伊豆今井浜東急ホテルで展開している「テントサウナと焚き火」にサウナ中までお邪魔してきました!
#サウナ
8人用MORZHMAXで内装のセッティングは座面が高く、丁寧に積み上げられたサウナストーンにスタッフさんお薦めのフランキンセンスで少しロウリュするだけでもアチアチ!
窓からは今井浜の海が一望できる最高のセッティング!
河津七滝ではバンサウナと洞窟温泉、川水風呂があるそう、、、今度そっちにも行ってみよう。
#水風呂
大型プール水風呂に目の前の海にドラム缶風呂or水風呂、この上ない最高のアウトドア水風呂!
セットごとに水風呂の違いが楽しめて良き!
#休憩スペース
休憩スペースはリクライニングチェアで目の前の景色がホテルの明かり、座る位置を変えれば海を一望。オリジナルのサウナポンチョとサウナハットをレンタルして、仲間と写真撮りました。
サウナ後はホテルの温泉にも入れ、リフレッシュととのいまくりの1日!
またイキタイサウナでした!
お昼過ぎの時間帯、確か15:00ごろから18:00前まで入りました。
1回目はテント内が120℃ほどだったので、一気に暑くなり、短めの時間。
『あまみ』が出てきた所で、目の前の海に。
その後、シャワー浴びて、水風呂代わりのプールでクールダウンしたのち2回目。3回目。
ここには、ドラム缶風呂が設置されていて、この温度もちょうど良く、海辺を眺めながらの入浴になりました。
室内の温度も程よくなり、テントサウナ内での滞在時間が長くなり、何度も何度も海に向かいました。
サウナ→海→シャワー→ドラム缶風呂→プール→外気浴
このルーティンがアクテビティとして完成されているので、非常に非日常が楽しめる。
『誰かに紹介したいサウナ』と思い、寄稿しております。
今年1月に初訪問してからかれこれ今日で5回目の『テントサウナとたき火』です!
サウナは3年前よりハマってしまい毎日のように行っているのですがサウナイキタイに投稿するのは今回が初です。あまり投稿するのも苦手ですし、また自分の本当に好きなサウナは他に教えたくないという気持ちもあったのですが、ここ伊豆今井浜にある『テントサウナとたき火』の素晴らしさは広く情報を共有してみんなにもテントサウナの良さを知ってもらいたいなと思い直し投稿することにしました。
詳しい情報は他の方々の投稿に書いてある通りです。
とにかくまずは薪ストーブのサウナが最高に気持ち良いということです。
そしてアツアツの薪ストーブのサウナ室から飛び出した後は目の前のプールへ直行です。プールがそのまま水風呂の代わりになりプールサイドにあるデッキチェアーでそのまま外気浴です。
僕もいろんな全国のサウナ回ってますが、この伊豆今井浜東急ホテルのプールサイドにある薪ストーブのテントサウナの魅力にすっかりやられました。
ぜひ皆様もネットで予約してここ伊豆今井浜にある『テントサウナとたき火』の薪ストーブのサウナを体験してみてください。
※これから遡って過去の訪問した時のも投稿しようかな。
年に数回一週間程度伊豆に来る用事があり、その時に必ずここ『テントサウナとたき火』を予約して来るようにしてます。今回も一週間で二回も予約しました。
日曜日の14時からの回を予約しました。
日曜日なのになんと貸し切り。最高でした。
ここの薪ストーブのテントサウナが最高なのは言うまでもないですが、僕がまず気に入ったのはここでいつも応対してくれる女性スタッフの方の接客やおもてなしが素晴らしいのです。気持ちの良い接客でこっちも気持ちよくサウナの時間を過ごすことができます。
そしてこのスタッフの方が時間になるとアウフグースをやってくれます。サウナストーンに氷を乗せて、それが急激にテント内熱くなって、そしてそこからのアウフグースですから熱くて熱くてもう大変(笑)このアウフグースがまた最高に気持ち良いんですな。
飲食店は特にそうですが、僕の中でリピーターになる条件はやはり人なんですね。『テントサウナとたき火』には素敵でおもてなしバッチシの女性スタッフの方がいるのでまた来ようと思えるのでした。
今回も色々とありがとうございました。
最高なサウナ体験になりました。
シーズンオフの海を楽しもうと思い今井浜東急ホテルのHPを見たらテントサウナがあるのを発見、これはよいと思い予約しました。
#サウナ
大テントと小テントの二つあり、大テントは共同利用で、小テントは貸切のようです。当日は私以外の利用者がおらず大テントを一人で利用できました。
初テントサウナでしたが思った以上によかったです。
スタッフの方が2台のストーブにこまめに薪を追加し温度調整、テントの断熱効果もあり100度程になりました。
セルフロウリュではほうじ茶の香りを楽しめ、アウフグースでは初アイスに挑戦し思った以上の熱波に痺れました。
当日は風が強い時があり、その際はテントが揺れましたが、これも屋外サウナの醍醐味だと思います。
#水風呂
これがまた最高でした。
屋外プールが水風呂代わり、しかも井戸水なので火照った体に優しく感じます。
サウナ後にプールで泳いだり、空を見上げながら水に浮く感覚は他では味わえないと思います。
また、海にも入れるようですが当日は波が高く断念しましたが次回は挑戦したいです。
#休憩スペース
プールサイドにはビーチチェアが多くあり、休憩スペースに全く問題ありません。
寝転ぶと火照った身体に潮風が心地よく感じます。
少し冷えた身体を温めるドラム缶風呂(なんでも温泉らしいです)に入りながら、海を見るひと時はとても贅沢でした。
スタッフの方々のホスピタリティも大変素晴らしく、大満足な時間を過ごすことができました。
この素敵なサウナが通年利用できれば嬉しいです。
5月にテントサウナとたき火さんに2回目の訪問をしました!!私自身、本格的なサウナ経験がここのテンタキが初めてだったのですが、スタッフの方の丁寧な説明もあり、サウナ初心者でも楽しむことができます☺️
今回再訪させていただきましたが、やっぱりテンタキは全てが揃っていて最高だと実感しました✨
サウナで熱くなった体をプールで冷やしたり、すぐそこにある海に入ったりして、水風呂の楽しみ方も様々でした!!まだ夏ではないので、プールや海は寒いかなと少し心配でしたが、サウナで熱々になった体にはちょうどよかったです!!
#テントサウナ
今回は大学の友人6人で訪問しましたが、カップルや友人2人でも楽しめそうです!!大人数でも(最大人数は8人みたいです!)少人数でも楽しめるのは、テンタキの良さだと思います!!
このテントサウナ内で話している空間もすごく心地良よかったです!テント内の温度調整には木材を使っており、その木が燃えている様子も見ることができ、小さなたき火をしている気分でした!
テント内の椅子は2段になっていて、サウナの強い熱を楽しみたい人は上の段、ゆっくり楽しみたい人は下の段に座ることができ、サウナ内でも自身の好みにあった楽しみ方ができるのも魅力の一つだと思います!!私自身、熱くなりすぎたけど、まだテント内にいたいときは下の段の椅子を利用しました〜
私たちは他に、夫婦でホテルに泊まっていた方とも合流し、テントの中でのお話しも楽しかったです!!
#ロウリュ
前回はほうじ茶、ユーカリのアロマロウリュを、今回はほうじ茶に加えて白樺のアロマロウリュを体験しました!!どれもいい香り✨サウナに加えて、香りの体験があるのはすごくよかったです!!スタッフの方に大きなうちわ、タオルで仰いでいただき、熱風を受けることができます!特にタオルはピンポイントで熱風を受けられるので、サウナ内でさらに刺激がほしい人にはおすすめです!!
#ドラム缶風呂
少し身体が冷えてきた時に入ると気持ちよかったです!!写真を撮るにしても、背景に海があるので、映え写真が撮れます🫶🏻個人としても撮るのもかわいくとれるし、グループでわいわいした雰囲気の撮影もおすすめです!
#休憩スペース・外気浴
プール、海で身体を冷ましたあとの休憩が最高!!見上げると青空が広がるし、プールも綺麗で海もすぐそこにあって、ロケーションも抜群です!
サウナを楽しんだ後、伊豆東急ホテルの温泉に入りました!!サウナ後の温泉は最高です✨ホテルも、テントサウナもとてもきれいで、また利用したいです!!
リニューアルオープン楽しみにしてます!!
昨年訪れて素敵な体験をさせていただいたテントサウナとたき火さんに再び行ってきました!前回同様にサークルの仲間達と男女一緒にサウナを楽しみました✨今回はスタッフさんイチオシの白樺の香りのアロマロウリュを体験✨いい香りとゆらゆら揺れる焚き火にとっても癒されました💕幸いお天気にも恵まれ、海で映える写真を撮ることもできました!最高のサウナで整ったあとはホテルの大浴場を利用できるので、汗を流してスッキリして帰ることができます🙆🏻♀️
#テントサウナ
今回は男女6名のグループで伺い、もう1組のお客様と一緒に大きなテントでサウナを楽しみました!スタッフの方がテント内の温度を細かく調整して下さり、90〜100度くらいに保たれていました。アウフグースの際には120度まで温度が上がります!!とても暑かったのですが、楽しく話しているとあっという間に時間が経ってしまいました😂
#水風呂
体が温まったらテントの目の前にあるプールへ!
リゾートホテルのプールを水風呂にするなんて最高の贅沢💕最初は勇気がいりますが、繰り返す度に水風呂の気持ちよさに目覚めます✨また、少し歩くと海があり、今回は最終セットを海で〆ました︎👍🏻海では波を使って公式Instagramに掲載されているようなフォトジェニックな写真を撮影することができます📸
#ロウリュ
今回はほうじ茶と白樺のアロマロウリュを体験しました!ほうじ茶は前回も体験しましたが、白樺は初めてで本当にいい香りでした💗また訪れてほかの香りも試したいです!!氷を使ったアウフグースは身が焦げるような暑さで、全身から汗が吹き出しました!スタッフの方がサービス精神旺盛でピンポイントに風を送って下さり、テント内で悲鳴が上がるのが楽しかったです🤣🤣
#ドラム缶風呂
サウナの向かいに伊豆の温泉を引いているドラム缶風呂があります♨️少し肌寒いなと感じた時や最後に汗を流したい時、海をバックにオシャレな写真を撮りたい時にピッタリです!
今回もスタッフの方がとっても親切で大満足のテントサウナ体験でした!絶対にまた訪れたいです💕女性の方は汗でお化粧が溶けるので薄めにするか落としてから体験するのが良いと思います💄友達とのサ活やカップルでの普段とは一味違ったサウナデートに本当にオススメです!最高の体験をありがとうございました!!
初めてのテントサウナ! 東京から友人の車に乗ること4時間、眼前に大海が広がりゴージャスなリゾートのプールサイドにはテントがありました。おしゃれで最高に汗をかけるテントサウナで今まで味わったことのない非日常感を味わってきました!是非、皆さんも他では経験できない非日常感を味わいにこのテントサウナを体験してみてください!
#サウナ
テントでありながら100℃以上にまで調整してくださいました!屋内サウナと遜色ない、いや屋内よりも暑い温度で気持ちよく汗をかけました。特に熱波の祭りアウフグースは経験したことのない熱気持ちい感覚。ハマりそうです笑
#水風呂
十分汗をかいて暑くなったらプールへGO! 広大な水風呂に使ってる気分で自由気ままに堪能することができました。でも筆者のおすすめは海です笑せっかく近くにあるので海に飛び込みましょう!熱々の体でキンキンに冷えた自然の水を浴びるのはここならではだと思います笑
#ロウリュ
私たちが入った日は白樺のロウリュでした!甘いけどクセのない匂いが充満し、これもまた他のサウナで味わったことのない匂いでした。
#休憩スペース
テント脇に寝そべる椅子があるため、プールか海で水を浴びた後、整うにはベストな環境です。青い空を見上げながら視界に少し入る椰子の木が私たちを南国気分にさせてくれました笑
サウナ後に飲んだオロポも最高でした!また訪れようと思います!
2度目の訪問!前回来た際のテントサウナが良すぎてすっかりリピーターに。🤔都内から友人とドライブで伊豆に向かい、綺麗な海と上質なテントサウナを楽しみました〜。いい写真がたくさん撮れる為、グループで行くには最適です!カップルでも👌
たまたまこの日は下田港で花火大会も開催していて最高でした!周囲の観光も併せて是非!
#サウナ
希望に沿って最初から100℃にして頂き、燃えるような暑さの中整いました笑。テントサウナは8人で入っても余裕があり、友人との会話を楽しみました。スタッフの方がこまめに温度調節して下さいましたー🙏
#ロウリュ
日によって異なる香りが楽しめ、前回は柑橘系、今回はシラカバの香りを頂きました。スタッフの方がして下さるアウフグースで友人一同大盛り上がりでした笑
#水風呂
シャワーを浴びて広大なプールにダイブする気持ちよさ!キンキンに冷えていました。近くの海を水風呂として使うのも景色が良くておすすめです!
#休憩スペース
プールサイドにあるベンチで寝そべり青空の下で整いました!まるでハワイかのような景観が気分を高めます。ベンチはたくさんあるため順番待ちも不要です。
最高の思い出間違いなし!!また伺いますー🙌
東急ホテルに泊まりに来てたまたま見かけたテントサウナに初チャレンジ!
#サウナ
そこいらのサウナよりもガンガンに熱いです。これまでせいぜい100度くらいしか経験したことなかったのですが、120度くらい出ます。ロウリュウもあり、これも初体験でしたが、効いた・・・
#水風呂
想像以上に良すぎた一番の理由。ホテルの屋外プールと、リアル海! リゾート感のあるプールに浸かるのも素敵ですが、テントサウナでたっぷり汗をかいた後の海はめちゃ良い!ホテル直結のプライベートビーチがあって、砂浜はかなり平ら。波打ち際で波に揉まれながら体を冷やして、砂浜で整えるのは最高です。自然と一体になる感じですねー。
#休憩スペース
プールサイドやビーチで休憩できます。スタッフの方にお願いするとポカリやイオンウォーターを準備してくれます。
あとは温泉を使ったドラム缶風呂もビーチサイドに準備されていて、海を見ながらあったまれます。
結果、最高! 初日は軽い雨だったのですが、逆に気持ち良いくらいで、良すぎて滞在中に2回目にトライ。2日目は逆にすごく良い天気で、空と海とプールのブルーも良かった。ハマりました。絶対また行こうと思ってます。
共用
- 110℃
- 15℃
今まで見る専でチェックインすらしてませんでしたが、初投稿。
東急今井浜ホテルの敷地でのテントサウナです。
初めてのテントサウナでした~!
5~6人は入れるテントに薪ストーブは2台、かなり熱々で温度計は110度。
ただ他の予約がなく貸し切りだったので、温度は自由に調整可能でした。フレンドリーなスタッフさんが常に気にかけてくれてよかったです。アウスグースも激やばでした。
そして水風呂はプール!井戸水のプールらしく、水温はしっかり冷たいのに水が柔らかくて全然つらくないです。アツアツ→ヒエヒエで初めてのあまみ!
ただプールに入るには一度シャワーを浴びに行く必要があるので、プール横に手桶とかあればいいのにな~と思いました。
何よりよかったのは、海も水風呂として使えること!
ちょっと距離があるので(100mくらい?)テントから出て、海まで走ってドボン!その後砂浜で外気浴できるのが最高でした。
外気浴で体が冷えてしまったらドラム缶風呂もあるのであったまれます。これはなんと温泉を引いているそうです。
テントサウナ終わったらホテルのお風呂(ここにもサウナある)も利用できてサ旅にぴったり。今回は日帰りでしたが次回は宿泊したいな~!
予約がいっぱいの日はそうもいかないのでしょうが、スタッフさんが写真撮って後日データまでくれてうれしかったです。ありがとうございました。
【思い出しての投稿】
10月7日から再開とのことで思い出しての投稿
⚫︎サウナ
テントサウナで120度ほどでアチアチで最高!
アロマやアウフグースもあってめっちゃいい!
⚫︎水風呂
なんと!目の前のプール!!地下水でめっちゃ
冷たく、暑い日でもよく冷える!
⚫︎整いスペース
プールサイドにある横になれるイスでめっちゃ
整いました!
⚫︎その他
サウナハットやTシャツも販売していて
めっちゃお洒落でよかったです!
あとは、水着やポンチョが借りれたりホテルについてる温泉にも入れて、プールサイドでドラム缶風呂まで利用できました!!
⚫︎感想
スタッフさんの対応もよく、サウナとしても最高でした!!
また是非利用したいと思います!
映えスポットもたくさんあったので次は
カメラ持参で楽しみたいところ!😁♫
- 2022.09.26 17:24 あーにゃ
- 2022.09.29 10:01 あーにゃ
- 2022.09.29 12:38 あーにゃ
- 2022.09.29 12:52 あーにゃ
- 2022.09.29 16:11 あーにゃ
- 2022.09.29 16:12 あーにゃ
- 2022.10.09 16:50 あーにゃ
- 2022.10.10 14:25 あーにゃ
- 2022.10.11 16:00 あーにゃ
- 2022.10.11 16:02 あーにゃ
- 2022.10.17 12:03 あーにゃ
- 2022.10.17 18:06 カピバラさん
- 2022.10.17 18:10 カピバラさん
- 2022.10.17 18:30 あーにゃ
- 2022.10.19 19:22 カピバラさん
- 2022.10.19 19:24 カピバラさん
- 2022.10.19 19:26 カピバラさん
- 2022.11.01 20:55 カピバラさん
- 2022.11.03 10:56 カピバラさん
- 2022.11.03 11:15 カピバラさん
- 2022.11.03 11:38 カピバラさん
- 2022.11.03 11:43 カピバラさん
- 2022.11.03 11:45 カピバラさん
- 2022.11.03 12:01 カピバラさん
- 2022.11.03 12:03 カピバラさん
- 2022.11.04 17:43 カピバラさん
- 2022.11.08 17:59 あーにゃ
- 2022.11.10 09:54 カピバラさん
- 2022.11.12 23:16 山下 貴史
- 2022.11.12 23:18 山下 貴史
- 2022.11.14 16:24 あーにゃ
- 2022.11.14 18:05 あーにゃ
- 2022.11.14 18:06 あーにゃ
- 2022.11.14 18:14 あーにゃ
- 2022.11.14 18:15 あーにゃ
- 2022.11.14 18:18 あーにゃ
- 2022.11.14 18:42 あーにゃ
- 2022.11.15 12:45 カピバラさん
- 2022.11.15 12:47 カピバラさん
- 2023.01.09 17:38 山下 貴史
- 2023.03.12 08:27 熱波不足
- 2023.05.04 17:04 あーにゃ
- 2023.05.12 09:42 あーにゃ
- 2023.06.28 20:37 あーにゃ
- 2023.10.03 18:08 あーにゃ
- 2023.10.06 19:53 あーにゃ
- 2023.10.09 09:54 あーにゃ
- 2023.10.29 09:40 あーにゃ
- 2023.11.17 17:05 はうる
- 2023.11.18 16:19 はうる
- 2023.11.18 16:20 はうる
- 2023.11.18 16:28 はうる
- 2023.11.18 16:34 はうる
- 2023.11.18 16:41 はうる
- 2023.11.24 18:14 あーにゃ
- 2023.11.24 18:18 あーにゃ
- 2023.12.26 11:22 メン・ダコ太郎
- 2024.01.09 13:54 あーにゃ
- 2024.01.17 13:27 あーにゃ
- 2024.03.04 10:50 NEPA NEPPA
- 2024.04.29 16:12 はうる
- 2024.08.02 11:11 NEPA NEPPA
- 2024.08.02 11:17 はうる
- 2024.08.02 11:20 はうる