対象:男女

まむろ川温泉 梅里苑

ホテル・旅館 - 山形県 最上郡真室川町

イキタイ
33

アル宙

2025.02.19

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

朝風呂いただきにこちらへ。
サウナは軽く入らせていただきました😅

相変わらず泉質が素晴らしくて、温まり方が凄いっすわ♨️

コーヒー牛乳

久しぶりに飲んだらめちゃくちゃ美味かった😳

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 15℃
27

ひろかず

2025.02.16

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

440

2025.02.09

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ひろかず

2025.02.08

5回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:サウナ室でのおじさんの話に聞き耳を。
リアル、サントリー、サタデー、ウェディングバーなり。

ではまた、サウナら

モツラーメン

美味いです。

続きを読む
16

ひろかず

2025.02.04

4回目の訪問

お気に入りの温泉施設。久々に訪れてみたらグレードアップしていました\(^o^)/

サウナ室、以前は座面はボロボロだったんですが新しくなり綺麗になっています。

シャワーヘッド🚿ミストシャワーヘッドに切り替えられていました。これもグッド。

サウナ入ること3回戦、地元のおじぃの談議に耳を傾けて音楽代わりに楽しくサ活。

水風呂も去年の冬きた時よりは冷たくなくちょーど良い感じでまろやかで肌あたりがいい。他の施設と水風呂、温泉の肌あたりが違う感じがします。まろやかとか、優しい感じがしますね。

時間があればまたこようかな。

ではまたサウナら👋


追伸、朝ラーしようと思ったら土日だけで食堂も休み🎌で残念😢

続きを読む
27

440

2025.02.02

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

440

2025.02.01

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

37san

2025.01.06

3回目の訪問

こちら、あつ湯♨️につき苦手な方は気をつけて。43℃くらいあります。私は好きですが、湯が良い、まず。

サウナ女湯は合板を貼り、綺麗になってました。

山形あるあるのバスタオル縛りありますので
持って行ってください。→サウナマットないからね。

地元マダムに話しかけられペース乱しながらの3セット済み。外気浴は出来ないけど、椅子2新調してました。これまではプラスチックベンチだったけど!

水風呂は体感15℃かな。

元気出るサウナの一つ。まむろーー‼️

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15℃
32

なぎのすけ

2025.01.02

1回目の訪問

嫁さんの実家からほど近いこちら、元旦から営業していてありがたいかぎり。軽い二日酔いをさますべく来訪。年に2〜3度は来ているものの、こちらには初めての書き込みとなります。

ここ真室川町、1,500〜1,600万年前は海だったそうで、お湯は舐めるとしっかりしょっぱい。お義母さん曰く「冷え湯」らしいのだけど、立ち上る磯っぽい香りを嗅ぎながら、太古のロマンに想いを馳せるのもまた良しです。

肝心のサウナは、5人定員くらいのこじんまりとしたサイズに、メトスのヒーター。室温は85〜90℃くらい。室内は明るめ。ヒーターの前に「梅里苑」オリジナルの濡れタオルが吊るされていて、これで湿度調整している模様。

バスタオルを腰に巻いて入る山形のローカルルールはここでも健在。しかしながら守っている人はいない。(貸しバスタオルは300円、しっかり巻いて入りました)

こどもと一緒だったので、サクッと1セット。季節柄キンキンの水風呂も相まって、良いととのいが訪れました。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
11

440

2024.12.31

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ムナンチョ真島

2024.12.14

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット

一言:温泉、サウナは良い!
ただ常連客が全てを台無しにしとる。
サウナ出てからの水風呂直ドボン。
ほんま意味わらん。お前らの家ちゃうで。
みんなの施設やからルールは守って欲しいな。
ってことで今度桐生ちゃん連れて様子見に行くわー!

続きを読む
10

ひろかず

2024.11.17

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ぐりーん

2024.11.01

1回目の訪問

18:30-20:00
●サウナ7-8-9
●水シャワー 30-30-45
●入浴400円 明治コーヒー140円
★サウナ室TV無し
★外気浴無し
★浴室内ベンチ×1

ちょこっと足を伸ばして真室川は梅里苑さんに!

近場に行こうか迷いましたが、スタンプラリーが押したかった事もあり、車を走らせました。

場所が近づくと、小高い丘の上に灯りが見えてきました。何とも素敵な雰囲気。

お風呂に入ってから「サウナー水風呂ー外気浴…はありませんでしたが、お風呂場のベンチでひと休み」を、3セット。

思えばここ最近は、お風呂に行ったけど時間が合わなくてサウナに入れなかったり、水風呂が無かったり(それでも素敵な時間ではありましたが) こんなふうに完全に3セットこなしたのは久しぶりかも。

お風呂から見下ろす真室川の街並み。家の灯りや車のライト、一つ一つに人生があるんだなーなんてことをぼんやり想う。

明治のコーヒー(ビン)で〆
素敵な時間をありがとう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
11

3637-さんろくサウナー

2024.10.22

1回目の訪問

地域の集いの場として活躍している様で、9割の方々が挨拶&トークをしており、浴槽もサウナ室もずっと賑やかでした。
全員家族!の雰囲気の為か、すぐに浴槽に入ったり、サ室からのダイレクト水風呂はとっても気持ち良さそうでした。家族の雰囲気の中には上司と部下的なものがあるのかも知れません…。
この地域での存在価値は高いと思われます。
末永く地域の集いの場として愛されて頂きたい!
そんな施設を訪問させて頂きました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
21

きーこ

2024.10.19

1回目の訪問

サウナ飯

まむろ川温泉


【フロント】
・券売機
・1人400円、サウナ利用者はバスタオル必須?のようです(300円でレンタル可)

【洗い場】
・10箇所
・シャンプー等あり

【浴槽/内湯】
・やや熱め
・10人くらい余裕で入れます

【サウナ】
・2段、MAX7、上段4下段3
・テレビなし時計あり
・90度表記ですが実際ぬるく感じます
・ストーン式セルフロウリュ不可

【水風呂】
・MAX2
・地下水かけながし、蛇口調節可
・体感14,5度くらいですがキンキンで結構冷えます
・水質やわらかめな感じ

【内気浴】
・ベンチ台のみ
・ヘリに腰掛けて休むのもありなようです
・眼下に田園風景が広がり心安らぎます

【総評】
・《山形県・地下水水風呂》で調べたら発掘、ネーミングに惹かれて訪問。割と優しめのサウナからキンキンの水風呂、ギャップにやられます
・水風呂を楽しむべくじっくり12分以上入らないといけないと強く感じました
・外気浴が無いのが悔やまれますが、内気浴からの景色が綺麗でGoodです

梅の里ラーメン 大吉

鳥もつラーメン

とっても美味しかったです、完飲しました

続きを読む
14

37san

2024.10.15

2回目の訪問

奥飛騨温泉郷、穂高ロープウェイ、上高地の休日のラストに笑笑笑笑

サウナ普通だが、水風呂最高
しかし外気浴なしが残念でならない施設(*´-`)

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 13℃
28

ひろ社長

2024.09.18

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

37san

2024.09.16

1回目の訪問

ここ、外気浴できないけど、水風呂の威力ハンパない笑笑
最近、源泉掛け流しに体が慣れて、生意気なってるから、湯は普通笑笑

レストランのラーメン売りらしい。YouTubeにてご確認いただいて。

今日は自主的な在宅ワーク?残務処理?
自己満の一日だったから良し👍

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 13℃
25

クニフロ マコト

2024.09.15

1回目の訪問

サウナは穏やか〜
とにかく静か〜
んで、特に水風呂がキンキンで気持ち良い!!!
脱衣所に給水器&紙コップもあり
血圧も安定〜
良ぃ〜サウナですよ♪

続きを読む
13

たかし

2024.08.15

1回目の訪問

木曜午後サウナ。13:00 IN。合計 700円 = 大人 400円 + 貸バスタオル 300円。初訪問。下駄箱の鍵は無し。合計 1セット、1.0kg減。
バスタオルを巻いてご利用ください、キンキンの水風呂、ととのう。

#サウナ前口上
「自然と一緒に生きていく」のお時間がやってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。
どうやら 7月25日にはこの辺が大雨になったのですね。途中の道は通行止めなので、遠回りして移動してきました。それでも道の端が欠けているところもあり、片側通行の場所もいくつかありました。山の斜面には土砂崩れの痕跡が見られる場所も多くありました。台風も来ているようですし心配です。
それでは、本日も己のサウナ道を追求する人生を楽しんでまいります。

#サウナ体験
受付。入館料は PayPay で支払い可能。
た「PayPay で払いたいのですが。バスタオルも必要なのでしょうか」
受付「できればバスタオル巻いてほしいです」
た「では貸バスタオルもいれていくらですか」
受付「バスタオルはあちらで」と券売機を指さされる。

脱衣所。鍵付きロッカーがあるので安心。

浴室。左側に水風呂と洗い場。右側にサウナ室と洗い場。正面に内風呂。こぢんまりとしたつくり。
目の前のガラス窓からは金山川と田んぼの自然の風景が見えて心が癒される。

1セット目: 1.0kg減 ------
内風呂、サウナ、水風呂、サウナ、水風呂、休憩、水シャワー。

内風呂。けっこう熱め。サウナ室を眺めながら温まる。タオル巻きの様子を見ようと思ったがなかなか出入りが無い。
よし、行くか。
サウナ 90度。ビート板を持って入る。バスタオルを巻いてビート板の上に座る。2段ストレート形式。キャパ 7人くらい。上段には 4人座れる。下段はマチが狭いので、座るのに上段の人に気をつかいがち。奥にミニ対流式ストーブががんばってる。12分計は動いてない。テレビも BGM も無く瞑想タイム。快適セッティングでノンビリと。よく見たら、ほかの方たちバスタオル無しで入ってくる若者もいる。常連のおじさまたちは、バスタオルをビート板の上に敷いて座る。おじさまたち「黙浴」と書かれているにも関わらずおしゃべり。退室時に座面の汗を拭く山形のマナーは守るのはさすが。
水風呂。体感温度 15度。キャパ 2人。水がドバドバかけ流し。キンキン。30秒が限界。この水風呂も最高に気持ちイイ。
休憩。中央の二人掛けベンチに座って休憩。サウナ室がもう少し熱いとととのいの回転が早くなっていいのかもしれないと考えながら。
水シャワー。一度キンキンの水風呂に身をくぐらせてから、洗い場の水シャワーで全身を洗浄、冷却して終了。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
81
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設