対象:男女

国分温泉

銭湯 - 鹿児島県 霧島市

イキタイ
41

ぎろーちん

2020.03.04

20回目の訪問

単身赴任のヨメジョがコロナの影響で
こちらの営業所に急遽もどることになり、
今日帰ってくるというLINEをもらった。

しかし俺はサウナに行く気まんまんになっていたから
ヨメジョを迎え入れるまで待てず、イン。

早々に帰らねばならないのに、
気持ちをよすぎて

休憩中は「ヨメジョ帰ってくるかぁ。はよかえらんとなぁ。でも、まあいいかぁ」と

まんまと3セット遂行。

サウナ入ってる間にヨメジョからLINEも入ってたようで。
返信せずしびれをきらしているかと思ったら

「私よりサウナか!(笑)」

と笑われる。
笑って許してくれるヨメジョ、
いつもありがとう。

そしておかえり。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃
21

ユウスケ

2020.03.01

1回目の訪問

鹿児島で遊んだ帰りに寄ってみました。
公衆浴場なんですね、ローカル色満載の店内。

80度のサウナで二段式でしたが、設定温度の割には二段目がかなり熱い気が…すぐに水風呂の事しか考えられなくなりました。
満を持しての水風呂in、見た目に反して深い、体勢を崩しながら落ちました(笑)

特にこれ!とはならないんですが、水温もサウナの温度も過不足なくピッタリで、8分3セットでガッツリととのいました。

温泉の温度も泉質も良かったですよ。

何だろう、何もかもが馴染みやすいというか、不思議な感覚の温泉でした。

続きを読む
32

ぎろーちん

2020.02.27

19回目の訪問

前回、1セットしかはいれなかったので、
今日は4セット。
思い存分サウナを楽しんで幸せ~。

新コロナのせいで
いろいろ大変だけど
また頑張れる英気を養うことができた。

帰ってしっかり寝て、
免疫をつけてウイルスに勝とう!

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃
34

ぎろーちん

2020.02.21

18回目の訪問

午前に別のサウナに行ったので今日はもう入るつもりはなかったが、
単身赴任中のヨメジョが帰ってきていて
「猫と遊びたい」というので、
夕方こちらにお邪魔しました。はい。

相方がいるので時間が限られているので
サウナは1セットのみ。
それでもさすがにサブホーム。

ばっちり決まって気持ちよかった!
この間来たときは、サウナ室臭かったが
今回は特に気にならず。

あがったら、ヨメジョも先にあがっていて
看板猫こうちゃんと遊んでいて、
俺も、ヨメジョも大満足のお風呂であった

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃
40

ぎろーちん

2020.02.19

17回目の訪問

仕事終わりで20時過ぎにイン。
21時50分で終了なので、
パッパッと段取りよく入らなければ。

サウナ室、かなり臭い。
終わり間近だとこんなもんなのかな。
色んな人の臭いが混ざっていると思うと気持ち悪くなるのでなるべく考えず。
サウナで瞑想。

3セット繰り返す。

休憩中、頭の片隅に臭いの件があったせいか、
気持ちよかったが、ととのうことはできなかった。
終わりの時間が迫っていて余裕がなかったのもあったし。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃
37

ぎろーちん

2020.02.10

16回目の訪問

勤務明けの午前中に久々やってきた。
看板猫のこうちゃんはお食事中だったので
お邪魔しちゃマズいと思いモフらず男湯へ直行。

やはりここのサウナ&水風呂は俺の体に合っているんだな。

1セット目から、リラックスモード全開。
3セット目に至っては、寒くないのにゾクゾクが脊髄を通って脳天の方へ「ポンッ!」と抜けていく気持ち良さを何度も経験。
その場から動きたくないほどととのってしまった。

色んな美味しい高級料理を食べ歩くのもいいが、
地元の昔から慣れ親しんだ庶民派料理も時々無性に食べたくなるし、やっぱりこれはこれでうまい。
俺にとってそんなサウナがここなのである。
(あれ?前回も同じようなこと書いたよな…)

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃
39

ぎろーちん

2020.02.03

15回目の訪問

サブホームだけど
久しぶりにやって来て
夕方からイン。

猫のこうちゃんも元気そう。
ちょっとだけモフらせてもらった。

夕方だからか、少し混んでるかな。

とは言え、湯船も広いし
洗い場も余裕で座れて、
ササッと体を洗い、軽く温泉で体を温めて
サウナへ。

ん?

んん?

な、なんか……

(こう書くとお客さんが来なくなるんで本当は書きたくないんだが)

サウナ室が臭い。

オナラ臭、いや、ウ◯コ臭に近いかもしんない。

ほのかにかほるとかいうレベルではないな。

多分、いろんなおじさんの汗、脂が入り交じり蒸発を繰り返した臭いなんだろうな。

タオルを頭から被るふりして
口元にもって来て、
臭いをシャットアウト!

3セット入ったけど、最後まで臭かったなぁ。
いつも午前中に来て
オープンした直後だったから
臭い強くなる前で今まで気付かなかったのかもしんない。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃
45

ぎろーちん

2020.01.05

14回目の訪問

夜勤シフトあがり、朝からセカンドホームの国分温泉でサウナに入る。

思い起こせば3年前
家に温泉を引いてたので大衆温泉にほぼ行くことがなかった私、
水漏れ工事で風呂が使えなくなり、たまたま訪れたのがこの温泉だった。

それまでサウナは東京暮らしの時、多々入ったことあったけど、
別に好きでもなく、水風呂に至っては怖くて入ったことがほぼなかった。

しかし、なぜだろう。
あの時、サウナに入って汗をかいたのが非常に気持ち良かった。
だからか、水風呂も自然に入ってみる気になった。
事前に葛西紀明氏の本でサウナについての熱い語りを読んでいたのが良かったかも知れない。

はじめての、「本当の」サウナ体験はここだった。

不思議と国分温泉のサウナと水風呂は自分にあった。相性がよかったと言うべきか。
サウナ室は80度、水風呂も18度~20度、外気浴もできないし、休憩イスすらない。
特筆すべき点は全くないのに、私の肌にビターッとあってしまったのだ。
まあ、相性というものはそういうものなのかもしれない。理屈じゃない。

いわゆる「ととのう」の初体験だった。

それから私は夜勤あがり必ずここに来るようになる。
体調がいい時はばっちしキマったし、
逆に少しぐらい調子が悪くてもここのサウナに入ったら体調が良くなったりもした。

去年の夏くらいから外気浴に目覚めホームを別に移したが、今でも月に3~4回は来る。

今日もしっかり蒸されて、しっかりととのった。
1セット目から気持ちよかった。
3セット終えて、多幸感で涙が出そうだった。

今年も霧島市周辺のサウナを訪れるつもりなので、ここに来る回数はそんなに多くはないと思う。
でも、他のサウナに入る時、頭のどこかで「国分温泉のサウナと比べて……」という思いがあることだろう。

私のサウナの原点はここにあるのは間違いない。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃
46

ぎろーちん

2019.12.27

13回目の訪問

今年も残すとこ今日を入れて後5日。
国分温泉も入り口に門松を置いて
正月準備モードだ。

そういう私も今日は家の大掃除なので
その前にと朝8時にサウナに入りたくてやって来た。

この時間からでもやってるサウナのある温泉、ありがたいねぇ。

しかし、今日は猫のこうちゃんはおらず。残念。

朝早いからか、それとも今日が御用納のとこが多いからか、客はまばら。
サウナに入っても他に客が1人いるかいないかで静か。
サウナの床もビチョビチョになっていない。
最高だな。
ここで耳栓してテレビの音をシャットアウトし、目を閉じて瞑想にふけっていたいら、時間がたつのもあっという間だった。

水風呂も地下水だけど外の寒さもプラスされてるのか、いつもより若干冷たい。気持ちがいい。

そして風呂の縁に座り休憩。
冷えた体の表面がジンジン、いやビリビリとしながらだんどん温かくなっていく。
地の巡りがよくなっていく様子が自分の心臓の鼓動が早くなることで感じられる。

ディープリラックス状態に入り、
窓から太陽の光が入ってくる光景に
なんか、ここは天国なんではないかと思いふける。

ほんと、最高でした。

さあ、大掃除がんばろう!

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 17℃
41

ぎろーちん

2019.12.08

12回目の訪問

今朝は霜が降りて
めちゃめちゃ寒かった。

なので、いつもより早く朝ウナに行く。

番台では猫のコウちゃんがお出迎えしてくれた。
冬毛でもっこもこ。かわいい。

早々に服脱いで風呂場へ。
みんな考えることは同じで
早朝からお客さん多い。

サウナ:8分 × 2、10分 × 3
水風呂:2~3分 × 5
休憩:7~8分 × 5
合計:5セット

温泉にも長めにつかって
体もあったまってサイコーだった。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 17℃
39

ぎろーちん

2019.12.02

11回目の訪問

サウナ:8分 × 1 13分 × 4
水風呂:2~3分 × 5
休憩:7分 × 5
合計:5セット

一言:久しぶりに昼間にイン。

サウナはいつもの82度程度で低め。

テレビは国会中継放送中。
相変わらず桜を見る会うんぬんで
うんざりなので、耳栓して瞑想。

ストーブの前に座り
時間をかけてびっしょりと汗をかく。

広くて深いめの水風呂で手足を広げ
リラックスしまくり。

ああ、このまま水風呂から出たくない…

浴槽の縁に腰掛け休憩。
不思議なもので、ここに来ると
3セット目より
2セット目でばっちりととのう。

気持ちよすぎて5セット行い上がり。

帰り際、番台に座る看板猫のコウちゃんをもふもふ。
冬毛になってモコモコのコウちゃん、
かわいかったなぁ。

ちなみに今月は17日(火)が定休日だそうな。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃
46

ぎろーちん

2019.11.17

10回目の訪問

いつもより2時間早い朝8時の時間帯にイン。
休日ということもあって
それなりにお客がいる。

昼から予定があるので
コンパクトにサウナメニューを立てる。

サウナ:8分×1 10分×2
水風呂:2分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

久しぶりに来て気付いたが、
水風呂のライオン口、
2つのうち1つが大きく破損していた。

以前から陶器製のライオン口につかまり立ちするおじさん達を度々見たことがあった。

あんなに体重掛けてつかまると
壊れるだろうと思っていたが、
やはりとうとうもげてしまったか。

すでにヒビが入ったりして、修復しながら使われていたことを考えると、
これにつかまったりしたら壊れるということ
予想できたはずなのに
それでもお構いなしにつかまり立ちしてたアホがいたということ。

そう言えば前回来た時、
飲み湯用の鉄の柄杓を誰かが持って帰ってしまい、返却を求める店主の貼り紙を見掛けたが、
そちらもどうやらまだ却ってきてないようだ。

勝手にマッサージ機のコンセント外してスマホの充電した奴もいたようで。

一部の不届き者のせいで、
憩いの場である温泉がどんどん荒んでいく。
嘆かしいことだ。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃
26

ぎろーちん

2019.11.08

9回目の訪問

勤務明けの朝7時55分。

今日は車を定期メンテナンスに出す日。
約束の時間は午前11時。

移動を考えれば2時間。
よし、サウナに行こう!

この時間やってる一番近いサウナは、、、

そう、国分温泉だ。

まず頭、体を洗いうのに15分。
サウナ1セット20分と考えれば3セットで1時間。
ととのう状況によればあと+10分は欲しい。
温泉にもつかりたいから+10分。
そしてあがって着替える前にクールダウン。
これが10分程度。
その他、支払いやトイレ、水分補給、髪乾かすなどのもろもろ作業に15分。
合計2時間ジャスト。

いける、これならいける!

よし、出陣じゃああああああ!

いさましく暖簾をくぐったら、、、

看板ネコのこうちゃん出現!!!

しばらく見ないうちに
冬毛になってもっこりまん丸姿に。
これは可愛い、激カワだ!

ああ、モフりたい、モフりたい、
でも時間がない!

どうする、どうするんだ俺!?

次の瞬間、、、、

諦めてこうちゃんをモフっていた俺がいました。
だって、猫は正義ですから!ざんねーん。




幸い、今日は発汗が早く
1セットがだいたいサウナ8分+水風呂1、2分+休憩6~8分の15~17分サイクルで行けたので
約束の時間は間に合いましたとさ。

続きを読む
39

ぎろーちん

2019.11.02

8回目の訪問

サウナ:6分、10分、8分
水風呂:1~3分 × 3
休憩:7分 × 2
合計:3セット

本日はサクッと。
なんか11月入っても地味に暑いので、
3セット目水風呂から上がり
あえて休憩もせず、
そのまま体拭いて着替え帰宅。

帰りの車の窓を少し開け
風を車内に入れながら走行。
ぬるめの風でも水風呂上がりだから
外気浴代わりになって気持ちいい。

続きを読む
39

ぎろーちん

2019.10.24

7回目の訪問

サウナ:8分×2 12分 × 3
水風呂:2分 × 5
休憩:7~10分 × 5
合計:5セット

一言:10月に入ってようやく2回目のイン。
増税前に回数券買ってたんだけど
なかなかこれなかった。

「湯らっくす」の次がここという
落差が激しいが
とどのつまり、サウナと水風呂があればそれでいい。
行き届いた施設はもちろんいいが、
こんな古びた施設にふら~とやってきて
サーッと入っていって帰るのもオツなもの。

といいつつ5セット決めるとこなど、
おいらはまだまだ野暮なんだねぇ。

帰りに今日も出勤してた
温泉猫のコウちゃんをモフモフして帰宅。
ちょっとふっくらしてかわいさアップ!

続きを読む
36

ぎろーちん

2019.10.06

6回目の訪問

久しぶりの国分温泉。

看板猫のこうちゃんには
お天気よかったせいか
お出掛け中で会えなかった。残念。

サウナ:7,10,10分 × 各1
水風呂:2分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

色々なとこ行くようになって
ここの水風呂はそんな冷たくないことを認識したが、

元ホームの親しみから
とてもリラックスできて、

しかもお客も少ない時間だったので
1セット目からバッチリきまって
気持ち良かった。

いつもは5セット行うことが多いが、
今日は3セットで十分。

家に帰ってぐっすり昼寝もでけた。

あー、連続勤務シフトで辛かった体が
お陰で楽になったよ~

続きを読む
29

ぎろーちん

2019.09.28

5回目の訪問

勤務明け、いつものように午前にイン。
昼に約束があったので、
いつもの5セットを3セットに短縮。

サウナ:6,8,10分 × 各1
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

最近、休憩してる時にゆっくりととのう形がおおかったが、

椅子の座り方を上半身を前に倒し
頭を両手で支える
「絶望のポーズ」に変えてみたら、、、

めっちゃ気持ちよくととのったー!

なにこれ、頭前に倒すとクラクラするなぁとは以前より感じていたが、

久しぶりに感じたわー、この快感!

しばらく休憩はこのポーズでいく(笑)

ただ、端から見ると気分悪そうに見えるのが難点

続きを読む
31

ぎろーちん

2019.09.22

4回目の訪問

サウナ:6分×1 10分×3
水風呂:2~4分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:台風接近のため、雨風が弱まった時間を見計らって行ったら混雑。
親戚とも遭遇。
みんな考えることは同じ。

いつもは余裕のあるサウナ室内も
人でいっぱい。
出入りが多いので当然温度も下がってしまう。

もともと休憩(ととのい)スペースがないので
洗い場や浴槽のふちなどで休憩するも
隣の人がバシャバシャかけるお湯がかかってリラックスできず。

こういう日は仕方ないが
ここんとこ、なかなかととのう感覚が味わえなくてちょっと焦ってる。
その焦りもよくないよなぁ。

帰りは台風でお外に出れず休憩所でまどろんでいた看板猫のコウちゃんをモフモフする。

今日一番の癒し。

続きを読む
24

ぎろーちん

2019.09.16

3回目の訪問

サウナ:6~10分 × 5
水風呂:2~4分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

一言:午前中にイン。
お客が少なかったせいか、
サウナ室気持ちいつもより熱い。

水風呂はいつもの冷たさ。
この間はなぜかぬるかったからなぁ。

マナー悪し二人組いたが、
さっさと出て行ってくれたので助かった。
でも普通、浴場と脱衣場のドア、
開けっ放しにする!?

看板ネコのこうちゃんは留守。
モフれず残念。

続きを読む
22

ぎろーちん

2019.09.09

2回目の訪問

サウナ:6分 × 1 8分 × 1 10分 × 2
水風呂:2~5分 × 4
休憩:3~5分 × 4
合計:4セット

一言:ホームといいつつ、
今月初となってしまった。
夜勤明けの午前中に訪問。

今日は水風呂ぬるかったなぁ。

帰りに窓辺で寝ていた看板猫コウちゃんとチラッと目があったので
ちょっとだけナデナデ。
サウナ以上に癒された(笑)

続きを読む
30
登録者: 汗かきたい人生
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設