対象:男女

パブリックハウス アンド サウナ 久米屋

その他 - 岡山県 美作市 宿泊者限定

イキタイ
1492

ひげダルマ夫人

2024.12.30

2回目の訪問

気持ちよく目覚め、早朝2セット٩(ˊᗜˋ*)و
昨夜封印したサウナストーブの蓋を開けると、しっかり熱さがのこっていた(๑˃̵ᴗ˂̵)و
ゆっくりとロウリュを楽しみながら、座面に寝転び心地よい熱を身体全部で感じる( ꈍᴗꈍ)

キリッと冷たい外気と水風呂(≧∇≦)
スッキリと目覚めるには申し分ない。

サウナ後は、昨夜の残りのちゃんちゃん焼きを朝食にいただき、お腹も満たされ、幸せ気分満載で次の目的地に向かいます(*˘︶˘*).。.:*♡

また、違う季節に絶対来る!!

続きを読む
74

ひげダルマ夫人

2024.12.29

1回目の訪問

年末年始大型サ旅2日目
今日の最大の目的地で今夜のお宿
パブリックハウス アンド サウナ 久米屋さん٩(ˊᗜˋ*)و

久米屋さん周辺にスーパーやコンビニは無いと聞いていたので、美作インター周辺で飲み物類を購入(๑•̀ㅂ•́)و✧
そこから30分車を走らせると、中右手(なかうて)の集落に到着。見覚えのある蔵のサウナを発見꒰ঌ(๑≧ᗜ≦)‪໒꒱⋆⸜♡⸝‍⋆

いつか来たいと思っていた久米屋さんのサウナを目の前にワクワクが止まらない(≧∇≦)

宿泊や食事、サウナに関するレクチャーをひと通り受けて…
昨夜から火入れをして蓄熱してあるというスモークサウナへ!

それほど高い温度では無いから、ゆっくりじっくり楽しんで…と言わましたが、ちゃんと熱い。
セルフロウリュ用にゆずとクロモジの2種類が用意されていた。どちらの香りも優しく、スモークサウナとの相性も格別。

はちみつレモンをソーダで割っていただける。サウナ後の身体にしみる優しいドリンク(๑˃̵ᴗ˂̵)و

あっという間に時間が過ぎていく。
もっと入りたいけどお腹も空いた(^_^;)

夜中じゅう入れると言うけれど、明日の移動を考えると睡眠はしっかり取りたいので、今日はここまで。
明日の朝の楽しみに、サウナストーブの蓋を閉めて封印。

今夜の食事は、ジビエとぽたん鍋の代わりにアマゴのちゃんちゃん焼き! 鹿肉のたたきと猪肉の焼肉は想像以上の美味しさദ്ദി ˉ͈̀꒳ˉ͈́ )✧ ちゃんちゃん焼きは半分を明日の朝ごはん様にするくらい、大満足の量でした。

続きを読む
61

(汗)バウム◎

2024.12.16

1回目の訪問

サウナ飯

到着するとまさかの雪景色❄️
山間のスモークサウナ

憧れの久米や
やっとくるとこが出来た

宿泊+サウナ+囲炉裏で食事でひとり13000円程だったかな?
お値段以上の体験がそこにありました

スモークサウナの原理をBATさんとあれこれ考察😁
実際に体感してる時間が答えなんだよねって💡
サウナ室の保温力の凄さ
朝になってもロウリュウしてストーンが鳴く程の蓄熱!
(まぁその分夜はロウリュウを控えストーンの温度が下がるのを避けてストーブの蓋も閉める入念ぶり😁)

好きな時間にサウナに入れる幸せ☺️
夜と朝でゆっくり味わう贅沢な時間◎

そして サウナが好きでなければ出会えなかった景色👍

絶対また来たい!!!

・アマゴ(川魚)のちゃんちゃん焼き・シカの焼肉・シカロースのたたき

ジビエ料理を囲炉裏でいただきました😋 囲炉裏使えるとのことでししゃもを持ってきたの大正解😁

続きを読む

共用

  • サウナ温度 76℃
  • 水風呂温度 11℃
170

BAT64

2024.12.16

1回目の訪問

おそらく日本ではココだけだろう
朝9時から火入れし6時間薪を焚べ続け 僕らが利用するまでに換気して仕上げておいてくれる
それからは明日の8時半まで一切薪🪵入れせずにその余熱で蒸されるというスモークサウナ
ロウリュしてもあまり蒸気を感じない
アロマの香りよりも薪の匂いが強い
そもそも湿度もあってカラカラではない
数時間後に入っても温度もあまり下がったとは感じない
なんだぁこれはぁ で二人の考察が始まる
薪ストーブというよりは煉瓦で作られた窯
薪が焚べられる部分だけでも一般的な薪ストーブの10倍以上のサイズ 炎🔥は全く見えないしその窯の上には更に煉瓦で囲まれたストーンの山 鉄板でふたも出来る
窯のなかに熱さを閉じ込めてその余熱が小屋内に伝わりなおかつ小屋自体でも保温してるみたいなわかったようなわからないような感じの結論に落ち着く
ご興味ある方は是非一度お試しを😌
この地域の方々で運営しているというのも珍しい
古民家再生と村おこしにも繋がっている

ここまで書いておきながら
あとは写真でどうぞ💁🏽‍♂️

続きを読む
150

(汗)バウム◎

2024.12.15

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 11℃

豚太郎(とんたろう)

2024.12.14

1回目の訪問

蔵サウナに薬草みたいなロウリュウ最高😃

続きを読む

共用

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 12℃
16

cmc ◡̈

2024.12.12

1回目の訪問

ずっと気になってたけど行けてなかった久米屋さん。
機会ができ予約もできたので行ってきました!

チェックイン時間より少し早く着いたのでコンビニに行ったらチェックイン時間より遅れてしまいました。すみません、、

到着後の説明などとても丁寧にしてもらって
気持ちがほっこりしました。

早速水着に着替えて1回目のサウナへ
あっつあつのジリジリ笑
水風呂に入ると幸せホルモンでまくりました!!
自然最高ーー!!
軽め4セットほど楽しんだ後は
早めの夕食☆
猪鍋と鹿肉のタタキと鹿肉BBQ
本当に2人前なのか?ってくらいボリューミーでした。
近所にスーパーがない事はわかっていたので
余分に食材を持ち込んだのですが
必要なかったです。笑
猪も鹿も臭みが一切なくとても美味しくいただきました♡
囲炉裏がまた素敵でした。
お鍋の引っかけ方だけ最後までわかりませんでした。笑


夕食後一息ついて
2回目のゆっくりサウナタイム☆
夕方とは違ってジリジリ感が一切なく
違うサウナに来たようでした。
しっかり身体を温めた後の水風呂
もう何セットでもできるくらい最高でした。

曇りでしたが少し星を見れました!
曇が無く月の明かりも少なければ最高に綺麗な星空が見れたのだと思います。リベンジしたい!!


囲炉裏に少し炭を足し余った食材などをつまみながら
晩酌しました。
素敵な空間で整った身体で飲むお酒は美味しいのですが、、、
朝のサウナに絶対絶対入りたかったので
嗜む程度に我慢して寝ました。

朝6時に起きてまだ薄暗いなかサウナに行くと
昨日とはまた違うサウナがありました。
60℃くらいだったと思うのですが
じわーっと汗がでてしっかり暖かい。
外が寒すぎて水風呂に入る根性はなかったです。笑
それでも4セットほど楽しんで
8時を過ぎたので惜しみながらサウナにバイバイしました。

昨夜の鍋で雑炊を作り朝食にしました!

気づけば10時のチェックアウト。

チェックインからチェックアウトまで
時間を余す事なく楽しめました。
むしろ時間が足りない、、、

一瞬で大好きなサウナの1つとなりました。
絶対絶対また来たい!!

最高の時間を本当にありがとうございました。

続きを読む
5

けろす

2024.12.11

2回目の訪問

サウナ飯

宿泊利用、朝8:30までサウナに入れます。
サウナは蓄熱式のため、朝方になると余熱も冷めますが逆にサウナ内でゆっくりとくつろげるため、30分サウナで温まってからの、朝の霜降りキンキン水風呂は格別でした😄

チェックアウトは自由という事でしたが、最後にサウナ小屋で火入れの見学とご挨拶、非日常を体験できました。久米屋の会計とタクシーは、現金払いのため、現金を多めに持って行くのをお忘れなく。

帰りは岡山観光という事で、岡山駅から移動して桃太郎伝説に纏わる吉備津神社と吉備津彦神社を散策、二つの神社は徒歩圏内で移動が出来、神社の違いを知るもよし、歴史的建造物を巡るも良しでオススメです😄

うどん 一歩

チキン南蛮定食

久米屋から岡山駅に戻り、吉備津彦神社へ向かった際に食べました。備前一宮駅で地元の方で賑わってました☺️

続きを読む
46

けろす

2024.12.10

1回目の訪問

サウナ飯

岡山駅から大原駅へ行き、事前に予約したタクシー(大原タクシー)で片道約7,000円、交通機関を使うと岡山駅から2時間弱はかかる所に久米屋はあります。

築130年の古民家を活用した宿と蔵を改修したサウナは、チェックイン当日の朝からスタッフの方が薪に火をくべ、約半日かけてサウナ室全体を温める蓄熱式ストーブ、南エストニアのスモーク風サウナを翌8:30まで好きな時に楽しめます。
水風呂は住民の方々が自前で作った濾過システムによる山水、時期もありますが滑らかでキンキン、夜は空を見上げると満点の星空を眺める事が出来ます。休憩もキャンピングチェアでタオルに包まっての外気浴、蔵サウナのデッキでやや暖を取りながらゆったり、ウェルカムドリンクの強炭酸水に、手作り蜂蜜レモンシロップをブレンドして飲むサウナドリンクはサイコーです😁

古民家では、自分たちで囲炉裏に火を起こし、牡丹鍋を食すという一手間も楽しみながら美味しくいただきました☺️

牡丹鍋セット

鹿肉のジビエ料理に牡丹鍋、サイコーの食事です😋自販機やコンビニが無いので飲食物は要事前調達です。

続きを読む
42

つー

2024.12.07

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナ・ハットり君

2024.12.06

1回目の訪問

サウナ飯

#サウナ
蔵サウナ 優しい蒸気が癒されます

#水風呂
足を伸ばして入れるのが良いですね

#休憩スペース
流石に氷点下での外気浴は
長居不要ですね

桜鍋

炭火熾しがなかなか大変でしたが、 桜鍋堪能できまさした

続きを読む
0

Emi🐍

2024.12.03

1回目の訪問

サウナ飯

岡山のエストニア🇪🇪
余熱を楽しむスモーキーな蔵サウナ

8:30-15:00まで火入れ(複数回)▶︎15:00-翌8:30まで蓄熱
✴︎詳しくは久米屋さんHPみてね

時間によって様々な温度
私は夜中まったり入るのが好き 星見れました
朝は寝坊の為体感できず

渋すぎるストーブ…フィギュア欲しい
個人的に今年最高峰

手間暇と愛情たっぷり注がれたサウナは全然違う

飲める水風呂浅め10℃
素早くうつ伏せで冷やすコツを編み出した

手作り蜂蜜レモンソーダ割りサービス🍋
渇いたノドと身体に沁みる…あゝありがたい

渋く優しいサウナ
こちらには神が宿っていらっしゃると思う

1月2月冬季休暇🧘‍♂️
春までゆっくりお休みください🙇🏻‍♀️

おもてなし隊の皆様お手製お料理

タタキ、焼肉、ボタン鍋 どれも絶品ボリューミー!身体に優しいタンパク質メニュー

続きを読む
13

サウナスキw

2024.12.02

2回目の訪問

サウナ飯

宿泊からの朝ウナ
サウナ室はまだ余熱があって、寝サウナしながら、ゆっくりじっくり発汗。気がつけば50分間も入ってて、ディープリラックス状態。
水風呂入ったらシャキッと目が醒めて、外気浴でとろけた。これは気持ちいい。最高。
朝ウナ後は朝メシ食って、片付けして、のんびり過ごしてから、チェックアウト。
この値段でこの満足度を味わえるのはやばい。
非日常体験ができ最高の思い出となった。
また必ず来たい。とんでもなく良かった。

マッカラエッグ

最高

続きを読む

共用

  • サウナ温度 65℃
  • 水風呂温度 17℃
33

サウナスキw

2024.12.01

1回目の訪問

サウナ飯

本日のサ宿に15時にチェックイン
念願の久米屋に初訪問。
岡山のサフレにお誘いを受けて4人で宿泊。
古民家、蔵のスモークサウナ、地下水掛け流しの檜水風呂、大自然の中での外気浴、、、最高。
4セット堪能してから、夕食タイム。
ジビエ料理に牡丹鍋、、、美味すぎる。最高。
ゆっくり過ごしてから夜の部のサ活スタート。
夜の雰囲気がこれまたいい。えげつない数の星を眺めながら爆ととのい。またまた4セット堪能して宿に戻って、鍋の残り汁で〆のラーメン食いながらサウナ談義して、みんなで多幸感を味わいながら、最高の気分で就寝。

ジビエ

最高

続きを読む

共用

  • サウナ温度 65℃
  • 水風呂温度 17℃
26

Yoshi

2024.11.30

1回目の訪問

究極のプライベートサウナでした!
また来たいと思える場所です。

続きを読む
11

ゆゆゆ

2024.11.19

1回目の訪問

他にはないサウナ。ここにしかないサウナ。
そんな感じでした。段々と室温が低くなるから1秒1秒大事になるんだろうなあ😑

雨の日に行ったので、次は晴れてる時に挑みたい🔥
水風呂つめってえ!!!!
あと、オリジナルドリンク頂けるんだけど、それがまたうめぇのうめぇの( ´ ` )

サウナ上がりの晩御飯!囲炉裏を囲って沢山食べて絶品😋昔の家で、部屋がいくつかあるから祖父母の家に行った気分にもなれました😀

本当にまた行きたいサウナだった🙂
ありがとうございました。

続きを読む
18

ひらめかぼちゃ

2024.11.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
3

サウナース

2024.10.30

3回目の訪問

今回はサ友たちとの合同サ活。3月にきたときは、まだ雪も残っていてほぼ冬って感じだったけど、この時期は少し肌寒い程度。なのに、なぜかカメムシの数は秋の方が断然少なかった。それって気温の問題じゃないのかなー。

お待ちかねのサウナは、2回目でもこの蓄熱の感じと静けさはちょっと感動もの。ここでしか味わえない唯一無二な感じ。あいにくの雨ではあったけど、そんなの気にならないくらいの充実度。

11月からジビエ鍋になるそうで、今回の夕飯はジビエBBQ!ちょっと食べ尽くすの無理じゃないって量の肉肉肉。野菜や焼きおにぎりなんかもたくさん用意されていて、いたれり尽せり。

サ友が、サウイキでバターと醤油は持参した方が良さそうってことで準備してくれたのが大正解!ってよく見たら監督の情報だw ありがとうございます!!

ジャガイモやさつまいも、かぼちゃなどは網で焼こうとすると焼き過ぎたり火が通ってなかったりで調節が難しく、灯油ストーブの上でホイル焼きしたらいいんじゃない?バターもつけたらくっつかないんじゃない?と試行錯誤したら、とても美味しく焼き上がりました。朝に焼いたパンも美味しかったし、みんなが持ち寄ったものがどれもごちそうで大満足!

場所や設備的なことをいえば、色々と不便なことも多いのに、それさえ贅沢に感じる不思議なところ。ここはきっとまた行くと思う。

それにしても、気のおけない人たちとの時間は本当に楽しい。また楽しい時間が過ごせますように!

追記
久米屋さんのある右手(うて)地区にてイベントがあるそうです。近所なら行きたかったな〜😆最後の写真参考

続きを読む
99

テレクちゃん

2024.10.30

4回目の訪問

鳥取〜岡山サ旅4日目朝。久米屋さんの朝サウナ、昨日からの蓄熱が残っている原理は分からないけど本当に素晴らしい体感。囲炉裏でも昨日の炭火が少し残っていたように、燃え尽くす薪と、燻り続ける炭との違いなのかも。2セットゆっくり身体を温めて、最後に水風呂で清めてフィニッシュ。みんなで来られて良かった!また絶対来るぞ。

続きを読む
174

yukomouton

2024.10.29

1回目の訪問

サウナ飯

囲炉裏や土間のある古民家泊🏠
宿から徒歩30秒の蔵がサウナです🧖🏻

4h薪をくべた蓄熱型ストーブの蓋を開放し、余熱で楽しむサウナ😌
余熱?マイルド?と思いきやロウリュで高温多湿🔥薪特有の刺さらずどっしりとした熱さに🪵🤤
水風呂は山の湧水🏔️

囲炉裏でジビエBBQ

アルミホイルとバターは必携だという話になった。大活躍!

続きを読む
39
登録者: かぼちゃ🎃
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設