道の駅ならは
【フロント】
・700円
【洗い場】
・10箇所ほど
・シャンプー等あり
【浴槽/内湯】
・スーパー銭湯なみに種類豊富、深さもそれぞれで色んな楽しみ方できそう
ーーーーーーーーーー
【サウナ】
・MAX10? L字の2段
・温度表記92
・ストーン式
・テレビあり時計ありBGMなし
※タイマー故障中でした
・湿度低めの昭和ストロングスタイル
・入口のサウナマットを使うようです
【水風呂】
・MAX3
・15度くらい
【休憩スペース】
・中に椅子×2
【総評】
・しおかぜ荘を終え、仙台帰るのもったいない気がして近場でハシゴ。はじめに申し上げると最高でした。
・道の駅の2階にある施設、外気浴無いのは事前調べで把握済、勝手に狭そうな施設イメージして風呂場いったらあらビックリ。そこら辺のスーパー銭湯に引けを取らないくらい風呂の種類豊富で広い
・洗体、下茹すませていざサウナ、入った瞬間熱い、サウナストーン前席get。時計故障中のため完全に己の体内時計を信じて蒸される。いや熱い、温度表記92.3は嘘だろ。昭和ストロングなカラッとスタイル。さっきのしおかぜ荘よりグッとくる熱さ、いやはやたまらんと退室。時計見たら8分ほどでした。そして水風呂、冷たい。人が入ったおかげで羽衣ぶち壊れてより一層冷たい
外気浴はないけれどイス空いてたので休憩、完全にノーマークだったのにやられました。最高です
・いざ2セット目、国立博物館に仏像を運ぶ特番見ながら蒸される。いや熱い、体内時計信じて蒸される。なんか左側からJPOP聞こえる?気のせい?ではなさそう。だいたい同じく7.8分ほどで退室、水風呂、イス空いてたので休憩。気付くとあまみめっちゃ出てました。
外気浴ないけどこんなに楽しめるなんて、ステキすぎる施設でした

男
-
95℃
-
13℃
男
-
95℃
-
12℃
男
-
90℃
初訪問。700円という良心的なお値段が良き。たくさんの種類のお風呂と温泉があって、これだけで満足。
温泉で湯通ししてからサウナイン。
8人ほど入れるサ室は96度でアッツアツ。人も少なく、出入りが少なかったからかな。カラカラストロング。
ロウリュや熱波はない。けど、無くてもいいサウナってあるよね、そんなところです。(わかってもらえるかな(笑))
8分ほどで汗ダラダラ。掛け湯で汗を流し、水風呂イン。
2人くらい入れる大きさ。しかし、これまたキンキンの水。手足が痛くなるほど気持ちいい。
外気浴は無い。けど、この時期は内気浴でも私は十分。浴室の暖かさも相まって、しっかりととのい。あまみばっちり。
しっかり3セット決めてきました。
月曜日で空いていたのか、人も少なく気持ちよく利用できました。

男
-
96℃
今日は久々道の駅&サ活
今日は福島県、道の駅ならはに来ました。
ここは、充実した物産館と温泉、フードコートと集客のためのコンテンツが揃っています。駐車場も混んでいます。
食事は近隣の道の駅なみえで済ませてきたので、今回はサウナのみ。
#サウナ
サ室はL字二段の造り。テレビあり。12分計あり。ビート板あり。
室温は94度。下の段でも、ハットが無ければ耳が痛くなる熱さ。3セットごちそうさまです。
#水風呂
水道水のかけ流しだけどとても冷たい。15度台は間違いない。
広さは普通だが、浅い。もう少し深い水風呂がいいな。
#外気浴
ありませんので、今回は2脚ある内風呂のととのい椅子に座っていました。ただ、サウナ利用者の数に対し2脚は少ない。また、内風呂内が湿度ムンムンで汗が引くのがいつもより遅い。
結論
12月30日に利用して大人700円。いろいろ頑張ってほしいところはあるけど、安さは正義。
近くに来たらまた来ます。

男
-
94℃
男
-
90℃
-
17℃
男
-
98℃
-
18℃
- 2019.05.03 12:42 kaoriss
- 2019.05.03 13:05 kaoriss
- 2019.05.03 17:27 yukari37z
- 2019.06.17 15:11 109
- 2019.06.23 14:45 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.12.07 11:17 ◎
- 2020.02.22 14:39 Kamatahhh
- 2020.03.26 13:00 田中
- 2021.11.15 17:32 ゴクウト
- 2021.12.01 00:02 uzi
- 2022.04.25 00:42 ダンシャウナー
- 2023.05.04 09:37 raptor
- 2023.05.04 09:42 raptor