対象:男女

永岡温泉 夢の湯

ホテル・旅館 - 岩手県 胆沢郡金ケ崎町

イキタイ
5

ぐっち

2023.05.30

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

着なくなったお洋服

2023.02.25

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

すだ

2023.02.19

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 85℃

ばーちー

2023.02.12

1回目の訪問

天然掛け流しがメインなので
サウナは1セット

続きを読む
14

髪を乾かせないまま…とりあえず頭をなんとかしたい…そんな時は…
サウナですよね!こんにちわ☀️ちゃんです。

新年からずっと、行ったことのない施設にイキタイ欲が強いのでこちらの夢の湯さんへお辞儀しまーす。

レモン🍋ラーメン🍜気になる…👀✨

水風呂大好き人間ですが、こちらに水風呂がないことは承知の上、この季節ならうまく行けるか!?と言うことでイン!

サ室はマリンに似てる✨
雰囲気もサイズも、二段で3人づつかな。お風呂にはやたら人いるのにサ室には誰も居ない貸切最高。
温度の割にはカラカラなのもあり汗の出が遅い。
一度上がり水シャワーは充分冷たく気持ちいい。ひとつしかない整い椅子を満喫🎵

サ室の安定しなさもマリン似だな(笑)
かけ流しのお湯が良いのでブーストしてからサ室へ入るのが良さげ👍

3セットしてサ室へ入ってきたのは1人だけだった(笑)皆お湯ばっかで個人的にはラッキー!
有難う御座います👍

でもやっぱ水風呂入りたくなったので次に行きます(笑)

手もみ中華そば 高はし

特製中華と肉飯

お前も炙ってくるんけ!?

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
72

ぐっち

2023.01.22

3回目の訪問

ここ何日か目の調子が良くなく🥲コンタクトできなくて今日はお久しぶりのサ活です🎶

お昼前のサ活はゆっくり身体を温め、清めてサウナ室へ。今日のサウナ室はカラカラ気味のアツアツで気持ちよいサ活です。
水風呂はありませんが冷たいシャワーがあれば👌
今日のサウナ室は温度差がかなりありましたが、それもまた良し
ゆっくりとした良い日になりました♨️

続きを読む
41

伝七

2022.12.04

1回目の訪問

今日は金ケ崎にある栗駒ゴルフ倶楽部にてラウンドする。

実はきのうは盛岡より北に位置する南部富士カントリークラブでラウンド予定だったのだが、降雪によりクローズされてできなかったのだ。

今シーズンの締め括りに、なんとしても今日は絶対やる!と心に誓い家を出たのだが、外は無情にも冷たい雨。

雪も嫌だけど、雨も嫌だよ…。
しかも冬季営業なのでゴルフ場はレストランや風呂は営業無し。

そんな思いで高速を飛ばし盛岡から1時間ほど南下して金ケ崎に着いた。
やはり山は寒い。外気温4℃だ。

待ち合わせた仲間と3人で18ホールをスルーで回る。
途中、薄い陽射しも出たが、小雨はやむことはなかった。
かじかむ手をホッカイロで暖め、最終ホールをパーであがり、今シーズンのラストゴルフを締めくくった。

すっかり濡れて芯まで身体が冷えたのだが、実はこのゴルフ場の真横に永岡温泉 夢の湯があり、日帰り入浴できるのだ。

料金は500円。
誰もいないかと思ったら、意外に地域の方で混んでいた。

入ると少し滑りを感じるようなお湯はナトリウム塩化物泉とのこと。天然温泉かけ流しである。
そしてここにはなんとサ室があるのだ!

ゆっくりと温泉に浸かり、寒さで縮んだ身体が元通りになったら、さっそくサ室へ。

重い木戸を引く。
せ、狭い!
サウナイキタイにはサ室の人数は5人となっているが実際は3人が定員だろう。無理して4人だ。
四畳半ほどの部屋の隅にサウナストーブがあるので座るのはL字型のスペースで、二段の下の半分はストーブに触れる近さだ。
温度は90℃より若干低いくらい。風呂場からの湿気があるのでキツくはないけど、狭いので余計熱く感じる。
おじさん2人と私の3人でキツキツだったが、さらに1人が入ってきて超圧迫感。

5分計なのだろうか、壁にある砂時計をひっくり返し、2回分蒸されてサ室を出る。

しかし水風呂は無し!
仕方なくシャワーの温度を下げて隣の人に掛からないように気を付けながら頭から水シャワーで火照った身体を冷ますことに。
まぁ、思わずサ活出来ただけでも良しとしよう。
ふと気がつくと一緒に入ったゴルフ仲間が皆いなくなってしまった。あれま。置いていかれた。
なので、1セットだけでサ活終了。
それでもゴルフ&サウナで最高に贅沢な休日でした。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
18

偽りの天才アミバ

2022.10.27

1回目の訪問

午後3時からシゴサボしてのスタンプラリーサ活。前日の酒がお昼まで残ってました…アルコールチェッカー調べ。

水風呂外気浴スペースなしのため水シャワーからの椅子で休むかヒノキ風呂脇のスノコで寝転ぶ。温泉がメインの施設なのでサウナはおまけ程度。温冷交代できないのでずーっと温のまま。それだけ身体はポカポカ温まる。それでも短時間で3セット。風呂上がりの黒酢ドリンクが染み渡った!

続きを読む
23

Ko

2022.10.12

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

猫の肉球愛好家

2022.06.16

1回目の訪問

サウナ飯

岩手旅行での宿泊先。
水沢駅から車で西へ20分ほど走った山あいにある一軒宿。部屋は6畳の和室。トイレと洗面所は共同だが1泊2食付きで5000円台と安い。しかも夕飯は刺身や焼き物、揚げ物など思ったより品数がある。味も悪くない。

浴室は内湯のみ。15人位入れる主浴槽(寝湯と豪快な打たせ湯付き)と2~3人入れる檜風呂、そしてサ室がある。洗い場は7つ程あって年寄りの利用が多いためか手摺りを設置してある。

温泉の泉質は非加熱非加水源泉掛け流しのナトリウム塩化物泉(43℃)。湯量は豊富で湯船から湯が川のように溢れており、入浴するとツルツルとした肌触り。舐めると塩と鉄分の味がある。

サ室は4人入ればいっぱいの広さ。
宿泊客の入浴は清掃時間以外はいつでもOKとの事だがサ室は9時半~21時までとなってる。室温は85℃を指してるがストーブが目の前にあるせいか、体感的にはもっと高い気がした。テレビは無くて、聞こえるのは打たせ湯と湯船から溢れるお湯の音のみ。落ち着いてじっくりと堪能出来る。

因みに水風呂は無く、外気浴も『虫が入るので窓を開けないで下さい』と山あいの温泉らしい注意書きがあるので不可。ととのい椅子は1つ。ココは温泉がメインとあって、サウナはオマケと言った感じ?

湯上がりは浴室前の座敷などで休め、館内には食堂もある。日帰り入浴も積極的に行ってる模様。

東北ならではの昭和の香りがする長閑な温泉宿でした。

宿の夕飯

これで2食付き5000円台(ビールは別料金)。当然、宿泊コースによっては料理は変わるかも

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
17

Sanpei

2022.06.13

1回目の訪問

サウナ:8分 × 2
水シャワー:1分 × 2
休憩:3分 × 2
合計:2セット

モーレツに久しぶりのサウナ…。しかも時間があったからたまたま行けた温泉にサウナがあるとは…!
かけ流し温泉でブースト→サウナを2セット。
サウナは広くはないけど充分。ここは温泉がジャブジャブかけ流しで最近だと上位に入るくらいのダイナミックさとコストパフォーマンス(500円)。
宿泊もできるみたいなので、今度はゆっくり来たいと思えました!
さすが我が地元…いや、となり町…。

続きを読む
28

sonicare

2022.05.30

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

しげみつ

2022.04.07

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

かっちゃん 再び

2022.04.01

3回目の訪問

サウナ飯

いわて旅応援が今月も延長♥️
本日は有休取ってたこともあり、急遽おととい宿泊予約!
ていうか夢の湯から来るLINEがちょっとおもしろくて好き。

先月の風呂の日直前に来たのは
結局今月の風呂の日プレゼントもテッシュ(おそらくティッシュのこと)
芸がなくてすみませんが大量に準備したんで待ってまーす!
って内容w
なんだかこーゆーの見ると行って応援したい!そもそもクーポン付くってのもあるけど😙しかも2食付きでっせ。さっき夕飯戴きましたが、そこそこおなかいっぱい!
相変わらず風呂も良いし、ゆうべは22:30まで仕事したからか、サウナが気持ち良すぎて涙目。
あっ、打たせ湯のカーテンが取っ払われてました。


昨日で、3年半続けた10:30~19:00勤務が終了しまして、今月からは8:30~17:00に戻しました。これにより、毎日は無理だけど平日は時間に余裕ができることから、サウナに行きやすくなりますかね🙂キャッホー

すき焼き

これ以外にも天ぷらとか刺身も食べたよ

続きを読む
47

sonicare

2022.03.09

2回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

ごだい(仮)

2022.03.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

すだ

2022.03.06

1回目の訪問

初訪問。
駐車場もキッチリ除雪されていて好印象。

温泉、源泉掛け流し。緩くも熱くもなく適温。冷えた体に心地よく、その後スッと慣れる。そんな温度。
温泉らしいアブラ臭もキツ過ぎず、つい長湯してしまいたくなる。所々に長湯注意の張り紙があるくらい。いい温泉です。

サウナ室はコンパクトでやや暗め天井低め(頭ぶつけた)TVBGMなし。温度はマイルドながら、温泉後だと発汗良し。

水風呂は無いので水シャワー。
古びたような見た目に反して温度調節のレスポンスが早く、勢いもあるのでグッド!

サウナがどうこうというか、普通にいい温泉。
アルコール自販機の値段も良心的で、小さいながら産直コーナーもあり。泊まりもアリだなと思う良施設。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
37

ぐっち

2022.02.28

2回目の訪問

サウナ飯

ドライブ日和少し足を伸ばし夢の湯へ♨️
やっぱりお湯がトロトロで良い🎶サウナ室も薄暗さもアツアツ感もよき✨
マット交換もあって気持ちよい🎶
ソロサウナできた今日は良いサ活でした✨
男子風呂はそこそこサウナ室混んでたそうですが😅

ハックルベリー

ナポチーズ海老

アツアツのナポチーズ😋

続きを読む
34

かっちゃん 再び

2022.02.12

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

肉せいろそば

2021.12.30

1回目の訪問

16時50分-17時30分。

帰省の折に立ち寄る。サウナ納めはサンデッキで終わったはずだったが、せっかくなので入っていく。

5分1セット。テレビもなく、5分砂時計が1つあるだけだ。17時で従業員が敷きタオルを替えたところだ。
ここは水風呂がない。しかし白い椅子が1脚だけある。
私はシャワーを浴びて、檜風呂のスペースで休憩する。ここでいいなといつも思う。

夢の湯の魅力は泉質である。源泉かけ流しであり、日によって温度も異なる。
カーテンで仕切られている打たせ湯エリアもなんだか面白い。

私は熱いと思ったが、一緒に行った家族はぬるいと言っていた。趣があると思った。

まぁまた来るでしょう!

続きを読む
5
登録者:
更新履歴
WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り120施設