男
-
70℃,95℃
-
14℃
女
-
60℃,88℃
-
11℃
男
-
110℃
-
13.3℃
男
-
90℃
-
11.7℃
GWはサウナ三昧だった。
投稿しそびれていたが、網走ロイヤルホテル2回、緑清荘、ゴルフ明けに山水にも行った。
いよいよ締めとなる本日、場所は最初から決まっていた。
オホーツク自慢のサウナ!KIKI知床!
予想通りのほぼ貸切状態♡
激アチセルフロウリュ有り、マットを敷いて横になれるネウナ
世にも珍しいウィスキングができるウィスキングサウナ
深さこそが正義の水風呂!ボタンを押し、滝を浴びる。
外気浴は森林浴
当然バッチリととのった。
さて、本日は欲しかったサウナバッグを購入‼️
オホーツクではほぼ唯一?のサウナブランド「とこのうシリエトク」グッズ。オホーツクサウナーとして身につけておこう✨
満足のGW〆




GWはこちらへ
北こぶしに行きたかったですが直前ということもあり空いていなかったのでまたの機会に。
KIKIもなかなか良かったです。2泊したのでもう何セットやったか分からずw
#サウナ
ネウナ
ここがメインサウナでしたかね。温度も良くロウリューの効きが良くて爆熱になりますね。寝ることもできて良かったですね。
イグルー
露天スペースの薪サウナ。狭いですがこちらも良かったです。ただ稼働している時間が限られるのと、薪をくべるペースが遅いのか良いコンディションに巡りあうのがむずかしい。
クロウナ
瞑想系の段差毎に1人ずつ座るタイプでスペースを広く取れるのでじっくり入るのによかったです。
こちらもセルフロウリュー可
#水風呂
男女どちらも水道水で12°〜13°といったところでした。深さがあるのでしっかり冷えるのと、WACCAボタンというMAD MAXボタンのような天井から脳天直撃のシャワーがあってこれが程よい水量で気持ちよかった!
#休憩スペース
夜が男風呂になっている方が好きでしたかね。ゆったりとした椅子配置もあって周りをきにせず整えます。
総じて良かったんですが、マナーが悪いお客さんがチラホラいてそこは残念でした。。ハット被ってたり絶対普段からサウナ行ってる人だと思うと、普段からやってるのかなと余計に残念。。(サウナ後汗流さず水風呂、、とか断りなく大量にロウリューする、、とか)






近いのに行けてなかったKIKI!!
サ友さんがサ旅でこっち来るからとお誘い頂いてご一緒させて頂きました🤗ありがとうございます😭
来てみたかったので嬉しい😆🎶
なのに5時まで飲んでしまっていた私
みんなGWで帰ってくるから行っちゃうよね😇
そして今日からデビューのキリンハット🦒✨
名古屋のウェルビー今池限定ハットを札幌のサ友さんにお願いして買ってきて頂いたものを、この前の来札時受取りました🥹ありがとうございます😭
カモミールさんとお揃い🤗
いよいよKIKIへ潜入!
初めてのKIKIは入って早々いい匂い🥺すき
そしてなんやかんか凄かった笑
日帰りなのにチェックインのサインするのよ?
プライベートサウナでしかそんな事した事ない
15時開凸♨️
丸洗いしてサクっと下茹でして、まずはクロウナ!
暗い、誰もいない、ロウリュがっつりぶち撒けてストーブ横に寝る 最高すぎ😇
水風呂は深く10℃
「WACCA BUTTON🔘」なんだこれ?
押してみると脳天を貫く滝行 ハゲそう😇
外気浴スペースはアディロン3つ
ぽかぽかの日を浴び軽く飛ばせて頂く😇🪽🌈
そのまま露天に鎮座するイグルーサウナへ
薪ストーブに石パンパンでトントゥも微笑んでいる
ロウリュ2杯で地獄のような熱が降り注ぐ
熱くて鳥肌立つやつ 動けない
バレルサウナとはまた違う熱の周り方
温度は100℃ 体感130℃
なんとか10分
水風呂は浴場内、この動線だけが良くない🥲
再び外へ出てアディロン座ると全身が心臓になったよう
白目になってると分かってはいても、どうでもいい
もちろん口は半開き
ウミネコの鳴き声と水の流れる音
ぐるぐるする頭で何を考えてたか分からない
気付けば全身、大あまみ🦒
語彙力皆無で申し訳ないけどすっごく良かった😇
一度でいいから泊まってみたい🥹
この日も友達と5時コース もうやだ😇





女
-
100℃
-
10℃
男
-
85℃,110℃
-
13.6℃
男
-
110℃,84℃
-
13℃
か、感動。
全てが上質。
今回もべらぼうな点をレビューしていく。
1、全てが綺麗すぎる
2、高温湯(43度)➡︎中温湯(40度)➡︎低温湯(38度)が全て気持ちい。湯通し完璧。
3、クロウナと呼ばれるサウナへ。室内は暗く、4段構成のこじんまりとしたセルフロウリュ化のサウナ。まじ熱い。足元のマットまで用意されてる。なんとも言えないようわからん民族BGMが流れてるのもイイ。
4、水風呂はバイブラ無しの13度。上から滝シャワーを流すことが可能。この時点で飛んだ。
5、外気浴は言うまでもなく気持ち良い。その上快晴というベストコンディション。こんな日はなかなか無い。
6、外にあるイグルーサウナと呼ばれる小屋サウナへ。
ここのロウリュはクロウナよりも熱い。焼け死ぬかと思った。だが、それがイイ。ロウリュしたての30秒を我慢すれば後はジワジワと汗が出る感覚を楽しむのみ。
7、なんと、ハッカ水が用意されてる。初めて飲んだ。なんかいいいい。
ハッカ味の飴ばかり舐めてきたならこの先は美味い味が待ってるはずさ,
無料アイスまでご馳走様でした😋




女
-
100℃,68℃
-
12℃
男
-
70℃,85℃
-
11.8℃
GWの家族旅行は道東へ。
そうなると、やはり北こぶしに行くべきか、最後まで悩みに悩んでKIKI知床へ来ました。4種類のサウナは魅力的。北こぶしは流氷の時期にまたくることを決意。
TOTOPAやスパメッツアのDNAが感じられる。グッズも可愛い。
男性夜はネウナ&ウィスキングサウナ、朝はイグルーサウナ&クロウナ。
イグルーサウナに夜イキタイ、日替わりにしてほしい。
ウィスキングは70°ほどのマイルド、ヴィヒタの香りがとても良い。
ネウナは他のお客さんも少ないのでやりやすい。90°ないのでじっくり楽しめる
やはり帯広に続き知床も水風呂が素晴らしい。頭から浴びるボタンもあります。2回やるとガッツリ整えました。
外気浴はつるんと滑るゴロンチョチェア。滑り台よりも滑る。
サウナ前にあるハッカ水は体の中からひんやり、サウナにめっちゃ合う。北の香りハッカ油を買わなくては。
小雨を浴びながら、深夜サウナを満喫しました。
写真は翌日朝の930〜1000の撮影タイムで撮りました。








男
-
70℃
-
11.8℃
【北海道サ旅⑦】
宿のチェックイン後、日帰り利用でやってきました
入口入ると丁重なお出迎え、フロントで2200円を支払って入場
大浴場の暖簾をくぐると、北こぶしリゾートには無かったポカリスエットのピッチャーがある🙌(脱衣所前の共用スペースにあるので、飲むには着衣が必要)
個人的に軽井沢でも体験した薪ストーブのイグルーサウナに入りたかったのですが、夜の男性側はネウナの方だった💧
事前に確認しなかった自分が悪い
気を取り直してネウナへ
12分に1度セルフロウリュ可能、しっかり熱気が降りて来る
独特な天井の形状のお陰でその熱気がジワジワ継続的に来るよ😆
水風呂は12度、結構冷たい
露天風呂の外気浴スペースは昨日とは違って凄い強風、荒々しい
ウィスキングサウナはあまりに温度が低く、ヴィヒタをペチペチするも5分で退出
ネウナで3セット1時間で終了
北こぶしリゾートで本格アチアチサウナとオホーツク海を見下ろす屋上外気浴を体験した後だからか、ちょっと私には刺さらなかったのが残念😆
明るくカジュアル感があるけどね〜
次回は是非イグルーサウナにも挑戦したいです










北こぶしと同じ系列のKIKI知床は、ウトロのちょっと丘の上?の方にあるので車がないと多少不便かなと思うけど(シャトルバスもあるっぽいけど)、こちらは少しカジュアルでかわいい感じのホテル。なんと北こぶし宿泊者はこちらのお風呂&サウナも利用できるということなので、最初は思う存分北こぶし満喫を予定してたものの、こっちのサウナも興味がわいたので行ってきちゃいました。
日替わりか時間帯かで男女湯入れ替わりのようで、サウナも種類が違うからどっちかな〜と思ってたけど、ちょうど入ってみたかったKUROUNAの方で当たり〜🙌
リモートワーク早めに切り上げての17時半イン、まもなく夕食時間だからかお風呂はそんなに混んでなく、サウナもちらほらいるだけで快適でした!
お風呂の施設は北こぶしより少し控えめで、例えば北こぶしはシャワーヘッドがリファだけどこちらは通常のものだったり、ドライヤーの種類も少なかったり。アメニティはオリジナルのレモンヴァーベナぽい同じもの。
さてさて露天に行ったらなんか小屋みたいなのがあり⋯これがイグルーサウナか!ちょうどスタッフさんが薪追加してたぽく、入ってみたら誰もいなくて貸し切り状態!あんまり温度は高くなかったので、セルフロウリュでジュワジュワしました♨水風呂には一旦浴場戻らないとなのが若干導線めんどい感じ。イグルーサウナの脇で外気浴してたら立て続けにお二人ほど来たので、タイミングラッキーでした。夕暮れになりつつある時間、ほそーい三日月を見ながらしばしととのいタイム。
水風呂は深い!そして冷たい!!11℃とか10秒しかムリ!!サウナがそこまで熱くないしな〜。でも湯らっくすのMAD MAXボタンのようなワッカ(滝)ボタンがあってこれも楽しめます。冷たいけど!!🥶
屋内のKUROUNAは、階段状になった黒ベースに瞑想音楽がかすかに流れているサウナで超好み。こちらもちょうど一人だったので、セルフロウリュかけ放題!いい香りもするし、満足〜☺️
ギリギリ3セットする時間があったので、3セット目はどっちにしよう⋯と悩み、好みとしてはKUROUNAだけどイグルーサウナちょっと珍しくない?帯広で入ったバレルサウナぽくてよくない?ってことで最後はイグルーで。
北こぶしとKIKI両方楽しめて、このコース正解でした。全制覇するなら3泊くらいして、KIKIも2回来ないといけないけど(笑)


女
-
85℃,70℃
-
11℃
男
-
50℃,82℃
-
13℃
女
-
68℃,85℃
-
10.7℃
- 2019.04.13 15:25 こうじ
- 2019.05.02 21:59 fk050244
- 2019.06.09 16:25 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.11.01 18:36 宇田蒸気
- 2019.11.01 23:30 ダンシャウナー
- 2020.10.19 11:34 サウナ牛
- 2021.06.28 20:01 松井
- 2021.07.10 09:58 村上 晴花
- 2021.08.11 20:23 松井
- 2021.08.11 20:27 松井
- 2021.09.26 18:42 村上 晴花
- 2021.09.26 18:43 村上 晴花
- 2022.08.29 06:02 ピエ
- 2022.08.29 21:52 ピエ
- 2022.08.29 21:56 ピエ
- 2023.01.27 19:12 朝倉
- 2023.01.28 00:21 めひかーの
- 2023.01.30 15:59 たかはしあゆみ
- 2023.01.30 16:45 たかはしあゆみ
- 2023.01.30 17:06 たかはしあゆみ
- 2023.01.30 17:09 たかはしあゆみ
- 2023.01.30 17:13 たかはしあゆみ
- 2023.02.18 13:48 藤井 凪
- 2023.03.07 18:51 ハマ
- 2023.04.15 10:44 たかはしあゆみ
- 2023.06.29 20:05 たかはしあゆみ
- 2023.11.07 14:34 なみつん
- 2024.04.27 08:06 北のフロラー
- 2024.09.06 23:32 Tyler-Durden
- 2025.03.27 01:57 ねこまじん