温度 92 度
収容人数: 6 人
|
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
|---|---|---|
|
オートロウリュ
|
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
|
外気浴
|
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 90 度
収容人数: 6 人
水風呂
温度 - 度
収容人数: -
|
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
|---|---|---|
|
オートロウリュ
|
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
|
外気浴
|
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
|
ロウリュ(アウフグース)
|
||
|---|---|---|
|
オートロウリュ
|
||
|
セルフロウリュ
|
||
|
外気浴
|
||
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 ○
- 作業スペース ○
- 給水器 ○
- 駐車場 -
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル -
- レンタルバスタオル -
- 館内着 -
- サウナマット -
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
湯上りに着替えて甲板に行けば、海風浴びながらの外気浴となる(荒天時は甲板エリア侵入禁止あり)
金曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
| 時間帯 | ||||
|---|---|---|---|---|
|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
18:00-20:00
|
1件
|
0件
|
0件
|
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
| 時間帯 | ||||
|---|---|---|---|---|
|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
さんふらわあ ふらの
北海道まで自動車を納車に3回目のさんふらわあ(大洗)乗船🚢
1回目は、深夜便だいせつ
2回目は、夕方便さっぽろ
今回は、夕方便ふらの
深夜便は、貨物メインでレストランも無くシンプル
対して夕方便は華やかな旅客フェリー
ここは一応サウイキなのでサウナについて
前回乗船のさっぽろとほぼ変わらないと思います。
だいせつには水風呂がありましたが、ふらの、さっぽろ共に水シャワーのみ🚿
🈂️室はシンプル2段の6名程度
タイミングがわるいと前回は待ったりもしました。
ただ今回は最大でも2人だけ、ゆっくり堪能出来た🔥
もちろん浴場施設では無いので足りない部分が多いのは仕方ないけど、必要にして充分以上👍
明るい時間なら太平洋を望みながら入れるし、
ALやセルフは無いのでドライですがしっかり95℃位はキープ
5分もすればしっかり汗も出てきます
マットはひいてありますが、ビート板等はありません。
気になる方は、マイマットや余分なタオルを持ってひくと、
次の方への思いやりになるのでは✌️
ストーブは、メトスの電気SN45ってやつかな?
しかも2機設置👀‼️
オマケ程度なら1機だと思いますが、2機あるおかげで割と温度は安定です。これは本当に有難いです🙇🏻♂️
温度計🌡、12分計も大きいものが設置されており専業施設並には楽しめます👍
TVは無しのBGMのみ、むしろ航海中のサウナなのでこれでいいのかな⁉️と
悩みどころは水風呂
立ちシャワーが浴場入口と🈂️室出口にありますが、
🈂️室出口の方のが気のせいでなければ水は冷たい
冷水シャワーになってる気がします。
通常のシャワーと頭上の円盤型の切り替え
結構冷え冷えで気持ちいい🧊
ただやはりシャワーなので表面的に冷やす感じ
休憩スペースは無いので浴室内か面倒でなければ一旦着替えて甲板へ🛟
海風に当たりながらの外気浴は、至福💕でした🚢
船内で過ごすための短パンTシャツで丁度良かった🍃
着替えるのが面倒であれば、
🈂️室5〜8分程度でシャワー、小刻みにしないと熱が抜けきらないかも❓
更衣室には扇風機が2台ありますがそこまで広くないので人の出入りが多い時には休憩は厳しいかと…
その他、更衣室にはドライヤー、ホシザキの冷水機(紙コップ)の設置もあり。ロッカーは、硬貨不要、充分な設備
様子みて空いているタイミングで入れば快適に整えると思います。
工夫次第で存分に楽しめると思うので是非1度経験してみる価値はありだと思います。
乗船日は、乗船から23:00まで
翌日6:30から下船(13:45)まで入浴可能でした。
欲を言えば乗船日にあと1〜2時間程度入れると嬉しいです👊
計4回で18セット位は楽しめました🔥

船にサウナがあるのではない、
サウナに船がついているのである。
太平洋を疾走する熱々サ室
北海の冷たさのレインシャワー
大海原を見ながらの内気浴
潮風が気吹き抜ける外気浴
①06:30 朝イチサウナ
サウナ:15分、12分、12分
水シャワー:1分 × 3
休憩:10〜15分 × 3
合計:3セット
②10:30 完全調和を目指すサウナ
サウナ:10分、10分、12分
水シャワー:1分 × 3
休憩:10〜15分 × 3
合計:3セット
③13:00 下船前の泣きの1セットサウナ
サウナ:12分
水シャワー:1分
休憩:10〜15分
合計:1セット
前日、サウナがあることに気づいた。入念な計画のもと、浴室開始の時刻と共に行動開始。
前日の様子。
https://sauna-ikitai.com/saunners/66458/posts/5481032
いきなりサウナへ。夜と違い、窓から陽の光が入り明るい。窓が2つあるから開放的。温度は90℃。早朝にもかかわらずサウナに先客がいる。
上段の奥、窓側座り、窓から大海原をみようとすると、サ室と外気温との温度差で窓が曇っていて見えない!!まさかの展開。海の青さだけはわかる。
あとからわかるのだが、実は大海原をサ室から眺めることができる場所があるのである。下段、ストーブ側。サ室の丸窓から、浴室の窓を通して大海原を見ることができる。
これは最高でしょ。唯一無二の景色、体験です!
水風呂はないですが、レインシャワーがあります。3月乗船でしたか、キンキンに冷たい。しっかり、冷やせます。
内気浴は、浴室の椅子で休むのもいいですが、脱衣所の窓に面した長椅子がオススメです。扇風機があるところが気持ち良い。近くに冷水のウォーターサーバーもありしっかり整います。
せっかく船にいるのだから外気浴したい!半袖シャツにズボンをはいて、浴室からすぐ近くの甲板にでることができます。とても、気持ち良いのですが、風が強いのと、座る場所がない。
探してみたところ、階段をあがり、煙突の下あたりだと風があたらず、手すりに腰掛けられるところがあります。さらに、飲み物をちょいとおける場所も。サウナーはここに集合ですね!
あと、浴室横の自販機。ポカリスエットとオロナミンCが売っています。そう、オロポがつくれます。大海原を眺め外気浴で飲むオロポはたまらんです。
レストランや売店にサ飯もあるぞ!カプセルホテルみたいなところもある。普通にサウナ施設というわけだ。
気づけば、昨日と合わせて8セット!大満足!

北海道に飛行機で行く奴は所詮にわかという事で、さんふらわあ ふらのに乗ってきた
苫小牧→大洗便(夕方)は17時の乗船開始〜22時と朝6:30〜下船まで入浴可能でサウナももちろん入り放題だ
平民の部屋からインフォメーションを通り過ぎ進行方向右手の紳士風呂の暖簾をくぐる
靴箱で空いていることを確認したら中に入り鍵付きロッカーへ荷物を入れてマッパになりタオルを手に浴室へ
右手の洗体エリアで体を洗ったら奥のサウナへ向かう
ストーブ、温度計、12分計全てMETOSだ
キャパはMAX4人の2段で正面の小窓からは浴槽、側面の窓からは海面が見え、ドライサウナで布のマットが敷いてある
先客は2人で空いてる上段に座ると温度は恐らく90度前後でちゃんと熱いのがありがたい
暖まったら外に出て左手の水シャワーを浴びる
船内スペースが限られているので水風呂が無いが、水シャワーを忌避している2流サウナーはこの機会に体験すればきっとサ活の幅も広がるはずだ
そして当然のように整い椅子も無いので浴槽の縁に座るか、空いていれば洗い椅子に座って休憩をする
目の前の浴槽の水面の渦を見るも良し、窓の外に広がる海面と陸地の景色を眺めるも良しだ
2セット目は1人でサウナを堪能し、水シャワーでしっかり体を冷やし、長めの休憩をしたら再度水シャワーをして終了
湯上がり処には無料の給水器もあり水分補給もばっちりだ
唯一、ドライヤーが800Wでそよ風しか出てこないのが難点だ
例え持ち込みしてもコンセントの上限が800Wなので家で使っているドライヤーが使えない点は注意されたし
今回旅の締めはフェリーサウナだった訳だが、数々の制約がある中でこのクオリティと清潔感が保たれているのは、ひとえに商船三井さんふらわあの関係者の尽力の賜物に違いない
フェリーの風呂なんだからサウナがあろうが無かろうが客数は変わらないと思うのだが、敢えてしっかりサウナがセットされているところにサウナ好きの関係者の執念を感じた
商船三井さんふらわあを使い、サウナが良いと叫び続けていれば次の新造船で外気浴スペースができるかもしれないので、関東と北海道を行き来する機会があるサウナーは積極的に大洗⇔苫小牧でサウナに入って良かったと声を上げ続けて欲しい
潮風と波のゆりかごに抱かれて楽しむ洋上サウナ、食事睡眠サウナを楽しむのに20時間は少し足りないと感じるぐらいあっという間の早いいお湯でした

基本情報
| 施設名 | さんふらわあ ふらの(商船三井さんふらわあ) |
|---|---|
| 施設タイプ | その他 |
| 住所 | 茨城県 東茨城郡大洗町 港中央2 |
| アクセス | - |
| 駐車場 | - |
| TEL | 0120-489850 |
| HP | https://www.sunflower.co.jp |
| 定休日 | 火曜日, 水曜日, 木曜日, 金曜日, 土曜日, 日曜日 |
| 営業時間 |
月曜日 18:00〜22:00
火曜日 定休日 水曜日 定休日 木曜日 定休日 金曜日 定休日 土曜日 定休日 日曜日 定休日 入浴可能時間 ①乗船時から22時 ②6時30分から着岸まで |
| 料金 | - |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像