本日、たかの湯に続いてサ活2件目!
こちらの薬師湯、何度も来ているけど、サウナイキタイに登録してからは初となりました。
とにかく一番なのは、ここは天然のラドン泉。泉質は素晴らしいです。
サウナは本当にマイルドなのでじっくり汗をかける。
そしてこちらの薬師湯、醍醐味は水風呂。
20℃くらいだけれど、水が優し過ぎてとろけてしまう。
毎回ここに来ると、水風呂の中で暮らしたいと思ってしまう。それくらいマイルド。包み込まれる感じ。
富合サウナランドや南阿蘇の四季の郷の水風呂と良い勝負。個人的には水風呂はここが一番好き。
外気浴スポットはないけれど、外に露天風呂があり、そこのヘリに座りいつもととのっております。
ラドン泉の温泉に、マイルドなサウナ、暮らしたくなる水風呂…なのに地元の方ばかりでサウナーの方はまだまだ少ない感じの穴場。
ちなみにここは旅館なので、いつか泊まりたい。宿泊して…ずっと大浴場にいたい(笑)
久しぶりでしたが、ありがとうございました!
普通の温浴施設かと思ってたら旅館の浴場に日帰りで入れるらしい。浴場内もよく手入れされており、局部を洗ってから入浴しましょうという味のある看板がいい感じで目立つ。サウナ室は94度ほどで10名程度入れる。湿度も程よくあるため苦しくなくまったり入れるが、輻射熱が中々の良さで6分も入れば結構な発汗。苦しくないのに心地よく汗をかけるのは高湿よりのサウナ好きには嬉しい限り。
水風呂は地下水掛け流しだろうか、配管から常に新水が流れ込む。チラー無しのため20度あるかないかくらいだろうが、柔らかな水に体が包まれる感覚をじっくりと味わえる。露天風呂の窪みが身体にフィットしていつまでも入っていられるのも好印象。しっぽりとまったりとサウナ→外気浴→温泉を繰り返す素晴らしさ。温泉好きをサウナにハメるにはこういう施設に連れて行くのが最適なのではないか?と思う。
- 2019.03.20 21:03 BBQ@転勤族BBQ愛好家
- 2019.05.26 14:28 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2021.02.21 11:53 なおこ。
- 2022.01.03 11:39 ころころ
- 2022.08.03 18:50 ころころ
- 2022.08.13 14:33 ころころ
- 2022.10.10 16:34 ころころ
- 2022.10.10 16:36 ころころ
- 2022.10.11 00:58 ころころ
- 2022.10.11 01:00 ころころ
- 2023.01.09 13:27 POI
- 2023.02.25 13:42 full hiro
- 2023.05.09 17:34 キューゲル