から新たに追加された『薬草スチームサウナ』と修繕の終わった『薪サウナ』にフォーカスして投稿。

薬草スチームサウナはドアを開けた瞬間から薬草の香りとともに蒸気が漏れ出してきて一気に引き込まれた。地下水風呂も神秘的な雰囲気で水温も冷たくて良し。

薪サウナは木の香りがして心から落ち着く空間で、温度も程よく、気持ちよく温まれた。

そしてやはり休憩室のプリンと焚き火がたまらない。

今回は宿泊なので、明日の朝風呂も今から楽しみ。

水出し緑茶(柚子)

御船山庭園の幻花亭にて。

続きを読む
27

かつみん

2024.08.16

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

yatto2046

2024.08.16

3回目の訪問

薪メスメ薪薪
薪メス

続きを読む
3

かつみん

2024.08.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

bassclcello

2024.08.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

SALT

2024.08.16

1回目の訪問

一泊二日旅行。

続きを読む
37

まつり

2024.08.15

2回目の訪問

サウナ飯

2度目まして♨️

お食事とチームラボの森探検を終え
再び♨️

夕方の予習の甲斐あり
ゆっくりゆったり♨️
真っ暗な中の外気浴、幸せ過ぎるー🩷
のも束の間…モスキートの攻撃に🤣🤣🤣
春に来るのが最適解なのかなと考えながらの
塩プリン🤤🤤🤤
体調イマイチでもリフレッシュ出来ました

ごちそうさまでした♨️

佐賀牛しゃぶしゃぶ

とろけるわ🤤🤤🤤

続きを読む
21

まつり

2024.08.15

1回目の訪問

はじめまして♨️

いつか絶対お邪魔したいと夢見てたらかんの湯♨️

ムスメの推し活が福岡であると聞いて
ムスメの推しのチケットが取れる前に予約🤭
しかし前日まで忙しすぎて当日9:50のフライトなのに当日スーツケースを出す慌しさ🫠

羽田空港で携帯の充電器やらお風呂あがりアメニティやら忘れてることに気づく🙃

詰みすぎてる事が吹っ飛んでしまうようなエントランス(御船山楽園ホテル)
からの素晴らしいサウナたち♨️

白いサウナのキューゲルの香り高さ!!!
一気にバラのかおりが立ちこめる素晴らしさ

薪サウナの静寂さ🔥

外気浴スペースと自然のコントラスト
ここ数年の闇の期間を頑張った自分へのご褒美のような、、!!!

とりあえず夜ご飯前の下見として
玉羊羹だけ頂いて
お部屋に戻りました。
ごちそうさまでした🤤🤤🤤

続きを読む
25

yuki

2024.08.15

23回目の訪問

サウナ飯

クラファンチケットを利用して朝からインしてきました。

男性側朝ウナ、まずは久しぶりの薪サウナ、あ、前と変わらない?薪ストーブ微妙に大きくなってる??お、ロウリュしやすくなったな!とか気持ちわーきゃーしながらイン。
足裏の熱さを感じながらあーここも全然変わってないな!と熱いの嫌なんだけどなんか嬉しい。

前回来た時風邪で鼻が死んでたけど再度蒸サウナであ、前回の鼻そんなに死んでなかったんだと香りで感じる。
この野草っぽい匂い。うーん野草。
しかしこの広さでこの温度設定すごい。知ってる蒸風呂最大!

そして新しい水風呂、ブカブカ浮きながら動きやすい広さで緑のタイルに水の光が映えてまたキレイ。

いつものほうじ茶ロウリュもいい感じだし、ドライヤーの数も増えてるし王様は細かくバージョンアップされておりました。


そして15:00からいつもの女性サウナへ。
兎に角驚いたのは人多い!脱衣所のカゴがほぼない!
浴室に入るとさほど人の多さは感じない…けどタイミングが合うと外気浴スペースが満席。
いつもの白サウナはキューゲルが4から2種類になり、野薔薇の香りは凄い。
ミントは前回から人気だったのかな?
森林とみかん無くなったのちょっと寂しいけど、混じると…と感じる方も多かったし、ミントとバラは香りと感覚の違いだから混じっても変にならなくて良いのかも。

こちらの蒸サウナは野草とうっすら柑橘、レモンぽい香りが混じってる。
温度は男性サウナほど無いけど、癒されるにはいい。

とりま久しぶりのらかんは変わらず良かったです。
てか私がどうこう言わんでも王様でした。らかん最高。

1日フリーチケット、実質2時間爆睡出来て体力回復までしっかりした最高の1日でした♡

佐嘉平川屋 嬉野店(湯豆腐定食)

豆腐の定食

2時間待ちのトータル3時間後のサ飯ってサ飯になるんやろうか…と思いつつ食べた豆腐うま

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,80℃,100℃
  • 水風呂温度 14℃,13℃,14℃
93

satoo

2024.08.15

4回目の訪問

サウナ飯

2日目の朝。
少し寝坊して6時20分。
今日も最高の朝。
朝食前に3セット、チェックアウト前に2セット!いや〜至福!至福!の3日間。
カラダもココロも最高の状態になりました。

かまどご飯

水の美味しさがよくわかる

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,100℃
  • 水風呂温度 18℃,14℃
32

だーはら@赤フレームメガネ

2024.08.15

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
1

Hi

2024.08.15

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃

イエローサブマリン

2024.08.15

2回目の訪問

サウナ飯

【九州まるっと一周サ旅㉒】

●御船山楽園ホテル らかんの湯 @武雄市
2度目のらかんの湯。宿泊利用。
前回行ったあと、薪サウナで火事が有ったと聞き、もうあの圧倒的な薪サウナを拝めないのかと悲嘆に暮れていたが、その後再開し、
さらに薬草サウナや水風呂も新設されたとの事だった。進化しているのもすごい事だが、あの薪サウナを見れるというだけでも感慨深いものがある。

●まとめ
「至高」😆

らかんの湯
ありがとう!

居酒屋 甚八

かぼすブリの刺身

さわやかな甘み🍊 うまい!☺️

続きを読む
149

ちゃる

2024.08.15

2回目の訪問

サウナ飯

初の宿泊!
ごはん前に薪1発
ごはん後は、
薪5セット
クーゲル1セット〜

佐賀牛しゃぶしゃぶ

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,80℃,100℃
  • 水風呂温度 14℃,18℃,14℃
63

赤いサウナハット

2024.08.14

2回目の訪問

サウナ飯

まだ気温が上がる前の宿泊の翌朝、男女入れ替えの浴室へ。

トップライトが気持ちいいミストサウナ。男湯に比べてソフトな温度。薬草の独特な香り。出てすぐにシャワーと水風呂。抜け道のような通路の途中のベンチで休憩。

露天の奥に薪サウナ。窓から見えるのは木々の緑のみ。扉の横にシャワーと水風呂。その脇に休憩用の椅子。

休憩小屋で薪ストーブに当たりながら、玉羊羹をいただく。留め具を外そうとして用意の外れず、説明書きを見て爪楊枝で穴を開けると。掌の上にぷるんと登場。そのまま口の中に放り込む。嬉野茶も美味しい。

かまくらのようなサウナへ。冷蔵庫からクーゲルを取り出して、サウナストーンの上に乗せる。静かにゆっくりと溶けていく。

床も熱いので、サウナマット2枚使って居場所をこさえる。よく見ると壁が洞のように凹んでるので、そこに半ばもぐり込むように座る。(案内にあった森の環境音は聞こえず。)

隣室の水風呂は極冷え。一番冷たい。1分と持たず露天へ。使わなくなった露天風呂なのか、浴槽状のスペースで休憩。

上質で独創的。至高のサウナ体験。素晴らしい時間を過ごせる空間。まめに手入れをされてるスタッフの方々に感謝。

ホールで朝食。

ポークソテーが絶品。サラダも種類が豊富。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,95℃
  • 水風呂温度 18℃,14℃
7

Naoya Matsunaga

2024.08.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

yoco

2024.08.14

1回目の訪問

サウナ飯

①14日 ご飯前と後(女湯)
ハーバル:1セット
薪サウナ:3セット
キューゲル:5セット

②15日 朝(男湯)
ハーバル:3セット
ほうじ茶ロウリュウ:2セット

一言:ゴールを味わってしまった感じ。達成感、半端ない。とにかく最高で、時間が足りない💦また行きたい!

◾︎サウナ
・女湯のキューゲルサウナ
ほこら?みたいな穴に入って、キューゲルが溶けるまでじっくり蒸される。サ室がアロマの香りでいっぱい。心地良く、気持ちよくてぶっ飛びます。
キューゲルのサウナ横の水風呂がすっごく冷たくて気持ちよかった!サ動のなかちゃんさんは、キューゲルのハッカの効果もあって、より冷たく感じるって言ってたけど、それでなのかなぁ。。とにかく、女湯はキューゲルのサウナイチオシ!

・男湯の薬草サウナ
女湯のハーバルサウナと違って、ボナサウナ?っぽいのか?!死角なし、という感じ。薬草の香りとともに、じっくりじっくり蒸されます。ほんとに気持ちよかった!!
薬草サウナの下の、ミニプールみたいな水風呂、最高。笑 広くて冷たくて。棒の浮くやつでフワフワゆったり水風呂堪能。

・男湯のほうじ茶ロウリュウサウナ
ドア開けた途端のほうじ茶の香りだけでもすっごい幸せなのに、ロウリュウした時の音とともに広がる香りは、反則ですーー。ため息出ちゃいます。。真っ暗かと思いきや、朝だからか意外と明るい気がしました。人が居ないときに、枕があったので寝サウナも少し。贅沢贅沢。
ほうじ茶ロウリュウサウナは、深い水風呂に。深い水風呂も気持ちよいですよねぇ。。またここにも、棒の浮くやつあり。

・薪サウナ
自販機4台位繋げたくらいなのか?!笑 こんなにでっかいストーブ見た事ない!!ストーブを中心に、男湯女湯で仕切られてるんですねぇ。
ドアを開けた瞬間、薪が燃やされてる香りと、パチパチという音。静かに時がながれる極上のサ室!!復活本当にありがとうございます!!!水と共にラドルもぶん投げそうで怖かったから、ロウリュウはせず。笑
薪サウナ下の水風呂は、ちょっとぬるめでした。(女湯)

◾︎休憩所
休憩所って、男性のところにも新たに出来たんですね!名物塩プリンだけでなく、玉羊羹(女湯)やみかんのドライフルーツ、デトックスウォーターもあり、サウナのひと時を、ゆっくり味わえる。男湯には、かんころ餅があって、薪ストーブであぶって食べたのが美味しかったです!九州のお菓子なんですねぇ。

◾︎その他
タオル使い放題なのが有難いのと、MARKS&WEBのシャンプー類にも、おお!って思ったけど、ドライヤーがレプロナイザー(女湯)なのが、超絶嬉しかったです。。
朝ごはん、魚の出汁のお味噌がとにかく美味しかった!

イタリアン プレミアムコース

落ち着いて食べれて良かった!桜の木でなんと2時間、丁寧に焼かれたステーキはほんとに美味しかった!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,50℃,95℃
  • 水風呂温度 17℃,16℃,14℃
19

サケミ

2024.08.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

satoo

2024.08.14

3回目の訪問

サウナ飯

2日目は、205号室を見学!
次回はこちらもいいかも!
15時から男湯今日も最高の整い時間。
何日でもいれる。。

夜は楽しみにしていた、kajiシナジーレストランへ。何を食べても大満足!次回からは毎日コチラにお世話になります!

チームラボも楽しんで、
明日の朝風呂も楽しみ!

地元食材を使った創作コース

全てがパーフェクト! 再訪決定!

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃,17℃
32
登録者: 小原 嘉久
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設