温度 107 度
収容人数: 8 人
カラカラの昭和ストロング系。かなり汗がでます。日本の遠赤外線とは少し違う感じ、オレンジの電熱線が眩しく、電気ストーブみたいです。座席が1段しかないのが残念。2段あれば相当熱かっただろうと思われます。
温度 90 度
収容人数: 8 人
ベンチもありますが、寝転んで楽しむ感じ。
温度 80 度
収容人数: 6 人
マイルド。一応ストーン付きですが対流ストーブというよりは遠赤外線ストーブに石がちらほら入っている感じ。
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 ベンチ: 1席 |
|
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
温度 107 度
収容人数: 10 人
奥に長椅子があり、そこに座るか地べたに直接座る 洗面器で水風呂の水を持ってきて使用前・使用後に床を流して使用する
温度 97 度
収容人数: 10 人
椅子なし。地べたに座ったり寝たり自由 蛇口があるので洗面器に水を入れて使用前・使用後に水を流す
温度 92 度
収容人数: 8 人
椅子なし。地べたに座ったり寝たり自由 蛇口があるので洗面器に水を入れて使用前・使用後に水を流す 奥の扉を進むと内気浴スペースがある
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース -
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
-
レンタルフェイスタオル
無料(使い放題) ○ - レンタルバスタオル -
- 館内着 -
- サウナマット -
アメニティ
- シャンプー -
- コンディショナー -
- ボディーソープ -
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル ○
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 ○
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ ○
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
海外で入るサウナとしてはかなり良いセッティングです。ドライサウナはデジタル温度計の数値よりは低いように思いますが、100度前後は出ていそうです。清潔感は日本の銭湯くらい、それほど悪くはありません。塩化物泉が有名みたいで、温泉としても楽しめます。 外観はハングルだらけで分かりにくいですが、ビル屋上の看板に「SPA」と書かれていました。エレベーターで4階へ上がって受付。女性はそのまま4階で、男性は5階に上がってレシートを渡すとロッカーに案内されます。店員さんは日本語は通じませんが外人慣れしている感じで、片言の英語と身振りで色々教えてくれて親切。シャンプーなどはありません。石鹸だけです。持参することをお勧めします。歯ブラシはありませんが歯磨き粉は使い放題。
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
釜山旅ラストデーサウナについて書いてなかった。
「へう」と入力するとわたしのスマホは最初の変換候補として海雲台を表示してくるヘウンデ。チャガルチから遠距離バスで1時間ほどのビーチリゾートであり、高層ビルや高級げなレジデンスが立ち並ぶセレブ街。チャガルチが下町ならここは泳げる横浜か。
施設名を冠したバス停があるくらいなのできっとこのエリアにおける人気施設なのだろう。ハングルひと文字も読めないくせに路線バスを活用しまくる貧乏根性。バス停から徒歩3分ほどで到着します。
オサレカフェやレストラン、スポーツクラブなどがあるビルの4階。付帯の食事施設なく、釜山スタンダードのタオル2枚がついてくる方式。シャンリンボディソは備えなし、フリー歯ブラシはないがフリー歯磨き粉があるのも釜山スタンダード。カランの脇に通常サイズのチューブ歯磨き粉がぶら下がっていてご自由に。多分唐辛子が歯に挟まりがちなのとにんにく臭対策のため、この地では歯磨き習慣が徹底しているのだと思う。
でか!ひろ!脱衣所も浴場も広々。センターに42度のあつ湯、バイブラあったりなかったり。そして奥には水風呂と裸で入るスタイルのプールと33度のぬる湯。その奥に104度と96度と94度のサウナが3室と水風呂と超ぬる岩盤浴みたいな寝そべりスペース。
水風呂側から見て左の104度は表示ほど熱く感じない熱源不明タイプ。一応木のベンチがあるが皆さん地ベタリアン。2〜3人くらいのイモグループが数組いておしゃべり。ストーブ横が一番熱くそこが一番人気のスポット。隣の96度部屋も表示より低く感じる。104度部屋と同じようなストーブ?ストーン素材の地べたに直座り。洗面器を持ち込んで水を撒くデフォ。一番好きでハマったのは94度部屋。ストーン式のストーブで熱が体にぐんぐんぐんぐん入り込んで汗汗汗。
水風呂は水温表示なく体感はマイベスト16度。全浴槽サウナに温度表示あるのに水風呂だけにない不思議。世田谷のレビランドに似た深さと広さ。なんかレビにいるみたい…ぼんやり…
外気浴はできないけどごろ寝スペースでくつろいだり、水風呂ではなく33度風呂でゆっくり冷やしたりと、日本とは異なる休憩スタイルもまたオツ。33度風呂もチャガルチ同様4倍水量のマッドマックスつき!しかも4つも!この地では多分人気、ならば打たれるしかない。肩や尻や腰を差し出す。4基それぞれ水圧が異なるようで、微差だが痛いやつはねるやつやさしいやつ。好きなマックスを気分で使い分ける。33度風呂が大好きなのだけどマッドマックスが加わると最強。
終わりで家の人と合流し、市場でヌタウナギ。写真は閲覧注意すぎて投稿できない
こことその他情報を見て24時間営業をあてこんで来ちゃったわけですが...
サウナ0:00まで。
宿泊はやってないよ。
とのこと。
世界の最先端を生きるってそういうこと。
海雲台駅からグーグルマップで到着。
ビルの前まで来てから迷子。
ハングル読めないので
スパの入り口を探して
エレベーターで4階に行くまで
結構難易度高かったです。
温泉センターなる名称に引っ張られたか。
ヘウンデスパ、を念頭に行くと迷わないかも。
ヘウンデスパは英語表記あるので。
受付でチムジルバンない宿泊ない0時閉店
そんなやりとり。
とりあえず10000ウォン払って凸。
4階受付でチケット購入。
男の子は5階。
靴を脱いで持って上がる。
靴は脱衣所ロッカーに一緒に入れる。
ロッカーは好きなの使っていいっぽい。
脱衣所は広くてロッカーもいっぱい。
トナラーとかも気にならなそうですね。
浴場のだだっ広さは圧巻。
真ん中にでかい湯船が3つ。
奥にも
湯、不感、水とプール3つ。
サウナは
106、96、84と表示のある3部屋。
まぁ106をチョイスするわけですが
106のとこで日本の平均的な熱量かな。
ベンチ一段なので二段だったら
もうちょい熱いのかも。
水風呂も日本で入ってる程度に冷えてる。
15-16度くらいですかね。
とにかく広いので気持ちがいい。
現地のおっさんが打たせ湯を堪能していたので
真似してみる。
水量水圧すごくてハマってしまった。
とりあえず
サウナ熱くて水風呂冷たかったので
よしとしましょう。
タオルは使いたい放題。
ハングルの入ったイカしたタオル。
(なんて書いてあるかはわからない
ボディーソープはある。
その他は持ち込んだり買ったりするようです。
あかん、と思ってヒルスパなる情報を得たが
ヒルスパは閉業...
アクアパレスに向かいます。
今は終電の電車の中。
どうなることやら。
ここはサウナ熱いのでまた来ます。
男
- 84℃,94℃,106℃
- 28℃,16℃
九州遠征4日目は、博多から釜山へフェリーで移動したためサウナはお休み、番外編で本日5日目にやってまいりました韓国初サウナ。
朝からツアーバスでオレンジライン→グリーンライン→レッドラインと観光しながら乗り継ぎ、海雲台ビーチで下車して歩いて10分程度、Googleマップ見ながら迷わず到着。ビルの中のエレベーターで4階に受付があります。10,000ウォンに上がってました。
女子は同じ4階、むき出しの下駄箱があったのでそこに置きました。気になる人は、ロッカーの中に置けます。入ってすぐタオルおばさんがいるので、タオル2枚とレシートを交換。ロッカーは好きな場所を選べます。給水機はありますが、平たい紙コップなので、ペットボトルがあると便利。歯磨き粉以外置いてないので、石鹸やシャンプーは持参か中の売店で買えます。
観光客は私くらいで、ほぼ地元民です。
皆さま好き勝手に振る舞い他人には興味なしという感じで、かえって居心地はよかったです。
#サウナ
105度だけ座るベンチあり。中に水道はないので、桶に水を入れて中に持ち込まないと、出る時に座っていた場所を流せないのでご注意を!
砂時計が1つだけ置いてあり、地元の方は皆さんMy砂時計持参でした。105度だけど、15分入ってもいつもの汗は出ません。
95度と90度は座る物はないので、裸の岩盤浴です。
個人的には95度の方で表と裏と横と体を温めてが気に入りました。中に水道あるので、桶だけ持参で大丈夫です。
#水風呂
体感18度のと33度のプール風があります。
潜ろうがバタ足しようが、誰も気にしてません。
33度の方は、5人くらいの集団で、水中歩行を延々と真剣な表情でしているおばさまたちが新鮮でした。
#休憩スペース
ないです。困ったので、体を洗う時に使うイスを壁ぎわに置いて自作整いスペースを確保しました。
1番気に入ったのは、ぬる湯にある滝風呂。
ボタンを押すと、30秒くらいものすごい勢いで水が落ちてきます。首や腰が喜んでました!
日本のサウナに飽きたあなた!
せっかく釜山に行ったら、異国のサウナを楽しんでみては?
基本情報
施設名 | 海雲台温泉センター |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | South Korea |
アクセス | 釜山地下鉄2号線の海雲台駅下車、徒歩10分ほど。 |
駐車場 | あり |
TEL | 051-740-7000 |
HP | http://www.haeundaespa.com |
定休日 | なし |
営業時間 |
月曜日 24時間営業
火曜日 24時間営業 水曜日 24時間営業 木曜日 24時間営業 金曜日 24時間営業 土曜日 24時間営業 日曜日 24時間営業 |
料金 |
浴室利用のみ9000ウォン。
2023年11月現在、チムジルバンは営業しておらず、入浴のみ対応。館内着の貸し出しもありません。 |