対象:男女

かたしな高原しらかばサウナ

一棟貸し宿泊施設 - 群馬県 利根郡片品村 事前予約制

イキタイ
200

佐藤 顕治

2025.07.11

1回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

2時間完全貸切のサウナで、水風呂は天然水かけ流しで最高です!
大自然でインフィニティチェアでの整い時間は
全てを無にしてくれました。
お気に入りのサウナです。
ありがとうございました。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15.5℃
32

行ってきました、しらかばサウナ!

準備に手間取り、30分遅刻で到着。
しかし、暑いのでサウナはそんなにいいや!と思ってしまうw
(何しに来たんやw)

サウナ自体のコンディションは申し分なし。
110℃設定になっているのかしっかり熱い。下段でちょうどよかった。
5分の砂時計があるので全4セットくらいか。

一番よかったのは水風呂。
16.5℃でめちゃくちゃ気持ちよかった。広々入れる~
散歩をしてきた妻の足にも冷たいお水をかけてあげて楽しんでもらえた。
川遊びを企画したくなった。

外気浴は日陰であればかなりいい感じの温度。
前回は秋に来たが、今回は夏ということでやはり虫が気になる。
アブがいるので外気浴そわそわしてしまった。

ポンチョをかぶり焚火。うまく火が付かなかったが楽しかったw
また来たいが次回は季節を選んでチャレンジしたいなと思った。

感謝、合掌。

そば処 くぼ田

そば

舞茸の天ぷらがうますぎてやばすぎ

続きを読む

共用

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16.5℃
28

Tomte

2025.06.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

きょん

2025.05.05

1回目の訪問

かたしなチャイルドロッヂに宿泊するたびに、利用するアウトドアサウナ。子どもも一緒に入れるし、家族で貸切。水着着用の2時間制。もう何回目になるだろう…今回も時間が足りない。温度ちょい低めだったけど、セルフロウリュウして、15分→水風呂→外気浴(焚火付き)を3セット。湧き水めっちゃやばい。あと外気浴は画像の通りめちゃくちゃやばい。自然の中で整う体験をしてしまうと、これに勝るものがない気がする…

続きを読む

共用

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14℃
7

yoz

2025.05.05

4回目の訪問

9ヶ月ぶりの片品しらかばサウナ。
水風呂はおそらく一桁度。
子どもたちがようやく水風呂に(腰まで)浸かれるようになった。
外気が澄んでて最高。

続きを読む
9

ぱぴぷぺぽぷちん

2024.11.17

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ねずを

2024.11.17

3回目の訪問

年内最終営業日に3度目の訪問でした!ここはいつ来ても最高です!文句なし!また来年もよろしくお願いします!

続きを読む
5

えど

2024.09.28

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
13

トール・ケーニヒ

2024.09.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

yoz

2024.08.26

3回目の訪問

サウナ飯

ここにきたらマストのアウトドア貸切サウナ。
家族みんなでチルアウト。
青空と緑の山々。
最高!

ピザ作り体験

農園で野菜を採って生地からこねて自分でアレンジするピザは最高!

続きを読む
22

せいじ

2024.08.11

1回目の訪問

ととのうとはなんだろうか。
私は、自分の輪郭が曖昧になり、世界に溶けていく感覚を覚えることだと考えている。

そんなととのいを求めて、今まで数えきれないサウナに訪れてきた。
関東圏の有名どころは老舗から新しいものまでかなりの数を訪れてきたつもりだ。
地方ではしきじ、湯らっくす、ウェルビー、大東洋、etc。
その他、各地のスーパー銭湯や個室サウナ。
薪サウナから氷の張ったプールに飛び込むこともあった。
どのサウナにも趣きがあり、オーナーや運営者が考えたととのいがある。
しかし、あまりにも多くのサウナを訪れるあまり、サウナ施設に対する感動が薄れてきていた。
そんなタイミングで訪れたのが、かたしな高原のしらかばサウナだ。

そこには、唯一無二のととのいがあった。

誤解を恐れず言えば、前述したようなサウナ施設はセットを重ねることで身体を反応させ自らの状態を「ととのい」に引き上げる装置である。
しらかばサウナはそうではなかった。
標高1000mを越えるスキー場の中腹にあるこの施設でのととのいへの移行はとてもナチュラルだった。

しっかり熱いサウナでは、白樺アロマでのロウリュを楽しみながら、大開口の窓から山々を望む。
水風呂は湧き水掛け流し。入水しながら浴びながら飲める、しきじスタイルの最高に贅沢な体験。
そして極めつけはととのいスペース。焚き火の前で、インフィニティチェアに座り、川のせせらぎや虫の声や聞きながら、風を感じ、木々の合間から満天の星々を見上げる。

すると、自分という個が世界に溶けていく瞬間がゆったりと訪れる。
激しい刺激を体に与えて感じるととのいとは対極の感覚だ。
それは、元来、私たちが自然の一部であるという当たり前のことを思い出させてくれるプリミティブな体験だった。
ゆっくりセットを重ねた後は、焚き火を囲みながら、ぽつり、ぽつりと話をしよう。
それはきっと忘れられない夜になるはずだ。

かたしな高原のしらかばサウナは、大切な人と訪れるのにぴったりの場所だった。

続きを読む
4

エリックさん

2024.07.25

1回目の訪問

念願のしらかばサウナ!
10:00〜12:00の枠にIN
外気温は27℃くらいで下界に比べると快適!

チャイルドロッヂで受付と支払いを済ませて、サウナスペースに車で移動。サウナ小屋と外気浴スペースを見るだけでテンション上がります。

サウナ小屋内の脱衣スペースもキレイに整頓されていて好感度高め。

肝心のサウナ室は85℃くらいだったような?ロウリュで高原の湧き水を注ぐと0.5秒で体感温度が爆上がりで気持ちいい。マックス6名くらいの広さだから蒸気の周りが早い!

十分に汗をかいて、お待ちかねの水風呂。インテックスプールにダイブ!前評判通り、水がイイ…。まろやか。。

そのまま外気浴では、山々を視界に、鳥のさえずりと、そよ風を浴びて、五感全てで極上トリップできます。

とにかくロケーション最高です。
涼しい季節にまたリピートします!

続きを読む
6

コジロウ

2024.07.13

1回目の訪問

サウナ:9分 × 4
水風呂:3分 × 4
休憩:6分 ×4
合計:4セット

かたしな高原スキー場のサウナに遠征。
大自然に囲まれており、今まで一番の外気浴。
秋の気温になれば、最高のロケーションになるかと。
もう一度訪問したいです!

続きを読む
22

lifeandroad

2024.06.14

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む
12

15℃神

2024.05.18

1回目の訪問

#73

続きを読む
2

ぱぴぷぺぽぷちん

2024.05.06

2回目の訪問

水と空気がっ!おいしいっ!

続きを読む
32

ねずを

2024.05.06

2回目の訪問

2回目の訪問、やはり素晴らしい空間でした!日没後も良い雰囲気を楽しめました!

続きを読む
33

Mota

2023.12.06

3回目の訪問

水曜サ活

こんなに贅沢なプライベートサウナを
味わえる所はそうない!
サウナは90℃でしっかり、セルフロウリュも
出来て、水風呂は天然掛け流し!
冬はもちろんグルシンで、夏でも気持ち良い水温を常にキープされている。
外気浴は言わずもがな。白樺の木々も
あるため冬景色の中では一瞬ここは
フィンランドですか?と思うほど^_^
関東近郊に住んでいてアウトドアサウナ
好きな方は是非来てもらいたい!
夏はキャンプや子どもが楽しめるアクティビティ、冬はもちろんスキーもできて
最高の施設です👍

続きを読む
18

ねずを

2023.11.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

とんでもなくサイコーなサウナでした。

温度は、快適なアツさ。ロウリュウも自分のペースで楽しめた。
水風呂はプール大。飲んでも良い水でしっかり浸れた。
そこからの綺麗な紅葉を眺めながらの外気浴。ひんやりと冷たい風が吹き抜ける。
2セット目は、本当に生きているのか分からないほどの体感であった。
ここまでの心地よさは正直初めてだった。

素晴らしい体験に感謝、合掌。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
29
登録者: yoz
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設