13:00頃に利用。
こちらのミストサウナが兼ねてより気になっており、やっと訪れることができた。
山道を車で進みやっと到着!
天井が高い大浴場は開放感がとてもあり、お風呂も気持ちよかった!
サウナ室は、よくあるミストサウナの温度ではなく、とても高温で、硫黄温泉に頭から入っているような感覚!
少しでも動くと、更に体が熱くなる。
一定の時間で壁の向こう側に温泉が流れてくるようで、更に高温となる。
カラッとしたサウナとは違い皮膚の表面がカラカラ痛くならないのが、とても良かった。
水風呂のあと、雪景色を眺めながらの外気浴は最高だった。
芯から温まっているため、雪の中での外気浴でも、そこそこ長く外で過ごせた!
なかなか来ることはできないが、とても好きなサウナだった!
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット


秘境『トムラウシ温泉』へ
個人的究極のミストサウナの1つ、源泉掛け流し硫黄ミストサウナがある施設
(3月26〜4月4日まで休館らしいです)
まだ雪が残る険しい道のり、半端に溶けてザクザクになった雪道でタイヤが取られるので結構危険、交通量は極めて少ないがすれ違いできない幅の道は譲り合うしかありません🚙
北海道へ戻ったのを気にホームとして設定、自宅からはちょっと遠いのだけど今のところ道東No.1で好きなので🙂💦
一定温度を下回ると壁の裏に源泉が流れ込みオートロウリュのような役割を果たし高温が保たれ硫黄蒸気でガンガンに蒸される幸せ🫠
キンキンの水風呂と雪景色外気浴も良き😇
トムラウシ温泉缶バッチが5種類新発売しておった!
早速購入してマイサウナバッグに装着❗️
本日はいつにも増して空いていて殆どソロ、超静寂のサ室で自分の確かな鼓動や血流の黙々と感じる・・
硫黄の香りの中4年間の単身赴任のアレやコレが走馬灯のように脳内を巡る・・
辛かったことは汗と共に流し新たなサウナ人生を歩もうとぼんやり想う、今日はそんなサ活でした。











男
-
65℃
-
10.5℃
金曜雪ずっと雪♨︎お泊まりしました
秘境なる白銀荘から
更なる秘境のトムラウシ温泉へ
ここ、一番行きたかったとこ
雪すんごいです
相方は山道も雪道も走るのが好きで
とても楽しんでいた
ルールルルルル
キタキツネが
道を飛び出してくるでしょうが!!
富良野からの向かう道中、キタキツネに遭遇
あやうく轢いてしまうとこだった
キツネも驚いて目を丸くしていた
コーンコンコン!と謝罪しました
うちの近くでもよくキツネ出るけど
もふもふしたキツネがこんなに可愛いなんて!
冬の北国に来たら
エゾリス、シマエナガ、シマフクロウ
エゾシカ、エゾヒグマ、キタキツネ
そして、推しはエゾクロテンやーー!
そうそうたる萌面に会えるのを
とても心から楽しみにしていた
トムラウシ早朝
雪景色を眺めながら朝ごはん
動物でてこないかなー
シマエナガいないかなーなんて思ってたら
ブリーフランナー紳士が
降り積もる雪の中から出てきた
まだ私が朝ごはん食ってる途中でしょうが!!
欧米の方ですかね
海パンに長靴で獲物を狙ったかのように
爽快に走っていた
寒くないの?と堂々と日本語で聞いてみたが
オ、オ、オ、と何か言いたげにしている
もしかして、こう伝えたいんじゃない?
身体の一部がホットホーット!?と私が言うと
そうそれそれ!と言わんばかりの愛想笑いでした
なわけで
サウナも最高に良かったです!
朝も夜もサウナお風呂ともに
貸切フィーバーしちゃったよ
源泉硫黄ミスト浴びまくりました
もーくっさいくっさい!熱いしくさい!(褒め)
外気浴も髪の毛凍っちゃうし(楽し)
露天床の下お湯通ってる?
床暖のように暖かくて感激した!
とにかく好きすぎました
絶対また来たい!







2025サウナ初め🗻
濃厚硫黄ミストサウナがたまらない新得町『トムラウシ温泉』へ久しぶりに♨️
ここ数年で日本全国数々のサウナ施設へ行けたと自負しておりますが、贔屓目なしにトムラウシのサウナは私の好みと身体に一番合っているかもしれない。
深雪の露天風呂も風情があり最高なんです♪
この時期は水風呂入らずに露天スペースへ直行して雪景色眺めながらの寒冷外気浴で身体から白オーラをモクモクさせながら昇天😇
ここまでのアクセスは結構大変で、帯広市街地から新得町郊外へ約80km強、途中からは外柵もないヤバい雪の山道を走らないと辿り着けないけど来る価値ありすぎ!
場所が場所だけに空いていて静かだしね😉
北海道の雪道に慣れない人だと本当に事故りかねない道のりなので、もし来る際は視界が悪くなる降雪を避けて細心の注意が必要と思います。
帯広豚丼で〆
良きサウナ初めを飾れて幸せでゴザイマス







男
-
60℃
-
14℃
ここは簡単には来れない異世界
大自然が現実をシャットアウトしてくれます
情報によりこの温泉付近の道中は相当険しいと聞き覚悟していたが、逆に楽しかったですw
源泉掛け流しの秘湯
内湯、露天と共にぬる湯40°、熱湯が2づつ
湧水の檜水風呂、体感的にグルシン
どこよりも広く深い自然に囲まれた外気浴
サウナは珍しく
源泉90°ほどの超熱湯の噴射式ミストサウナ
基本は60°設定のアツめのミストサウナだが
噴射時は全身を蒸気で包みこまれ犯されるようなゲ○○みを感じます
噴射を重ね、回すタオルは狂気へと変化
難しくなる呼吸と立てば乳頭が殺されそうになる
道中ふくめ全てにおいて
「ここにしかない価値」を感じました
ありがとうございました。


男
-
60℃
-
12℃
サウナ:10分 × 4
水風呂:10秒× 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
【紅葉風呂】
紅葉がてらのトムラウシ温泉さんに♨️
久しぶりの道のりでしたが、まだ雪も降っておらず大丈夫でした😊
紅葉の方は…、道すがらはそれほど紅葉って感じはしませんでしたが、温泉前に湯気に揺られる赤々とした紅葉が見れたので満足😁✨
スチームサウナも相変わらずの高温で、サ室内でタオルを振り回すと指が火傷しそうになりました😅
水風呂は、体感ほぼシングル🤪❄️
10秒くらいで手足がシビれる冷たさ⭐️
外気浴するなら10秒くらいで上がって、外の気温で涼むのが正解かな😅
久々にリフレッシュさせてもらいました😍
雪降る前にもう一回来れるかなぁ〜😅またお邪魔させてもらいます🙏



- 2019.05.23 22:52 サウナクション
- 2019.07.02 19:39 サウナクション
- 2019.07.12 01:14 「H」
- 2019.07.13 08:07 サウナクション
- 2020.04.21 13:26 BTTS
- 2020.07.05 20:14 もれちゃん
- 2020.09.07 17:21 ゆうみさん
- 2020.12.01 16:40 あり
- 2020.12.05 17:01 よもぎ
- 2021.03.04 17:39 ばーやん。
- 2021.03.27 02:59 ゆうみさん
- 2021.05.31 23:41 ゆうみさん
- 2021.05.31 23:43 ゆうみさん
- 2021.09.14 08:06 Koji 1976
- 2021.10.07 19:18 たぬきくん
- 2021.10.07 19:24 たぬきくん
- 2021.12.04 21:42 ダンシャウナー
- 2021.12.05 14:09 とら
- 2021.12.05 14:10 とら
- 2022.01.22 15:10 はま@山梨サ活倶楽部
- 2022.08.26 07:18 はま@山梨サ活倶楽部
- 2023.02.07 14:04 キューゲル
- 2023.03.23 15:42 キューゲル
- 2023.04.11 20:46 ゆうみさん
- 2023.04.22 22:49 たつ兄
- 2023.10.16 15:15 タロシンスパ
- 2024.05.17 12:37 ☆☆ヒロテテ☆☆
- 2025.01.05 08:28 ムサレンジャー