温度 88 度
収容人数: 6 人
小さめのサウナ室だが遠赤外線で息苦しくない。発汗も良い
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 イス: 3席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 90 度
収容人数: 4 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 イス: 3席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ?
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ ○
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
やまびこの丘での親父'sキャンプからの流れで【うめの湯】さんへ。
キャンプ場にある大浴場は、宿泊者が自分達しかいなかったため、沸かせないと言われ風呂無しで就寝。からのサッパリしてから帰るためにいっちょ寄ってイキますかとお誘いし、かじかの湯以来のキャンプ&サウナ&温泉のスペシャル大好物コース❗️12:40にライド温♨️
サウナ:10分 × 1、12分 × 1、10分 × 1
水風呂:1分 × 3
バイブラあつ湯: 2分× 1
外気浴:10分 × 3
合計:3セット
備え付けの茶葉シャンプー&ボディソープを使用しての洗体は、たちまち良い香りがして良き!
サ室温度は88度で、TVなしの暗めで2段のコンパクトな5人も入ればいっぱいな感じでした。サウナハットを被っていても、こじんまりとしてても割と高温なためか、蒸されることギリギリ10分間耐え、隣の水風呂へ。
体感15度の水風呂は、冷た過ぎなくて、ベストなバランス♪
そしてお待ちかねの外気浴ですが、重い引き戸を開け一歩外に出ると、眼下に拡がる山⛰と川のモロ大自然が、疲れを忘れさせてくれますε-(´∀`; )
この解放感に思わず、隠すモノも隠さず開けっ広げの大開脚でトトノッタど〜
もちろん天然温泉、露天風呂も堪能しつつ、うたせ湯もあったりしてナイスですね〜👍
途中、2回もサ室にひとり貸切時間があったので、マイタオルでセルフアウフグースもやりぃの3セット目はサウナから直であつ湯を挟むのを初体験してしまった。
前日は、ひたすら飲んで鱈腹食べてしまった分を帳消しにするべく、しっかり汗をかきまくったった💦
あと、うめの湯の掲示物でオススメされていた乳岩というスポットが気になったので、ハイキングがてらまた絶対寄りたいな〜って思った。
因みに家帰ってサ活を作成していたら寝落ちしてしまったので、1日遅れでの投稿になります。
男
-
88℃
-
15℃
極上の外気浴が味わえます。
サ活投稿としては初ですが、以前2年ほど新城に勤務しており、その時はうめの湯にお世話になっていましたので、週末を利用して、久しぶりに堪能してきました。
サウナは90度程度で、問題なく汗をかけます。湿度は低めで、少しチリつく感じ。
水風呂は20度前後であり、温泉との交代浴が主目的であるため、かなりぬるめ。ゆったり長めに入れます。
ちなみに、泉質は、サラサラとした肌触りで、かなり身体が温まる感じがします。サウナに入る前にゆっくり温泉に浸かるのもよし。
そして、当施設のメインディッシュ、外気浴です。露天スペースには椅子が三脚、そして、なんと目隠し用の柵が全くありません。目の前に山の稜線がドーンと現れます。
そしてなんと言っても、街中の外気浴では絶対に味わえない空気の美味しさ。身体が勝手に深呼吸を求めます。
雄大な自然を眺めながら、打たせ湯の音、虫の音、時折通る飯田線の音を楽しんでいると、突然深いととのいがやってきます。
私たちは、サウナの暑さや水風呂の温度だけによって、ととのうのではありません。
美しい景色や、空気の美味しさにより、ととのえることもあると思ってます。
個人的なおすすめの季節は、10月下旬。それも、できれば夕方。美しい紅葉を見ながら、少し冬の匂いがする風を浴び、空がオレンジから黒に染まっていくのを感じながらととのうことができます。
新東名三ヶ日JCTから、三遠南信自動車道を使って15分なので、関東方面からの帰りにも気軽に自然を味わうことができるので、大変おすすめです。
水曜日晴れ🧖♀️3.5セット
急遽お仕事休み。平日だし空いてるだろう名古屋のサウナ行こうかと提案すると、夫『山サウナイキタイ 』とリクエスト。そうね、こんな時期だし、人が少ない田舎のサウナ、それでは新城あたりに行こう!と、久しぶり花まつりへ向かう最中、あ、うめの湯なんてどう?景色良さげみたいだよ。とサ活情報で行先変更し初のうめの湯さんへ🚘下道、山の中を2時間かけ到着。お腹が空いたのでうめの湯さんで先に昼食。12時半、浴場へ。お風呂目当てで来たお客さんの出入りが意外と多く感じました。地元の方かな。
小さな施設♨️内湯小さめの温浴ひとつ(女性側スロープ付き)と、詰めて3人入れるぐらいの水風呂、サ室は7人程度いけるかな。外には打たせ湯と温浴のふたつ、外気浴イス3脚。
動線チェック...良き!
いつもなら身体を清めたあと温浴なのに、ぼーっとしていたのか?洗体後に直サ室。3分してから『あ、お風呂...』と身体温め忘れに気づく。まあいいかと思ったが逆に気づいてから落ち着かなくて一からやり直す😅そんな事もあるのか。
では
サ室🧖♀️88〜92度(男性88度)、湿度低〜中、ひとりか2人程度の入用でゆっくりできました。水風呂、体感23〜25度?ぬるいです、癒し系の温さです、いつまでも入ってられるでしょう。2分程浸かってから外気浴♫陽射しが強いので屋根の下にイスを置いて日影でととのう。目の前には山が!山ドン!屋根上でトンボもいっぱい飛んでる。うむ、夏の山も良いわね、これは秋の山も楽しみだなぁ〜と思い浮かべながらウトウト😪本日も有り難き幸せ!


基本情報
施設名 | 【閉店】名号温泉うめの湯 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 愛知県 新城市 名号袋林28-2 |
アクセス | - |
駐車場 | あり 30台 |
TEL | 0536-33-5126 |
HP | http://www.tees.ne.jp/~umenoyu/contents/ |
定休日 | 木曜日 |
営業時間 |
月曜日: 10時00分~19時00分
火曜日: 10時00分~19時00分 水曜日: 10時00分~19時00分 木曜日: 定休日 金曜日: 10時00分~19時00分 土曜日: 10時00分~20時00分 日曜日: 10時00分~20時00分 |
料金 |
通常大人720円
→JAF会員100円割引 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像
