わたしの秋休み三日目
三日目は伊香保温泉まで来ました。
雨が激しく降り出して焦りながらも15時に到着。
スケールが大きいですが、老舗の落ち着きがあり、気品あふれるホテルです。
浴室も広々していて湯舟もたくさん。
黄金湯で下茹でしてから、突撃!となりのサウナ室😇
オートロウリュサウナで、15分おきくらいに噴射されムシムシアツアツ!
温度計は64度になっているけど、体感は90度くらいあり、汗がダラダラ流れる。
露天にある水風呂はまぁまぁ冷たい。
竹で編んだようなイスに座って外気浴。
どしゃ降りの雨だが、屋根があるので問題なし。
このサ室は変わった造りで、円形で真ん中にデカいストーブがドーンとあり、座席が丸く取り囲むタイプ。
そして、なぜか壁にはグルっと鏡が張られている。
まっすぐ前を見ると、アヘアヘ顔の自分と目が合い変な気持ちに…
鏡の中のマリオネット
サ室の中で踊りな
BOOWYととのい
この後、サウナ付きの貸し切り露天風呂にも入り大満足です。





女
-
64℃
-
18℃
女
-
62℃
2025サ道:77回目
避暑地の大自然と共に整う
ちょび早い夏休み
母の喜寿を兼ねて、いざ伊香保へ
目が黒くて、ボケないうちにお祝いを
日中でもからっと涼しい
車もクーラーいらず
前の日本はこうだったのになぁ
とセンチな気分と共にいざ入浴
やはりメッカでオーソドックスな旅館
展望風呂含めて、立派ですな
サウナは一つ
室内30人弱入れそう(2段)
オートローリュ30分?に一度あり
75°前後にも関わらず、体感は90°以上
なもんで、12分入るのがやっと
人がいないため、横になりながら王様気分
施設が綺麗なだけにマット交換もきちんとやれば言うことなし
水風呂も露天風呂側にあり、階段さがって、ちょびぬるいけど、ぷかぷか浮かんでまたいとをかし
命の洗濯、いただきました
サウナ:11分 × 6
水風呂:2分 × 8
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:今日も元気にサウナがうまい





男
-
77℃
-
20℃
男
-
75℃
-
20℃
男
-
75℃
-
18℃