今日も行ったことない銭湯に行ってみようということで気になってた一乃湯さんへ!
18:30頃にイン!
駐車場が空きが無かったけどちょっとだけ待ったらちょうど出る方がいたので止めれました。
駐車場ちょっとだけ離れたところにあるので注意です。
サウナ代金100円プラスの540円。
脱衣所綺麗だしテレビあり。
扇風機も綺麗なやつ。
椅子も背もたれついたやつ4脚。
脱衣所にサウナと水風呂あるスタイル。
浴室は真ん中に熱い風呂、奥に長喜でお馴染みラドンと超音波風呂と電気風呂。
まずは身体を清めて奥のラドン風呂へ。
1人用くらいの大きさでぬるめでしたが気持ちいい。
その後は超音波風呂という名のジェットバス的なやつ。
こっちは熱かった。
温まったらサウナへ。
108℃付近。
頑張れば8人くらいいけるかな。
先客3人。
うち1人は白のサウナハット被ったサウナー。
銭湯でサウナハット被った人に出会うのも珍しい。
今日は実は実家で使ってなかったスマートウォッチを初使い。
fitbit senseってやつ。
ようやくサウナで心拍数測れます。
心拍数140付近まで上がったら出るっていうのをやってみました。
9分×1分×8分
12分×1分×8分
11分×1分×8分
の3セット。
水風呂ちょっとぬるめでしたけど気持ちよかったです。
甘みしっかり出てしっかりととのいました!
男
-
108℃
-
18℃
初訪問シリーズ!
番台でお金払ってるときに水の流れる音がずっと聞こえてて、なに?なんで?と思いながら脱衣場入ったらびっくり!
水風呂とサウナが脱衣場にある!!
水風呂の水が出てる音でした。
中へ入ると固定シャワー。
入口付近の2箇所だけ動かせるシャワーがあった。
体を清めて、ラドンの湯に入り、真ん中の熱湯に入り、いざサウナへ。
熱湯の時点であまみでてたけど(笑)
サウナ
温度は90〜92度
一段のみで、4人が限界かなー。
ストーブ目の前で熱く感じる。カラカラタイプ。
水風呂
目の前です。
温度は18度〜20度くらい。
この季節にはちょうどよい。
本当にちょうどよい。
休憩
脱衣場の椅子にタオルをひいて座って休憩。
これもちょうどよい。
ずっと一人だったので快適でした。
とてもちょうどよい環境です。
とても好きです。
ありがとう、一乃湯さん。
女
-
92℃
-
18℃
男
-
110℃
-
18℃
男
-
110℃
-
20℃
ひさびさに名古屋に来たでよ、ナースと鼎泰豐に行ったがね。小籠包、野菜蒸餃、干豆腐和え物、香腸、A菜炒め、海老炒飯、そしてトリュフとポルチーニ茸スープとマンゴー雪氷、マジで最高でした、幸せ。やっぱ台湾ワン!
そのまま銭湯に行こうとなり、初めての名駅裏エリアから、一乃湯さんへ!凡太さん、来たよ。少し離れた場所にある6台分の駐車場は幸い空いてて、今日はラッキーなことにサウナ独り占めでした。
21時入湯、サウナ代100円別途。ここのサウナ、石造りの重厚感に壁や扉のレトロ感、そして音のこもった有線の歌謡曲、名古屋銭湯では広めの6人掛け仕様、骨太体感🦴の100〜110℃、全てがタダモノではない!昭和ストロングにあまみ出まくり、オイラの身体と相性抜群で相当気に入りました。
水風呂がぬるめなのは感じますが、冬場なら逆にととのいやすい良い塩梅です。この水風呂の体感も含めて、四日市・玉の湯1階の兄弟分って感じの風格があって素晴らしかったです。今日は冬季オリンピックのスノボーで飛ぶやつで金メダルが出たのをテレビで見て、銭湯の風景っぽくて最高でした。
5セットでヘロヘロ〜となり、帰ったらソッコーで寝ました。最近なんか速く寝られるようになって嬉しい!ありがと一乃湯、また来るワン。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:4838e05f-2fcb-43ea-91bd-823e4ceeaf0c/post-image-5477-9891-1644631169-2DJrNaVs-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:4838e05f-2fcb-43ea-91bd-823e4ceeaf0c/post-image-5477-9891-1644631187-DgRzs1P2-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:4838e05f-2fcb-43ea-91bd-823e4ceeaf0c/post-image-5477-9891-1644631217-V3HlH0pj-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:4838e05f-2fcb-43ea-91bd-823e4ceeaf0c/post-image-5477-9891-1644631238-HNkhWU3B-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:4838e05f-2fcb-43ea-91bd-823e4ceeaf0c/post-image-5477-9891-1644631255-7OhqUoKT-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:4838e05f-2fcb-43ea-91bd-823e4ceeaf0c/post-image-5477-9891-1644631281-Rf6vKnxC-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:4838e05f-2fcb-43ea-91bd-823e4ceeaf0c/post-image-5477-9891-1644631311-WFnDEHwx-800-600.jpg)
本日の事前メシ。2人とも鼎泰豐気分のため名駅にGo。やっぱりたまらなく美味しい。台湾に行けなくても、同じ味をこうして日本で味わえるのがありがたい。
名駅近辺で良さげな銭湯はと検索して見つけたのが、こちら。車で約10分。呼続温泉と同じく浴場の手前にサ室と水風呂があるタイプ。このレイアウトだと、存分にサウナを満喫できるから好き。1mもない導線内で全て完結。素晴らしい。男性側サ室は110度くらいあったとのことだけど、女性はそこまでじゃないような。体感的には90度くらいで程よい熱さ。どことなく三重の玉の湯に似た雰囲気。地元の人たちで、そこそこ賑わっていました。お風呂上がりにパジャマに着替えて帰る人が多いのが微笑ましい感じ。水風呂は18度くらいのまろやか系。絶えず水が流れ込んでいるので循環よし。
今日一番の個人的Hitは、43度表示の熱湯。私は熱いお湯が得意じゃないけど、なんとかギリギリ入っていられる湯温。そしてラドン湯があるのも嬉しいところ。
番台の女将さんも優しい雰囲気で過ごしやすかった。また名駅辺りに行くとき寄りたいな。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:f6ce941d-72f1-4353-b6b7-ac1d717b30f5/post-food-image-5477-10389-1644631944-rDhHof6K-800-600.jpg)
男
-
110℃
-
22℃
- 2019.03.03 20:26 サウナ大好きでえぇす
- 2019.03.03 20:32 サウナ大好きでえぇす
- 2019.05.02 19:01 ケムンパス
- 2019.05.14 22:29 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.06.08 20:01 強力わかもと
- 2019.11.06 09:02 コウホスウ
- 2020.03.18 22:43 えむむ♨︎名古屋
- 2020.06.14 03:01 黄色いサウナマット
- 2022.04.07 23:19 JP
- 2022.04.11 23:37 otk
- 2022.09.23 17:44 のん坊
- 2022.11.15 02:00 のん坊
- 2022.11.18 17:10 のん坊
- 2023.04.16 21:52 aji
- 2024.05.05 21:24 黄色いサウナマット