サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
静岡史上最高の3セット。
色々リセットしたくて急遽友人達と決まったサ旅。
偶然偶然にもあいてたサウナ寸又峡さんへ。
早めに着いたので、
まずは、美女づくりの湯で下茹で。
サウナ利用者が無料なのは嬉しい。
相変わらず川根付近の泉質は抜群。
硫黄の匂いがしながら、ヌルヌルとろとろのお湯が最高。
シャンプー類はないのでご持参ください。
めっちゃかわいいポンチョを着てサウナへGO。
今回は、マー。
電気式バレルはかなり新しくて、温度は80℃前後で呼吸もしやすい。友人と気軽に愉しむにはベストコンディション。
ロウリュも出来、ほうじ茶ロウリュでした。
久芳しい香りが最高でした。
水風呂は、予想通り水質が最高で気持ち良すぎでした。
19℃くらい。
この水風呂守りたい。
壺も大きく2人入れます。
外気浴は腰掛けるタイプで。
ゆっくりととのえます。
マイナスイオン効果で、極上の世界へTrip Trainできます。
ドリンクで、川根茶が飲み放題です。
静岡史上最高の3セットをいただきました。
虫も思ったよりいなくてよかったです😁
STICKERだけ売り切れてたのが残念ーーー。
また来ます。
かえりにさくら園でパチンコ打ちました。わりとおすすめ♂。
共用
- 80℃
- 19℃
サウナ寸又峡さんへ♪
残暑が残る穏やかな日和。
行く道中も、山、川を眺めてピクニック気分。
大井川の下流から、大井川沿いを北上していきます。
大井川は、表流水、伏流水を含めて、東は焼津から西は掛川まで、上水道、農業用水、工業用水と、広範囲に渡って利用されている生活に欠かせない水。そんな事を考えて大井川を眺めていると神々しさまで感じます。
途中の細い道を緊張しながら通過し、無事到着。
今日も温泉で体を温めてメッツァへ。
メラメラパチパチで大自然と共に癒やされます。正に秘境の地の天国サウナ。
水風呂は、約19℃。これからどんどん冷えていきます。グルシンが楽しみです。
外気浴はボ〜っと遠い山々と空を眺めて。この週末で体も心も完全にリセットされました。ありがとうございました。
共用
- 85℃
- 18.9℃
共用
- 90℃
- 21℃
共用
- 90℃
- 20℃
サウナ:約10分×4
水風呂:約1分×4
休憩:約10分×4
【合計】4セット
【本日のサ後ドリンク】川根茶
【本日のサ飯】浜北軒のラーメンと浜松餃子
ここいってみたい!と寸又峡がどんなところかも調べる前に予約した寸又峡のプライベートサウナ。
調べてみると名古屋からは2時か半くらいかかる秘境の地にあることを知る(笑)道中は素晴らしいサウナに辿り着くまでの茨の道(笑)過酷でした、、、(笑)
予約したのは薪サウナの『メッツァ』
受付からは離れた場所にあって、本当に自然の中にあるサウナ。バレルサウナ、水風呂、焚き火どれをみても雰囲気がある。いい空間すぎる!
そしてわたくし、人生初の薪サウナデビューでした!👏
自分で温度を調整できる分、火の管理•調整は楽しかったけど難しいね。中の温度計が80℃くらいがちょうどよかったです。かまどの窓から見える火のゆらゆら、火そのものものの暑さ、薪の匂い。とても素晴らしかった、、、
ほうじ茶のロウリュもいい香り。薪のパチパチの音と、ロウリュで水が蒸発するシュワ〜という音。日々疲弊し切った心に沁みて嫌なことも蒸発していく。
水風呂も柔らかくてずっと入ってられた。
意外と深いので、ドボンと浸かれるのがいい!
なんといっても最高なのは、休憩タイム。
本当に自然と一体化した。自然の森にぷかぷか身体が浮かんでるみたい。森から聞こえる蝉の声鳥の鳴き声風の音焚き火の燃える音、曇ってたけどまぶしかった。これが自然でととのうということか、、、
でも自然すぎて虫が多いのが難点、、、整ってる最中に虫のぶーんが止まらず苦しめられました、、、(笑)夏はアブがおおいので大変だそう、、、
あっという間の2時間!ネイチャーサウナがより大好きになった!し、様々な場所のネイチャー系に行きたくなった〜っ!たまにはこういうスペシャルなサウナをたのしむ人生にしたいです。
アウトドアサウナ、デビュー戦!デビュー戦にふさわしいアウトドアサウナでした🧖♀️
共用
- 80℃
- 18℃
サウナ寸又峡さんへ♪
山々や大井川を見ながらドライブ。何か今週も色々あって疲れたな〜。
今日の秘境の地、寸又峡は混み合っておらずボチボチ空いています。
温泉で、体を温めて、メッツァへ。薪の火は優しい。ロウリュウをしながら、アツアツに。
からの水風呂。20℃ほどながら、大自然の中の水風呂は気持ちいい。
外気浴BGMは小川の音と、セミと小鳥の鳴き声。虫が多いので蚊取り線香は必須(焚いてくれていますが、マイ蚊取り線香も持参)。大自然の中を人間がおじゃましてるので仕方ないです。
帰り際には、猿も近くで鳴いていました。何度か目が合いましたが、こちらに来られても困るので、気にしないようにしてました。
秘境の地のサウナ。癒やしの時間をありがとうございました。
共用
- 90℃
- 20℃
共用
- 90℃
- 19℃
共用
- 90℃
- 17.2℃
行って来ましたよ❗️
予約制のプライベートサウナ
サウナ寸又峡-TripTrain-へ👍
遅めのゴールデンウィーク休暇を利用して
夫婦でサ旅に出かけました
その名も静岡県は『サウナ寸又峡-TripTrain-』
澄み切った空気に眺めの良い景観⛰️
ほんのり温泉の匂いなんかもしちゃったりして
ノスタルジーに浸れる温泉郷
サウナの他にも吊り橋を渡ったり🪜
美味しいお蕎麦があったりで
とても環境の良い処
サウナの詳細は以下の通りです😊✨
#サウナ
薪ストーブのバレルサウナ🔥
薪のパチパチと爆ぜる音と良い香り。
スタートは低めの温度も薪を焚べ
ローリュウを繰り返す事で
理想的なサ室を作り上げることが出来ます。
また休憩スペースの荷物台には
小型のブロワーも設置されていたので
草加健康センターよろしく
ブロワーアウフグースも楽しめました👍
#水風呂
山の水の掛け流しの水風呂🏞️
チラーはなくても充分冷たく
水温は測っていませんが恐らく13度前後
地下水なので水の柔らかさを肌で感じられます
じっくりと入っていられる水風呂でした👌
また徒歩20歩位に川が流れていて
川での水風呂も出来ました😆
#休憩スペース
アウトドアサウナの休憩スペース本来の佇まい
川の流れる音、鳥の囀り、焚き火の香りが
完璧に空間を包み込んでいて最高‼️
澄み切った空気に癒されながら
最高のととのいを得ることが出来ました👍
このTripTrainは着いてしまえば楽園ですが
その道のりは些か大変な山道を車で走ります
途中途中で相互通行が不可能な箇所もあります
車の運転が苦手な方にはオススメ出来ませんので
そんな方は公共交通機関のバス等の利用を
強くオススメします❗️
でも、着いてしまえば最高のととのいを
約束してくれる楽園が待っていますよ‼️
共用
- 80℃
- 13℃