温度 92 度
収容人数: 5 人
2段。照明が暗い。エンジンの振動でストーブはブルブルしてます。
水風呂
温度 - 度
収容人数: -
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 ○
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 ○
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー ?
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー -
- コンディショナー -
- ボディーソープ -
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー -
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
施設補足情報
神戸-小豆島-高松を運行するフェリー船内の浴室サウナ。 浴槽は1つだけ。アメニティなし。浴室から外の景色が見える。100円返却式ロッカーあり。 2022年12月17日、神戸発13:30便(小豆島、高松ゆき)が最終便となる「こんぴら2」のお別れセレモニーが行われました。「こんぴら2」は高松港に到着後、「りつりん2」とバトンタッチし、33年間に渡る運航を終了しました。
木曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
行ってきましたよ。
瀬戸内海を眺めながら整う
『ジャンボフェリー』
関西方面からバイク(125cc以下)で四国へ入るにはフェリーしかないので
検索していると、なになに??
フェリーにサウナがあるだと?
いざ入港
神戸→香川行きのジャンボフェリー
ジャンボというだけあって、大きい
朝6:00発の便で小豆島を経由して4時間半で高松へ
入船するやいなや風呂場へ
無料というのがまた素晴らしい
タオルやシャンプーなどは一切ないが、そんなもの持っていけばいい
船の中の脱衣場は、100円返却式のロッカー
脱衣場からも海が見える
いざ浴場へ
大浴場という作り
湯船1に洗い場が5くらいか?
湯船にはお湯と水が出せるので、お好みで調整できる
朝6:00の大浴場
窓には瀬戸内海の海
しっかりウォーミングアップ
いよいよサウナへ
浴場の奥に扉が
中は暗くて、4人ほどが入れる二段とストーンありのサウナ
味のある木の香り
マットありで、誰も使ってないからか清潔感あり
95℃の湿度低いドライサウナ
砂時計ありTVなし
じっくり10分
洗い場に、水シャワーがあって、そこそこ冷たい
窓際に腰掛けて休憩
おいおい、なんだこれ、堪らないぞ
窓の外には明石海峡大橋
まさか、全裸でくぐることになるとは
2セット目、さっきより身体も温もっているので
しっかり熱く汗も出る
水シャワー、窓際の休憩
まさか、フェリーの無料サウナがこんなにも良いとは
風呂から出て、すぐに着替えて4Fのデッキへ
瀬戸内海の風と朝日を感じながら飲むオロナミンC
陸では味わえない整いが船の上、いや、海の上にあった。
男
-
95℃
高松から神戸へ
今朝、岡山で朝サウナしたのに
なぜ今、船の上のサウナに入ってるのか?
※ちなみに私が乗ったのはこんぴら2ではなく
りつりん2という船でした。
日記でもないので過程は割愛ー。
それにしても、フェリーにサウナがあるなんて
しかもそれがサウナイキタイに登録されてるなんて(笑)
サウナはカラカラの90度を指しているが
12分計も止まってるのでもしかすると違うのかもしれない。
水風呂はないので水シャワー
ただ昨今の気温のせいかぬるいのが残念。
しかしサウナとは自らと向き合うものだと再認識。
サウナの中は薄暗く、聞こえるのはストーブのチリチリという音と船のエンジン音。
裸で高音の中にこもり、なにを考える。
外はただ、海 波 空
トトノウとは ただ温冷交代による気持ちよさだけではなく、そこに至るまでの思いや考え、気持ちや感情と言った様々な要素が重なってそれがトトノウのではないか。
なんて事を考えているうちに砂時計が落ちきった。
さて 服を着て 天然の外気浴へ


男
-
90℃
何度かジャンボフェリーには乗ってたんですが、トラック運ちゃんエリアにある配置の為、入って良いのかダメなのか絶妙によくわからん。
この絶妙さ具合、ほんとに絶妙だから。
これ意図してやってるのならかなりのやり手…
勇気を振り絞って入ってみた。
洗い場は床が濡れておらずここ数時間では誰も使った形跡がない。予想以上にカラフルでポップなタイル。
ガラスはゴリゴリに曇っているが、海がガッツリ。
湯船は熱湯大好き人間の私でも激アツだった。
頑張って入ってみるも、揺れるから羽衣ぶっ壊れ。
水道を捻って水をちょろちょろ出し、その間にサウナへ。
サウナはドライで年季の入った燻銀。
他の方も仰る通り豊かな落書きが今までの歴史を感じさせる。
ちゃんと薄水色の見たことないタオルが敷かれている。エンジン音と揺れが逆に落ち着く。
水シャワーで締め、冷房が効いた脱衣所で休憩。着替えて屋上に上がって海風ととのいが最高。かなりレアい体験でした。

男
-
90℃
基本情報
施設名 | 【閉店】こんぴら2(ジャンボフェリー) |
---|---|
施設タイプ | その他 |
住所 | 兵庫県 神戸市 中央区新港町3-7 |
アクセス | フェリー2Fのうどん売り場の横に入口がある。 |
駐車場 | フェリーなので車ごと乗船できる。高松・小豆島の乗り場には無料駐車場はあるが、神戸には無い。 |
TEL | 078-327-3322 |
HP | https://ferry.co.jp |
定休日 | なし |
営業時間 | 24時間フェリーは運行しているが、常時サウナの火が入っているかは不明。 |
料金 | 乗客は無料で利用することが出来る。 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像



