10ものサウナがあるとのことだが、2.5hという限られた時間の中ではどこにあるか把握できないし、回りきれない。。サウナとプールは全裸混浴であり若者カップルも多数で異質感。バスローブやタオルで隠しつつサンダルで徘徊。整いスペースは十分過ぎるほどある。タオル類をかける場所も至る所にあるが覚えておかないと間違えそう。アウフグースも3つの香りで楽しませてくれる、これを形を変えて30分おきにどこかであり。水風呂が1人用しかないが、結構キンキンで良い。通常サウナとしては温めでじんわりあったまる感じ、アウフがないとあまみが出るほどにはならない。寝転がりスタイル多めで全裸でゴロゴロしている。アウフ後のアイスやフレーバーウォーターのサービスも嬉しい。給水器も1箇所あり。温めの風呂1、プールも複数あり。とにかく広すぎるが楽しい場所。
ドイツサ旅2軒目。
ベルリン中央駅からすぐのホテルにチェックインしてから歩いて15分弱で到着。
予約なしでも余裕だった。
バリの雰囲気。テルメエルディングよりも落ち着いてる。
受付で日本語の注意書きも見せてもらえた。
2軒目ということもあり、もうドイツのサウナの入り方はマスター笑。
14:30〜のアウフグース、15時〜のアウフグース…。そこから全部で7個のアウフグース、本日やってるアウフは全種類受けた!
30分ごとにどこかでアウフグースやってる充実度◎
塩が配れるアウフグースだったり、Kayu という少し狭いサウナ室でヴィヒタのアウフグースだったり、音を楽しむアウフグースだったり、ミントで鼻がめっちゃ通るアロマだったり、テルメエルディングのアウフグースはノリノリのやつも結構あったけど、ババリは全部落ち着いてるやつだった。
何といっても芝の上に置かれた椅子での外気浴が最高すぎた🥹
椅子にクッション敷けるのも◎
風気持ち良い、青空の下で木々が生い茂ってる自然な感じ、スマホ持ち込みNGなのでデジタルデトックス、ゆっくりとした時間…最高です🤤
4時間コースと迷ったけど、結局1日コースにして、20時半頃までステイ。
アクセスも含めて、テルメエルディングよりオススメかも◎
1人51ユーロ。
全部で13種類のサウナ、ドライヤー完備、シャンプーリンストリートメントもシャワー室に一つだけだけどあり◎
この後Liquidrom行く予定だったけど、Vabaliが最高すぎたので諦め。
アクセスも含めてドイツで1番お勧めしたいかも!
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:aa419081-1f91-c9f2-1e2c-5ba4d01acbf4/post-image-6023-12955-1725358948-NMLR6Tts-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:aa419081-1f91-c9f2-1e2c-5ba4d01acbf4/post-image-6023-12955-1725462019-G8wBxx7R-800-600.jpg)
🇩🇪アウフグース発祥の地、ドイツ初サウナ
ドイツサウナ基礎知識
・男女関係なし、すっぽんぽんで入る
・でっかいタオルをサウナマットみたいにして、絶対汗が室内に落ちないように‼️
今回はベルリン最大級サウナ「Vabali」さんを訪問。
サウナ室はなんと13個!(うち3つがスチームサウナ)
GROUND FLOOR(地上階)屋外サウナ↓
①BIRCH SAUNA「KAYU」70度
②INFUSION SAUNA 「DI LUAR」80度
③GARDEN SAUNA「BEJI」 90度(🔥一番熱い)
GROUND FLOOR(地上階)屋内サウナ↓
⑥HERBAL SAUNA 「BALI BOREH」70度
⑦STEAM SAUNA「BATUR」45度(スチームサウナ)
⑧INFUSION SAUNA「DI DALAM」80度
⑨「LACONIUM」 45度(スチームサウナ)
⑪BIO SAUNA「BHUANA」55度
FIRST FLOOR(屋上階)屋外サウナ↓
⑫PANORAMA SAUNA「PANDANGAN」70度
⑬STEAM BATH「BATUR」45度(👩女性専用)
⑭SAUNA「SITA」70度(👩女性専用)
⑮MEDITATION SAUNA「JUWA」(70度)
⑰TERRACE INFUSION SAUNA「AWAN」(80度)
※マップより引用、④⑤⑩⑯は水風呂
マップ画像掲載しとくのでご覧ください
す、すげー
しかも30分に1回どこかのサウナ室でアウフグースやってます、私は8セット受けました笑
③のアウフグースは一番熱くて死ぬかと
⑮のアウフグースは瞑想系アウフグース
①のアウフグースはウィスクを使ったアウフグース
などなど
色んなアウフグースあるので是非たくさん試すべし
熱いけど気持ちいいところできちんと終わってくれるのがスゴイ
この施設は大きいうちわとタオルで仰ぐのが主流みたい
他の方が言っているが水風呂が1箇所以外ぬるいのが難あり&唯一その水風呂も混んでる
1日いられました
・タオル、バスローブ、サンダルはレンタルできるけど高いので持参おすすめ
・ペットボトルのお水1本持っていくべし
→給水蛇口あるのでペットボトルにお水足せます
・土日祝は事前予約必須
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:aa419081-1f4d-c62e-3f16-912bbec82104/post-image-6023-120790-1722949887-RTY4HsN2-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/tBNhpFUpmkShQqFzaiohvmOQbKJ2/1722950071248-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/tBNhpFUpmkShQqFzaiohvmOQbKJ2/1722950081563-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/tBNhpFUpmkShQqFzaiohvmOQbKJ2/1722950591922-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/tBNhpFUpmkShQqFzaiohvmOQbKJ2/1722950599248-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/tBNhpFUpmkShQqFzaiohvmOQbKJ2/1722950607617-800-600.jpg)
共用
-
90℃
-
14℃
素晴らしいの一言。
職場のドイツ人に勧められ、ドイツ初サウナであるVabali。
受付で初めてか聞かれ、初めてだと答えると軽く説明してくれる。そこで水着とか付けないでねと言われ、あぁ、本当に全員裸なのかと実感する。なお、受付やレストランの人々は英語で意思疎通可能。
タオル、バスローブ、サンダルを別の受付で借りて、ロッカールームへ向かう。
当然と言えば当然なのだが、男女入り混じって着替えている。これはなかなか体験できない経験だ。
いざ一歩外に出るとそこはほぼ全員全裸の男女がそこかしこにいた。これにはさすがに面食らい、ビビる。だが、自分を鼓舞し、最初のサウナ室へ入室。
妙に混んでいると思ったら、どうやらアウフグースが開始されるタイミングだったらしい。ヒトの合間をすり抜けて入室。これがまた壮観で裸の男女が同じように肩を並べて座っている。日本の公共施設では考えられない光景にクラクラする。
目のやり場に困る中、早速アウフグース開始。アロマロウリュからのアウフグース、最高である。アウフグース中、熱波師にタオルを足の下まで掛けるように優しく注意を受ける。郷に入っては郷に従えでドイツ式サウナの入り方を早速学ぶ。
アウフグースの締めはヴィヒタで参加者に冷水をかけてくれる。何というサービス。
その後、冷水シャワーを浴び、水風呂どこだろ?と探していると大き目なプールが目に付いたので入る。ぬるい・・・
がっかりしていると、その近くに人が1人かギリ2人入れるような深くて小さいプールを発見。どうやらこれが水風呂らしい。しかし、アウフグースイベントの後のためか列をなしており、1セット目は冷水シャワーで妥協。
休憩スペースは感動するほど充実しており、インフィニティチェアが所狭しと置いてある。早速外にあるインフィニティチェアに横になると、1セット目から軽い整いを感じる。この日は天気も良く、最高のコンディションであった。2セット目以降は例の極小水風呂(体感16度)を楽しみつつ、無料で利用できる氷を活用して頭などを冷やしながらインフィニティの繰り返し。
施設内を散策すると、休憩スペースが室内、屋外と至る所にあり、整いには困らない環境であることを実感。芝生のエリアがあり、ここにもインフィニティチェアが置いてあるので、ここで本を読みながらくつろいでいる人もいた。
サウナの質の高さ、整いスペースの充実、男女混浴かつ全裸という異文化体験、サ飯のクオリティ、という点で大満足。
唯一改善してほしい点を挙げると、やはり水風呂。あれがもう少し多くの人が入れるものだったら満点
コスト:4時間滞在、タオル、バスローブ、サンダル、サ飯込みで75€
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:6763443d-d8c4-49e2-b5c4-7a01d5a7f91e/post-image-6023-352378-1721502679-g0LUSUas-800-600.jpg)
共用
-
90℃
-
14℃
パリへ仕事で行く途中、1日だけ東京を早く出てベルリンで1泊。そのお目当てはここVabali。Bali はバリ島のことなんだろうが、Va は何だろう?
ベルリン中央駅から徒歩10分くらい、小さな森の中にある。サウナに入った後に外気浴していると、都会の真ん中なのに小鳥のさえずりが心地よい。
男女混浴、みんなバスローブか裸で歩いているので、誰にも怒られない解放感。日本だと混浴だと水着着用なので、ちょと煩わしいけど、それがない。
サウナは13個あると聞いたような。30分に一度はいずれかのサウナでアウフグースがある。女性もお股を開けっぴろげで整ってるが、わいせつに感じられない。
運がいいとアウフグース明けにドリンクスタンドでお茶みたいなのをもらえるが、たまーになので、スポドリは持ち込んだほうがいいかも。
空港から直接、または空港への途中で寄ってスーツケースを持っていても、預けることはできないが大きめのロッカーを用意してくれるので入ると思う。
1日中いられるパスもあるが、私は4時間で上がり。1日いると人間がダメになりそうで。借りたバスローブとタオルは返却だが、スリッパはもらえるので次回に。
アウフギーサーと施設清掃の人が、役割が完全に分かれているのはプロフェッショナリズムを感じる。客が多いのに清潔で臭いもしないのは評価高し。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:aa419081-1fe0-cf4b-e0c3-1ee1f29b69aa/post-image-6023-43521-1716215945-cQGIiq26-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:aa419081-1fe0-cf4b-e0c3-1ee1f29b69aa/post-image-6023-43521-1716216143-nsz95kfZ-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:aa419081-1fe0-cf4b-e0c3-1ee1f29b69aa/post-image-6023-43521-1716216317-BQhiL9jj-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:aa419081-1fe0-cf4b-e0c3-1ee1f29b69aa/post-image-6023-43521-1716217040-8eboXoRv-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:aa419081-1fe0-cf4b-e0c3-1ee1f29b69aa/post-food-image-6023-43521-1716217040-2ftlS3IB-800-600.jpg)
16:00〜20:00の4時間滞在
エリアが4つ(屋内・屋外、0階、1階)に別れていてかなり広いので、まず着いたらエリアを把握すべし
1セット目
屋外0階のアウフグースサウナ
ロウリュは3回で、それぞれ違うアロマをかけてくれる。3つともシトラス系だった
お兄さんが巨大な扇子で煽いでくれる
2セット目
屋内0階のアウフグースサウナ
お茶がテーマのロウリュで、3回のロウリュはそれぞれ緑茶、ミントティー、昆布茶のアロマ
外に出るとスタッフがキンキンに増えたお茶をくれた。
3セット目
屋内0階のミストサウナ
普通のミストサウナ
アウフグースを連続で受けたので休憩になった
4セット目(?)
Sound bathっていうイベントを1日4回に時間が合ったので体験してみた
ゴージャスな保健室みたいなところに通され、1人1つベッドかソファがある
そこで横になって待っているとインストラクターのお姉さんが瞑想のやり方を説明してくれる
ドイツ語だからよくわからなかったけど、多分呼吸について言ってた
そのあと、お寺にありそうな鈴を叩いたり、銅鑼を使いながら瞑想タイム
サウナの要素はないけど、個人的には興味深い経験だった
5セット目
屋外0階のガーデンサウナでアウフグース
おそらく一番人気で5分前にはサウナ室がパンパンで入らなくなっていたので、行くなら早めがいいと思う
間違いなくVabaliで一番熱いアウフグースで、日本にあっても熱い部類に入ると思う
ちょうどやりすぎ一歩手前のギリギリ気持ちいいラインでとどまってくれるので個人的にはベストだった
6セット目
屋外1階の瞑想サウナ
Sound bathのサウナ版って感じで、心地よい温度のサウナの中で瞑想をする
目を閉じるとアジアの情景が浮かんでくるけど目を開けるとすっぽんぽんのドイツ人たちというおもしろ体験だった
トータルして良かったところと注意点を書いておきます
良かったところ
・とにかく日本じゃ間違いなく味わえない経験ができる
・休憩所が屋内屋外どこにでもあるからととのい難民には絶対にならない
・アウスグースを30分おきにやってて、スケジュールが一覧で見れるから回るプランを立てやすい
注意点
・ドイツはどこでもそうだけど、男女混浴でサウナ内はタオルをサウナ版と体の間に敷くから色々丸見えになるので抵抗ある人はやめた方がいい(あまりに当たり前なので、恥ずかしいとかそういう感情は沸かないと思いますが!)
・こんだけ大きな施設なのに水風呂は1箇所
ドイツ初サウナ。
70℃以上のサウナが9箇所。外気浴も充実で素晴らしい。
サウナ用にバスローブ、バスタオルは必須だがサンダルも寒すぎるので冬季はレンタル必須。地元の人はほぼ持参。サウナハットはNG。
アウフグースは30分に2ヶ所のサウナ天国。。。
土曜日だったからか全回満員。
コンセプト、アロマ、アウフギーサーが毎回異なり1日ゆったり楽しめる。地元の人は本やボードゲームを持参しておりビーチのように過ごしていた。
全て温度は低めのため10分程じっくり入れる。
1セット目は軽やかなミントの香り。タオル、旗、大きいセンス、濡れたタオルでのアウフグース。シェイブドアイスが配られて体を冷やしながら楽しめるのが良い。気温2℃なので水風呂は8℃ぐらいでがっつり整えました。
2セット目も屋外サウナではちみつをパックにするサウナ。汗をかく、パックするであっという間に時間が経つ。
3セット目は屋内でミントサウナ。1セット目よりも強いメンソールで目は開けずにリラックス。
まさにサウナのテーマパーク。次回は1日かけて過ごしたい。
サウナを出る12時頃には入場待ちで20人。
週末は早めの入場がおすすめです。
1階屋外
Birch Sauna Kayu 70°C
Infusion Sauna Di Luar 80°C 2セット目
Garden Sauna Beni 90°C 1セット目
1階屋内
Herbal Sauna Bali Boreh 70°C
Infusion Sauna Di Dalam 80°C 3セット目
2階
Panorama Sauna Padangan 70°C
Ladies Sauna Sita 70°C
Meditation Sauna Jiwa 70°C
Terrace Infusion Sauna Awan 80°C
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/ofyZ7ZUJLBbYynNvYk3YW6igpoz1/1705182581465-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/ofyZ7ZUJLBbYynNvYk3YW6igpoz1/1705182592881-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/ofyZ7ZUJLBbYynNvYk3YW6igpoz1/1705182599851-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/ofyZ7ZUJLBbYynNvYk3YW6igpoz1/1705182607710-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/ofyZ7ZUJLBbYynNvYk3YW6igpoz1/1705182615127-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/ofyZ7ZUJLBbYynNvYk3YW6igpoz1/1705181083455-800-600.jpg)
ベルリンに来ているのでついでに
サウナ施設に行ってみるかっていうノリで
やってきた!
サウナイキタイを読むと予約があった
方がいいってのを見て急遽予約して
訪れたが多分予約なしでも入れたで
あろう。誰も待ってなかったので。
予約時間よりも30分早く着いても入れて
くれたので、予約いらんかったなと。
まあ、予約必要かどうかは置いといて。
受付でロッカーキーもらってスマホは
ロッカーに入れといてね〜って言われた
くらいかな。特段説明はなく地図はいるか
聞かれたのでほしいって伝えて地図だけ
もらった。
ロッカー行く前にタオルとバスローブの
セットをレンタル(10ユーロ)
スリッパのレンタルもあったけど5.5だったかな。
みんな自分のスリッパ持ってる人とタオルも
バスローブも持ってる人多い。
自分はバスローブとタオルしか借りてないけど
スリッパは自分の持ってきたらよかったなと
思いました。
なくても別に問題なかったけど、履いてない人
の方が少ない!笑
なので、くる人はビーサン持参をお勧めします。
ロッカーの鍵は日本では見たことない?
タイプだったけど、私の知ってる中では
ラクーアに近いんだけど、ピッてするとこを
押し当てるんだよね。
押し当てるとポツンと出てた部分が引っ込んで
ロックされる。説明が下手でつらい。
私は女性なので、初めは全裸の男性に
驚いたけど、多分すぐなれる〜
アウフグースを2回も受けれてラッキーです。
こっちのサウナは温度が高めでも100度
以上なんてのはないから、アウフグースも
肌が痛いとかがない。気持ちよく汗が出る
感じ!日本も見習ってほしい。
アウフグース後なんて、男女裸でシャワーを
待ってるという日本では経験することも
見ることもない景色ですが、それも1回で
慣れる〜
恥ずかしがらず堂々としてれば問題ない。
個人的にはプールが気持ちいいですねえ〜
結構深めではあるけど身長160あれば特に
問題ないかなーと。
ご飯や休憩スペースも多くて確かに一日中
楽しめる施設であることは間違いない!
値段は安くないけど、大人しかいないし
人は多くても静かで騒がしくないので
リラックスできる施設です。
バスローブ、バスタオル、スリッパあれば
快適かと思います。
サウナハットをかぶってる人はいません。
なので、被ってると逆に目立つかと思います。
タオルをきちんと自分の座るとこ汗の垂れる
とこに敷いてないと注意はされるかな。
されてる人いましたので。
今後行かれる方楽しんでください🎵
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:04a4da67-649a-4a25-88c6-1f5b56f9db77/post-image-6023-192625-1703438436-x4tgQAoh-800-600.jpg)
金曜日の仕事が早く終わったのでお邪魔しました。
ネットで下調べしてみると大変人気のようで予約必須とのこと。
まさかと思いつつ念の為ホームページを覗いてみると今日の空き枠は21時台のみ、となると24時までなので3時間…。
規模的に全然足りなさそうですがチャンスは今日だけなので予約しました。
サウナ/施設は評判通り、最高です。
サウナの温度はほどほどですが上段なら入室してほどなく充分な発汗を体感できました。
中年男性1人は肩身が狭いですがお仲間もちらほらいらっしゃいました。
手ぶらで行きましたがレンタルがあります。
バスタオル2、バスローブ1着、サンダルがベストと思います。
あとペットボトルの水か水筒は必帯です。
中のバーでも買えますが22時閉店だったので間に合わず…、脱水しかけました。
結果、2時間を過ごし過ぎてしまい飲食無しで40ユーロでかなり高くつきましたが良い経験になりました。
ドイツのサウナ、チャンスがあればぜひ
ご体験を!