男
-
98℃
-
20℃
【さらば愛しき危険たちよ JUN SKY WALKER(S)】
雨が上がったので、🚲でいわつき温泉じゃんぼ。
先週は風邪ひいちゃって、一週間サウナお預けだった。
横丁通りでは、〇〇マルシェてやってて、
ジャンボのコインランドリー前にコーヒーの屋台出てる。
風呂上がりに寄ろうと思ってたら、終わってた。
サ室
入るといきなり、ジュンスカ♪
温度計は98℃
熱圧は低めだけど、湿度が高くて包まれる感じ。
浴室全体は人少なめだったけど、一度も完ソロ無し。
途中、サウナ利用者5名でサ室内3名で回す感じになるが
皆さんマナー良いのでストレスは感じない。
水風呂
安定の20℃
弱バイブラで温い感じは無くて
長く入って居られる。
BGM
前半ジュンスカ→岡村孝子→B'z
と90年代バラード系
後半に入り
寺尾聰→小林麻美→安全地帯
をじっくりと聴き入る。
今週は仕事始まって乗船なので
たぶん今回の休暇ラストジャンボ。
ありがとうございました。

男
-
98℃
-
20℃
【Progres スガシカオ】
朝からリビングのワックス剥がし。
飽きてきたので、我が家を逃げ出しチャリでジャンボへ。
浴室はいつもより人少なめだったけど、
サ室は先客一名。
2セット目からは常連の人生の先輩も加わり
3名体制。
温度は96℃から98℃。
いつもよりマイルド?と思ったけど途中から
熱圧上がって来た。
BGM
Deenと大黒摩季のデュエット?
中森明菜 トワイライト
等決定的な曲無いな〜て思ってたら
聞き馴染みのあるイントロが!
NHK プロフェッショナル 仕事の流儀
スガシカオのプログレス
俄然テンション上がり。
熱波師の仕事の流儀を未だに読んで無いことを反省。
ちなみに、水風呂は安定の20℃
最高の20℃
長く入ってられる20℃
6セットして、最後は薬湯で〆
ありがとうございました。

男
-
98℃
-
20℃
男
-
102℃
-
20℃
【女湯サウナ】
初いわつき温泉ジャンボ♨️
月曜日
18:00入館
19:00退館
思い立って岩槻到着。
駐車場が分かりづらく近場をぐるぐる
ビルの1Fがトンネルみたいになってます。
古いビルの2F渋すぎて好き。
番頭で19:00閉店を知らされるもサウナ決行。
脱衣所で常連であろうご婦人とすれ違い
女湯貸切決定!
きゃーーー
2セット軽く済ませ
ラスト10分×1セットにかける。
サウナ室のタオルが薄くお尻熱い
時計なし・5分砂時計1つ・90年代懐メロ
水風呂はマイルド
外気浴場はなし
急足で髪も乾かさず退館になっちゃったけど
ゆるめのあまみも出たし
次回はもう少し早めに来ます。
気持ちよかったー。

以前来たのはたぶん2〜3年前、そんなに遠くないのに久々。
砂利駐車場に停めて17時イン。
土曜の夕方というのに空いていて、18:15アウトまでサウナ利用者は私ひとり。
普段聴いて何とも思わない曲でも、サウナで聴く有線ってなんでこんなに染みるんだろう。
その曲が流れていた時代と自分の過去がフラッシュバックしてシンクロするからか。
3セット目の最後、あと30秒程したら出ようかというタイミングでTHE YELLOW MONKEYのjamが流れ始めたので、思わず延長して最後まで聴いてしまった。ギリギリまで入った後の水風呂は格別に気持ち良かった。
寺島浴場でこんなことやったらたぶん死ぬ。
営業時間が短くて平日仕事終わりには中々来られないけど、また来たいと思います。

小生、埼玉サウナーとしては長いが、埼玉は南部以外は銭湯やサウナ専門店は少なく、その作法に慣れていない部分が多いにある。
今まで銭湯サウナは記憶にある限り、4施設ぐらいしか行ったことがない。しかも大体リノベーションされてたりする最近のやつだ。
ここは所謂老舗の味があるスタイル。
受付(番台?)にて「サウナで」というにもなかなか勇気がいる。
一応タオルやシャンプー等は持ってきたが、レンタルできるかは確認できず。
浴場に入りまずは椅子とケロヨンを回収して身体を清める。
あーこのお湯と水をプッシュして出すやつ。どっかでやったけどてっきり忘れており捻ったりして困惑する。
その後はぬるめの薬湯で下茹で。
結構な濃いめの薬湯で、skcとは違ったタイプ。
例えて言うならskcは濃厚な豚骨醤油だが、こちらは醤油がキリッと全面に出た濃厚ながら透明感のあるタイプ。
染み込んだらサウナへ。
ボナサウナで2段6人L字型100℃のTV無し。
100℃を指す温度計はボナサウナの最上位にあるせいか、座面の温度はそれ程高くないかと。
湿度はややカラなぐらいだが、2段目に座ったところセッティングはかなり好みな方。
しかもBGMが今までに無かった90年代JPOPがちょうど良い音量で流れ、むっちゃチルい。
初回から細かく球のような汗がガンガン!
その時同室していた方さえ気にならなければ…
サ室出てすぐのシャワーで水を浴び、水風呂へ。
水風呂は2人がいいとこの20℃表示ゆるめのバイブラ有り。
蛇口からは常に掛け流し。水も軟水を使用しているらしく、塩素臭もないし、かなり肌触りがいい水だ。
ととのいスポットはないので、これまた洗い場の椅子で休憩。
途中からワンマンサウナになり、調子に乗って4周ほど。
ただ水を持ってきていなかったので、倒れる前に退散。
そういえば銭湯はドライヤーも有料なことが多かったね…
総じてここら周辺のサウナ、水風呂の中ではかなり自分好みのセッティングでした!
ただ浴室では無料と書かれていたドライヤーが結局有料だったり、サウナ専用の鍵を持ってない人がサ室に入ってきたり、はたまたいい歳してサ室にスマホ持っていじってるような人がいたりと、気になる部分が多かったのが凄く残念でした…
てかスマホは流石にあり得ないんじゃ…
ほったらかし温泉行った時もそんな人いたけど…
男
-
100℃
-
20℃
自宅からチャリで10分ほどで到着。
銭湯サウナ。入浴料450円にサウナトッピング250円。合計700円。
薬湯の唐辛子と生姜のにおいで必ずみんなゴホンゴホンしてしまう。
シャワーの水には軟水を使用してますと、ナンスィーさんをひたすら推してる。
さて、サウナ。2段のL字型で、詰めて入れば8人入れそうだが、現実的には4人ぐらいがちょうど良さそう。
湿度はあまりなく、カラカラ系。
水風呂ももちろんナンスィー。
20℃ぐらいなので、ずーっと入っていられそうな温度。雑なバイブラもあります。
お風呂のイスに座りぼーっとする。
サウナ 10分×3
水風呂 2分×3
内気浴 5分×3
また通いたい!
もう少し早く行ってヨロ研カフェで風呂上がりのビールを飲みたい!

男
-
100℃
-
20℃
Googleマップ上では自宅から一番近くにある浴場施設。
いつも通勤時に目の前を通っては気になりつつも、なかなか入ってみる勇気が出なかった。
そんな昭和風情が色濃く残るレトロな浴場施設「いわつき温泉ジャンボ」さんにようやくお邪魔することが出来ました。
車で行く際には、建物1Fの駐車スペースに突っ込むと悲惨なことになるので、広めの第二駐車場をオススメします(ちなみに結構歩きます…)
何やかんやで18時過ぎに入店、20時までやってると思ってカウンターに声掛けると、どうやら今は19時で閉店のようです。
少し迷いましたが、せっかく来たのだから1セットだけでもと思い、いざ浴場へ。
洗い場も古さは感じるものの、良く清掃されていて清潔感があります。ケロリンの風呂桶が風情ありますよね〜
お風呂は3種類くらいありましたが、今回は時間が無かったので白湯のみ堪能。街銭湯にしてはぬるめ?ちょうど良い湯加減です。
肝心のサウナですが、別料金という事もあってか貸切状態!温度計見ると80度くらい。
TVは無く、薄暗い照明の中に控えめなボリュームで流れる有線のBGM。ポツンと置かれた5分砂時計もいい味出してる。このストイックな雰囲気、嫌いじゃないです。
3分ほどして、程よく汗が出てきた頃に有線で流れてきたのはサスケの「青いベンチ」
中学の時に流行った懐かしの名曲に耳を傾けながら蒸される。
水風呂は温度計見ると20度でしたが、強めのバイブラでキンキンに冷やされます。もう少し深めだとありがたいかな…
休憩スペースなんてものはもちろんなく、風呂イスに座ってカランの前でととのう。これもまた風情。
今回は時間の都合で1セットしか楽しめませんでしたが、次は時間のある時にゆっくりととのいたいですね。

【早春物語 原田知世】
2年振り、サウナ納めはいわつきジャンボ。
3時前に到着すると、一番風呂組のお帰りと重なる。
サ室の先客は二名。
必然的に二段目 」のコーナー部分が本日の自分の席。
オリジナルラブ My Little Loverと聞き馴染みのある曲でワンセット。
2,3,4セット目は同じメンバー
薬師丸ひろ子に小林明子
5,6セット目はソロサウナで原田知世。
薬湯で〆ようと思ったけど、タイミング合わず。
帰ろうとしたら、サウナの大先輩御来店でした。
あっ 今日は明らかに水風呂冷たかった。
今年は、9.10.11月 サ活自粛になってしまいましたが、
来年は良い年になるといいなー。
ありがとうございました。

男
-
98℃
-
16℃
- 2019.06.30 19:04 春日部のわだりん
- 2019.06.30 19:46 春日部のわだりん
- 2019.07.04 12:47 yukari37z
- 2019.07.14 19:56 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2021.03.13 19:58 しろふんわ
- 2021.03.13 21:31 しろふんわ
- 2021.03.23 21:35 しろふんわ
- 2021.10.11 18:38 ミッキー山下
- 2021.12.20 16:58 らー
- 2021.12.25 19:28 春日部のわだりん
- 2023.10.08 20:19 吉四六さん
- 2024.04.29 10:17 しげちー
- 2024.06.08 18:50 春日部のわだりん