去年みつけて気になっていたが後回しにされていたふれーゆ…
電車が遅れて予定のバスに乗り遅れてスタバで新作フラペチーノを飲みつつ次のバス待ち
(20分おきに出てます)
到着して2階へ
プール利用800円(2時間制)
大浴場800円(時間制限なし)
セット利用1400円
地味に高い💸
セット利用でまずはプールへ
靴は自分で管理(大浴場行くときは靴箱あり)
ロッカーは100円(100円戻ってこないやつ)
中が見える透明なバッグがあると良かった
プールへ行くとさっそく監視員に電子機器を身につけて入れないので外してくださいって注意された😂
スマートウォッチだめなんだね
とりあえず流れるプールで流され
打たせ水で打たれまくる
25メートルもないプールで30分くらい泳いで
疲れたので大浴場へ
水着のまま入口でてゲートを通り大浴場へ移動できます
大浴場は二股温泉♨️
サウナは壁にストーブが付いてるタイプ
大阪の励明園に少し似てるかも
ふれーゆは木で覆われてるので一見普通のサウナ室っぽいです
しかし温度が60℃とぬるめ…
遠赤外線なので15分くらい入れば大丈夫
だって水風呂30℃だから🤣
帰るとき気づきましたがレンタルサイクルでも来れそうです









曜日時間:土曜13時45分
混雑具合:すこぶる空いてた
テクテク:13キロ
鶴見線の海芝浦駅で下車した。すぐ海、向こうには工場が浮かぶ島が見える。この駅は東芝の私有地で改札からは出られない。他の観光客も乗ってきた電車の折り返し出発までうろうろしている。次の新芝浦駅でまた下車して、ここからテクテクを開始した。下水道センターの建造物が白くて巨大なとっくり型が連なって怖い。ガスタンクのよう。ぐるり回って隣の突端、ふれーゆに着いた。こんなところに温浴施設があるなんておもしろい。道中だけでも満足した。
プール併設の、そもそもは高齢者施設のようで、キッズとジェンツがわんさかいる。浴室に入り、まずは眺めのよさに驚いた。海を挟んででっかい塔やでっかい船、大きな橋がかかって車が往来している。この景色だけで他の施設と一線を画す。
サウナは低温で60度ちょっと。当然物足りないが、在りし日の大森のみずほに似た設定で懐かしい。背面のストーブからじんわり温かみがくる。向かいに座るベテラン紳士は汗だくで眠っているように見えた。ひょっとして長時間ここにいるのではないかしらんと、声をかけようか迷っていたら急に目を開けてこちらをじっと見る。ふんわり会釈して目をそらした。
水風呂も30度超で親切仕様。常連らしき刺青の紳士が長らくここで談笑している。鶴見から川崎までの広いエリアのグルメ情報を語っているので聞き耳を立てた。
仕上がりはしなかったが、来てよかった。鶴見のスタンプラリーがなかったら知り得なかった。帰りは鶴見小野までバスに乗り、そこからまたテクテクして花月總持寺と京急鶴見のスタンプをゲットする。總持寺の中も散策して、荘厳な雰囲気に揺さぶられた。

男
-
61℃
-
30℃
男
-
60℃
-
29℃
男
-
62℃
-
30℃
- 2019.05.04 19:26 サウナ紳士
- 2019.05.04 19:35 サウナ紳士
- 2019.05.04 19:50 サウナ紳士
- 2019.05.05 10:51 サウナ紳士
- 2019.06.23 22:46 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.08.04 15:36 サウナ紳士
- 2020.01.27 14:24 hayashi asami
- 2020.01.27 14:25 hayashi asami
- 2020.01.27 20:26 hayashi asami
- 2020.04.10 00:22 ܼ
- 2020.05.02 23:20 ܼ
- 2020.06.01 10:14 hayashi asami
- 2021.10.11 15:49 ナヲさん
- 2022.05.07 05:59 Martian
- 2024.07.16 09:39 Finnish HC