温度 55 度
収容人数: 3 人
座面はタイルが熱くて座れない。 サウナマットやタオル持参し敷けば座れる。
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 60 度
収容人数: 3 人
コロナ禍による入室1名まで
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
気分が良い日だったから。
外出帰りに銭湯行きたいなーって。
あったらサウナもね。
今夜は地震があった。
発生時はある都内の地下街にいた。
人が『揺れてる』という一言を耳にしたが
全く感じなかった。
携帯を見て東北で震度5強。
東京は3と知る。
またも長い揺れだったとのこと。
サウナなど居た人も多いだろう。
最悪を想定しどんな行動をとるかは
ちゃんと把握しておこうと思った。
前から来たことはあるのだが
とかく熱湯なんだけど無料のサウナ付き。
水風呂はないけどうまくやれんじゃね的な。
まずは、髪、体、顔を洗いたて、熱湯に
しっかり浸かって。いざサ室。
サウナ:3分 × 3
水シャワー:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット
サウナ→入室1人までにつき貸切。だいたい58~60度近くを温度計をさす。狭いし1人だからこそそれなりな高温感。いいじゃん!いい!タオルを引いて座ればよし。今日は約3分ショートコースも満足。
水シャワー→水風呂なくてもこれで冷やして問題ない。頭から打たれる滝行とイメージで。
休憩→洗い場で椅子に座ってゆっくりと休んだ。ととのいは難しく。もう少しゆっくり時間あれば良かったかなー。
帰り際。
受付のお母さんが元気なさげだったから
少し会話してみた。
話をすることでなんか救われることって
あるんじゃないかなと。
ちょいと吐き出してくれた。
今にも泣きそうなお母さんだったけど。
いつも重たいものがあったみたい。
無理しないでだな。
【東京銭湯お遍路♨️133浴場】足立区11軒目
【ゆっポくん七福神めぐり♨️2湯目】
[新規215]
銭湯料金 500円
スチームサウナ 無料
⏹️スタンプラリー
ゆっポくん七福神めぐり
→→→福禄寿
⏹️銭湯無料入浴券
東京1010クーポン使用
各家庭にお風呂が普及されている現代でも、
銭湯文化を見直して銭湯を訪れましょう。
という趣旨で無料券が発行されました。
新規オープンの賑わっている銭湯よりも
昔から変わらず頑張って最高の状態のお風呂を用意してくれている銭湯に行きたいと思い、こちらの銭湯で無料券を使わせてもらいました。
♨️ ♨️ ♨️ ♨️
◼️風呂
温度は42℃の一種類ですが、ボタンを押すと気泡が発生するジェットバス。
鼻から呼吸するとなんだか?いい香り。
リラックス効果ありストレス軽減されました。
🍀😌🍀
◼️スチームサウナ
思ったよりも熱い。特にタイルのベンチにはお尻が熱くなり座れませんでした。
ベンチの下にも熱源があるのかも知れないです。
小さな銭湯でも空いていて快適でしたが、
もっとたくさん銭湯に訪れる近所の方々がいる方がありがたいと思います。
銭湯は健康の源だと思うのです。
これからも銭湯には行き続けたいですね✨
◼️水風呂が無いのは良いとして、立ちシャワーも壊れたままになっています
歩いた距離 1km




男
-
55℃
東京最北端の銭湯はどこだか知らないが、足立区最北端はここ。
と言う訳で今回は「松の湯」
#サウナ
スチームサウナ。
温度は55℃とのことだが、体感かなり熱い印象。
しかし、真骨頂は定期的に噴出されるスチームの直後。
これは熱い、しかし気持ちが良い。
ここまで熱いスチームサウナは久々。
定員は3名程度だが、こういう状況なので入口には1人でご利用くださいと記載がある。
#水風呂
無し。
カランの水は冷たいのでケロリン桶に汲んでかけると良い感じ。
#浴槽
大浴槽が一つ。
中で仕切られていて半分が座湯になっている。
座湯はボタンを押すとジェットが出るタイプ。
古い銭湯だと壊れていたり、勢いが弱かったりすることもあるけど特にそういうことはない。
少し熱めだが、それが逆にプラスに感じる心地よさ。
#休憩スペース
無し。
水風呂と同じく椅子を借りて適当に腰掛けよう。
古き良き銭湯。
お客さんは多くもなく少なくもなく、混んでて入れないということもなければ一人きりでさみしいということもない。
全体的に少し熱めだが、毎日通いたくなる気持の良い熱さ。
穴場かもしれない。
数百メートル北に進むともう埼玉、通行手形が必要です。
銭湯を出ると目の前には小粋な小料理屋が。
湯上りの一杯といきたいところですが、残念ながらバイクなので我慢。
基本情報
施設名 | 松の湯 |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 東京都 足立区 保木間5-5-10 |
アクセス | 竹ノ塚駅から東武バス竹15保木間仲通り経由『花畑団地』行き『北保木間』下車、徒歩3分 |
駐車場 | - |
TEL | 03-3884-1930 |
HP | http://www.adachi1010.jp/sento/matsunoyu-hogima.html |
定休日 | 水曜日 |
営業時間 |
月曜日 15:30〜21:00
火曜日 15:30〜21:00 水曜日 定休日 木曜日 15:30〜21:00 金曜日 15:30〜21:00 土曜日 15:30〜21:00 日曜日 15:30〜21:00 |
料金 | サウナ無料 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像

- 2019.07.07 02:43 ふろまど
- 2019.07.08 12:19 yukari37z
- 2019.07.18 23:29 ふろまど
- 2019.10.15 00:14 masaruttii
- 2020.03.19 20:15 蒸しゴリくん@東京サウナアンバサダー
- 2020.03.19 20:16 蒸しゴリくん@東京サウナアンバサダー
- 2020.12.10 20:21 774gyudon
- 2021.03.21 12:17 season
- 2022.02.06 07:41 ぽんぽこ母ちゃん
- 2022.11.02 05:43 ぽんぽこ母ちゃん