どうも若葉印のサウナーです🔰サウナで爆発🤯
今日も温湿度計をもって銭湯へ❗️サウナの温度と湿度の関係は、サ道によると体感温度に大きく影響するみたい✨
奥にあるサウナの温度計は入口の天井近くにあり、今日は80度を示していました。
サーモスタットの上に自前の温湿度計をセットしてみると、みるみる針が上昇し、65度でストップ。設置してある温度計と15度の開きがありました。湿度は48%であることを確認しました。
浴場に入って右側にあるサウナに設置してある温度計は97度を示しており、私の温湿度計では88度、湿度は58%でした。
サウナが2つあると比較しやすく、それぞれの違いを楽しみながら、ゆっくりとサウナを堪能しました。
サウナ(65度):12分 × 1
サウナ(88度):12分 × 2
水風呂(23度):4分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/YQyb28BxtlYS4THjKYdBQTzV1cy1/1739601582268-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/YQyb28BxtlYS4THjKYdBQTzV1cy1/1739601586071-800-600.jpg)
男
-
97℃,80℃
-
23℃
女
-
78℃,90℃
-
20℃,20℃
男
-
96℃
-
20℃
男
-
98℃
-
20℃
男
-
98℃
-
20℃
どうも若葉印のサウナーです!最近、サウナハットにアロマオイルつけて香りを楽しんでます笑
さて、今日は鹿児島市内の銭湯でととのえてきました!番台や脱衣所のレトロな雰囲気が、どこか懐かしさを感じさせます
サウナ(2箇所あり)→水風呂→内気浴 3セット
#温泉
泉質/ 単純温泉
浴槽/ 主浴槽(42.5度)、バイブラ、ジェットバス、強力電気風呂
カラン数/ 14台
#サウナ(温める)
タイプ/ 2室ともドライサウナ
体感温度/ ①熱い(4名)、②マイルド(6名)
収容人数/ 狭め
清潔感/ 清潔に保たれている、サウナマット有
その他/ 照明暗め、セルフロウリュ無、あぐらor体育座りはギリギリ
#水風呂(冷ます)
体感温度/ マイルド 23.2度
収容人数/ 狭い 2名
深さ/ 深め
その他/ 掛け流し
#休憩スペース(休む)
イスの種類/ 風呂椅子
その他/ 内気浴スペース無、露天風呂無
全体的な感想/ ホームと比べるとサウナが2種あり贅沢!休憩が理想的でない
施設の清潔感/ 浴室は清潔
価格/ 460円
その他/ 食事処無、昭和風
※間違いがあったら遠慮なくコメントください
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/YQyb28BxtlYS4THjKYdBQTzV1cy1/1736508588005-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/YQyb28BxtlYS4THjKYdBQTzV1cy1/1736508592626-800-600.jpg)
男
-
82℃,96℃
-
20℃
鹿児島旅2日目は福助温泉さんへ朝風呂に来ました♪
5時半からやっているなんてすごい
仕事前にお風呂に行けるなんて羨まし過ぎる
昭和レトロ銭湯好きにはたまらないお釜ドライヤーやマッサージ椅子がある
昭和な感じで好き❤️
8時半くらいまでは貸し切り
サ室は狭く3人入ればいっぱいかな
なんだか落ち着く空間です
体感80℃
水風呂は体感20℃ちょっとありそうなライオン蛇口から掛け流し
どちらも温度計なし
このくらいのマイルド水風呂が私的には好き
グルシンとかはビリビリして無理だわ〜
貸し切り静かな浴室の風呂椅子でととのわせて頂きました
この後は川内高城温泉に行きました
山の中にある鄙びた温泉地
PH9以上あるとってもやわらかいお湯
泉質良過ぎ
秘湯マニア系YouTubeで見て憧れていたので、やっと入れて嬉しかったー
帰りに小さな酒屋に寄ったら村尾が8000円ってバカ安すぎてビックラこいたわ😊
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/wy1EVVEMyOa3sRXXsy7ICzDn5rl2/1736323461313-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/wy1EVVEMyOa3sRXXsy7ICzDn5rl2/1736323465089-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/wy1EVVEMyOa3sRXXsy7ICzDn5rl2/1736323467103-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/wy1EVVEMyOa3sRXXsy7ICzDn5rl2/1736323468996-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/wy1EVVEMyOa3sRXXsy7ICzDn5rl2/1736323471524-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/wy1EVVEMyOa3sRXXsy7ICzDn5rl2/1736323585066-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/wy1EVVEMyOa3sRXXsy7ICzDn5rl2/1736323600304-800-600.jpg)
男
-
100℃
-
20℃
男
-
100℃
-
20℃
女
-
90℃
-
20℃
男
-
96℃
-
20℃
男
-
98℃
-
20℃
今日は、朝早く起きたので、初めて福助温泉に行きました。5時半過ぎに着いたのですが、常連の先輩方が、7・8人おられました。
施設は古いですが、清掃が行き届いていて、脱衣所、浴槽、サウナ、全て綺麗で気持ちよく過ごせました。
サ室も2箇所ありましたが、早朝は、電気式のストーンサウナだけでした。常連の方に聞いたら、遠赤外線のサウナは、8時からの稼働だそうです。
サ室は、4人が座れる広さですが、温度も95℃で、テレビもなく、サウナに没頭できるので、好みのサウナでした。サ室は常に2人で、ゆっくり汗をかけました。
湿度低めの、昭和ストロングスタイルで、大好きなセッティングでした。
サウナ 10分✕3セットでした。
また、行きたいと思います。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/BdzEd3TpEVNCEyQPaWxFQVANTjw2/1731193333987-800-600.jpg)
男
-
95℃
-
22℃
男
-
100℃
-
20℃
男
-
82℃,100℃
-
20℃
男
-
100℃
-
20℃
サウナ:10分 × 4 それぞれ2回ずつ
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
実家に帰って滞在5時間だったのに2時間はサウナへ😇
小さい頃祖母と通った地元の温泉♨️
昔と変わらず番台がある!平日の昼間で貸切状態だったので了承を得て写真を撮らせてもらいました。日が差し込んで綺麗✨
入ってすぐ左に4,5人でいっぱいになりそうなドライサウナ(ストーン対流式)。温度計ないからわからないけどアチアチ!最高!だばだばオーバーフローな水風呂も最高!
そして、何やら奥の方にサウナとシャワーと1人用の水風呂が!ワクワク☺️
こっちは遠赤外線サウナ。8人が限界かな。雀卓をオリンピアさんと囲んでいるような近さ(麻雀したことないけど) 。テレビあり。匂いが少し気になりました。
建物は古いけれど手入れが行き届いていてとても清潔でした。
にしても朝5時半からやってていいなぁ。宮崎も早朝からやってるお風呂ないかなー
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/yCVG2wdoy7do5PsPIPt8FQMw6563/1727180022907-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/yCVG2wdoy7do5PsPIPt8FQMw6563/1727180026424-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/yCVG2wdoy7do5PsPIPt8FQMw6563/1727180027675-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/yCVG2wdoy7do5PsPIPt8FQMw6563/1727180074088-800-600.jpg)
- 2019.02.16 23:05 フェルト
- 2019.03.04 22:16 みーちん٩( 'ω' )و
- 2019.04.20 18:05 水ブロンソン(白いムーミン)
- 2019.04.29 17:54 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2020.03.04 22:55 みーちん٩( 'ω' )و
- 2020.09.13 23:32 ぷりか
- 2020.10.09 17:42 とりこだま
- 2022.05.20 08:49 澤田 有輝
- 2024.09.15 20:07 Yukio
- 2025.02.01 21:49 Tata