男
-
95℃
-
16℃
男
-
95℃
-
16℃
男
-
96℃
◎サウナ室
ホテルチェーンのサウナ室にしてはかなり広いサウナ室で温度感も絶妙に熱いのが素晴らしかった。(約95-100度)
特にいいなと感じたのは座面の広さ。
ちょっと嫌だったのはドアの建て付けが悪かったこと。
◎水風呂
ほぼシングルの激冷水風呂。
人1人は入れるくらいの小さいスペースだが足を伸ばしたりできるし、気持ちが良かった。
あと、水道水かなとは思うが水がとにかく綺麗。
最後に気持ちもう少し温かいほうが個人的には好き。
◎休憩
ホテルの屋上には星を見上げたり市街地を一望できる整いスペースが露天風呂の奥にあった。
これが本当に気持ちよくて、石の長椅子がコの字型に置いてあるだけなんだが椅子も大きく、大の字になっても問題ないくらい。
座ろうが寝ようが勝手にしてくれと言わんばかりの椅子だった。
◎まとめ
初めてカンデオホテルズを利用したが、ホテルの質感や清潔感、接客から大浴場の広さまで本当にこの値段でいいのかと疑うレベル。
全国にあるみたいなので他のカンデオホテルズにも泊まってみたいと感じた。

男
-
95℃
-
16℃
男
-
95℃
-
16℃
独り言メモ✍️
カンデオホテルズ併設の浴場ということで少し緊張して受付に向かいました。
9階のエントランスで受付をするのですが、初めてだったので、最初に身分証をわたして書類にタトゥーが入っていると入浴出来ない事に同意する事と名前と住所などの個人情報を書きました。その時はこれはサウナイキタイにもあった会員証に必要なのかな?と思っていましたが、追加料金は発生せずに入浴料として1200円払ってタオル2種とカードキーを受け取りました。サウナイキタイには初めての場合1000円払って会員証を発行しなければならないとあったので不思議に思いながらエレベーターで10階の浴場に向かいました。他の階にはカードキーをタッチしないとエレベーターが止まらない仕様になっていてなんだかかっこいいなと思いました(笑)。
10階に着いてから浴場に入るまでもいい感じに暗くてとても雰囲気がいい!湯上り処という休憩所もあって素晴らしいです!
脱衣所は綺麗でアメニティも色々あってウォーターサーバーは常に冷たい水が飲めました。ただロッカーが小さいかなと感じました。普通のサイズのロッカーのうち、下3分の1くらいは靴をしまうのでその分狭くなっています。リュックだったので、服をしまうのにぎゅうぎゅうになってしまいました。まぁ基本はホテル利用者用と考えれば納得はできます。
浴場もやはり綺麗でシャンプー等のアメニティも揃っていましたが、自分で持ってきたシャンプーやサウナハット等の荷物を置く棚がないのでいちいちロッカーにしまったり取りに行ったりしなければいけません。そして内湯と露天風呂があるのですが、内湯は外の景色は見えず40度前後くらい、露天風呂は42~3度くらいで、ガラスの下の部分からちょっとだけ景色が見えますが少しでもとても綺麗でした。
肝心のサウナですが、正直言ってあまり良くはありませんでした。良かった点といえば、出入り口が少し離れていて温度が下がったことを感じずらいことと、こちらも景色を見れることくらい。天井付近の壁に掛けられていた温度計は95°cを示していたもののヒーターの近く以外は割とぬるいぐらいでした。(自分がサウナ行きすぎ?)さらにヒーター近くも熱い訳ではなく他よりはちょっと熱いくらいでした。
外で休憩しようと思っても背もたれのないL字型のベンチがあるだけでした。なので結局中の洗面台の椅子に腰掛けていました。
ただ1つだけとても良かったのはいい感じのピアノのBGMが常にかかっていた事です。とても落ち着けました。
全体的な評価としては、ホテル利用者が利用する分には良いでしょうがわざわざサウナに入りに来るほどではないといった所でしょうか。
男
-
95℃
-
18℃
サウナ:5分、10分、5分
休憩:10分 ×3
合計:3セット
新年2025年初 お整い✨🧖
あけましておめでとうございます。
一言:贅沢気分でお整い
景色◎外気浴◎
⭐️"喧騒を忘れ、静かにリラックス。
ご褒美として。
初めて来ましたが、ほぼ貸切状態。
カンデオホテルズの雰囲気もとてもよく、
セキュリティがしっかりしている。
カードをかざさないと、エレベーターも止まらず
お風呂入口も開かない。
ホテルサウナということもあり、コンセプトや
設備が◎
🧖サウナログ
🔵サウナ:ミストサウナ
体に負担なく、細かい粒子が気持ちいい。
徐々に発汗する感じが心地よく感じた。
ただオートロウリュで慣れている私にとっては
熱さが物足りなかった。
水風呂:水風呂がない!
→ミストサウナ室内にある、シャワーで対応。
外気浴:10畳ほどの広い空間に石の椅子
→風がはいってきて、心地よい。
奈良ならではの、自然豊かな景色を感じながら
ゆっくりと、のんびりと、リラックスできる。
欲を言えば背もたれがほしい。
🔴温泉
内風呂×1 外風呂(インフィニティみたい)
ともに広く、ゆったりと浸かれる。
特に外風呂最高✨
⭐️外風呂
大和三山など絶景を見ながら、心地よい風がはいってくる。外風呂の水温は内風呂より熱め設定。
水風呂がない分、
サウナ→外気浴→外風呂あぐら座りでタオルを頭にのせ、風を感じながらいる瞬間がお整いを感じた。
🧴アメニティ
シャンプーなどオーガニック
いい匂い
リラックスできました。
サウナメインというよりかは、たまにの
リラクゼーション、ご褒美として。
またきたいと思う。
いいサウナスタートがはじまった✨🚪






- 2019.06.26 07:30 ジャッキ-MAFIA
- 2019.07.14 19:36 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2020.03.22 18:26 水風呂サウナ
- 2020.04.26 02:29 はいの
- 2020.10.04 07:35 はいの
- 2022.04.14 12:49 csyi
- 2022.04.16 07:22 あや
- 2023.03.22 20:52 キューゲル