対象:男女

しらかばサウナ

一棟貸し宿泊施設 - 群馬県 利根郡片品村 事前予約制

イキタイ
174

ササキ

2023.08.18

1回目の訪問

前日に尾瀬を散策し、疲労MAXの中利用。

かたしな高原のスキー場の中にひっそりとサウナZONEがあった。素晴らしいロケーション。愛車でサウナ建屋に横付けする。
スタッフさんが説明のため待機してると思いきや誰もいない。受付で簡単にサウナ利用について説明は受けたけども施設についての注意点の説明などはなかった。個人的にはすぐに利用できてありがたいけど、貸切サウナなどに慣れていない人は戸惑うかもしれない。

サウナはコンテナ?のような形状で入口に着替え室、入口からすぐ左側にある扉を開けるとサウナ室となっていた。
温度は92〜94℃を推移。ロウリュすると一気に体に熱が浸透する。気持ちいい。
水風呂は天然水でめちゃ気持ちいい。
温度は18℃でそれほど低くはないが、水温が体に染み込む。たまんねー
外気は夏のみどりが視界に溶け込む。アブだけはどうしようもないが、キミがいなければと何度も思ったよ。気づいたら子鹿が近くで草を食べていた。かわいい。
焚き火もできる。夕方や夜なら雰囲気が盛り上がるだろう。次回があれば夕方行きたい。

サウナ、水風呂のコンディションもとてもよく、なによりロケーションがとてもよかった。ありがとうございました。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
14

lifeandroad

2023.08.15

4回目の訪問

天敵のアブも落ち着き(オニヤンマくんのお陰か??)水温も16度とちょうどいい。少し秋の風を感じる片品村で最高の時間。

松虫?鈴虫?の音と風の音、川の音と鳥のさえずり。

サウナは自然を感じる媒体に適していると実感。今回も最高でした。

続きを読む
17

kubota

2023.08.12

1回目の訪問

12:30~で予約。当日は曇り予測でしたが、時折日が差すなどし、マウンテンビューは最高。サ室もよい温度で、外を眺めながら楽しむことができました。夏場はアブが多いので、対策グッズは持参した方がよいと思われます。

続きを読む
2

ふじこ湯

2023.08.07

1回目の訪問

最高にも程があるアウトドアサウナ。

毎年、冬はスキー、夏は避暑キャンプでお世話になっている、大好きなかたしな高原スキー場に出来たアウトドアサウナ。オーナーがサウナーということもあり、さすがの素晴らしいこだわりでした。
  
これ以上なく美しい眺めと(外気浴ではない、これは、山浴、絶景浴、自然浴、なんと言えば……!)、吹き抜ける風、木々の葉擦れの音、川のせせらぎ、遠〜くに聞こえる子どもたちの声も愛おしい。
サウナは驚くほど良い熱さで、熱もよくまわって思いっきり汗だくになれます。サ室からの景色ももちろん素晴らしい。湧き水の水風呂は、肌当たりがやさしくまさに「住める」やつ。湧き水を飲むためのカップも貸していただけます。
 
床下で鹿が寛いでいたのを追い出す形になったけど、相方と友人と3人で2時間、無心にととのいまくり。外気浴中に、時間の感覚も四肢の感覚も無くなり、山の向こうに飛んで行きましたわ……

こちらは何せキャンプ場としても最高だし、ご飯もとても美味しいし、色んなアクティビティがあって子ども連れにおすすめしまくっているのですが、親もぜひ、サウナにゆっくり滞在して思う存分気持ちよくなっていただきたいです。毎年の楽しみが増えました。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15℃
4

五十嵐

2023.07.31

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:サ室95℃、水風呂15℃、ロウリュウからの滝のような汗、そして湧き水の水風呂!焚き火を楽しみながらの開放感ある外気浴!
都内からは距離はあるが行く価値ある!

続きを読む
2

lifeandroad

2023.07.26

3回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

たっきー

2023.07.23

1回目の訪問

控えめに言って最高でした。
山すぎて鹿さんと遭遇して一緒に整いました。。。
サウナ室はトレーラーで電気ストーブ式。※ロウリュし放題
水風呂はプール式で、蛇口から出ている水は冷たくそのまま飲めます!
(山のお水、冷たくて美味しかったです)
インフィニティチェアが3脚ということもあり、3人くらいの利用人数がちょうど良さそうでした。
タオル類やポンチョ、ロウリュ用アロマ、水飲み用のコップも貸してくれました!
ただ、シャワーがないので、山のお水で清めてから出る形になりそうです。
※ドライヤーや脱衣所はサウナ室手前にカーテン付きスペースがありました
●快晴(30°C超え)
●12:30から利用(予約制 - 2時間単位)

続きを読む

共用

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 -4℃
1

ナンコツ

2023.07.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

コウジュ

2023.05.05

4回目の訪問

10時〜12時 晴天 20℃ サウナ室内90℃
予約制プライベートサウナ 水着で男女入れます。トレーラーハウスの中に、サウナ室と化粧室があります。最大収容人数6人。1.8×2×H2=7.2m3程度?ストーブはNARVI NCエレクトリック Black 6kw/9kw 結構暑かったので9kwだと思います。サウナストーンは白くて丸いやつ。名前なんでしたっけ。
窓は網入れではなく、サウナ周りは不燃材でしたがヒーターガードと遮熱板無し。非常用押しボタンはあるが、熱感知器は無し。扉は普通の扉で鉄の取手が熱くなるので内側にゴムのカバーがついてました。

水風呂は簡易的なプールみたいな感じです。天然水で冷たくて気持ち良い。シャワーは無しですが、手洗い場ありました。ととのい椅子はColemanの例のやつ。6個ありました。2個ずつ場所が違く、トレーラーハウス後ろのタープの下2席、トレーラーハウスの前、トレーラーハウスの右前。
トレーラーハウスの右前がマウンテンビューエリアで山々を見ることができ絶景でした。
ロウリュも出来ます。アロマもついてます。薪ももらえて焚き火見ながら整えます。

下にコテージがありましたが上からだと見えず、子供の声も聞こえず、川のせせらぎと鳥の鳴き声と木々の囁きに癒されました。
素晴らしいマウンテンビューで、誰にも邪魔されずにととのうことが出来ました。

少し値段は高いですがまた行きたいです。サウナ室も思ってたよりも熱くて、ロウリュで蒸されて極上の体験でした。

続きを読む
2

yoz

2023.05.03

2回目の訪問

水曜サ活

11月以来二度目のかたしな高原スキー場しらかばサウナ。15時から2時間家族で貸切。95度セルフロウリュウ水温不明天然水風呂。青空と焚き火。最高。

続きを読む
16

飯田 康博

2022.11.21

1回目の訪問

#サウナ窓からのmountainview最高!!!

#水風呂刺さるような冷たさ!!!川の水を、使ってるそうですφ(゜゜)ノ゜

#休憩スペース
足元ウッドデッキで快適!!!ゆったり座れる椅子もあります(*´ー`*)


予約制なので混雑とかの心配もありません!!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 8℃
3

yoz

2022.11.06

1回目の訪問

夏に泊まったロッジが最高だったので3ヶ月後に再訪問。
その間にできたプライベートサウナに家族でイン。
子どもたちには初めてのサウナ。
水着着用で85℃くらい、セルフロウリュウ、外の水風呂は天然水が冷え冷え10℃て30秒が限界、チェアに寝そべって紅葉のマウンテンビューが最高。
2時間が一瞬で溶けてしまった。

続きを読む
14

三上 博昭

2022.10.20

1回目の訪問

かたしな高原スキー場内にあるサウナ施設でロケーションは最高、水風呂ざばーんでサウナ初心者の私でも水質が高いコトがわかる気持ち良さ🤭外気浴スペースは大自然と一体となれる景色がお出迎え…そよ風に当たって最高のリラックスに辿りつきます…
あー気持ちいい…
・サウナ室 4人から6人(水着 要)
・温度設定 85℃〜95℃
・水風呂 水質高すぎ(飲める)
・外気浴 mountain view

#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

続きを読む
3

lifeandroad

2022.10.20

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Mota

2022.10.20

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

lifeandroad

2022.10.19

1回目の訪問

ドライで90度、ロウリュをすると85度ぐらい。じっくり温まる感じが心地よい。サウナを出てデッキづたいにすぐに水風呂があるのが有り難い。水風呂は水質も温度も最高。飲料にもなる天然水。夜の星空は白樺も葉っぱの隙間から煌めく星空が幻想的。サウナ後の焚き火では揺らめく火をじっと眺めることで更にリラックスできた気がした。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 11℃
3

Mota

2022.10.19

1回目の訪問

かたしな高原スキー場に新しく出来たサウナ!サウナはセルフロウリュが出来て、
水風呂は天然水、季節によってはグルシンにもなり得て水質も抜群👍
そして何よりハイライトは外気浴。
この日は夜に入ったのだが満天の星空の下、
一切の人工音がなく自然と一体になれる
普段得られないととのい、ディープリラックスを感じられる。周りにある白樺の木にも囲まれまさに自然と一体に!
まだまだ開発途中のようなので日本有数の
アウトドアサウナになるポテンシャルを
秘めている!

続きを読む
3

Peanuts Ojisan

2022.08.15

1回目の訪問

尾瀬の手前にあるプライベートサウナ。数名で入ればリーズナブル。なにより水風呂と外気浴はレベルが違う。

セルフロウリュあり。

個人的に嬉しいのは、Bluetoothスピーカーがあるので、リラクゼーションミュージックを流しながら、サウナを楽しめること。外気浴は大自然の鳥や風の音が素晴らしいので、当然、音楽は不要。

贅沢なサウナでした!!!

続きを読む
1
登録者: yoz
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設