対象:男女

夏油高原温泉 兎森の湯

カプセルホテル - 岩手県 北上市

イキタイ
172

ぐっち

2025.02.16

9回目の訪問

天気も良かったのでドライブがてら兎森の湯へ♨️
いつもは貸切みたいな感じで入れるけど日曜日だからか午前中でもほどよく入浴客がいて安心
体を清め内湯で温まりサウナへ🏃‍♀️
サウナ室のドアがスライドから引くドアに変わってたんですね〜一生懸命横に引いてた🤣全然来てなかったんだな…

じっくり汗を出して水風呂へ1回目の水風呂はすぐに上がり露天風呂から外気浴へ
2.3回繰り返して露天風呂でシメ🎶

水風呂はやっぱりびっくりするくらい冷たいし、
外気浴からの見晴らし最高でお湯も良い🎶
また天気が良い日に行きたい🎶

スノボ🏂で来る旦那が夏油今年特に外国人多いって言ってたけど、本当に多かった。そりゃあ平日も混んでる訳ですね〜歩いてる身長も高い人、多い!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
39

ほむさうな

2025.02.10

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

なるちぃ

2025.02.10

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ていじぃ

2025.02.09

8回目の訪問

夏油スキーツアー2日目にして最終日🥲
14時半にはスキー終了し、今朝入った大風呂で汗を流した。

サウナ🧖→水風呂→外気浴 3セット
サ室温度 78℃
水風呂水温 5℃

今日もナイスなコンディションで言うこと無し😍

続きを読む
12

なるちぃ

2025.02.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ていじぃ

2025.02.08

7回目の訪問

今日から1泊で岩手の夏油高原スキー場。
昼食後14時から16時までひたすら滑って今日は終了。

宿はゲレンデ直下の建物にあるスキーヤーズベット⛷️毎年泊まる春先とは比較にならない大盛況。で、併設されてる大風呂へサウニングしに。

サウナ🧖→水風呂→外気浴 3セット
サ室温度 86℃
水風呂水温 5℃🥶

水風呂がすごい冷たいな😱30秒は入れたが、それ以上は無理。手足の先が痛くなる前に出た。

外気浴も寒い🥶足先を露天風呂に浸けながら。

続きを読む
2

おろぽって。

2025.02.08

3回目の訪問

サウナ:8分 × 2
水風呂:20秒 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:スノーボード後の温泉♨&サウナです。
サウナは遠赤外線で82℃だけど十分汗かけます!水風呂はシングルで20秒が限界(笑)
十分満足出来るクオリティです。
コロナ禍を経て宿のご飯がバイキングになってました!

続きを読む
15

ツヨシ

2025.02.08

1回目の訪問

スキーの帰りに立ち寄りました。
5度の水風呂はやばい。足がしびれるレベル。
外がいい感じに寒いので外気浴でクールダウン。
スキーのついでに行ける場所としては十分なクオリティかと。

続きを読む
13

サウナー20240219

2025.02.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

kanauna

2025.02.02

3回目の訪問

朝活スキー、からの
昼間のサ活ってまじで完璧な休日。
また来ます!!

続きを読む
11

kanauna

2025.02.01

2回目の訪問

サウナ飯

スキー後のサ活は最高!
いいことしかない1日。
chill drinkで〆

バイキング

うまい!

続きを読む
12

kanauna

2025.01.31

1回目の訪問

サウナ飯

いい!
ここのサウナは寝転がって入るのがスタンダードみたい。
水風呂5℃とか初めて入った。キンキン。
ここにしばらくステイして、スキーバム生活したい🤤

バイキング

お腹いっぱい🫄

続きを読む
14

幹事の佐野でした。

2025.01.25

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット

一言:スノボの後利用。お風呂も広くてとても贅沢です。水風呂の温度がエグかった!

宿泊者の夕飯

ひっつみ汁?が具沢山で美味しかったです!

続きを読む
2

夏油高原スキー場でスノボしてそのまま「兎森の湯」に16:00in。
展望露天風呂&展望サウナに感動!
ここってもしかしたら日本トップレベルの景色を楽しめるサウナかもしれません🤓
サ室からも絶景が眺められます👀
水風呂5℃は痛いです!
スキー&スノボ客が多くサウナガチ勢はいない印象。
温泉に浸かっているお客さんが殆どでサウナは空いてました。
スノボのついでに入った温泉(サウナ)だけど、兎森の湯がメインで夏油高原スノボがおまけになる。むしろ兎森の湯に入りにだけ来たいくらい素晴らしいサウナ(温泉)でした♨️🧖🌿‬
総合的に見ても私の中でトップ3に入ります!
兎森の湯受付でリフト券ICカード返却で100円割引(通常500円→600円)なので700円で入浴できます🫡

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 5℃
60

1ro

2025.01.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 5℃

さかたんskiing

2025.01.02

2回目の訪問

本日も宿泊サウナです。

夕飯の前と後にサ活。

日帰りの方もそれなりにサウナを利用していましたが、ほぼ若者。うるさいしかけ水しないし。マナーがなっていないのか、友達と一緒だからちょっとイキってしまうのか。

サウナ室は70℃前後。
今日もストーブ前に鎮座。
せっかくグルメの広瀬すずが可愛かったり、広瀬すずが可愛かったり。あと、広瀬すずが可愛かった。

今日は少しだけ外気浴も堪能。
さむいわー。

夏油はスキー場周辺にほぼ宿がないのですが、コスパは悪くないですよ。しかも、スキーヤーズベッドという名のカプセル風ホテルも思っていたより快適。荷物の管理とか不安もあるけど、普通に男女の区別ないスペースで、女性のおひとり様もたくさん。ある意味安心です。万葉とかのリラックススペースはイビキうるさかったりするけど、ここはそれもない。

風呂は22時で閉まり、23時には消灯なのでちゃんと休めます。

スキー・スノボ➕サウナの施設としては十分な施設です。

続きを読む
32

さかたんskiing

2025.01.01

1回目の訪問

今夜の宿です。
夕飯を終えて19:30頃からほぼ貸切で利用しました。

いわゆる、遠赤サウナでした。サ室の割にストーブは威力があるように感じました。温度計は80℃ちょいでしたが、体感温度は十分、発汗も早く、、、6〜8分で結構キツかったです。湿度は低めです。利用者も少ないので引かれているタオルはカピカピに乾いているか、最上段だけぐっしょりです。勝手にタオルを置き換えて、ストーブからの熱がもろにくるポジションに鎮座しました。

そして、水風呂は、、、外気温が-10℃近い山間部の、おそらく普通の水道水。構造から見ても水道水をかけ流しているだけです。

だから天然シングル!!!

おそらく5℃前後ではないかと。サイズははだまんの水風呂くらい。

外気浴コーナーは思っていたより寒くは感じませんでした。が、僕はほぼ内気浴で済ませました。

明日は朝からスキーしてもう一泊。またサウナ楽しみます。

続きを読む
32

happydela3

2024.12.28

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
1

へむ

2024.12.21

1回目の訪問

スノボの後はサウナ

水風呂キンキンからの
露天風呂からはみ出てくるお湯に
足つけて外気浴もまたよし

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 8℃
22

シッポサキマルマリ

2024.12.08

2回目の訪問

サウナ:12分 × 2
水風呂:15秒× 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:初シングル水風呂!そして雪降る外気浴!
温泉が染み渡るー♨️

続きを読む

  • 水風呂温度 8℃
22
登録者:
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設