対象:男女

寿湯

銭湯 - 東京都 葛飾区

イキタイ
41

サウナのサ

2023.08.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸緑

2023.07.27

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 54℃

hayamin

2023.07.09

1回目の訪問

サウナ飯

【東京銭湯お遍路♨️164浴場】葛飾区8軒目
[新規262]

サウナ無料だし、水風呂ないし
サウナイキタイ投稿少ないから
全く期待せずに、お風呂目当てで訪問。
ライトアップされた紅葉を眺めながらの入浴♨️


そして露天風呂 冷たくてびっくり(゚A゚)
30℃弱くらい??
夏限定なのでしょうか?
水風呂無いと思っていたから嬉しかった😆



サウナは低温だけど 悪くなかったです。
ギョウザ(ニンニク・ニラ)を食べた人は入らないのがルール。


客層もサウナ―さんが居ないような、いつもと違った環境で面白い。
サウナ初心者の若者グループが「サウナ熱い・水風呂冷たい」と言っていたし
常連おじさんは「今日はサウナぬるいね」って言っていたり。
本来銭湯って、こんな感じ。
銭湯らしい銭湯。良いも悪いもない。


◼️サウナ
12分 10分


ソープ、サウナマット 持参

牛乳

続きを読む
122

con

2023.06.24

1回目の訪問

壁絵は1cmタイルで熱帯魚🐠が泳いでる絵。
浴槽は1つでバイブラエリアと深湯のジェットが弱めの座湯2つ。
整い椅子2つと水シャワーもあります。

低音サウナですが、お風呂で温まって10分2回入りました。
岩盤浴の汗の出方みたいで、肌に優しくてよかったです✨

続きを読む

  • サウナ温度 42℃
2

たか

2023.06.17

2回目の訪問

15:00にイン。

サウナは十分に汗が出るので問題なし。
水風呂がほしいなあ。

続きを読む
11

Asner

2023.06.10

1回目の訪問

#サウナ
ボナサウナで、3~6人は入れます。
テレビはなく、謎のBGMが掛かっています。
普段は52℃くらいが多いのに、今日の室温は56℃と高めだった。
多分普段より利用者が少なくいため、人の出入りが少なかったためと推測。
いつもより汗がかけて良かったです。

#水風呂
水風呂はありません。
水風呂の代わりに使えるのは露天風呂で、だいたい32~36℃くらいの良い感じの不感温浴でととのえるのですが、今日は普通に40℃くらいあって、ただの風呂になっていたのが残念。

#休憩スペース
サウナ室入口横に椅子があり、そこでも休憩出来ますが、お勧めは、サウナ室を出て右手にある扉の先にある露天風呂の所にある椅子です。
やはり外気浴は良いです。

続きを読む

  • サウナ温度 56℃
11

Katsushika-ku Danshi

2023.05.20

1回目の訪問

地元の友人が東京に遊びに来たため、上野で昼飲み前に一緒に整いに行きました!
サウナは狭いですが、洞窟水風呂が最高に気持ちよかったです。
都内ではなかなか無い外気浴ができ、整い椅子に座りながら、談笑できました!
客層はインバウンド客、子連れ、団体、堅気じゃない方など様々。
地元民も少なく、マナーを指摘してる人が居ないので、初めての人でも来やすい雰囲気。
ただ、サウナをガチで楽しみたい人には向かないです。普段一人ならまず行かないです。

続きを読む
0

maki

2023.04.02

1回目の訪問

初訪問。

サ室はかなりの低温で汗をかくまで少し時間がかかる。コの字の座面。

水風呂の代わりに冷水シャワーを浴びて露天スペースへ。ベンチで休憩していると良い風が吹き抜ける。冬場なら水風呂がなくても満足できるかも。

続きを読む
10

竹保達也

2023.04.01

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナマン

2023.03.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2023.02.06

1回目の訪問

ここの番台のお爺ちゃんはいつも丁寧でとても優しい。
お風呂もシンプルで女湯には特に長い風呂があってサウナは誰でも入れるくらいぬるく感じる。しかし長く入っている時汗が止まらないサウナ。20分は平気。呼吸が熱くて苦しくなることはなくそのまま上がり水シャワー。心臓が震えるくらい冷たいけどこれが好き。
整い椅子だって完備されてる。
お風呂上がりは20円で3分のドライヤー使って髪を乾かす。
小さな銭湯だけど23:30までやっててくれるからとてもありがたい。
終わりは瓶牛乳で〆。
ポカポカで眠れます。

続きを読む
3

すず蒸し@rebuild

2023.01.31

2回目の訪問

歩いてサウナ

サ活214回目
料金:入浴料 500円
時間:火曜21時半頃
混雑:快適

午前に母の病院に付き添い、午後は家の用事で外出。
寒い中動いてお風呂で温まりたくなり2回目訪問の寿湯さん。

まずは身を清めて下茹でから。
前回ぬる湯と思っていた浅い湯舟が思いのほか熱く、あつ湯と思っていた深い湯舟がもっと熱い。

下茹で後のサウナは十分にアツアツで発汗が捗る。
前回気が付かなかった温度計あり。表示は54℃
これは書き忘れ、時計は12分計とかではなく時計。
無音だったサ室に今日は洋楽が流れていた。

思いのほか冷たい水シャワーで汗を流し露天で外気浴。
寒くなる前に露天風呂。
温めで丁度良いと思っていた露天風呂はあふれた分を足される湯が水から徐々に暖かく。そのせいか37~39℃くらいの不感か少し暖かいくらいで変動。

内湯・サウナ・水シャワー・外気浴・露天風呂を3セットして内湯で少し温まって終了。
ロビーにてCCレモンで〆。

いつもよりお湯に浸かってる時間が長かったためか帰りの足取りも軽く今日もホカホカのまま眠れそうです。ありがとうございました。

歩いた距離 2.3km

続きを読む

  • サウナ温度 54℃
74

すず蒸し@rebuild

2023.01.28

1回目の訪問

歩いてサウナ

サ活213回目
料金:入浴料 500円
時間:土曜21時半頃
混雑:快適

徒歩で廻る自宅周辺銭湯の5軒目。
スマホをナビに住宅街の細い路地…道が覚えられません…を30分ほど歩いて到着。

フロントで500円のお支払い、サウナ無料。
脱衣所、自販機なし。
ロッカー小さめで冬物の厚手の上着を無理矢理押し込める。

浴室左手に洗い場。
右手は立ちシャワー・サウナ・露天出入り口、湯船が一つ。手前が浅め温湯、奥が深め熱湯。段差に注意。
水風呂無し。
シャンプー・ボディソープあり。

まずは洗髪洗体。カランからでる湯が熱めでいい。
事前にサウナの温度が低めとの事なのであえての下茹で無しで。

♯サウナ
カルストーンサウナ、コの字型1段、6人くらい。熱源見えず。
温度は確かに低め、暖かい部屋。
それでも5分で汗が出始め、10分もいれば滝汗。
敷いてあるマットはビチャビチャ。臭いも少々。

♯休憩
浴室内に椅子1脚、露天にベンチが1。
今回はサウナ後に汗だけ流し露天で休憩。ひんやりした空気が気持ちイイ。

サウナ・外気浴を2セットしてから内湯やら露天で温まって終了。
ロビーで牛乳飲んで〆。

正直サウナ目的には微妙。
ダメでは無いが周りと比べての相対的な意味合い。
ただ、お湯は良い。
好みの温度で包まれるような柔らかさ。
水枕で頭を冷やしつつの熱湯も好き。
一人入っただけで大量にお湯が溢れる露天風呂の贅沢感。
炭酸泉やら電気風呂は無いけど純粋にゆっくりと、のんびりとお風呂に入りに来る場所。

ただし、最初の十字路で進む方向がわからない…
しばらくはスマホが無いと往復出来そうも無い。

なんとかホカホカなうちに帰宅&就寝。
そして、サウイキ翌日投稿。

歩いた距離 2.3km

続きを読む
45

ryota11

2023.01.17

1回目の訪問

歩いてサウナ

水風呂もなく銭湯のおまけサウナみたいな感じでした。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃
17

2023.01.12

1回目の訪問

東京銭湯お遍路74湯目。

仕事で疲れて、自宅でダラダラしてたら遅くなってしまったので、23時半まで営業してる寿湯へ初訪問。
自転車圏内の近所の銭湯は軒並み22時半か23時で閉まるので、30分でも長く営業してくれるだけでも非常にありがたいし助かる。

そんなこんなで22:10in 。
受付で東京銭湯のクーポン掲示したが、"利用予定数に達したために使えない"って断られてゲンナリ。実に2ヶ月ぶりくらいに共通入浴券使用した気がする。
とはいえ、サウナ無料、レンタルタオル無料の良心さはさすが葛飾区。
カルストーンサウナ?なにそれ美味しいのって感じでしたが、温度計60℃にも満たない割には意外に発汗良くて、しかものんびり入れるし、サウナ室内のBGMも銭湯ぽくて落ち着けるのでこれはこれでいい。
珍しいサウナに入れたので良かった。
サウナから出て水風呂を求めて探し回ったがどこにも見つからない…露天のぬるゆが水風呂に様変わりするのは夏季限定みたい。施設情報をよく読まずに行ったこちらのミスでしたが、水風呂があると思って行って無かった時のショックは大きすぎる。
仕方がないので、カランの水と水シャワーで冷やす。
ぬるめの露天風呂は延々浸かれるくらいに心地いいし、縁側眺めながらの外気浴もよくて、古き良き銭湯って感じでよかった。そしてなにより空いているってのが1番素晴らしい。遅い時間でしたが、地元のおじいちゃんしか居なかった。

サウナ2セットとのんびり入浴して終了。
他の銭湯では今日もクーポン使えたって情報もあったので、寿湯だけ銭湯クーポンが使えなかったのは腑に落ちない…
明日東浴に問い合わせてみよう。

続きを読む
32

竹保達也

2023.01.07

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サ活381目。
今日の東京のコロナ感染者数は12163人。

本日10湯目は「寿湯」さんです。受付でご主人に「お風呂券」をお渡ししサウナ利用をお伝えすると熱くはないけどサウナは無料ということで入場です。

壁絵はモザイクタイル熱帯魚。カランで洗体後、まずは座湯で下茹でします。水枕はキンキンの嬉しい奴です!ガラス窓の外には赤く色づいた紅葉がライトアップされていました。

そして無料のサウナ室へイン。コの字1段、室温は60℃と控えめです。サウナストーブはなくベンチの下にヒーターらしきものがあります。これは川崎の桐の湯さんと同じ「カルストーンサウナ」でした。確かに熱くはないですが5分くらいから自然と汗が流れてきます。

水風呂はありませんので水シャワーを浴び、休憩はどこにしようかとキョロキョロしているとなんと!露天風呂があるではないですか!ということで露天スペースへ。こちらにはベンチが1台設置されていますがアルミ製のため冷え冷えでした!更に内湯からガラス窓越しに見えた紅葉のライトアップが直接見ることができてしまいます。

浴室ドアはかなり重め。露天風呂へのドアは硬めでしたが無料サウナと露天風呂があるので色々許せてしまう感じで1セット。

本日もお世話になりました!
東京銭湯お遍路スタンプラリー(244)

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
54

横綱

2022.12.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

竹保達也

2022.12.03

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

竹保達也

2022.11.26

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: たつ兄
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設