温度 58 度
収容人数: 8 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 ベンチ: 1席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 60 度
収容人数: 10 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 ○
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ?
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
施設補足情報
サ室は58℃と極めて低い。勿論、それなりの理論があるのだが、30分〜60分の入室が必要。身体には良いようだが、入室時間が現実的ではない感じ。 水風呂は水質、水温もとても良い感じ。 サウナ→水風呂は現実的ではないが、入浴→水風呂→外気浴であれば充分にととのえられそう。
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
サウナ:15分 × 1, 20分 x 2
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
令和最初のサ活は地元・下仁田町の荒船の湯。
97年のオープンで、開業から既に20年以上経っているものの、入ったのは実は今日が初めて。
サウナ室は薄暗くてテレビがないところは良いけれど、詰めてもせいぜい8人くらいしか入れなさそうな狭さ。今まで入ったサウナ室で一番狭い。
そして「遠赤外線低温サウナ」ということで、室温は60°Cしかない。
室内の案内板には「30〜60分の入浴で……」と書かれているが、いくら室温が低めでもそんなに長時間入るというのは、自分にはちょっと非現実的。(主に精神的に)
長時間を想定しているからなのか、室内の時計も12分計ではなく普通の時計。
こりゃいつものサウナの様には楽しめないかな、と思ったけれど、10分もするとかつてないレベルの大量の汗が噴出。室温は低いのにこの汗の量はすごい。そして2セット目、3セット目も出る汗の量があまり変わらない。これが遠赤外線パワーか。
自分の場合、普通のサウナだと1セット目は大量に汗が出ても、2セット目、3セット目はあまり出なくて肌がヒリヒリと痛くなるような熱さを感じることが多いので、今回みたいなケースは珍しい。
水風呂は泡が出たりはしない静かなタイプ。しかし浅い。浅すぎる。寝そべってやっと首から下が全て浸かるぐらい。水温計がないので肌感覚になるけれど、自分好みの水温だったので、多分18°C前後なんじゃないかと思う。
水風呂に入るのが自分のほかは小学生くらいしかいなかったので、ゆっくり浸かれたのは良し。
休憩スペースは屋外に2人掛けのベンチが1つとちょっと寂しいけれど、外気温が適度(22°Cくらい?)だったのでとても気持ちが良かった。肘掛け付きの椅子があったらもっと良かったけど、サウナを売りにしている施設じゃないので贅沢は言えない。
ちょっと特殊な遠赤外線低温サウナだけれど、これはこれでアリだと思う。今度から帰省した時はなるべく顔を出してみよう。
出張帰りに立ち寄ってみました。
長野山中での現場作業で花粉まみれの体を清めるべく西下仁田温泉 荒船の湯へライドォォン!!
実のところ、サウイキで確認したものの未登録でした。
最初からサウナ、水風呂は諦めて浴場に入ると、、、なななんとサウナがひっそりとあるではないか!!!!
急いで身体を清めてサ室へインする!!
んっ?
あれ?
熱くない。。。
取り敢えずは上段へ座る。。。
温度を見ると。。。
58℃!!
なんじゃそりゃ!!
壊れてるのか???
心を落ち着けてサ室に説明書きがあり、読み進めてみると、、、30分〜60分の入室が必要???
それは無理でしょう〜!
何はともあれ30分近く入ったが、発汗しやすい体質に改善されているのにうっすらと汗が出てるだけな感じ。
身体には良いようですが、とてもサウナー向けとは言えないかもです。
サウナでのととのいから方針を変えて、温入浴から水風呂、外気浴へ切り替え3セットこなしてととのえました。
水風呂は掛け流しでは無かったが、地柄なのか?水質水温は満足出来るものでした。
外気浴は露天風呂にベンチがあり、ロケーションも空気も良くこれまた満足です。
最初からサウナを諦めて交互浴前提で水風呂、外気浴目的であれば充分に楽しめる事でしょう。
ま、お陰様で花粉も洗い流す事も出来たし、水風呂外気浴でととのえられたので良しとします。
シキジイキタイ
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/5661_20190421_193912_BPnXG5r2Dc_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/5661_20190421_193934_f34DIMBYrs_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/5661_20190421_193955_0zbYLmTRg7_large.jpg)
男
-
58℃
-
15℃
基本情報
施設名 | 【閉店】西下仁田温泉 荒船の湯 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 群馬県 甘楽郡下仁田町 南野牧9326-1 |
アクセス | - |
駐車場 | - |
TEL | 0274-60-6004 |
HP | http://www.town.shimonita.lg.jp/geopark/m03/m04/800.html |
定休日 | 月曜日 |
営業時間 |
月曜日: 定休日
火曜日: 10時00分~20時00分 水曜日: 10時00分~20時00分 木曜日: 10時00分~20時00分 金曜日: 10時00分~20時00分 土曜日: 10時00分~20時00分 日曜日: 10時00分~20時00分 |
料金 | 600円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像
![西下仁田温泉 荒船の湯 写真ギャラリー0](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/5661_20190421_191251_b13WZveABD_large.jpg)
![西下仁田温泉 荒船の湯 写真ギャラリー1](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/5661_20190421_191252_grI1LoynXT_large.jpg)
![西下仁田温泉 荒船の湯 写真ギャラリー2](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/5661_20190421_191423_mmzTRhkhfj_large.jpg)