男
-
80℃
-
13℃
女
-
87℃
男
-
80℃
-
13℃
目覚ましセットは4時50分も、3時には目覚めた日曜日。先陣をきって一番乗りで朝ウナ。
対カブス2戦目、先発投手は大谷さん#17、前半は、
投球回数 3回
失点 0
奪三振 3回
最大で8人はいけそうなサ室の温度計は最高で100度を示すも、あまり熱さが感じられない。湿度の問題と、通気口から入り込む冷気のせいか?
水風呂はキリッと冷たくgood。
露天風呂はなく、外気浴もできないが、浴室内にととのい椅子というより膝の具合が悪い人用の椅子が2脚。不自由はない。
この規模の客室数からすると、浴槽は広く、カランの数も多め。シャワーの圧力も申し分なし。電気風呂はかなり強烈。温泉ではないが、何よりもオーシャンビューなのが素晴らしい。
昨日の反省から、1セット前の水通しはなし、休憩後にお湯に浸かってからのサウナで、今朝はいい汗、いいサ活でした😅
1回行ってダメと烙印を押さず、何事もPDCA サイクルを回すことの大切さを認識した☺️
まあ、どうでもいい話。
なんだかんだで、浴室は日の出🗻☀️前に退散。


男
-
100℃
-
13℃
大寒とは思えない穏やかな天候の土曜日、なぜか太平洋を望むこちらでサ活。
対カブス1戦目、先発投手ボビー・ミラー#28、後半は、
投球回数 2回2/3
失点 0
奪三振 2
前半と合算すると、
投球回数 6回1/3
失点 0
奪三振 5
2024シーズン成績
チーム 3勝7敗
投手 ミラー#28の成績
GS(先発登板) 2
IP(投球回数) 11.1
ER(自責点) 3
ERA(防御率) 2.38
SO(奪三振) 8
SO/9(奪三振率) 6.35
QS(クオリティスタート) 1
W/L(勝敗) 0-0
※サ活野球盤のルールに関しては、プロフィールをご覧ください。
年明けからサ活野球盤もレギュラーシーズンに突入したが、10試合を消化して勝率.300。今シーズンのドジャースは、大谷さん、山本など超大型補強したのに、これでは大谷さんの契約額に批判が集中しかねず、この先とても心配だ。
チームの勝敗は、己の飲酒習慣に委ねられているが、このままではまずい。健康診断の結果から推測すると、よくないのはお酒よりラーメンなのは明白。貧乏性並びにスープを仕込んだお店の人の苦労を考え、ほぼスープ完飲しているのも問題なのは自覚している。
ということで、健康管理上重要との判断から、誠に勝手ながら、以降は前半と後半の間の飲酒ではなく、ラーメン食べたらチームは負けに変更します😱
ちなみに、最初からこのルールだと、以下のとおり。
○ チーム勝ち
× チーム負け
1試合目 × → ○
2試合目 ○ → ×
3試合目 × → ×
4試合目 ○ → ○
5試合目 × → ×
6試合目 × → ○
7試合目 × → ×
8試合目 × → ○
9試合目 ○ → ×
10試合目 × → ×
結果、4勝6敗で、少しだけ良くなる☀️
まあ、どうでもいい話。
肝心の施設のレポートは明日でご勘弁を😱
ここまでの結果は、覆したりはしません😅

男
-
100℃
-
14℃
女
-
94℃
-
20℃
女
-
90℃
女
-
95℃
-
20℃
男
-
100℃
-
20℃
女
-
90℃
- 2019.02.11 23:28 夢
- 2019.04.29 17:03 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2021.05.01 18:09 KENZO
- 2021.08.10 22:00 サナティ🎀#2607
- 2023.05.30 15:44 キューゲル
- 2023.10.08 19:16 ヴィヒタバヤシ🌿