対象:男女

つるの湯

銭湯 - 愛媛県 宇和島市

イキタイ
20

トム

2024.05.30

4回目の訪問

今日も仕事終わりのジム、からのつるの湯です。

ジムの終わりが遅かったこともあり、鶴の湯閉店まで1時間前(9時)の入店。1セットをじっくり蒸されることにしました。

早速、洗体、洗髪後にサウナへ入ると、ジリジリといつものいい熱の入り方。
が、なかなか心拍数が上がらない。12分ほど経ってやっと120まで上がった。湯通ししなかったからかも?

水風呂は、好きな冷たさ。ここはいつもの20秒。

そして脱衣所の長椅子へ。扇風機の直接の風は少し避けつつ、じっくり座ること20分。テレビは藤井八冠とライバルの特集。それに見入っていたせいか、ととのうことの意識が持っていかれてしまった。

で、久しぶりの一本勝負のサウナは、ただの入浴のような終わり方になってしまった。
案の定、ととのい数値もいまいちでした。

少しもったいなかったが、今までの時間に追われていたサウナから、ゆったりする時間の流れでランクアップした気分(と言うことにしておく)。

今度はしっかりゆったり3セットこなせるよう早目に来よう。

続きを読む
43

トム

2024.05.10

3回目の訪問

今日はジムで汗を流したあとにつるの湯へ。

閉店まで1時間半なので空いてると思いきや、サウナ室は何とか入れたくらいの混雑ぶり。

常連さんが「今日は混んどるなぁ」とか「松乃湯(近所の銭湯サウナ)休みか?」とかの会話の中、集中。

90℃までいかないものの、慣れてるせいもあって心地よい。
サウナウォッチの扱いも慣れてきてストレスフリー。この時計の切り替えで気分も切り替わる感じ(笑)

水風呂も慣れた冷たさで心地良い。

整い場所が脱衣所の長椅子なので扇風機の当たらない場所に着座し、ゆっくりして冷まします。

この流れで3セット終了。
2セット目のサウナ室でわざとつるの湯のタオルをちらつかせたら、変なよそもん扱いの会話はおさまった。(気がする(笑))

今回も心拍数をあまり上げませんでしたが、そろそろもう少し高め(120くらい)まで引っ張ってみようかなぁ。

続きを読む
17

KT

2024.04.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

トム

2024.04.15

2回目の訪問

サウナ飯

今日は仕事帰りにつるの湯です。

このサウナウォッチ(学研)にテンション、上がってます(笑)

先日は反応が悪いと思っていましたが、その後、下のマーク部分のみが反応することに気が付きました。(最初から説明書、よく読めって話です(笑))

おかげで3セットとも、ほぼほぼ計測できた感じ。ただ不思議なことに、体の声に集中できる結果となりました。
特にサウナはどこで終わらせるかを意識していたら意外と8分ぐらいの結果でした。その日その時のコンディションのパラメーターですね。

ととのう時間も、より感覚に集中できた感じ。

今日のつるの湯は、今までのサウナで最も身体の声が聴け、同時にサウナウォッチへの愛着が増しました。

バター風味のオムライス

ボリュームがあって美味しかったです。

続きを読む
20

紅鮭

2024.03.23

1回目の訪問

仕事を猛ダッシュで片付け、一旦家に帰って猫にご飯あげてすぐに出発は思い付きでの宇和島🚗
なぜなら、しごおわ遠出サウナチャンスだったから‼️
まあ、☔️やけど高速で1時間ちょい。
まだ行ったことない銭湯に行きました♨️

つるの湯、きれいだし良かった✨
お風呂は変わり湯や電気など。
ジェットは弱めなので😅

そしてサウナ好み〜😁
2段で定員6人くらい、温度84度やけど上段はしっかり熱さあってなかなか良いわ〜😍
セルフ熱波の団扇もあるので、おばさん1人いたけどもちろん使った😆

地下水掛け流しの水風呂はやっぱりいいね〜🚰
と、ふと横を見ると浴室の中やけど二槽式洗濯機があるし👀笑
誰が使うんやろう?笑

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 18℃
31

ラグビーぶぅ〜

2024.03.05

1回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
合計:4セット

一言:
出張先で近くのサウナを検索すると、なかなか良さげな銭湯サウナが…
手ぶらセットで、タオル・バスタオル・リンスインシャンプー・石鹸に入浴料込みて650円?とリーズナブル!
サウナ室はカラカラ系で狭いがしっかり熱く、コンディション良好
水風呂は地下水掛け流しとの事で、2人が限界だが肌触りが柔らかい感じ…
休憩スペースは無いので、休憩なしサクッと4セットでしっかりととのいました!

続きを読む
12

ミディアム・ザ・翔くん

2024.02.06

1回目の訪問

出張のホテルから近かったので行ってみた!

いや、穴場でした。

よくある銭湯なんだけれど、色々と充実した設備。
浴槽は水風呂を入れて4つあり、
①バイブラの薬草風呂
②熱湯(入れないような熱さではない)
③電気風呂(強・弱)のある広い浴槽

水風呂は天然地下水で、バルブ全開で掛け流し状態。温度は体感18度くらいでちょうど良い。

サウナは対流型の小さめなストーブがあるだけで、6人ほどのサイズ。常連さん達は10分以上入ったりする様子。

休憩スポットはないが、水風呂横に空間があるので、ボクはそこで休憩していた。

お客さんは、だいたい10人以上いて、サ室には4人常にいるような混み具合。この規模でこの人数は盛況だと思う。
地元の人達に愛されてるんだろうなー
と思うと同時に、地元常連さん達のマナーの良さもしっかり目に入る。
汗を流さない人とかいなかったので、それだけで大満足。

素晴らしい銭湯でした!

続きを読む
9

トム

2024.02.01

1回目の訪問

今日は会議が長引いたせいでジムの時間に間に合わず。こんな時はサウナ、ということで仕事帰りに急遽参戦。

洗髪や湯通しを済ませたあとサウナへ。
温度は88度だが、定員6名のコンパクトなスペースと、その割には少し大きめのストーブということもあり、入るとすぐにおヘソの当たりまで熱い空気に包まれます。
前回のサウナで熱波の刺激を存分に体感したこともあり、入口にかかっていたのでCAPTAIN STAGのプラスチック製うちわを始めて手に取った。
軽く仰いだところ、予想以上の効果。もともと、ちょっと刺激強めの熱さだったこともあり効果抜群。恐るべしうちわ。逆にずっとは仰げなかった(汗)

中では常連さんたちの雑談がBGM。今日は時計の話で、良い砂時計は意外と高いところから始まり、耐熱の時計は意外と高価で一万以上する、などあいまいな情報源と感じつつ面白かった。

時間といえば、前回から腕時計(GARMIN)をしたまま入っている。壊れる心配よりも目安時間をすぐに見れる快感が上回っている(笑)

水風呂は心地よく、しっかりとした冷たさ。でも優しくて気持ちいい。

整う場所は脱衣所の長椅子。コスパ考えるとやむ無し。

3セットを終え、そのまま帰宅。
急にできたスキマ時間を利用したサウナは始めてだったので、ちょっと得した気分。サウナセットを車に積んでおいて良かった〜。

続きを読む
22

しげちー

2023.12.19

1回目の訪問

宇和島駅の近隣にある銭湯。飲む前に初訪問。

銭湯料金にサウナ代が含まれている上に、手ぶらでもアメニティーが全て揃ったセットもあり大変便利。

サウナは対流式で中温中湿のセッティング。2段の6人定員のコンパクトサイズは銭湯によくある仕様で発汗は良好な分類。水風呂は地下水かけ流し。

お客さんはほぼ地元の方ですが、駅近でサウナと地下水かけ流しの水風呂な入れるのは貴重で、鉄道利用者には大変便利な銭湯だと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
18

チョキ

2023.10.09

3回目の訪問

宇和島にご縁がありまして。😊

自宅から1時間20分で到着‼️🚗³₃赤い弾丸ですね。ふふふ。

夕方に到着すると、なんか空いていて
サウナ室は98℃🐉🐔🐸くぅーーー!
あまみもバチバチ。
水風呂は17℃くらいかなぁ。ドバドバ💦
地下水なのでまろやかです。🤩


おや?常連様、ここはバスタオルを巻くルールでは?チョキは持ってきたのにーー。
笑 いいかげんですね。💕︎いいんですよ。

そして、3セットして、フレグランスソルトで磨きあげて、ナイス(๑•̀ㅂ•́)و✧な宇和島の夜。(*´༥`*)♡

駐車場🅿️もあります。サウナ込450円‼️
気持ちよかったわ〜💕💕💕

続きを読む
111

ブラウンハット

2023.09.28

1回目の訪問

南予方面で新規開拓固め打ちしようと4件目!
宇和島市内の銭湯サウナで1番気になってたつるの湯へ訪問!利用料450円と激安👏
14:30の開店直後に突入するとびっくり🫢
ずっと人がわんさか居る状態!未だかつて銭湯でここまで人が居るのを見たことがなかったので地元民に愛されている施設であることを実感✨
浴室は洗い場8(シャワーは備え付け動かないタイプ)、浴槽は全て小さいながらも種類豊富(バイブラ、熱湯、強め電気、弱め電気、水風呂 各1)
サ室は常に満席フル稼働、2段6人、84℃表記ながらもそれより熱く感じる!
TV、音楽無し、暗めの個人的に好みのタイプ👍
水風呂2人ギリのサイズ、天然水との表記あり、常に注ぎっぱなしで水質◎、ここ最近で一番冷たく感じたので17℃位の体感!
外気浴スペースはないので皆さん思い思いの場所で整っていたので、浴室内常に人がわんさかだった🤣
ここもなかなか良施設!
南予は良スペック施設多い!そして水質が基本良かった👏
ハシゴしすぎて汗腺がガバガバになってきてるのを感じたので新規開拓一旦終了🥵
10分→水風呂1分×2セット

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 17℃
27

チョキ

2023.08.22

2回目の訪問

チョキ夫人でございます。

大分別府からフェリーに乗りました。3時間の、船旅です。
これは、ちょっと。リフレッシュにサウナを求めるって‼️
もしかして、中毒性があるのかしら?


そして、ここ、「つるの湯」♨️
天然地下水の水風呂が3150🦦🦦🦦🦦
だけど、地元のルールもあり、常連のチャンバーにいろいろと聞かれるチョキ夫人😭

そして、、男湯からの「カーーッペッ‼️」
笑うしかない😃いいんです。大丈夫です。

サウナ92℃ 3セット 2段の上に座れば滝汗。ありがとうございました😊

続きを読む
123

ちーにぃ@赤頭巾

2023.08.13

1回目の訪問

サウナ飯

西四国一人旅🐟🍊
『良い意味で裏切られた宇和島銭湯』

初の愛媛サウナは宇和島駅から徒歩数分の所にある銭湯つるの湯へお邪魔しました♨️

入浴料¥450でサウナ料金はありません!
(後ほどご主人さんからお話を伺ったら地元の慣習でサウナ料金を取るのに中々踏み切れないらしいです❎)

宇和島には20時半前に到着してホテルにチェックインだけして地元スーパーで買い物した後21時ちょうどに訪れたので、閉店時間である22時までの1時間スピード勝負で何とか3セット決められました🧖🏻3️⃣

まず浴室に入ると毎日綺麗にしているのが伝わります。
そして時間も限られているので軽く洗体してサウナ室へ。

サウナ室はカラカラ系のドライサウナ!
ゆったり6人、詰めれば8人座れる位のサイズ感でしょうか😶
室温計によると88℃表示ですが、8分も入っているとしっかり発汗して心臓の鼓動が早まるので体感的には95℃くらいあります🔥
定期的に張り替えているらしく壁や座面の木も綺麗でした🪵✨ 

サウナ室前にはセルフ熱波用にキャプテンスタッグのうちわも置いてありました🦌
まさか宇和島の銭湯でこのうちわを見るとは思いもしませんでした😳

水風呂は天然地下水掛け流しで実際に入り心地が良かったです💧
水温計をホテルに忘れてしまったのでご主人さんに聞いたら大体20℃くらいとのことらしいです!

ととのい椅子等の類は置かれていないので脱衣場にあるベンチや丸椅子に座ってととのえました🟤

湯上がり後には応援の気持ちも込めて自分用&友人知人へのお土産用につるの湯オリジナルタオルを4枚購入しました!
その後ご主人さんと少し立ち話した際に色々とお話を聞かせていただきました👂🏻

それにしても宇和島にこんな良い銭湯サウナが潜んでいたとは...!
イキタイ数サ活数共に10件しかない(2023年8月13日現在)のが本当に不思議なくらいです🤔💭

地方銭湯且つサウナ料金無料ということで正直サウナの方はあまり期待していなかっただけに良い意味でそれが裏切られて最高でした🌟
こういう発見があるから地方サウナ巡りはやめられません😆✨

湯上がり後には応援の気持ちと自分用&友人知人へのお土産用につるの湯オリジナルタオルを4枚購入!
その後ご主人さんと少し立ち話した際に色々とお話を聞かせていただいてからホテルの方へと戻りました🏨

これにて47都道府県サウナ制覇32/47県目のピースが埋まりました🧩
残すところ15県です🗾

p.s. 浴室に掲示されていた貼り紙が個人的に興味深かったのでメモ書きしたものを画像に貼ります😁

フジ 宇和島店

ホテル呑み🍺

ローカル缶チューハイと半額惣菜で優勝しました🏆✨

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
36

かいど

2023.08.13

1回目の訪問

サウナ飯

朝7時、9巡目のお遍路で27番からお参り、35番を除き37番まで10札所を順に参拝。その後、松野町経由で宇和島まで。
サウナを探してこちらへ、18時過ぎ到着。初来館、入浴料450円。
6人ほどでいっぱいのサ室にはご年配が一人、こんにちはと声掛けしても、応答はない。座面は二段、温度計表示は90度。
何故かタオルマットが座面に数枚、畳んで置いてある。皆がこれで座面を拭いている。だけどマットはびしょびしょで、気持ちが悪い。
水風呂は二人が限界の大きさ、誰か入っていると、入り難い。恐ろしいことに、そのご年配がサウナを出て、汗も流さずいきなり水風呂に潜っていた。呆れて閉口。
サウナ6分→水風呂1分半→脱衣場休憩10分を5セット。
しっかりととのいました。
浴室入口にゴルゴ13の張り紙、ズバリ書いてある、しかも赤字。女湯にもあるのかな?たぶん男湯だけでしょうね。番台の親父さんに聞けなかった、残念!
それに、水風呂は汗を流してから、潜り禁止の張り紙も必要と言いたかった。
20時前退館。
今夜は明朝の41番札の龍光寺参拝を控えて道の駅みまで車中泊。

マルナカ 安芸店

辛子明太子おにぎり、鶏そぼろおにぎり、カツオ煮付け

カツオ煮付けが安くて旨い、おにぎりによく合う。ビールがほしい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
21

チョキ

2023.07.31

1回目の訪問

サウナ飯

宇和島銭湯サウナ3軒目 これでコンプリート。🐸

晩御飯を食べレッツゴーなのであります。

熱い!熱い!お湯が熱い!

そしてサウナ98℃。アチアチ系です。
2段で7人くらいは大丈夫だけど、今夜は1人。
そして、天然地下水の水風呂は優しく、チョキをつつみこんでくれます。

最高!エンドレス。

しかし、閉店22時。30分前には電源を落としお湯のボイラーも消えるようです。(´・ω:;.:...

駐車場🅿️はあります。
市内で1番近いので、また行きますね。

和み家 ごっつおさん

天ぷら盛り合わせ

本日サウナ3軒目ともなると油ものが欲しくなるのでーす。 サウナでゼロカロリー❓

続きを読む
119

Kaz Ume

2023.05.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Y

2023.03.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

mari_sauna

2022.09.17

1回目の訪問

サウナ飯

四国の旅、宇和島宿泊。
検索したら近くに銭湯がある!

昔ながらの銭湯、地元のご年配の方々しかいない。17時くらいに行ったので、女湯は空いていました。湯船はジェットバスあったり、変わり湯あったり。電気風呂も強弱ある。
サウナはとても清潔。バスタオルを巻いて入るスタイル。音楽もなく静かでいい。
結構アチアチなサウナで蒸され、天然地下水の水風呂へ!もう最高♥水質良いわー

脱衣場で髪を乾かしていたら、男湯の脱衣場から「わーっ!」と歓声が。お相撲でも見ていて、良き瞬間があったのでしょう。そんなのも良い旅先銭湯でした😊

ほづみ亭

お通し

お通しで亀の手! 宇和島の日本酒との相性最高!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
31

ぽっぽや

2022.09.17

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
14

Seiya ichijyo

2022.06.12

2回目の訪問

満席、サウナ待ち多数😂

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 23℃
5
登録者: mari_sauna
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り29施設