対象:男女

小谷流温泉 森の湯

温浴施設 - 千葉県 八街市

イキタイ
481

サ活だいすきサカツ

2024.07.27

1回目の訪問

小谷流温泉 森の湯へ

・自然あふれる広々とした大露天
・遠赤のドライサウナ
・小谷流の天然湧き水
・露天にある冷房完備の小屋でととのい
・黄金色の塩化物強塩温泉、炭酸泉、薬湯

最高すぎました…

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 19.7℃
19

🍀パル🍀

2024.07.27

2回目の訪問

82℃/20.3℃

サウナ:15分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
合計:3セット

続きを読む
91

S.Shuji

2024.07.23

1回目の訪問

初小谷流温泉。

サウナ→水風呂→外気浴

結論から言うと夏のサウナ目的で訪れるのにはちょっと難しいかなと。

車でのアクセスしか無理な立地で駐車場が¥800。特定の駐車場に停め、領収書を受付に見せると¥400返金されるとのこと。後ろから車が詰まって焦り、領収書を取り忘れた私は敗北者。¥400は寄付してやろうではないか。

平日入館料は¥1980。タオルセットのみ付属でこの値段は強気。
ロッカーはワイシャツが掛けられるくらいの大きさが2段。
浴室はカラン大量。の割にサウナと水風呂はかなり狭め。
その代わりに屋外の設備がだだっ広い。
しかし、この猛暑の日々に野晒しの露天スペースは苦行。足元は散水で冷ましているものの、まさに焼石に水。至る所からおじさんお兄さんのあちちっと言う声がこだまする。ちょっとおもしろい。
これが外気浴スペースにも影響しており、屋根があるスペースもあるものの、厚めの透明アクリル板になっており、灼熱の日差しにはそんなの無意味。あちちである。
その正面に人がいなかったので、無理矢理露天風呂の屋根を借りて外気浴するのがやっと。心地よい。

隣には岩盤浴の冷蔵室のような部屋が一つあり、中にはエアコンが効いた部屋にデトックスウォーターのサーバーが完備。ここはあちちな足元を通り抜けたものだけがたどり着ける境地である。

館内の休憩スペースにはYogiboが複数置かれており、これはかなり良かった。持参のiPadでYogiboの購入を検討したレベル。

なんだかいろいろ勿体無いことをしたかなという感想。
しっかり施設の予習と時期、天候の見定めが必要であると思わされ、身の引き締まるサ活であると考えると有意義でもあり。

続きを読む
6

げんき

2024.07.23

5回目の訪問

10時in
サウナ85℃水風呂19℃、10分2セット。外湯は外気温で40℃過ぎくらいまで温度が上がり、装飾の石もかなり熱されてるので注意!!喫煙室も空調がないため暑いです。サウナに12分計が欲しいとお願いしました。なにとぞ。
飯は揚げ出し豆腐とポキ丼。なにこれくっそうまい

続きを読む
13

水猫

2024.07.17

14回目の訪問

サウナ飯

空いているお店のいいところは、好きな場所で休憩できることです。

冷やし担々麺

辛さが物足りないけど、これはこれでOK。1280円。

続きを読む

  • 水風呂温度 19℃
18

にわかサウナー社長

2024.07.17

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

🍀パル🍀

2024.07.14

1回目の訪問

84℃/19.4℃

サウナ:14分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
合計:3セット

続きを読む
68

なめ茸

2024.07.07

1回目の訪問

新しくて快適。そして空いている。
寝不足と筋肉痛を癒すべく外気の寝椅子で熟睡してたら時間が溶けていた。

続きを読む
9

水猫

2024.07.05

13回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

醤油ラーメン

これもおいしかった。930円。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 19℃
2

げんき

2024.06.30

4回目の訪問

10時in
今回は割と混んでた(といっても風呂に8人くらい)。サウナに12分計があればなぁ。休憩室が満員なの初めてみた

続きを読む
12

UC

2024.06.30

1回目の訪問

土日入館料2420円
小谷流の里ドギーズアイランド利用で2200円
リラクゼーションスペース利用プラス770円
ちょっと割高ですが空いていていいです
:
とりあえずお風呂で体を清めてリラクゼーションルームへ
リラクゼーションルームはロウリュウができるサウナ(75度)があり誰もいなかったので、ロウリュウ5分に1度ぐらいして15分
15度から18度のクールルーム
外気浴
岩盤浴20分からクールルーム
(クールルームはどのくらいで出ればいいのかわからず、とりあえず心拍数が落ち着いたら出ました)
:
温泉の方へ戻って
温泉へ
ドライサウナ(90度ぐらい)
水風呂(19度ぐらい)
外気浴(横になれるベッドが5脚あり)
外気浴前にクーラーの効いた部屋があり、キンキンに冷えたデトックスウオーターが飲めます。
合計ドライサウナ2セット
横になって風も気持ちよくととのいました
:
ここは露天も広くていい感じです。

続きを読む
15

オフロ保安庁のKGN長官

2024.06.28

1回目の訪問

色々と独特なことが多くてまだまだ知らないことあるなーと痛感。
「雨の中ご来店ありがとうございます」の一言が沁みるね〜

続きを読む
23

水猫

2024.06.21

12回目の訪問

サウナ飯

前回行った時から変わっていた点は
・天然温泉側の寝ながら入れるジェットバス停止
・エアコン小屋にデトックスウォーターのサーバー設置
・休憩スペースに電源タップが設置されて充電しやすくなった
・値上げしているような…
です。

寝不足のせいかサウナが体に厳しかったので、1セットにとどめて、残りはお風呂に浸かってのんびりと過ごしました。

たまごかけごはん

味に感動とかはないですが、ちょっとだけ食べたい時にいいです。薬味3種類とみそ汁付き。650円。

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
12

後藤 一貴

2024.06.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ひいろ_わ

2024.06.15

2回目の訪問

久々の森の湯
露天風呂にあるクーラー効いた小部屋にデトックスウォーター置いてあるの神
サウナの休憩が捗ります

続きを読む
10

げんき

2024.06.11

3回目の訪問

平日朝イチ入店でほぼ昼まで貸切。サウナ80℃水風呂20℃外湯39℃〜40℃と快適。近くにきたら絶対に立ち寄ります

続きを読む
5

石油王

2024.06.09

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

t.ham

2024.06.08

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

s__i_o_

2024.06.08

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 18.8℃

ナツ

2024.06.08

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 43℃
  • 水風呂温度 20.8℃
登録者: シダトモヒロ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設