対象:男女

wood&Spa や・すまっしぇ

温浴施設 - 宮城県 刈田郡七ヶ宿町

イキタイ
233

グラ

2024.09.16

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

首ヘル@

2024.09.16

3回目の訪問

サウナ飯

1日おいての再訪
山形側から☀️→☔️

水も次第次第に冷たくなっており、冬が楽しみ

手打 梅蕎麦

二食せいろ

3年ぶりの梅蕎麦

続きを読む
16

首ヘル@

2024.09.01

2回目の訪問

昨日の。
ほぼ毎週通っているけれど、UPせず。
3セットからの炭酸泉じわじわが、自律神経に効く。
1年かかっても抜けないコロナ後遺症も、だいぶ良くなっていると思う。

続きを読む
10

ひろかず

2024.08.16

1回目の訪問

2回目の訪問。炭酸泉と熱湯、サウナのある施設。

炭酸泉で3分茹でたあとサウナへ。熱さが身体に刺さる様な熱さはなくよいサウナです。

休憩は浴室内の隅で休む感じになり、サウナ後の温かさ持続する為、3回目は脱衣所にある、ダイソンの扇風機の風にあたりながら休憩。

もう少し休憩できるスペース作ってくれたら嬉しいです。

ではまた、サウなら👋

続きを読む
26

りゅうやん

2024.07.15

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

saunacruz

2024.07.10

1回目の訪問

炭酸泉が、どこよりもシュワシュワで最高でした👍
ととのいスペースがないのが少し残念

続きを読む
13

首ヘル@

2024.06.23

1回目の訪問

サウナ飯

雨。
今日は混んでます。
水風呂は体感20度。

harappa soba&caffe

もり

蕎麦前無しで

続きを読む

  • 水風呂温度 20℃
17

なぎさ

2024.06.08

1回目の訪問

久し振りのサウナ
仙台市内のサウナに行こうか迷ったけど、東北絆まつりの期間中で混んでたらテンション下がるのでちょうど近くにあったこちらへ初訪問
サウナより炭酸泉が人気なようで、サウナは貸切状態でゆっくりと
旅の疲れもあるので8分✖️3セットで無理せずに
炭酸泉は今までで最高のあわあわで生きてるのを実感しました

続きを読む
6

クッキー

2024.05.15

1回目の訪問

サウナ飯

噂の炭酸泉狙いでご訪問W(`0`)W

先客1名様のみ!案外お若い人

しっかり下準備して先ずは炭酸泉で下茹♨️
んー中々のシュワシュワ\(//∇//)\
でも思ったよりこんなもんか〜的な感じ

水風呂でしっかり!冷却しまして
やっとサ室へレッツ・ラ・ゴー(^O^)/

先客の方と2人だけでしたので
初見ですが仲良くサウナ談義と思ったら
この方トラック運転手でしたので国道談義

本州を東から北へ縦横無尽に仕事で訪れ
今日も富山から〜塩釜まで荷物の運搬途中の
時間調整だそうで!各地の国道話に花が咲き♬

3セット話しが楽しく
あっ!と言う間に時間が経過していまい
アチラの出発時間の為ここでサヨナラ👋

楽しい時間を有難う御座いました

2人の時は水風呂ジャバジャバに
水道水流しぱっなしで気持ち良きでしたが

夕刻タイムになって来ましたら
地元?ご常連さんが来られると水風呂
蛇口を止められて浴室内静かですね

残り2セットはサ室下段では無く
上段は席幅が狭いので
温度計と同じ高さでスタンして10分前後
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆やっと温まってきた

その後!

最後にもう一度【炭酸泉でゆっくりまったり】
おー
先程とは違い何だか?気泡が凄いぞ!

10分入って後に水風呂へドボーンして
少し給水機へ冷水飲みに行きながら休憩し

更にもう一度【炭酸泉へ】入口から泡がドバドバ
ここが!発生源か\(//∇//)\とそこに陣取り10分程

この前行った岩手柴波町の【ひづめゆ】よりも
ピリピリくる程の高濃度炭酸泉(//∇//)ですね
ちょー気持ちイイ♬体感38℃以下でヌルくて
いつまで入ってラララ?
入ってられる(^_-)適温なんです♬

ご高齢の常連さんは水風呂へは行かず
冷シャワーで温まった体を冷やしてましたネ

水風呂が案外高い所に有り
跨ぐのが少し大変そうでした-_-b

1充分に堪能させて頂き
平日だからこそのゆったりタイム

冷水機も場所はちょっと不便だけど
充分に冷たく満足度高し

ドライヤーも某国産有名メーカー製品
扇風機は羽根が無い某有名外国メーカー製品
髪が長い人用にヘアバンド迄完備しており

コレで!一般の方600円はお安い値段ですね
受付の男性の方に炭酸泉について色々お聞きし
この情報を今後に活かしていきたいと思います

スパイスキッチン 成ス

米澤牛スジカレー普通盛り

半熟玉子&白身のフライトッピング

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
81

OXY

2024.05.05

2回目の訪問

キャンプの間にやすまっしぇ。
夕飯前早めに行ったのが功を奏し、終始プライベートサウナ状態。水風呂もサイズは小さ目だが身体にフィットしめっちゃ落ち着く。
ガッツリ3セットをこなし、万全のコンディションで夜の宴です。乾杯🍻!

続きを読む
30

たんけ

2024.04.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
17

藏人

2024.04.19

1回目の訪問

サウナ飯

初や•すまっしぇ(山形弁だとやすまっしゃい)まだ新しい施設なので綺麗ですね。町民は300円羨ましい。サウナは室温95°の湿度カラカラのドライサウナ。赤いサウナマットが常設してあり清潔感がありとても良い。久しぶりのドライサウナでいつもより長く蒸されます♪水風呂はおひとりサイズで水温14°ぐらい?。蛇口をひねりオーバフロー。炭酸泉は体に泡泡でシャンパンのよう。炭酸泉があると滞在時間が長くなります。ここは炭酸泉優位の施設ですね。ウォーターサーバーもありしっかり水分補給。自宅から43キロ信号無しでスムーズ移動。またお邪魔します。途中県境の水芭蕉が見頃のようです。

そばの里 がんこ

メニューは一択 ○人前しかありません

続きを読む
37

田舎サウナー

2024.03.14

1回目の訪問

今日は口コミで炭酸泉が評判のや・すまっしぇへ

施設や浴室内にも木がふんだんに使われていて安らぎます
サウナはコンパクトな作りのカラカラサウナ
炭酸泉とサウナの組み合わせが個人的には大好きです
いつも通り4セット 
発汗が物足りなく3セット終わりに20分炭酸泉 
4セット目がとても良かったです

水風呂は体感的に12度前後

内気浴用のイスはよくあるイスより小ぶりなタイプが2つ
充分ととのう事ができました

これで外気浴できればより最高なのになぁ

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 12℃
35

タロシンスパ

2024.02.25

1回目の訪問

トウホグサ旅27軒目。

サウナは約92℃の対流式ストーブで座面は2段。

水風呂は温度計無しで体感約14~16℃くらいと少し冷ため。

休憩スペースは無し。
脱衣所にベンチが2個。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
15

= ベホマ

2024.02.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ちゃっぴー

2024.02.12

1回目の訪問

#16

こういうのでいいんだよおじさん「こういうのでいいんだよ」

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
23

maki☃

2024.02.11

1回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

Book&Cafe こ・らっしぇ

海老と野菜のクリームドリア

セットにするとパンが食べ放題。どんどん席まで持ってきてくれる。 サウナ前にいただきました。

続きを読む
6

Marudai

2024.02.11

1回目の訪問

初入館!

まだ新しい施設なのでとてもキレイ

サ室も良い木の香り

水風呂 ギンギンに冷えてます

バッチリ ととのいましたー!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
13

Sen

2023.12.16

1回目の訪問

お風呂入口前の待合休憩場所がちゃぶ台
和みます

サウナは94℃
ととのい椅子が少ないが、先客さんは37℃(かなりぬるめ)の炭酸泉で休憩の様子
真似して、
サウナ10分、水風呂1分、炭酸泉10分×2
いつものルーティンでさらに2セット
順番逆の方が良さそうですね

自販機なく受付に何種類か飲み物有り
飲み物にこだわりある方は購入して来店してください(道路向かいにファミマ)
炭酸水が好みの私は、今日は天然水で我慢

続きを読む
32

Unofficial毛深男dism

2023.12.10

1回目の訪問

サウナ飯

おはようございます
こんにちはこんばんは

今日は午前中はダラダラ過ごしてたので、出かける頃にはすっかり昼前に…せっかくなのでオープンが遅めな宮城県七ヶ宿町のwood&spaや·すまっしぇに来てみました。

道中七ヶ宿ダムの景色を楽しみつつ、道の駅に寄り道。
お土産を買ってから16時にin

町外なので少々割高になった入浴券を支払い脱衣場へ

脱衣場のロッカーは無料。
最近出来た施設なので比較的綺麗で清潔。
お召し物をロッカーにブチ込みいざ浴室へ

浴室内のお風呂は普通浴と炭酸泉。
どうやらここの炭酸泉が評判良い模様。
後は水風呂とサ室。
露天風呂は無いので、残念ながら外気浴出来ず
洗い場のアメニティはボディーソープとシャンプーとコンディショナー。一式揃っている。それらを使い洗体を済ませ、炭酸泉の前に普通浴で温まったところでサ室へ

サウナマット使い放題だが、よくあるビート板じゃなくて売店によくあるポリ製のやつ。マイマットあるけれど、洗濯するのが面倒なので使わせてもらおう!
サ室内は2段構成。6人程度収容出来そうな広さ
天井付近に温度計。今日は92℃。
TV無しで12分計あり。ストーブは小ぶりだが、サ室がコンパクトな造りなので必要充分。
床にはちゃんとマットが敷いてある。

1st
下段10分上段3分
水風呂は1人しか入れないが、季節柄かなりキンキン。
体感12〜14じゃないだろうか?水道水なので、蛇口全開に捻れば羽衣剥がしのバイブラの代わりにもなり最高。1分
外気浴は出来ないが、ととのいイスは2脚ほどあり、それに座って8分。弱トリップし、幸先の良いスタート。
炭酸泉に入るが成程、ちゃんと炭酸のシュワシュワ感を感じる。それに応じて身体にかなり気泡が付く。良いね。
12分ほど入浴し次へ

2nd
下段6分上段7分
水風呂1分内気浴7分
洗い場の音とかの雑音で集中出来ず、イマイチととのい向き合う事が出来ない…
炭酸泉にて15分入浴してから10秒水通し行い次へ

3rd
上段のみ13分
水風呂1分弱内気浴8分
やはりイマイチ集中出来ず…

普通浴にて温め直して〆!
サウナヨシ!炭酸泉ヨシ!水風呂ヨシヨシヨシ!外気浴ナシ!なだけに、寒くても外気浴派な自分としては非常に残念…

ですが、概ね満足です!
ありがとうございました〜!

SDGsを考慮し(大嘘)水筒買ってみました。
密林のブラックフライデーセールで安かったけれど使い勝手良かったです。

元祖ラーメンショップ国見店

焼肉定食Aセットご飯大盛り

ラーメンショップとは名ばかりで、ここは焼肉定食が人気。うまいうまい!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
201
登録者: コロニス
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設