男
-
90℃
-
17℃
疲れを癒しにこちらへイン。
連日の除雪&慣れないジム通いを始めて、体がバキバキ。
何気に良いなと感じているこちらのバイブラ湯に浸かりたく、珍しく火曜日に来てみた。
バイブラはよくあるけど、なんかここのが個人的好みで癒される…。
湯通しのあとはサウナだけど、大雪のせいか人が少なめ。
90℃越の温度ながら、肌感は比較的マッタリなサ室で蒸化。冬のためギンギンの水風呂に浸かるとたまらん。
ガッチリとした冬囲いにより、外気浴スペースと呼んでいいのか分からなくなったエリアで休憩。これがまたいい。
何となく思ったけど、水風呂一つとっても雪国の入浴施設は激変するから、都内の人とかに東北の冬サウナを味わって欲しいなと。外気浴も雪が綺麗だし、サウナ狂人向けにツアーがあっても面白い気が。
そんな事を妄想しながら3セット。
入り口前の雪だるまサンタが可愛かったです。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/HetJlpJNdRYcVzoiPtQjnU4kR3t2/1735037563900-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/HetJlpJNdRYcVzoiPtQjnU4kR3t2/1735037567041-800-600.jpg)
お休みからの復活イン!
暫くお休みしていた雁の里。
このまま閉館してしまわないか心配でしたが、無事に先週復活。バタバタしてて行けませんでしたが、やっと訪問できました。
休みの間に何かが変わったとかは無いですが、個人的な使い勝手の良さもあったので、改めてその有り難さを感じました。
県内を色々と遠征してからこちらを体感すると、サウナ・水風呂・外気浴と基本的なものは全て揃っているので、日常的なサ活としては不満がないなと。
地元ローカル的な雰囲気も、地域コミュニティのひとつと考えれば味わい深く感じました。
玄関前の植木を冬囲いしているのを見ると、もうじき外気浴スペースの囲いもそろそろ始まる季節。囲いをすると部屋状態になるので、風を感じられる外気浴を楽しめるのももう少し。
そこにあってくれる有り難さを噛み締めて3セット。
またお世話になります!
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/HetJlpJNdRYcVzoiPtQjnU4kR3t2/1730368723286-800-600.jpg)
- 2019.05.28 16:10 りすお
- 2019.05.28 16:13 りすお
- 2020.09.20 18:41 37san
- 2021.01.30 11:55 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2021.05.07 00:33 ストーンオーシャン・クネピ
- 2021.09.10 19:46 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2022.05.03 10:31 ブラボーけんたろう
- 2023.03.24 12:21 TM
- 2023.08.15 20:55 papa lush
- 2023.10.07 14:14 ガイちゃん
- 2024.10.01 16:53 マミタス
- 2024.10.08 01:20 ガイちゃん