対象:男女

しこつ湖鶴雅リゾートスパ 水の謌

ホテル・旅館 - 北海道 千歳市

イキタイ
86

さう助

2023.11.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

しゃん

2023.10.07

1回目の訪問

サウナ飯

青色が綺麗

ビュッフェ

続きを読む
0

ヨネ

2023.09.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

咖喱人

2023.09.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

とむてぃーヲ

2023.09.13

2回目の訪問

サウナかリニューアルされたということで1年ぶりに訪問

露天に椅子が2脚とリクライニングが3脚、露天スペースも広くリニューアルされて最高でした。

サウナ室は木の良い香りがして、水風呂もバチッと決まる冷たさ!

旅行でしか来れないけど、わざわざ泊まる価値はあると思ってます。

残念なのはサウナは2時で終わってしまい、朝はサウナ入れない事。

食事、サービス言うことなしです。

続きを読む

  • サウナ温度 74℃
  • 水風呂温度 14℃
0

ノン子

2023.09.11

1回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

ランチビュッフェ

お野菜中心だよ!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
54

numagus

2023.08.31

1回目の訪問

あいにくの天気でしたがサウナ目的の私達にとっては問題ない。支笏湖の鶴雅といえばもう一方の碧の座も高級で有名だが、こちらの水の謌もラグジュアリホテルかつ何と言ってもサウナがある。エントランスもロビーもオシャレで流石です。鶴雅は食事も楽しみなんですが今回はなんといってもリニューアルしたサウナ目的です。

洗い場も広く内湯の数も立ち湯、ジャグジー、寝湯とあり、右奥に水風呂とサ室が向かい合って配置。
サ室は一見無駄なスペースというか、扉入って直列2段ベンチまでが広い。柱があるので構造上であろう。ベンチは12人程度は余裕、TV/BGMなし、12分計・温度計あり、ベンチ足下の青色の間接照明が特徴。

時間帯は決まっているが、毎時0分にオートロウリュウあり。10-15秒ほどのロウリュウが3回。室温は74度程度だがロウリュウ3回目になるとなかなかの熱さに。

水風呂はサ室出てすぐ。お一人様ですが足を伸ばせる広さで、14度くらいでキリッと冷えます。水質も良い。

外気浴は露天スペースのデッキで。リクライニングが3脚、ととのい椅子が2脚で、目の前の露天風呂とその奥の木々の緑、壁の奥の森を見る形に。自然の中の外気浴は本当に贅沢な時間。

と、サウナ水風呂外気浴の個々のポテンシャルと動線は素晴らしい。流石鶴雅。

ただし、ここまで素晴らしいのに水分補給のためのウォーターサーバーがやたらと遠い。どうしてこうなった?本当に残念。脱衣所に戻ってすぐのあたりにあると最高です。できれば待合エリアにあるレモンやハーブの入ったウォーターだと文句のつけようなし。
とはいえ、激混みではなく、ゆっくりと、質の高いサウナ水風呂外気浴の3点セットが楽しめるのは本当にありがたいこと。食事も美味しいので存分に楽しめました。

朝ウナがないのは注意です。

続きを読む
23

NOZOMI

2023.08.17

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

taiki

2023.08.16

1回目の訪問

極上

続きを読む
15

ビールが主役

2023.08.12

1回目の訪問

水の歌(しこつ美湯)
『支笏湖を感じられるサウナ』

★1種のサウナ
室内温度は75度の中温サウナだが湿度高く室温以上に熱く感じる。15時から22時まで1時間ごとのオートロウリュウ。ロウリュウ時には、3回間隔をあけてロウリュウ水が滝のごとくサウナストーンに浴びせられる。部屋は北海道のハーブの香りが充満し、また支笏湖ブルーをイメージした青いライトに部屋が照らされ幻想的。直線ニ段、18名ほど収容。テレビ&BGM無し、サウナマット無し。

★1種の水風呂
15度ほど。6名ほど収容。

★ととのいスペース:外気浴あり、露天エリアには整い椅子5脚(うち3脚はリクライニングを調節出来ベットのようになる)。内風呂エリアには整い椅子2脚。

★その他:内風呂が3つあり

★三連休の21時から23時に行ったが人数は1〜2名。何度か貸切状態になった。

続きを読む
17

D特大

2023.08.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

マンモス鶴

2023.08.07

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2023.08.07

1回目の訪問

サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット

続きを読む

  • サウナ温度 74℃
  • 水風呂温度 14℃
20

サウナー20230504

2023.08.06

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

もちろま

2023.07.22

1回目の訪問

水風呂は狭めですが、キンキンで少し痛いくらい🧊
サウナ自体は80℃キープですが、定期的なオートロウリュのおかげでとても熱いです。
ほとんどお客さんもおらず、楽しむことができました😌

続きを読む
0

トムさん

2023.05.20

1回目の訪問

【サウナ】 10分、12分、15分
【水風呂】 2分×3
【休憩】 外気浴10分×3

一言:リニューアルして初来館。泊まりで行きました!毎時00分にオートロウリュが3分ほどあります。通常は75度くらいしかないので1セット目と3セット目でオートロウリュにかぶるようにうまく調整するとなかなかいい感じ!
外気浴はフルフラットになるチェアが5つくらいあって、森と空を眺めながら昇天できます笑

なんとなく物足りないかなと思ってたけど、うまく入れば満足できます!

水の謌は普通に大好きなお宿なのでこれからもお世話になります✨

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 15℃
1

ポカリス

2023.05.20

1回目の訪問

※5.19~20日のサ活です。

宿泊でin✨
本日は、兼ねて妻から希望があったこちらの施設へ。
午前は免許更新がありバタバタしていたが、お子の体調も良く予定通り出発。

ホテルはエントランスからロビー、至るところがラグジュアリー。
ちょうどヤエザクラが満開🌸でロケーションも◎

サウナは22:30まで。朝は稼働していないため、少しまったりしてから早速サ活開始。

サ室内は、2段式で広い座面、ブルーの間接照明で落ち着いた雰囲気。
窓からは露天の景色も見え開放感を感じる作り。
温度は74℃程だが、湿度があるのでじっくりと暖まることができる。
1時間おきのオートロウリュでは。一度に3回ほど水が出て、中々の熱量に。
ソロのタイミングでタオルを旋回し、1人リフレごっこを楽しんだ。
(サ室内は、1人かほぼソロでした)

水風呂はお一人様サイズだが、サウナ利用者が少ないので問題なく利用。ひんやりと冷たいが柔らかい肌触りが水質の良さを感じる。

休憩は、露天の横になれるデッキチェアで。
心地よい風と木々の緑を感じながら
ウルトラリラーックス!!(*´ω`*)

夜は、お子と貸しきりのお風呂を満喫後、妻とチェンジして夜サ活を。
夜になると露天デッキもブルーの間接照明で雰囲気変わりこちらも良き◎

翌日朝は、サウナが入れないので温泉と水風呂の温冷交代浴。

一泊2日で温泉とサウナを満喫。
料理も美味しくスタッフの方々も親切丁寧で
最高の2日間。

ありがとうございました✨✨

続きを読む

  • サウナ温度 74℃
  • 水風呂温度 14℃
79

小林千夏

2023.05.09

1回目の訪問

GW明けなのもあって貸切状態でした🙇🙏
サウナ自体の温度は高くないけれど1時間おきのロウリュで汗ダラダラ、、あまみもたくさん出ました🥹
10分4セットやらせていただきました
外気浴も気持ちよかった〜

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
23

みの

2023.05.05

1回目の訪問

本日2箇所目
わたしにとっては、らぐじゅありぃほてるです😆
飯はうまいしハープ生演奏なんて非日常
肝心のサウナは空いてて居心地良き
寝サウナなんてやってる御人もおりましたので、わたしも2セット目にやらせていただきました
12分×2セット
オートロウリュ10分×1セット
室温は低めで70℃台
ロウリュ後も80℃を越す事はありませんでした
熱波を期待しておりましたが、ストーブ上部のファンは最後まで作動する事はありませんでした…故障かな?
夜半からの雨で、まさしく水の謌を聴きながらの整いとなりました😇

続きを読む
14

半額王子

2023.04.09

2回目の訪問

サウナ飯

チャリで来た

穴場で定評のある(?)水の謌さん

リニューアルしたので約一年ぶりに調査
ビュッフェの空席が偶然あったので確保
丸駒が最近混むようになっちゃったから
そのうちまた行くと思うw

モモヒデさん情報ありがとうございます

流石のアメニティの充実度
貴族仕様の洗い場
スピーカーから流れる鳥の鳴き声の演出は野鳥の森に居るかのよう
露天風呂なら生の鳴き声が聞こえると思うから
そこはスピーカーから流さなくても良いかも

#サウナ
今まで見たことないmetosストーブ
檻(?)のなかにストーンがぎっしり
ロウリュなしの熱感覚は
ロウリュしていないときのメープル様に近い
非常にマイルド

好き

1セットにつき10~12分、湿度で汗をかく
じっくりと熱と空腹に向き合うw

オートロウリュは15時以降のような看板があったが、俺が利用中の11:30~12:45でも作動、頻度は少ない
あつすぎるのが苦手な人には最高かなと…ワタシです

座席の青い照明は個人的には無くてもよいが
水の謌のイメージカラーにはあってる気がした
それよりも露天風呂に差し込む日差しがサウナ室内に届く窓の設計が素晴らしい💯

旭川サウナプラトーを思わせる静粛性が非常に秀逸💯

好き

もうひとつのストーブがあった場所は木のフタがされていた
稼働しているかは不明

リニューアル前のサウナの方がアツイ気がしたが
熱い方向に振らなかったのはむしろ好感が持てる

好き

2セットでビュッフェ開始時間の12:45になったので切り上げる
もうちょい入りたかった

#水風呂
コンパクトな木製バスタブだったものから
身体に余裕のある石製に変更

蛇口がなくなったので
全開にしてかけ流しできなくなった
マイルドサウナに対して水風呂が冷てェw
たまキュンωしない程度なので体感12℃くらいかな
下記の外気浴が非常に良くなっていたのでサッと冷やすくらいがベストか

#休憩スペース
露天風呂に新たなテラス席が新設
深緑の網の寝イスに必ず座れる
背もたれを倒せば自然と青空を見上げられるセッティング
これはととのっちゃうわ
だって、お客さんよりイスの数の方が多いんだから

#支笏湖温泉
丸駒温泉とは違う泉質
ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉
~42.5℃程度

トマホと同じ泉質だがレベルが全然違う
しっかりとヌルヌルする
休暇村の温泉はもっとヌルヌルしたはず
そこも再調査せねば
また支笏湖温泉に行く理由ができた

水道水

オ□ポなんて飲まずに水を飲めッ!水!!!

続きを読む

  • サウナ温度 72℃
50
更新履歴
WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り41施設