対象:男女

男女入れ替え施設

KIKI知床 ナチュラルリゾート

ホテル・旅館 - 北海道 斜里郡斜里町

イキタイ
1543

しょーた@風呂人

2025.10.09

1回目の訪問

今日は一族の毎年恒例旅行で、知床第一ホテルさんへ!
甥っ子ちゃんがプール入りたいからとのこと!
と、くれば大人も楽しませてもらわないと(?)
ってことでこちらに日帰りで💁

ずっと気になってたけど、すごく素敵!
個人的にはネウナイチオシ!
ウィズキングのほうも、温度は低いけど湿度あっていつの間にか爆汗!
どちらも、瞑想系というか、落ち着ける雰囲気!
水風呂も深いしWACCAボタンもサイコー!
シャワーは全refa!ドライヤーもrefaとレプロの二段構え!(レプロ使ったけど最高)
泊まりで全部入りたくなったから絶対またきまーす🤤

続きを読む
33

エスケイ

2025.10.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

🟡コジウナ🟡

2025.10.04

4回目の訪問

9月30日!
久しぶり!ksサウナ部の活動です🔥

仕事の秋休みを利用し、平日15時、日帰り入浴開始時刻と同時に入サ!

1セット目は貸切状態で「ネウナ」を堪能
セルフロウリュからの寝ながらサウナ
厳かなBGMが神秘的

2セット目からは人も入って来た。

今日は娯楽で来てるわけじゃない!部活動だということを忘れるな!
ヴィヒタで体を叩きながら鍛えたり、サウォッチを駆使しなんとかととのい値を上げようとしていたり、浴槽にあるベッドマットで爆睡したり
各々が一生懸命、活動に励んだ。

しかしまあ、水風呂が美しい。

いやいや、外気浴はもっと美しい。

秋の風に秋のオイニー、豊かな自然
同じ志を持った仲間、平日休みの贅沢

あずましウナの条件は全てととのった!!!

なんとも優雅過ぎる、この多幸感。
いろんな趣味があるけどやっぱサウナは最高だわ🔥

波飛沫

トロチャーシュー辛味噌

トロチャーシュー on the 🍚

続きを読む
23

ルーン

2025.10.01

1回目の訪問

リベンジの為コチラ。夕方から2時間半滞在。

前回釧路に来た際コチラに訪問予定だったのだが釧路から遠く更に日帰り入浴の最終受付時間に間に合うか微妙なところだった為泣く泣く断念、そして今回しっかり予定してのリベンジ。

ホテルは熊やフクロウ等、この辺りの野生動物をモチーフにしたオブジェなんかが設置されており夜のある程度の時間になると館内の照明が控えめになりさながら夜の森のような雰囲気を出す演出がされる。非常に面白い👍浴室前にはポカリやアイスキャンディーのサービスあり。

浴室は温度の違う3連の大きな浴槽、2種のサウナ、深い15℃前後の水風呂、子ども風呂が内湯にあり外湯に露天風呂と数種類のチェアがある外気浴スペースが。内湯にもアディロンダックチェアや特殊なベンチがあり。

1セット目、セルフロウリュサウナ。座面がかなり特殊で雰囲気あり。12分計が12時のところに来たら1杯ロウリュ可能。1番高い所に座って途中ロウリュして10分滝汗。シャワーして120センチ水深の水風呂へ、更にボタンがあるのでポチッとな。上からしばし水が落ちてくるが時間は短め。露天風呂で交代浴したら柔らかめのチェアで夜空を見ながら外気浴。北海道の冷たい空気が気持ち良い👍
2セット目、ウィスキングサウナ。ここも座面の形が特殊。セッティングは好きだがギミックがないので普通な印象。外にでたらヴィヒタが2つあり体を叩ける。このサウナは会話OKなのでグループ利用の方におすすめ。8分で出てハッカ水飲んで内気浴。温度の違う3つの浴槽にも浸かってみたがもう少し温度の幅を広げた方が良い気がする。後は色々なチェアや休憩できるところで休憩を楽しんで終了。

ラグジュアリー感、サービス、アメニティがハイクオリティ。サ友がプッシュしてくれた理由もよく分かる👍宿泊なら浴室入れ替えでまたサウナが全然違うらしいので宿泊の方がオススメ。近くのホテルもサウナ界隈で有名な施設が多く知床はかなり激戦区なのだろう。
5点中4.5点

竹老園 東家総本店

大もりそば

クロレラ蕎麦。有名店らしくめちゃうま👍

続きを読む
139

☆☆ヒロテテ☆☆

2025.10.01

9回目の訪問

ヒロテテツアーズ 秋⑤ リベ③
ルーンさんとリベンジミッション!

竹老園でお蕎麦を食べて
リベンジ③

1年前にKIKIに向かう途中
観光してたら 到着が5分くらい
遅れそうになって 
あと1時間ちょっとの川湯で
引き返し帯広へ行く事にした……

ナビなんかいらないけど
道の駅 天に続く道 
ちょっと観光もしたいから
時間管理の為に ナビを👀!!

道の駅さっつるで 刺身自販機発見!
冷凍のタコを購入 あとで食べよう!

天に続く道で写真📷
夕暮れの海を見ながら 東へ

久しぶりのKIKI🧡✨
大浴場入り口に ポカリとアイスあった!

全身洗浄をして 中温湯で下茹で

①クロウナ また暗めになってた!
ソロでロウリュして
玉汗滝汗しっかりと
水シャワー ワッカボタンで
頭から滝水ドバーッ
白の寝ころびベットで
内気浴ぽわん👼✨✨✨

露天側の中温湯に浮かぶ
白い浮きベット発見👀!!

②クロウナ ソロでロウリュ
水シャワー ワッカボタン 水風呂 
白い浮きベットに乗って
ゆるゆらり ぽわん👼🧡✨✨✨
大好きKIKIさらに パワーアップ🧡

③イグルー ソロでロウリュ
水シャワー ワッカボタン 水風呂
白い浮きベット 👼✨✨✨

④イグルー ソロでロウリュ
1名IN 少しお話し
水シャワー ワッカボタン 水風呂
白い浮きベット 👼✨✨✨

⑤クロウナ ソロでロウリュ
水シャワー ワッカボタン 水風呂
白い浮きベット 👼🧡✨✨✨

ゆるゆらり白いベット気持ちいい✨
お湯に浮かんで ふわふわぽわん✨
人も少なくて静かにサ活✨

帰りたくないーーと思いながら
露天♨️と内湯でゆるゆらりして 
全身洗浄②をして おしまい

気持ちよかったー(*´∀`*)ノ
やっぱり大好きKIKI🧡

クロウナもイグルーからも
水風呂までは ちょっと歩くから
導線は近くないけど……
冷たい水風呂と ワッカボタン ドバーッ
の為なら🙆✨ 

ホテルサウナでは1番好き🧡✨
ごちそう様でしたー(*´∀`*)ノ

今度は早くから来るか
泊まりで来ようっと🧡✨

セーコマでのんある乾杯して
リベ④の あちらへ🚗💨

道の駅 パパスランドさっつる

自販機のタコ刺し

美味しかった😋🧡✨

続きを読む
152

うながき

2025.09.30

1回目の訪問

職場のサウナ部。久しぶりの活動!
初体験のネウナ。寝ながら入れるサウナは新鮮!
セルフでロウリュウもできて熱々。心拍数もしっかりあがってくれた。
外気浴は秋の風が最高にととのわせてくれた。
あがると、ポカリが飲めたり、アイスも食べれる。至れり尽くせり。本当に最高なサウナだったー。
サウナウオッチで測ったととのい値もsuper。
またイキタイ。

波飛沫

辛味噌ラーメン

トロチューシュートッピング。やはりご飯も頼めばよかったかな。

続きを読む
12

あと1分

2025.09.27

1回目の訪問

新規訪問サウナ879軒目

数年ぶりにやってきた世界自然遺産知床。
北こぶしには前回行ったので、今回はkikiさんへ。

さすがリゾートホテル、ロビーなどもオシャレ。

浴場も広くて開放感あり。
温泉のお風呂も広いし、露天風呂も静かで落ち着く。温度も入りやすい。

湯通ししたところでサウナ。
まずはネサウナへ。
かなり好きな雰囲気。
白樺の木が生えてるところなんか北海道らしい。
大きめのストーブにセルフロウリュ。
なかなかの熱さになって滝のような汗が出てくる。

もうひとつはウィスキングサウナ。
ヴィヒタが置いてあり、体を叩くと良い香りがする。
サ室は温度かなり優しめ。
湿度はあるので汗はしっかり。
ヴィヒタの香りがふんわりと体を包んでいるので、穏やか気分でじっくり蒸される。

水風呂はキンキンの14℃。
そして深い。
ボタンを押すと頭の上から水がドバーッと降ってくる。

休憩は露天へ。
秋の知床の風、気持ち良すぎる。
目の前の木々も自然を感じさせる。
ちなみに浴場内にもでかいクロワッサンみたいなベンチがある。
少し柔らかい座り心地で初めての感覚、おもしろい。

なんとも心安らぐ施設。
北こぶしのオホーツク海を見渡せるサウナもいいけど、
山の自然を感じられるサウナもいいね。

続きを読む
1212

Saunner M.D.

2025.09.26

2回目の訪問

訪問時間:7:15-
混雑度:★★★★
サウナ:★★★
水風呂:★★★★
内・外気浴:★★★★
落ち着き度:★★★★

起きれました!大分危うかったですが、サウナ浴が三大欲求に勝ちました。
眠たい体を引き摺りながら普段は女性側にイン。昨日強風のため使用中止となっていた異グルーサウナは復活!友人から頂いたお守りの効果発揮?!
イグルーは外気浴ゾーンのど真ん中に鎮座する。黒い羽のコートをまとったようフクロウなような出たち。地域としてはとても合ってる。中は4人程度がこじんまり座れる特注igluストーヴ。ホテルサウナに薪が置いてあるとか・・・大変な時代に生きてしまっているもんですね・・・独特な熱気に身を委ねながらゆっくりむされる。設定はやや物足りない70度設定ではあるが、ロウリュで部屋が小さく、アールを描いているせいで素早く・激しく熱は回る。水風呂は反対側同様脳天から冷ましてくれる仕様。
クロウナがもう一つのサウナ。黒を基調とし、こちらも名無しのストーヴがある。あまりウィスパーロウリュを感じられず・・・朝からハシゴのため、さっと2セットで後にする。

続きを読む
85

ノビィ

2025.09.25

1回目の訪問

北海道旅行4日目
本日3セット
最終日は世界遺産である知床で大自然を満喫
サウナ室も入れ替わり制なので4種類のサウナを堪能することができます。
スタッフも感じが良く、とても素敵な施設でした。

続きを読む
1

Saunner M.D.

2025.09.25

1回目の訪問

訪問時間:16:30-
混雑度:★★★
サウナ:★★★★★
水風呂:★★★
内・外気浴:★★★
落ち着き度:★★★★

勤務の偶然が重なり、なんとか前泊が叶い、とうとうきました、知床!!
もちろん目当てはこちらの姉妹施設ですが、ここまできたらもちろんこちらも外せない。
ホテルは綺麗で、浴槽もシックな黒を基調とした広めな設計。シャワーヘッドが全リファ。こだわりがすごい・・・
サウナは二つ、ネウナとウィスキングサウナ。ウィスクの方は珍しい、もはや始めたのサウナ内で自分でバシバシ叩けるスタイル!設定もマイルドでいつまでも入れる。じんわり、ややカラッとした部屋。ネウナは個人的どんハマり。素晴らしい熱と湿度のバランス、そして何よりゆっくりロウリュをかけた後の部屋の温まり方が堪らない。
暑いけど、ギリギリ耐えられる。そんな絶妙なところを攻めてくれる、素晴らしい設定。天井のアークも美しく、見惚れてしまう職人技。おまけに部屋の角にはまさかの白樺を設えている。そこで寝る。いやぁ幸せ、幸せ。水風呂はサウナ王臭がするWACCA。おしてからのタイムラグがなく、いつものあのドキドキ感がなく、逆に潔くて良い笑
連打してしまった。水温自体も低く整いやすい。椅子は様々、そして多くあり、難民なし。前から見てたあの黄色の貝?餃子?に興味を惹かれ座ってみると思いの外柔らかい。あとはらかんの湯で出会ったスベスベごむ椅子など豊富なラインアップ。あいにく筆者の日はアホほど風が吹いており(首がもげると思った)外気浴はあまり楽しめず・・・(この辺でこの暴風は多いのだろうか・・・すぐそこ海やしな)ご飯までギリギリ入り、味覚を研ぎ澄まし終わり、後にした。また明日起きれたらきます!!

続きを読む
66

えみ

2025.09.24

1回目の訪問

知床五湖を観光して、午後にこちらへ。
クロサウナとイーグルサウナ、ともにセルフロウリュで熱々、ずっと貸し切りの贅沢な空間でした。最高。

続きを読む
0

チェックイン

続きを読む

🈂️旅 in kiki 知床ナチュラルリゾート

前日、札幌を朝7時半に出発当日はHOTEL BOTHさんへ宿泊、サウナは夜貸し切りで2万円だったので入れませんでした。
宿泊者は割引が有っても良いのでは無いかと思う。
もう少しちゃんと調べれば良かった。

そんな事が前日で今日は🈂️活が出来た!

昼間はクルーズ船で知床半島の先端まで行き
ましたが、波が高く船酔い気味
帰りの船では爆睡してしまった。

本当に外国人が多く、日本人は少なかった。

ホテルにチェックインすると
早速サウナだ!

男女入れ替えで男湯はウィスキングサウナとネサウナ、サウナ室で男性に声を掛けられた。

「サウナ好きなんですか?」って、その男性は今までサウナは好きじゃ無かったらしく
サウナの入り方を伝授した。

時間はどれぐらい入るのか?と聞かれるが
時間じゃ無くて、心拍数が平常時の倍位になったらと答える。

あまりピンと来て居なかったが
あの方の何かのきっかけになれば良いなと

🈂️室もさることながら、水風呂もキンキンで
ととのいスペースもバッチリだった。

もちろんお湯も最高

その後ディナーを腹いっぱい食べて
ベットに倒れ込む

2時間一瞬で爆睡、22時頃目が覚めたが
嫁の姿はそこには無かった。
多分ラウンジでビール飲んでくつろいで居るのかと思う。

そのまままた朝まで寝てしまった。

4時頃目が覚めた

サウナは5時からやってるので、ラウンジで
ジンジャーエールを飲んで時間を潰し

朝ウナへ、イグルーサウナが露天風呂スペースに有るが、7時まで入れずクロウナへ

あまり入ると疲れるので2セットだけ
暗い🈂️室で妙に落ち着く
朝の瞑想にはサイコウだ

2回分まとめてしまった🈂️活が許して下さい。

知床🈂️旅 本当に最高です。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 13.9℃
2

ぁっι

2025.09.22

1回目の訪問

道東サウナ旅3日目

朝風呂として、7時から9時半日帰り入浴ができるKIKIへ

7時ジャストにチェックイン

開放感がある広くてきれいな浴室😊
カラダを清めてから、まずは露天風呂の源泉かけ流しの温泉♨️
無色透明無味無臭だけどまろやかなお湯😌

それからサウナへ
朝の男性側は、内風呂スペースに「クロウナ」
露天風呂スペースに「イグルー」の2種類があるけど、
露天側のイグルーは天候不良で休止中😢

クロウナは、名の通り黒を基調とした三角形のサ室
暗めで間接照明とサウナストーブへの照明、ドアからの日の光が射し込み素敵な空間😌
4段、3段の2列で温度は80℃ちょっと切るぐらいの温度で高めの湿度なのでものすごい発汗🤤
セルフロウリュができ、ほのかな熱波がきてあまみ爆誕😆

水風呂は17℃ぐらいで水の感じがまるくて入りやすい😌
深さが120cmあり、ワッカというボタンを押すと天井から打たせ水が☺️

休憩スペースは、露天風呂スペースに3脚のととのいイス
内風呂スペースには2脚のととのいイスと寝っ転がれるイスと中温湯に寝っ転がれるベッドが浮いていた😀

昨日の天気とうって変わっておだやかで青空の中の雲を追いかけながらととのう🍀😌🍀
あと中温湯の浮いているベッドで無重力空間的な感じでととのう🍀😌🍀

結局5セットこなした🤤

9時半以降にお客さんがいなくなってから写真撮影が可能になった😊

入れなかったイグルーや女性側はネウナができるサウナがあったりしたので、いつかは泊まりたい😀

続きを読む
153

あき

2025.09.22

1回目の訪問

道東サウナ旅3日目。
早起きしてこちらの施設の朝風呂へ。

ネウナ
温度80度、湿度60%、
入るなり、これはかなり好きなタイプ😍
ヨガマットのようなものがサ室の前にあるので
持参して入り、上段に設置。
セルフロウリュは12分計の12の位置とのことで、
時間になってロウリュを実施。
アチアチ系の蒸気が充満、滝汗、あまみ爆誕😍

ウィスキングサウナ
70度のマイルドサウナ。
ヴィヒタがサ室前にあるけど、
活かし方がよくわからない。
中に持って入っていいものなのだろうか。
恐る恐るサ室前で体にぴしゃぴしゃ。
木の香りがよく、長く入っていられる。

水風呂
120センチの深さ、17.4度。
ワッカと書かれたボタンを押すと、
かなりの勢いで打たせ水🥰
ただ1回目のボタンだと少しぬるいので、
2回目からが良い感じ。

ととのいスペース
内湯と外にあり、
内湯はととのい椅子3脚と、
デザインされた感じのステキな木の長い椅子。
露天には、ビニール?っぽい素材の
寝られる椅子が2種類、
ととのい椅子が2脚。
個人的には丸いビニールタイプの
転がれる整いスペースがお気に入り。
整いながら飛べる感覚🥰

月曜の朝だからか、
サ室は貸切かもう一人いるかくらいで、入り放題。

次回は泊まりに来て
反対側のサウナも体験したい…

続きを読む
35

ラグビーぶぅ〜

2025.09.21

1回目の訪問

荒天により、バレルサウナが中止になっていたのは残念…
おおむね、良かったです

続きを読む
0

ちゃんです

2025.09.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

アキネクト

2025.09.20

1回目の訪問

女湯
薪ストーブの黒い小屋サウナと、
真っ暗な部屋で、投げロウリュするサウナ

日をまたぎ入れ換え

男湯
ウィスクを持ち込んで自分でバンバンするウィスキングサウナ
熱々のサウナでごろりと横になるネウナ

水風呂は深く、ボタンで滝が落ちる

露天風呂のパーゴラの下の柔らかな寝椅子で休憩

すごいね、こりゃ楽しいね

女湯はちょっと動線が悪いけど、ネウナのある男湯は素晴らしいわ、時間が足りなかった

深い水風呂の湯らっくす的なボタンが楽しくて、ずっとドドドド頭水やってた

1泊じゃ遊び足りない!

※浴室の画像は、オフィシャル撮影タイムのものです

朝食ブッフェ(お盆1枚目)

野菜など食わん

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,86℃
  • 水風呂温度 17℃
170

ダースベイダー

2025.09.20

1回目の訪問

どのサウナもテレビが無くて落ち着く空間でした。
イグルーサウナも他のサウナも全く混んでいなくて
ほぼ独占状態。外気浴も静けさの中に時折小鳥のさえずり等聞こえ最高の環境でした。理想形のようなサウナ。

続きを読む
13

トシ湯

2025.09.20

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,80℃
登録者: こうじ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り19施設