地元に根付いた人気な入浴施設。
大体このような施設は単なる清潔行動の場だけでなく、コミュニティとしての役割があるイメージがある。旅をする旅にこのような施設に足を運ぶのも、地元の方々のコミュニケーションを聞きながらサウナに入るのが好きだからだ。
しかしここはサウナ室で誰も会話をしない。テレビの音は聞こえやすいが何とも味気ない。よくよく辺りを見渡すと、サウナ室でのマナー向上たる紙面が至る所に貼ってある。内容としては都心のサウナに行けばよく見かけるような事柄で、その中に大声での会話厳禁という内容が書かれていた。
マナーを求めるサウナーなら満足だろうが、私は地元の方々の会話を聞きたい。私にとって有益な内容がないとしても、昨日の天気やら近所の〇〇さんがどうかしたとか、そんなのが大好物なので自分勝手なのは重々承知ではあるが、いささか不満なのである。
なので皆さんが楽しそうにおしゃべりをしている妄想をしたら丁度よかった。熊本弁の再現は出来なかったが私の中のAIが10分で仕事をしてくれました。
いつもより長めに入ってしまったので、水風呂がめちゃくちゃ気持ち良かったです。サウナ室横の冷水機の水美味すぎる…温泉も熱めで私好みの最高な公衆浴場でした。
男
- 94℃
- 15℃
男
- 92℃
- 15℃
阿蘇神社の近くにある温浴施設へライドオン!
温水プールにジムが併設され、プールにはウォータースライダーまで設置されているらしい。まさしく阿蘇市肝いりの総合健康センターといったところか。
浴場は綺麗であり、水風呂に貼ってある阿蘇の地下水100%掛け流しという文字に心が躍る。サウナは10人ほどのスペースで90度設定。中湿よりのセッティングで輻射熱は良いため、キツくはないものの発汗が良好。ストーンストーブであるため、ロウリュ出来たら更に良さげ。
水風呂は宣言通りの地下水掛け流しの水質を味わえるし、水温は15度と十分冷えている。蛇口から水が注がれているため、100%掛け流しというのも嘘ではないだろう。難点は外気浴がないことだが、ジムやプールで運動した後にあの水風呂を味わえるのは羨ましい限り。
コインロッカー利用時は100円かかることに留意されるとよいだろう。
- 2019.02.20 21:55 BBQ@転勤族BBQ愛好家
- 2019.04.29 18:14 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2022.06.12 20:24 ベジータα