対象:男女

ラーラ松本

温浴施設 - 長野県 松本市

イキタイ
111

Gaku Oishi

2024.06.24

1回目の訪問

初めてのラーラ松本。松本への所用の帰りに立ち寄りました。
浴場はなんと建物の5F、エレベーターで。
建物が大きい割には小ぢんまりとした施設。サウナ、水風呂、内風呂、露天風呂。

サウナは15人〜20人ほど入れる大きさ、思っていたより広かったです。
水風呂は3〜4人入れます、ありがたい。
サ室はマットの敷いてない状態だからか95℃という温度以上暑く感じました。

サ室95℃
水風呂14〜15℃

サウナ
10分×3セット
水風呂
5セット
外気浴
3セット

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14.5℃
7

凌惺

2024.06.16

1回目の訪問

サウナ10分水風呂1分外気浴10分を3セット。給水器がなくて結構困ったから次からは水を持っていきます。サウナは結構ドライ目でいい感じでした。牛乳も売ってました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
0

ぺんぺん

2024.06.03

13回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1.5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

☑️あると嬉しい🔥

土日は安曇野で仕事のイベントがあったため、サウナには行けず。安曇野マラソンではないことはお伝えしておこう✨私が本気をだしてしまったらきっと大変である💣

昨日は日曜日で色々考慮した結果、のんびりと温泉で疲れを癒したいため、上高地方面に進み「竜島温泉 せせらぎの湯」に20時に訪問した。ここにはサウナは無いが、アルカリ単純泉のぬるっとくる泉質が堪らないのである🤤しかーし、日没後に訪れる際は色々怖いので注意されたし・・・

そんなこんなで、私は普段からサウナの無い温浴施設や銭湯にも足を運んでいるが、中々お伝えする機会が無い(そりゃそうだ💣)

公休日でダラダラしていたら、夕方ではないか。今日はサウナに行かない理由は見当たらない。第2のホームと言っても偽りではない「ラーラ松本」に19時前に到着した。

駐車場ですでに風を感じることができる。・・・ということは5階ではと期待感が高まるのは当然である🤤今日も回数券でおトクに入浴。

いつものルーチンからの露天風呂♨️しぼって載せてあるタオルが頭上から吹き落とされそうになるほどの強風である。そう、コレが「ラーラトルネード」である🌀

よーし、サウナに急ぐのだっ!

ほど良い人数と温度に静かなサ室🔥しっかり熱してからの瞬間冷却が楽しみで仕方がない🤤少し弱めの風「ラーラブリーズ」も捨て難いのだが、強い風がここの醍醐味なのである☝

水風呂もまだしっかりと冷たい🌊そして準備はととのった。露天のベンチに敷くサウナマットが手で押さえていないと飛ばされる・・・何とか座った瞬間、身体全体がトルネードに包まれたではないか🌀🤤🌀

風がある日はラーラだね🪽✨

3セット目は昨日の安曇野マラソンで完走された方のお話しが耳に入ってくる。悪天候だったのでさぞかし大変だったであろう。夕方には虹が2重に出ていたが🌈🌈

なんだかんだで、サウナはやはりあると嬉しいものなのである🤤

松屋 松本高宮店

豚カルビ焼肉定食

もうすっかり顔なじみ🤤新しいメニューにも果敢にチャレンジ(笑)

続きを読む
89

ぺんぺん

2024.05.10

12回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1.5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

☑️ぴったし1ヶ月♨️

気が付けば前回の訪問よりそれほど空いていた。

仕事終わりに裏道をゆっくりと走る。帰宅ラッシュの時間なのでしょうがない。そうでなくとも松本の渋滞は慢性的である。国道19号は深夜でもない限りいつもひどいものだ。

19時20分には「ラーラ松本」に到着。入口には「㊗️おかげさまで開館25周年」と「㊗️入場者1000万人達成」の横断幕が掲げられていた。1度でいいから「あなたが〇〇人目の入場者でーす♪」と祝福を受けてみたい気もする🤤もちろん施設にもよるが(笑)

金曜日にしては人はやや少なめである。下段から上段にスイッチ🔥うん、やっぱり上が好き🤤何度も言っているのだが、回数券で約340円と銭湯より安いのだ。使用しなくても400円とやはり銭湯より安い💣

水風呂もまたまだ体感16℃と冷えている🌊外気浴は欠けてかなり細くなっている月の明かりにうっすらと照らされて、常念岳のシルエットが見える🗻夜は少し冷え込むのだ。朝と夜との温度差が20℃は軽く超える。霜注意報も出ていた💣

3セット目はストーブ横を確保できた🔥最後の外気浴では常連さんの会話が聞こえてきた。某静岡県知事の退任会見についてであった。その内容があまりにもひど過ぎるため、ここでは放送できないので割愛する(笑)

閉店10分前に退館。1人だけ半袖の私がいた。21時過ぎても国道19号は今日も渋滞であった。

誰に言えばいいの?

市長?県知事?(笑)

松屋 松本高宮店

牛焼肉定食

お向かいの バーミヤン満車で 諦める(笑)

続きを読む
90

Taka@口笛サウナおじさん

2024.05.02

5回目の訪問

気温20℃
サウナ:10分、12分、12分
水風呂:40秒 × 3、15秒
休憩:7.5分 × 3
合計:3セット

一言:
ランニング、サービスエリアでアイスを食べて1630イン。いやー今日は天気良かった😁
暖かくなりすぎてラーラに向かう途中思わずぷらっとパークでガリガリくんを食べでしまったね😁頭キーン🥶でいざラーラへ。
夕暮れ時で結構混雑してた。サ室は、、相変わらずの熱し具合、、と言いたいところだが途中でストーブダウン。お店の方が対応頂き徐々に暖まった感じ。
外気浴はまだ夕暮れ時で陽光が眩しい、神々しい、、!
夕暮れ時の常念岳を半屋外テラスで拝見してととのう〜😇
サ室もしっかり暖まって3セットでフィニッシュ。
ラーラ4月で100万人訪問!おめでとうございます🎊 
900万→1000万 約3年での達成みたいですね。人気施設に納得😁地元になくてはならない施設ですね!これからもお世話になります😁
写真は美しい拾ヶ堰の写真も一緒にどうぞ😊

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
48

山田_stef _bass

2024.04.27

7回目の訪問

サウナ 10分×3 12分×2
水風呂 2分×5
外気浴 8分×5

今日はこちらに
4セット目から人も増えてきましたが快適に入れました

続きを読む
18

ぼくちゃん55

2024.04.20

1回目の訪問

光城山に行ってから昼に行きました。10分3回。五階の展望風呂も良かったです。主が異様な入りかたで、、、ちょっと困惑

続きを読む
13

ぺんぺん

2024.04.10

11回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

☑️5階のメリット♨️

慣れと言うものは恐ろしい。

今朝の松本市の気温は0℃であった。この冬に氷点下10℃近くをこれでもかと経験していたので、全く寒いと感じない。上着無しでもへっちゃらである✌️

仕事が終わったのは18時半過ぎ。このパターンは「ラーラ松本」で決まりである。途中、帰宅ラッシュに少しだけ巻き込まれたが、19時には露天風呂に浸かっていた🤤

今日はいつもより空いている。サウナも1人きりに何度かなったくらいである。1セット目の水風呂でガキんちょ・・・ぃゃ、お子様が縁に立ってこちらを見ている。足の裏を水面に着けて私にこう言った。

「ねぇ、見て見て!」

一瞬何のことかと思ったが、どうやら冷たい水風呂に足の裏を着けられたことを褒めてもらいたいのだと悟った。

私は笑顔で中指・・・ぃゃ、親指を立ててあげた︎︎👍お子様も満面の笑みを返してくれた。もう春休みは終わったハズなのに、最近はお子様に懐かれまくっているのは何故だろうか🥹

ラーラ松本は5階の立地が功を奏して風が本当に気持ち良いのである🤤そして露天風呂の水影が外壁に映り揺れているのも見ていて飽きないのだ✨ヘタなプロジェクトマッピングより素晴らしい☝

仕事帰りにスッキリできた。やっぱりアレが食べたくなる🫵

予告通り、松屋の「牛焼肉定食」は100円値上がりしていたのであった・・・👉👈

松屋 松本高宮店

牛焼肉定食

ポン酢ダレ大好き🤤昔、14日間連続で食べたことアルヨ🍥

続きを読む
80

ぺんぺん

2024.04.01

10回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1.5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

☑️気がつけば4月のあの日🌸

Xの投稿にイキナリやられた・・・

私の家からスグの「湯の華銭湯瑞祥松本館」であるが・・・


「伊那地域に県内最大級 大規模岩盤浴と天然温泉 露天風呂 湯の華銭湯瑞祥」3号店がオープンします!♨️


本気で驚いてまんまと騙されたのである。

昨今のエイプリルフールの企業ネタはよく出来ている。今年はマクドナルドの「マックの内弁当🍔」には大笑いさせてもらった🤤

ウソと言えば忘れられないものがある。私が幼い頃の話しであるが、エイプリルフールでも何でもない日に晩ごはんでハムステーキを食べていた。夢中で頬張る私に、母はこう言ったのである。

「それ、イヌのハムだよ🐶」

当時私の家では紀州犬を飼っていた。もちろんイヌとは真っ赤なウソなのだが、私は本気でショックを受けたのである。ハムは3年ほど食べられなくなった・・・

それ以来、ついて良いウソとダメなウソは明確にしようと心に決めたのだった。

今日は何となーく銭湯に行こうと思っていたのだが、昼休みに皆さんのサ活を見ていたら無性にサウナに行きたくなった🤤そんなこんなで仕事終わりの19時過ぎに「ラーラ松本」へ♨️

今日も良いコンディションである🔥外気浴の風はいつもより穏やかで優しい。私はコレを「ラーラブリーズ」と呼んでいる。略して「ラブリー」である(*ΦωΦ*)❤

露天風呂のフチに座っていると、お子様2人がいつの間にか私の両サイドにいるではないか💣湯船の中にも7人いる・・・

春休みだもんね。

「君たち、大人になっても人を傷つけるウソをついたらイケナイよ☝」

心の中で語りかけている私がいた🌸

松屋 松本高宮店

牛焼肉定食

明日から100円値上げだって・・・ウソだと言ってぇ😭

続きを読む
87

ぺんぺん

2024.03.27

9回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1.5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

☑️お子様多し♨️

良く考えてみれば春休みではないか。

仕事終わりの19時、2階のエントランスを入った時から小学生で溢れていた。みんなプールを存分に楽しんだのであろう。ここのプールは映画「テルマエ・ロマエⅡ」で滝のスライダーが撮影に使用された🌊

いつものおっそーいエレベーターで5階へ上がる。回数券でおトクに入浴である。浴場は子供の声が響き渡る。春休みはキャンプ場近くの入浴施設も異常なほど混雑するので避けた方が無難である。私は過去に幾度か思いっ切りとんでもないお子様集団に遭遇したことがある💣

子供は特にイヤでは無いのだが、サウナ室の扉を開けて様子を見るのだ。そして別の子がまた開ける。そしてまたまた別の子が・・・💣

興味あるんだよね。うんうん・・・

いつも通り、サウナもお風呂も絶妙な温度設定で安心安全である✨5階の立地を活かしたラーラトルネードによる冷却もサイコーだ🤤

日中は北アルプスの山並みが見えて壮観なはずである。夜しか来たことないけどね。

火曜日定休だけど、26日はやっているのをいつも忘れちゃうんだよね💧‬ε-(ΦωΦ)

松屋 松本高宮店

牛焼肉定食

サウナ後は無性にポン酢ダレでゴハンをかきこみたくなるワケよ🤤

続きを読む
85

Masayuki Tabei

2024.03.24

3回目の訪問

サウナ:12分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:今日もととのいました。

続きを読む
3

Masayuki Tabei

2024.03.22

2回目の訪問

サウナ:15分 × 1
    12分×3
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:回数券を購入しました。お気に入りのサウナです。

続きを読む
0

Taka@口笛サウナおじさん

2024.03.20

4回目の訪問

気温-1.5℃
サウナ:10分、14分、10分
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
久々帰省からの1930イン。
出がけに雪が降っていて驚く😱こんな日は熱いサウナでゆっくり蒸したい☺️
1F乗り付けからの、直結VIP専用エレベータ(ウソ)で5F乗り付け。笑
サウナは祝日だからか結構混んでいる。
久々だったけどしっかりサ室も熱くて、水風呂もしっかり冷たくて満足。惜しむらくは整いスペースが不足してるとこかな😅
今日みたいに風の強い日はなかなか外気浴長時間は難しい、かと言って室内にはゆっくりできないという、、これは難しい問題ですね。
3セット目までしっかりサウナで蒸してフィニッシュ。
ありがとうございましたー😁

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃
44

べっち

2024.03.16

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む
12

ぺんぺん

2024.03.13

8回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1.5分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

☑️回数券追加購入♨️

昨日の「なんぶの湯」からの帰路だが、長野道は全線冬タイヤ規制となっていた。長野県に入ると雪がフロントガラスに向かってくる❄道路が白いので冬タイヤとはいえやはり怖い・・・松本ICの手前で事故車両もあった。慎重に運転し過ぎて疲労困憊である。

そのせいか、死んだ様に眠れたのは事実である。朝、窓を開けるとまだ雪がチラついていた💣また雪かきから始まるのかーい!(ΦωΦ)💦

雪かきも含めて仕事が終わったのが19時。もはやラーラに狙いを定めて脇目も振らずに向かう。そういえば回数券が最後である。フロントで確認すると、リライトカードはそのまま継続して使えるそうだ。2050円で6回分の回数券を追加した。

長野県の銭湯が440円であるのに、ラーラ松本は410円である。更に回数券利用では約340円となるのだ。サウナと水風呂がしっかりしていてコスパ最強と言わざるを得ない✨

今日のラーラのサウナも静かであった🔥19時半をまわると客層も変わるのであろう。16℃の水風呂も健在である🌊そして冷風トルネード外気浴もだ🌀

またもや閉店ギリギリでの退館となった。1時間半程で、長居をせずにサクッと帰るのがちょうど良いのである🤤

火曜日定休は私の大好きな「間登男之湯」と被るのが玉にキズである💣

松屋 松本高宮店

ダブル牛生姜焼き定食

ダブルの破壊力はすんごいね🤤マヨも付いてくるのがうれしいね🥚✨

続きを読む
82

Masayuki Tabei

2024.03.08

1回目の訪問

久々のサウナ
サウナ12分、水風呂3分、外気浴5分を4セット。
コスパ最高です!
次回は回数券購入確定です。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
23

ばねさん

2024.03.03

1回目の訪問

サウナ飯

利用料410円
内湯:大1
水風呂:詰めて3人
露天風呂:1
サウナ:電気ストーブ 詰めて15人
サウナマットはタオル地とウレタン両方あり。
外気浴:ベンチ1

日曜日の昼前、サウナ室はそこそこ混んでいました。
地元の社交場なんですよね。男風呂ですがそこココで話に花が咲いています。
そんな中でも自分が遠慮がちに下段の端の方に座ると、上段に座ってる年配の方が「そっちが空いてるよ〜」とびっしり埋まった上段のひと席に入れてくださいました
「遠慮してんの?真面目だね〜」と気さくな方でした。

サウナ:10分×2
水風呂:1分×2
外気浴:7分×2
湯通し:5分×3

ガッツだ!ニボジロー

ニボジロー 醤油 麺大盛り ニンニク増し

麺は無料で大盛り可能。柔らかいチャーシューとニンニクのシャクシャクとした歯応えで食欲増しマシでした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
17

ぺんぺん

2024.02.12

7回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

☑️祝日の夜♨️

巷では3連休の最終日の夜である。

「間登男之湯」は月曜なのでやっていない。仕事終わりに祝日の影響もあり、スイスイと目的地「ラーラ松本」に19時20分に到着する。

もうこの遅~いエレベーターにも慣れた。最初は本気で誰かが上で意地悪をしているのかと思ったものだ💣慣れとは恐ろしいものである。

5階へ到着して回数券のリライトカードをお姉さんに渡す。処理時間が遅いのも慣れた。本当に遅くて、「あ、寝ちゃった・・・」となるくらいである。

浴場は今日も賑わっている♨️しかしながら、平日とほとんど変わらない。ここへ来た理由のひとつであることは間違いない。シャワーが止まらないのもちょっとしたことだが嬉しい。

ここのサウナは得てして賑やかであるが、いつもと客層が違うのか会話が無いのである。黙々と汗をかく🔥たまたまかと思ったが、3セット中人がいるのに全く無かったのである。いつもこうだといいのにね💣最後に壁に掛けてあるタオルで床の汗を拭き取るのがラーラのルールである。

水風呂は体感15.5℃🌊微妙だが、このコンマ5℃の差はかなり違うのである。私はこの温度が1番好きなのかもしれない🤤毎回温度が変わるのも楽しいのだけれど。

外気浴は雪ではないのだが、湯気のトルネードは健在である🌀ずっと見ていて飽きないとはこのことだ。そしていつの間にかしっかりと冷やされている。

お湯も温泉ではないにも関わらず、身体の芯までじーんと温まるのだ♨️あ、もう閉店10分前ではないか・・・

ラーラ、forever✨(ΦωΦ)ゞ

・・・て、また来るけどね💣

松屋 松本高宮店

牛焼肉定食

テンホウ渚店を通り過ぎてしもた・・・美味しいから別にいいけどね🤤

続きを読む
87

Tsum56

2024.02.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃

かぼちゃ🎃

2024.01.08

1回目の訪問

サウナ室の壁にタオル掛けがある!落ちた汗を拭き取り用のタオルがかかってて、サウナ室をでる前に汗を拭き取ってからでるスタイル。常連さんたちはみなさんしっかりと汗を拭きとってからでるのよかったです

続きを読む
10
登録者: dai_shi
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り28施設