温度 90 度
収容人数: 2 人
上記のスペックだったように思います、施設全体に演歌が流れて良い感じです。 地域の常連さんが多いので、譲りあい精神は大事に。という感じです。
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 90 度
収容人数: 3 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース -
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
宿泊予約
施設補足情報
一人2,500円(入浴料込)で素泊まり宿泊可。 ・3部屋あり(最大8名まで) ・チェックイン15:00 チェックアウト翌10:00 ・銭湯定休日は宿泊不可。 ・予約は営業時間内に電話連絡との事。
金曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
1件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
本日はうろうろしながら、たどり着いた最終目的地、大正湯さん。
駐車場は少し離れていますが、歩いて1分の場所なのでテクテクと。
歩いているとよもぎ色のノスタルジック銭湯大正湯さんが構えていました。
ガラガラっと扉を開けて中に入ると、番台におばあちゃん。お代金400円を支払い靴箱へって、靴箱がノスタルジック!
昔の人と言うか、昔の靴は小さかったのか、わらじ入れか分かりませんが、ミニマムサイズで傷だらけ。しかし、この傷が歴戦を生き抜いた証!栄誉ある古傷です。
中に入って、ロッカー。(2枚目の画像参照)これもまた小さ目。まぁ、今でこそ色々な物を持ち歩く現代人ですが、昔々の銭湯に行く人なんて、脱ぐ物は有っても、持っていく物なんてありませんから、これで十分だったんだと思います。
浴室内部に入ると、明るめの銭湯。真ん中に丸い主浴、右奥に水風呂、右手前にサ室。
とりあえず、浸かってみる。いいお湯。熱さも程よくぬるめでマッタリ湯通し。
いざサ室!
サ室は3名MAXで温度は94℃ここも新開さんと同じような電気式のストーブがあり、湿度もそこそこと言うか、そのままでコンディションはバッチリ!
これだよ!求めていたものは、この温度域だよ!!
そのまま12分。
水を足に掛ける。痛てえ!これは冷え冷え!!今日は気温が低めなので地下水の温度が一気に下がっているとの話でした。
意を決してザブン!ビリビリ!!うはぁ!30秒で小鹿の足…。すごく冷たいです。
2set3setは掛け水のみ。
休憩は脱衣所でTVを見ながらぼーっと。意識は、ぼーっとしているんだけど、体はしゃきっとしてる!これはととのい!!ととのった~~~。
最後に湯に浸かって暖まろうと思えば、超激熱に!サ室にいる間に常連さんがぬるかったのか差し湯をしていたようです。半身浴で〆
帰りに大正湯ガチャ2回(1回100円)あひるちゃん2匹と牛乳石鹸赤が当たりました。オリジナルグッズは中々当選しないかも?次回訪問時もガチャあるといいな!
ここはずっと続いて営業してほしい施設ですね。大正4年開業で西暦で言うと1915年開業。2022年現在、営業107年目の老舗中の老舗。外観や内部等、昔からのものがそのまま時を忘れたかのように佇んでいます。しかし、各所掃除が行き渡り、とても清潔で明るく外観からは想像ができない中身になっています。八幡浜にお越しの際はぜひお立ち寄りを!※大正湯2Fにて宿泊もできます。(宿泊料2500円でお風呂&サウナ営業時間内入り放題です。)




男
-
94℃
-
13℃
サウナ旅2日目の3湯目!
文鳥丸さんの好きな大正湯へ!16時の開店と同時くらいにイン。
昔ながらの銭湯。ですがリノベしていて綺麗で、清潔感があります。また、意外と先進的なところもあり驚き。サウナイキタイステッカーを販売していたり、大正湯タオルやTシャツ、ネックウォーマーなどのオリジナル商品も売っていました。ガチャの景品にもなってます。
サウナは後付けのものなので綺麗です。2人ほどのサイズですが、人が少ないので文鳥丸さんと貸し切りでした。温度は90度くらいでしっかり汗が出ます。施設内は、昭和歌謡ヒット曲メドレーかな?なんか知ってる有名な曲も流れてて懐かしい気分になりました。それがサウナ室に入ると、遠くから小さい音で聞こえてきて眠くなりそうな感じでした。だいたい12分くらいを4セットしました。
水風呂は、めっちゃ冷たかった!いつもより冷たいらしく、たぶん14,5度くらいじゃないかな、という印象。キンキンに冷えた後、浴槽の縁で休憩。
富士山?と愛媛の山々の大きな絵が壁に描かれているのですが、これを見ながらぼや〜っととといました。
壁に四角い穴があって、なんですかね?と文鳥丸さんに聞くと、あの向こうで薪で湯を沸かせていて、中を確認するために覗く用の穴らしく、勉強になりました。こっちから覗いてみると向こう側に部屋があり何やら作業をされていました。
ここは400円なのに、ウォーターサーバーもあり、ドライヤーもお金がかからず、シャンプーボディソープも置いてあって、松山の銭湯でちょっとって思うところを全て理解されている気がしました。
SNSでも情報発信されていて、インスタはフォローしました。八幡浜をきっと笑える町にする!と毎投稿書いていて、地域を愛し地域に愛されてきた銭湯なんだな、と感じました。番台のおばあちゃんも凄い気さくだったので、もっと続いていって欲しいなって感じました。
帰りには、ガチャを2回回し、牛乳石鹸とジュースが当たりました。今度はネックウォーマー当てに来たいです。それから、サウナイキタイステッカーと大正湯タオルも記念に購入。良い思い出の品ができました。
大正湯、お客さんの回転もよく、サウナはいつでも静かに入れるような感じで、何より雰囲気が良く、文鳥丸さんの好きな理由も分かりました。
2日目は、文鳥丸さん、色々連れて行ってくださり、大変お世話になりました。
ありがとうございました!

ソラヲトビタイ
------11/24訪問------
以下、サ活じゃなくて仕事で使っている資格更新の点数をお金で買うダメな中年の日記。
多分、来年更新する資格の点数稼ぎにやってきたのは愛媛県。
1日休めば4連休なので、夫も道連れ。
研修自体は土日なので、23〜24日はただの休日w
なので、八幡浜市まで足を伸ばした。
泊まれる銭湯、大正湯♨️
(今回は宿泊できず)
実は密かに憧れていた。
今回その密かな憧れの銭湯に入れるのだ。
外観は薄〜い緑色のレトロな外観。
もうこれだけで、トトノイそう。
中に入ると、優しそうな女将さんが座っている。
小さな入口と下駄箱がまたいい感じだ。
コンパクトな脱衣所も古いものを大切に使っている事がよくわかる。ロッカーの鍵も「おしどり」と書いてある古いやつ。
脱衣所から見える浴室もコンパクトだが、田中みずきさんの冨士山が見えて、なんだか初めての感じがしない。
中に入ると、ペンキ絵は360℃のパノラマ!
みかんの絵とかは愛媛らしい。
そして飛行機が描かれている。最初はよくわからなかったが、帰り道に「飛行機の父 二宮忠八」
と言う看板を見て、八幡浜市が日本の飛行機を飛ばした人の故郷らしい。
可愛いタイルも田中さんのペンキ絵とマッチして最高だ。
お客様は地元のおねい様と私のような観光客が数名。サウナはどうやら私だけ。
体を洗い、浴槽で下茹でしたらサウナへ。
ストーンが乗った小さななストーブと3人入ったらパンパンになる様な小さなサ室。
雰囲気は関西によく見るサ室だ。
浴室には演歌や平成のヒット曲がかかっていたが、サ室はかかっていない。
でも、浴室の音楽がうっすら聞こえるのが逆にいい。
温度計は90℃だが、高い位置にあるので体感は84℃位だろうか?いつもより、じっくり蒸される。
水風呂は浅めと普通の深さの階段方式で、体感的には20℃くらいだろうか?外気温に左右されそう。
こちらもゆっくり体を冷やす。
どこにいても田中さんのペンキ絵が楽しめる。
「ああ、いい銭湯だなぁ」
心から、そう思えるいい銭湯だった。


基本情報
施設名 | 大正湯 |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 愛媛県 八幡浜市 1132-13 |
アクセス | - |
駐車場 | あり(徒歩1分) |
TEL | 0894-21-2033 |
HP | https://www.facebook.com/taisyoyu/ |
定休日 | 月曜日 |
営業時間 |
月曜日 定休日
火曜日 16:00〜23:00 水曜日 16:00〜23:00 木曜日 16:00〜23:00 金曜日 16:00〜23:00 土曜日 16:00〜23:00 日曜日 16:00〜23:00 |
料金 | 450円(大人) |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像






