女
-
90℃
-
10℃
女
-
90℃
-
11℃
男
-
90℃
-
10℃
男
-
90℃
-
12℃
女
-
93℃
-
14℃
女
-
94℃
-
13.5℃
金曜日
宿泊にて利用 1800サウナは貸切状態。
手動ロウリュ装置というハンドメイド感満載の謎の物が置かれている。
あとコップと水桶。
手動ロウリュ装置とは、文字では非常に説明し辛いが、
木の筒が縦に置かれており、その筒の下から細い管がサウナストンに延びている。
筒の上部中心に穴が空いており、そこへ水桶からコップにて水を注ぐ。
すると、管を通じて注いだ水がチョロチョロとサウナストンへ注がれる。
ということで、セルフロウリュができるようになっていた。
ただし、サウナストンへ直接水を掛ける事は禁止とのこと。
水風呂は深くて冷たい。水温計で12℃前後。
外気浴にインフィニティチェア2脚。
湯上がりに3種類の牛乳(普通、コーヒー、パイン)が飲める。
男
-
95℃
女
-
94℃
-
14℃
大好きな奥飛騨温泉に現代的なサウナがついにできました🥰
2023年12月にリニューアルしたとのことで、大浴場はかなり綺麗。共立リゾートのため、アメニティ含め、サービスも充実。
サウナはメトス社施工のドライサウナ。ロウリュなしのカラカラ系ですが、しっかり熱を感じることができます。おすすめは各セットごとに温泉に入ること。奥飛騨温泉の上質な温泉でブーストしてから入れば滝汗確定。
水風呂はサウナのすぐ横にあり、13℃ほどでおそらくチラーあり。キンキンでよく冷えていて最高。
露天スペースにはインフィニティチェア×2。椅子を流す用の温かい掛け湯があり、至れり尽くせりです。
露天風呂の雰囲気も良く、利用者もサウナ目当ての人は少ないため、ほぼ貸切で楽しめました😌
奥飛騨温泉に宿泊予定のサウナ好きな人は、こちらの深山桜庵か姉妹館の平湯館に宿泊することをオススメします。このような山奥でしっかりしたサウナと素晴らしい温泉に入れて至福の時間でした〜
男
-
94℃
-
13℃