男
-
90℃
-
9℃
男
-
85℃
-
13℃
男
-
90℃
-
17℃
男
-
90℃
-
19℃
男
-
94℃
-
21℃
男
-
90℃
-
22℃
男
-
88℃
-
20℃
男
-
90℃
-
20℃
男
-
88℃
-
20℃
新規開拓で初イン。
南外地域は色々温泉はあるけれど、サウナがあるのはここだけのようで。
値上がりしたようだけど、それでも400円は安い。
県北を思い出す値段設定。
肝心のサウナは、自分が体験してきたサウナの中で過去一狭い。この辺だとさくら荘とか雄川荘もまあまあ狭かったけど、それを超えたかも。広さとしては、サウナストーブのスペースも込みで一畳くらいかと。
一応二段あるのだが、一段目はあくまでステップであり座る程の奥行きはない。実質、二段目のスペースのみ座れる所となってる。そのスペースも2人が限界。
ただ新型コロナウイルス対策として1名利用を呼びかけてるので、利用は原則1名のみ。よく言えばプライベートサウナ感もあり。
狭いほか、天井も低い。
これはサウナ的には熱がダイレクトに来るので良いこと。
温度計で90℃弱だが、狭さと天井の低さも相まって体感はもう少し高め。
かなり独特の臭いがするのと、何故かサウナストーブ下の床に水が溜まってたのが気になった。誰かが床ロウリュしたのか、タオルを絞ったのか、それとも汗なのか…。
水風呂は家庭用のバスタブがちゃんと設置されてるものがひとつ(バスタブむき出しではない)。温度は程よく冷たい程度。
休憩は浴室内にひとつだけあるイスで。
露天スペースが無いので、空いた窓から吹く風で涼む感じ。
お風呂のお湯はちょい熱めでバイブラがあり良かったです。
2セットあざます!
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/HetJlpJNdRYcVzoiPtQjnU4kR3t2/1715485140821-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/HetJlpJNdRYcVzoiPtQjnU4kR3t2/1715485155238-800-600.jpg)
男
-
90℃
👰🏻♂️個室サウナでリベンジサ活💦
夢のライブから一夜明けて☀️朝のかまくらサウナに身を投じたものの🤢ひたすらにフラフラと浴室とサ室を彷徨うばかり😵💫
不完全燃焼🚒では午後からの仕事に差し支える❗️意を決して未開の地へ赴くことに…
向かった先は大仙市の西に位置する出羽山地の麓の南外ふるさと館⛪️理由は一目に触れず己と向き合うため😔というのは表向きで、実際にはショートサ活にありがたい300円という入浴料🤩
平日の午前中にも関わらず浴室には数名のご常連様👨🏻🦳タイミング良くサ室から出られた方が一人用の水風呂に浸かっていらっしゃる😇
と言うのもサ室の前には『当面の間、サウナ室の定員は1名』との張り紙がある📄急いでシャワーを浴びバイブラ浴槽で暖機運転🫧からのサ室in
😳せまっ❗️
それでも安定した90度強の狭小サウナ室のポテンシャルは十分⭕️掟破りのサウナーさんが入ってくる事もなく💧滴り落ちる汗がピッチを上げてリズムを刻んでいく🎵
⚖️いい記録が出せそうな予感💡
冷たい水風呂で一呼吸入れても🆒溺れそうになる程強烈なバイブラが一瞬でスタンバイ状態にしてくれる🤬頼もしいお風呂
2️⃣セットで1,300⬇️は嬉しい誤算でした
ユーランドのバイブラ水風呂🌊がクールダウンをサポートしてくれるように🫧バイブラのお風呂は発汗をサポートしてくれる🔑になるのでは⁉️要検証ですね📊
ただ、汗と共に飲み過ぎた疲れまでは吹っ飛ばないことも分かりました🥱
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:61270df1-2efc-4a39-9067-b6b07b42b729/post-image-540-41057-1707135131-GOqm88G0-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:61270df1-2efc-4a39-9067-b6b07b42b729/post-food-image-540-41057-1707135131-MuFIpm07-800-600.jpg)
今日は大仙市南外にある、南外ふるさと館へ。
#サウナ
サウナは浴室に入って右後ろ側。入口の前にビート板が4枚置かれていた。
サウナ室内に入ると目の前に座るスペース。他の方の投稿にもあるように、室内は狭く、天井も低め。座るスペースは上下二段かと思いきや、下の段は足をおけるくらいしか広さがなく、実質上の段に2人座れるくらい。右の壁には温度計と体感5分くらいの砂時計。入ってすぐ左にはストーブがあって、その真上に電灯が灯っていたけど、ストーブの熱で壊れないのか不安だった。温度計では92度だったけど、狭い室内で熱がこもって、もっと熱いように感じた。
#水風呂
水風呂はサウナを出てすぐ目の前。1人用の浴槽で深さは膝くらい。手持ちの水温計で温度は14度!季節で温度は変わるようだが、この季節はかなりの冷たさ。カルキの臭いが強め?
#休憩スペース
内風呂に休憩イスが1脚、入って左側の打たせ湯の前にある。冬場の外気浴は足が冷たくなることが多いが、ここでは周りの浴槽からお湯が流れてきて水風呂の冷たさもあって足が熱く感じた。
男
-
92℃
-
14℃
男
-
92℃
-
29℃
男
-
92℃
-
20℃
サウナ:12分 10分 10分 10分
水風呂:30秒 × 4
休憩:5分程 × 4
合計:4セット
一言:はじめまして!15:50イン♨️
ふるっさと臭がどんなもんか嗅ぎにきました😂
定員2人の最狭サ室!天井も低いのでストーブ前に座るとダイレクトに熱がくる!小さいメトス製の電気ストーブが頑張っています。
えぇやんえぇやん🎵
肝心のふるっさと臭は特に気になる匂いも無く、年季の入った木の香りがする程度。まだ混む前だったからかな?
定員2名だが1人ずつ入ってくださいの張り紙があるのに自分が蒸され最中に遠慮無く入ってきたので、郷に入っては郷に従えで自分も遠慮なく入りましたよ。しかしその時居合わせた爺さんがストーブに拭った汗をピピッとかける癖があったので失敗でした😵
水風呂は7℃🥶入る時つい声出してしまいました。手足キツいのでラッコスタイル🦦でも気持ちE❗️
3セットして軽く温泉に浸かって終了のつもりが水風呂恋しくてもう1セット追加!
整い椅子が1つしか無く、スペースがあまり無いので混んでるとゆっくり休憩できない🫤それと外気浴できないのが非常に残念!ホントに残念‼️…サウナと水風呂が凄く良かったので😭
サ飯はお気に入りのエリヤ神岡さんで🍜
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:30a94f2b-9549-4861-b002-cd8b26c510d0/post-food-image-540-25108-1677065943-Cy0xVzPr-800-600.jpg)
男
-
90℃
-
7℃
サウナ:10分
休憩:5分
合計:3セット
大好きなユメリアが定休日だったので、嶽に行こうとしたんだけど...
いや、せっかくだから行った事無い場所へと思いこちらへ。
水風呂らしきバスタブっぽいのがサ室出てすぐの所にあったけど、水入ってない。。。
今、水風呂使ってないの?
って思い残念がりながら水シャワーで済ませた。
外気浴出来ないのも水風呂入れないのもスッキリしないままサ活終わらせたー。
それにしてもサ室の狭さ!!!笑
これ頑張って2人入れるくらいの広さってちょっと狭過ぎるなぁ私には。
嶽に行けば良かったーって思ったけど、行ってみないとどんな施設か分からないもんな。
でも、気持ち良かったっぽい。
少しスッキリしたっぽい。
サ活を終えて、スンとしてる私を慰める為にエリヤ神岡でご飯食べさせてくれたーーーー。
あ、サ活前に
行ってみたかったラーメン屋さん。
ラーメン結喜という大仙市にあるお店。
インスタで見かけて、綺麗なラーメンだなーと思って食べに行ったら可愛いしカッコいい女性スタッフさんがワンオペで切り盛りしてた😳
接客も素敵だしラーメンも丁寧だし美味しかったー🤤
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:96c22b08-8924-4c60-8873-585374db3c55/post-image-540-21237-1677065956-uSeu8Jy5-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:96c22b08-8924-4c60-8873-585374db3c55/post-image-540-21237-1677066024-ej4sa5Pg-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:96c22b08-8924-4c60-8873-585374db3c55/post-food-image-540-21237-1677066024-8V7tCtk6-800-600.jpg)