土日休みとあらばジム活からのサ活。
脚トレやろうと計画してた所、前日に手ハンマーで膝を打ちぬいてしまって、かなり痛い。レッグプレスで我慢しました。
湯治ということで、はいレッツゴー。
湯っこスタンプラリー2軒目です。
のぞみの湯。修理のため10日から休館だそうで。
営業時間も20:00までに変わってました。
3時間で500円。
入り口の籠を持って脱衣所へ。
扇風機3台は頼もしい。
浴室入って左にカラン、サ室、正面に水風呂、右に浴槽、電気風呂、手前戻ってカラン。
お湯は42℃となっているが、もう少し温く感じる。ヌルっとした油の匂いがする湯。
サ室は98℃。三段で、ぎりぎり5人入れるくらい。壁に輻射板があるのでうっかり触ると熱い。
水風呂はタイル張りで深さ55㎝くらいのお一人様用。15~17℃ほど。
10分×2セット。イスは水風呂のそばにひとつだけ。
浴室はこの季節だからか、少しひんやりしてました。
男
-
90℃
-
12℃
女
-
97℃
女
-
96℃
-
16℃
リベンジ黒ちゃん。
すが家でランチをして(ニアミスで、すが家食堂で水だけ頂いてすいません。次回必ず利用します。)前回閉まってた黒滝温泉へ。
道中、舞川を眺めながらの山道ドライブが心地良い。15時到着。今日は事前確認済み。
浴場、サ室共にこぢんまりとしている。
お客は思ったより多く私含めて7名。
軽めに下茹でし。サ室へ…3名満席。
電気風呂に浸かりながら、退室を待つ。
サ室は96℃上段に座る。狭いから熱い。
5分くらいで汗だくに。8分くらい蒸され
水風呂へ。
水風呂体感10℃〜12℃くらい。
アチアチのあとは冷たい水風呂が気持ち良いぃ。
冷たい水風呂が生きるのは、熱いサ室があってこそ。
ととのいスペースは無し。
適当に邪魔にならなそうな場所に椅子置いて
ととのう(混んでると気使います)
空いてる時間を狙って来たい。
地元民から愛されている施設のようです。
どうにか存続して欲しいですね。
3セット
ありがとうございます。


男
-
96℃
-
10℃
- 2019.02.08 23:49 夢
- 2019.03.31 13:28 夢
- 2020.01.09 15:37 Tom_G3X
- 2021.01.02 21:59 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2021.03.19 20:29 古戦場四代目
- 2024.07.07 23:18 眠り磨呂(ゴースト中)