関西に帰省。実家に行く前に大幅に途中下車で京都に降りてこちらの銭湯へ♨️
高橋茂雄さんの産湯で知られている大正湯さん♨️銭湯によくある浴室の鏡広告に高橋茂雄さんの広告があったけど常連さんのお風呂グッズ置き場になっててあまり見れなかったけど地元を大事にしてるのが伝わり好感😊
サウナは高温ドライサウナでいい汗を出してから水質良好の水風呂が最高😃水風呂は天井から打たせ水がありマジ最高😃変わり湯はお風呂の形状が変わっていた🤣電気風呂も奥は強⚡️良い銭湯♨️ありがとうございました。
元々関西は親の地元で東京育ちのじぶん。親が関西に移住してから20年。以前は何年も帰らなかったけど最近は良く親の顔見がてら関西サウナに行くのが楽しみで😇

女
-
65℃
-
20℃
寝ちゃったり定休日だったり うまくイキタイ銭湯にいけない
京都銭湯巡りの難しさは営業時間をうまく組み合わせてまわらないといけないところ、、
逆にいうと入れ替えがきくというか 近くのまだ見ぬ良施設に出会えたりいろんな発見が出来る楽しみがある
京都西七条
大正湯
某サウナ好きお笑い芸人の地元で鏡広告も出してる👀
京都駅西の七条から九条辺りは東寺や鉄道博物館以外はあまり観光でくる感じの場所ではないケド 良銭湯が多いんだよねー
だから宿をサウナ付にしなくてもこの辺りに行きやすい場所にしておくとまわりやすい
逆にサウナ付にしない方が夜の銭湯の営業時間に合わせて行動できる(と言いながら寝ちゃったクセに😂)
京都のホテル 以前よりはバカ高くなくなったかな??たまたま?!
大阪の方が万博効果もあってかオーバーツーリズム感あったケド 京都は少し落ち着いてみえた(いく場所がたまたま人が少ないエリアだっただけかな?😅今回京都駅や寺には全く行ってないし 笑)
🔥
オリンピアの遠赤ストーブ
昔ながらの銭湯のサ室って感じ👍
💧
京都の銭湯巡りはもはや 地下水水風呂巡りなんですよね😁
まだ見ぬ名水/サいこうに気持ちいい地下水水風呂がきっと沢山あるんだろうなぁ☺️
ここは打たせ湯的に降り注ぐ水風呂!
サいこうに気持ちいい🤤
🌀
休憩は脱衣所で
いいよ これでいいんだ
銭湯らしい休憩😇

男
-
110℃
-
18℃
男
-
110℃
-
19℃
男
-
110℃
-
19℃
【料金】
510円
【実績】
1⃣サ10分、水風呂60秒、内気浴15分
2️⃣サ6分、水風呂60秒、内気浴10分
【感想】
「体力の限界まで汗を流す」
今月ラストサウナは、大正湯さん♨️
京都市内で用事が終わった後、22:40 in
浴室には20人くらいの先客で激混み、風呂椅子が枯渇状態だったため、つま先立ちで身体を清める😅
金土と遊びすぎてHPの残りが少なかったので、サクッと2st!
サ室の温度は高すぎず低すぎず、水風呂も心地よい温度!
浴室内で休憩してちょっと暑いなという感じだったけど、後で脱衣所にL字椅子があることに気づき、こっちで休憩の方が良かったなと。笑
今度も来る事はあると思われる立地なので、またリベンジします!

男
-
100℃
-
19℃
- 2019.03.23 17:09 Hayatooo
- 2019.03.23 17:11 Hayatooo
- 2019.05.26 14:54 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.11.14 23:31 北大津のサウナー
- 2019.11.14 23:33 北大津のサウナー
- 2021.10.04 17:02 さうちゃん
- 2021.10.04 17:09 さうちゃん
- 2021.10.28 13:24 たつ兄
- 2022.07.30 22:56 うめだJAPAN
- 2022.08.14 20:20 🐦たけちゃんくんさん🐧🌿
- 2022.11.20 09:59 たつ兄
- 2023.11.11 19:47 RT♨️🥩🍺🙆