対象:男女

寿湯

銭湯 - 東京都 葛飾区

イキタイ
41

ntm

2024.12.15

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

モンチコ

2024.12.14

3回目の訪問

忘れぬうちに、土曜日の20時過ぎから2時間弱
夫リクエストで寿湯さんへ

サウナ室はJAZZバージョンクリスマス曲のとかかかっていていい感じ
今回もまた完全ソロサウナ
ゆっくりじっくりサウナに入るも、やはり水風呂無し、外気浴無しだと低温サウナは逆にキツい季節になって来たかも...

自分の体調も戻り切っていないのかなぁ

という訳で最後に普通にお風呂に入ってフィニッシュ
無理しない、工夫する、自分に合わせる
楽しむ方法はいくらでもありそう🥰

続きを読む

  • サウナ温度 55℃
22

ゆるサウナ

2024.12.12

1回目の訪問

サウナ:15分

一言:薬湯たっぷりの内湯と庭が素敵な露天風呂でかなり満腹でクリスマスピアノ流れるコの字のカルストーンサウナは一本勝負です。でもこれはじっくり過ごす価値が十分にあります。立ち冷シャワーで流して、外気浴で良く引き締まりました

続きを読む
32

現象

2024.12.08

1回目の訪問

曜日時間:日曜15時半
混雑具合:ぬくぬくと空いてた
ロッカー:小ロッカーのみ
サウナ代:無料
石鹸洗髪:備え付けあり
テクテク:20.9キロ

矢切駅に着いたら「矢切の渡し」の発着音が鳴った。実際江戸川のほうは農道がまっすぐ走り、同じ景色が続いた。内側に入ると新しい環状線が走っており、テクテクライフで塗りづらい。

今日の予定は葛飾区の寿湯のハシゴ。まずは四つ木のほうの寿湯でスニーカーを脱いだ。殺風景のようでフロントの上にはクリスマスツリーが飾られていてほっこりする。

カルストーンサウナはこたつのような温もりで、なかなか汗が出ないと思っていると、隣の常連らしき紳士はびっしり玉汗をまとっている。向かいもそう。これぞベテラン、どんな温度でも順応できるようで、いつかはそうなりたい。窓からは脱衣所が見えて、さらにその脱衣所の天窓から冬の日差しが柔らかく、穏やかな気持ちになった。インストゥルメンタルのクリスマスソングがいいスピーカーから流れていた。ちゃんと考えてくれている。

水シャワーはそこそこにして外気エリアに出た。すぐ寒くなったので露天風呂に避難する。こちらの温度も柔らか。玄関の前で一服して、今度は荒川土手をテクテクする。風が冷たくて寒い。

堀切のことぶき湯はりんご湯をやっていた。湯船に浮かぶ青りんごと赤りんごを、くるくる回して遊ぶ。こちらは室内に灰皿があってぬくぬくしながらタバコを吸う。

続きを読む

  • サウナ温度 49℃
121

すず蒸し@rebuild

2024.11.27

3回目の訪問

サ活372回目
料金:入浴料 550円
時間:水曜 19:10~20:05
混雑:快適
移動:30分

東京銭湯スタンプラリー2周目5
銭湯お遍路33湯目

イマイチ本調子とはいかず、でもサウナはイキタイてかスタンプラリーをクリアしたい。
そんな感じで近場で約2年ぶりの寿湯さんにこんばんわ。

感じの良い女将さんにスタンプを押していただき男湯へ。
身清めから下茹で、水通しは無し…そもそも水風呂は無いですが
サウナ・水シャワー・外気浴
体が冷えたら露天風呂で温まり再びサウナ…
と2セットして露天風呂、内湯で温まり終了。
最初こそ先客ありのサ室もすぐに出て行かれサウナと露天風呂まで貸切り状態でとても贅沢な時間でした。
BGMは古き良き時代の洋楽のような映画音楽のような普段聞かないジャンルですがどこか懐かしさを感じるようなご機嫌な雰囲気でこれも良き。

しかし、脱衣所でのスマホ操作する奴。掃除中のご主人に注意されてもスマホいじりながら脱衣所出ていく…
そして帰り際にまた別の奴…

帰りも受付には女将さん。何故かとても気持ち良く見送られた気がして直前のモヤモヤが一瞬で消し飛んだ。

続きを読む
48

森(しん)

2024.11.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

モンチコ

2024.10.28

2回目の訪問

月曜日20時過ぎから1時間半ほど
葛飾区の寿湯さんへ

浴室に入るとご婦人が1人
こんばんはとにこやかに挨拶
私がカラン前に座ろうかというところでご婦人は立ち上がると桶を持ち「お先におやすみなさい」と出ていらした

なんとソロ浴室&ソロサウナである✨
長くて広いお風呂のど真ん中に入って思い切りリラックス!
結局21時過ぎまで1人きり
その後入れ替わりで2人いらしたけど、お二方ともサウナ入らないからずっとソロサウナ
逆を言えば私はサウナに居てばかりだから、皆さんソロ浴室!

今日は往年の名作映画のインストゥルメンタルが流れていました
時計も砂時計も壊れているのをいいことに、感覚任せサウナ
曲の長さで大まかな時間だけ捉えて、サウナ室を出たら明日になってたって構わない!くらいの気持ちでゆったり過ごす🥰

温度が低めとはいえ、長い時間入ると体力を消耗するので水分補給はしっかりと
いい感じに身体が緩んで最高
週初めに既にお疲れモードの夫も行って良かったと大満足
今月はこれで最後かなぁ、来月はもっとサウナ向きの陽気になりそうだねと話しながら帰宅
帰宅したら子どもたちがまだ入浴済ませていなくて、やっぱり銭湯行って良かった🥺って思いました💦

続きを読む

  • サウナ温度 55℃
55

ntm

2024.10.19

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

モンチコ

2024.10.17

1回目の訪問

木曜日の20時頃から1時間半
葛飾の寿湯さんへ

我が家が「四ツ木」と呼ぶ竹の湯さんからさほど遠くない場所にあるお初の銭湯、前なら行かなかったかもだけど、夫が高温のサウナと水風呂禁止されてる今がチャンス!とばかりに選択

駐車場は無し、1本裏のコインパーキングに停める
入口は昔ながらの銭湯
サウナ無料!

湯船は細長い薬湯の1種の潔さ
横に長い窓の外には紅葉や柿、稲刈りを模した飾り付け
和みます🥰

さてサウナ
驚く程低温に感じたけど、ボナだからか下からじっくり温まって汗をかきはじめるとなかなか止まらないタイプ
サウナ室は多孔質のブロック塀の様な石タイプの壁と天井
四隅に柱状の小さな出っ張りと、二段になった廻縁
シンプルだけど美しささえ感じました
照明は電球色
なんだか古い蔵の中にいるような気分

座面はかなり古いスノコタイプでしたが、敷かれたマットは清潔でカラカラ!
止まった時計と、流れ落ちない(多分詰まってる)砂時計
色んな意味で時が止まってました😆

古き良き時代の曲やボサノバがかかっていて、サウナで聴くCallingYouはかなりしびれました🥰
言うなればダウナー系のChillなサウナ
ピリッと締まる感じではなく、溶けるような、脂が油になるような...緩み切って来ました

水風呂は無いのですが、シャワーブースの水がしっかり冷たかったから意外にも満足
サウナとシャワーの間にチェア二脚
でもクールダウンは脱衣所が手っ取り早くておすすめかも

2セット目以降は最初より温度が高く感じられましたが、とにかくジワジワと温まりジワジワ汗が出るのは季節の変わり目に相性最高!
更には終始ソロで大満足!

夫も気に入った様子でまた行きたいとの事でした
銭湯アプリのスタンプも増えて私も大満足でした

続きを読む

  • サウナ温度 55℃
63

ツネ

2024.10.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Manabu ("マナブ"でもOK)

2024.10.03

1回目の訪問

サウナ飯

これで都内何軒目の"寿湯"だろう🤔葛飾四つ木の寿湯さん♨️

銭湯巡りをしていて女将さんとお話をすると、よく後継者の話になる🗣️👤

以前はこの辺にも銭湯がたくさんあったけど、後継者がいなくて閉店したなど😔

そして、息子が後を継いでくれてるけど、お嫁さんが来ないのよね、という話も方々でよく聞く🗣️👤

忙しいからなかなか出会いのチャンスも無いのかなという思いで、全く無責任な思いつきなのだが、

「お風呂屋さんの娘さんが来てくれるといいですよね。小さい頃から実家で見てるから、商売の勘所がわかるでしょうし」と、話すことがよくある。

ところがそれが、話してる相手こちらの女将さんが、実は、よそのお風呂屋さんからお嫁に来た方だった、と伺ったのは初めてだった😄

しかも、その銭湯のご実家からは、4姉妹のうち3人の娘さんがお風呂屋さんに嫁いだと!

長女の方がご実家♨️を継いで、こちら寿湯の女将さんが次女で、四女の方が新宿の銭湯へ嫁いだとは👰🏻‍♀️

おそらくまだ家風呂が無い昭和40年代ぐらいか、

「サラリーマンの給料ではとてもやっていけないだろう」

というご両親の考えだったようで、当時銭湯経営は相当収益性の高いビジネスだったのだろう💰

おまけに番頭や従業員を抱える所も多かったから、お嫁さんはそんなに苦労はしなくて良かった(少なくとも重労働ではなかった)時代。

銭湯経営者の親御さんとしては、かわいい娘の嫁ぎ先として銭湯を選んだのだろう👰🏻‍♀️♨️

歴史を感じるなー🤔

そして、表面的にはわからない、「人生の綾」のようなものも感じる🌈

「今の時代だったら、家族経営で両親が苦労してるのを見てるから、その娘は銭湯には嫁がないでしょうね」と女将さん。

そんな寿湯さんは、京成線からもよく見える立派な煙突の下で、薪で焚かれたやわらかい湯だった♨️🪵🔥

外観の少しひなびたレトロ感からは想像し難い浴室の強い個性🌟

普通は浴室入口から奥に向かって縦に並ぶカラン席が多いのに、こちらは左右に広がるカラン列。その右端に窓縁に沿って青いタイルの湯舟が展開する🟦

サウナ室は無料だが、コの字型座席でしっかり熱い👤💦✴️入って3分ぐらいで汗がドッと出るので、これで無料はありがたい🙏

そして、サ室横には扉があったので🚪出てみると、外気浴用ベンチから箱庭が望める露天エリアがあるのだ!

館内どこにも"露天"の掲示は無いので、あることを知らずに上がってしまう人もいそうだ💦

それにしても、秋へと季節が進みつつある今の夜の外気浴は、本当に生き返る👤🏞️

おかげで勢いがつき、お隣り墨田八広の三徳湯👤♨️→京成曳舟の1010カフェで夕食と、「京成線黄金コース」を満喫👤🌈ありがとうございました♬

1010cafe(いちまるカフェ)

チキンソテープレート&ライス

曳舟湯(2012年閉店)元ご主人夫婦が営むおなじみカフェへ🍽️同じ曳舟良の湯さんご主人の訃報に触れ献杯

続きを読む

  • サウナ温度 62℃
  • 水風呂温度 22℃
165

ゴエモンブロ

2024.09.16

1回目の訪問

久しぶりに下町散策!
これまたアングラな良き銭湯発見♨️
無料でドライサウナがあるが温度は優しい感じ
ゆっくり入れるので負担が少ないです。
そのまま露天に行くと何と水風呂がある!◎夏場限定で露天風呂が水風呂になるそう!サイコー
夜風を浴びながら蚊取り線香の匂いがしてきて、夏も終わりだなとしみじみ感じられる下町銭湯!!

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
  • 水風呂温度 22℃
24

サウナのサ

2024.09.12

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

hỹp̃ẽ_はいぽたん

2024.09.07

1回目の訪問

589施設目⚽️

仕事帰りの四つ木銭湯巡り。まずは水風呂なし銭湯ディグということで寿湯さんへ。

お若めの方が受付をしていらっしゃいました。

結論、季節限定っぽいですが水風呂(冷水風呂)ありました!やったー!

サウナは岩盤浴的なものなのか、全面石材で覆われていました。温度に偽りあり、な体感。ここは赤坂のスゴイサウナですか!?と思う快適さ。サウナ室に流れるJazz。ナショナルのスピーカーから。サウナマットの交換もちゃんとしていらっしゃって、素晴らしいです。

こじんまりとした露天に出ると、冷水風呂。28度ぐらいでしょうか。まったりと、ながーく入ります。露天にはベンチがありそのまま休憩できるし、浴室にはひとつととのい椅子がある。

トイレが和式だったりなかなか古い銭湯ではありますが、キレイにしてらっしゃって、ここは穴場かも!?ナイスな銭湯でした。

東京の水風呂なしサウナあり銭湯、未訪問はあと3つ(俺調べ)!

続きを読む

  • サウナ温度 55℃
20

おか

2024.08.28

1回目の訪問

初訪問!
サウナ温っと思ったけど、これはこれでありかも。
水風呂スペースの蚊取り線香?匂いが良くてとてもリフレッシュ出来ました!

続きを読む
39

カリーシ

2024.08.21

1回目の訪問

もっと評価されるべき穴銭湯サウナ。

このサウナブームで東京で2桁サ活のパブリックな施設というのは立地が難しい場所にあるか、スチームサウナ×水風呂なしみたいなパターンがほとんどだが、寿湯はスチームではないし、水風呂もあり(夏限定のよう)、さらに露天の眺めもオツという素晴らしさ。

サウナでは、1950-60年代の洋楽が流れていて、サウナ×洋楽という意外とない組み合わせも楽しめる。

お風呂では湯船から水が溢れ出ている様子もとても気持ち良く、近所に欲しい銭湯だった。

サウナ🔥
温度: 55℃
定員: 6人 コの字型
ストーブ: カルストーンサウナ
BGMあり。

珍しいタイプのサウナで、カルストーンサウナとのこと。絶滅危惧種のサウナ。ボナサーム的な格納型で、じわじわ熱くなる。発汗力はかなりあるがキツくない。

水風呂💧
露天の風呂が低温風呂に。体感22℃。2人用。庭園を眺められる。ぬるめではあるが、水質の良さを感じる。

休憩🧖
サウナ前にととのい椅子×1、露天にベンチ×1。

シャンプーボディソープ無料。良いお風呂です。

続きを読む

  • サウナ温度 55℃
  • 水風呂温度 22℃
38

たかつぐ

2024.08.08

1回目の訪問

2024年新規9件目。

引っ越したのでホームサウナ探し。
いったん近くのサウナ。
銭湯料金だけで、サウナ代無料、フェイスタオル無料で行けるのはでかい。
だいぶワイルド系なので、そのあたり気にならない人にはおすすめ。

期間限定なのか、露天風呂が水風呂(体感25℃くらい)なのもよかった。

続きを読む
22

Asner

2024.07.14

5回目の訪問

近所なのでよく来ています。

#サウナ
54~56℃と、普通のサウナに比べれば低めな温度ですが、十分に汗が出ます。優しい暖かさ?


#水風呂
露天風呂がある男湯限定ですが、今の時期は水に少しお湯を混ぜた温い風呂になっています。体感ですが28~30℃くらいだと思います。長く入っていられて気持ち良いです。

#休憩スペース
露天風呂スペースに二人ほど座れるベンチがあり、ここで休憩出来ます。蚊取り線香の匂いがまた良いです。

続きを読む

  • 水風呂温度 30℃
7

ntm

2024.06.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

てぃー えむ

2024.05.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: たつ兄
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設