男
-
60℃
含硫黄‐カルシウム・ナトリウム塩化物泉の
かけ流し!
露天風呂は高ーいところにあるのが見えてるけど、駐車場まで硫黄の香りがぷ〜ん、と😍
期待が高まります。
お隣のあけびの湯もサ活ができるらしいですが
今日は同行のキクちゃんオススメのこちらで。
北信五岳とほのぼの農作業田畑を見下ろす絶景露天風呂はぬるめで枕木もあり
気持ちいい〜
内湯はジェットもついてて硫黄泉がドバドバ!
濃い〜〜ひとなめした味も 重い〜〜
サウナはスチーム。ブシュゴーーーーー!!って
かなり大きな音のフィーバーもあり
結構アツアツ🔥
水風呂がないのでシャワーなのが惜しいけれど
逆に水風呂がないおかげで
湯当たりせずに切り上げられるのかもしれない。
敷地内に観音さまが祀られているらしく
参拝記念の御朱印、
入湯記念の御湯印を授かることができます。
入湯記念、と記されてるのが珍しくていただきました。ワタクシ、ライトな御朱印マニア👍
このあとはジェラート食べてThe Saunaへ行き
LAMP泊
たーのーしーみー!!
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:d7969af4-9556-4e86-86e9-e6400c1af7a8/post-image-5395-15152-1654093444-2oOmJ9ui-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:d7969af4-9556-4e86-86e9-e6400c1af7a8/post-image-5395-15152-1654095080-rFGu6EHt-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:d7969af4-9556-4e86-86e9-e6400c1af7a8/post-image-5395-15152-1654095120-IIA8HdMY-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:d7969af4-9556-4e86-86e9-e6400c1af7a8/post-image-5395-15152-1654095152-JF1wDqVQ-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:d7969af4-9556-4e86-86e9-e6400c1af7a8/post-image-5395-15152-1654248216-IvsMDs72-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:d7969af4-9556-4e86-86e9-e6400c1af7a8/post-food-image-5395-15152-1654093444-hNOB5mFL-800-600.jpg)
温泉好きの知り合いに『景色が良いよ〜』とオススメされて行ってみました!
サウナはスチームサウナとのことだったので、あまり期待せずに行ったのですが…
最高でした!
先客がベンチの上にお風呂用のイスを置いて座っているので何事か!?と思いましたが、隅の方で恐るベンチに座っていると理由がわかりました!
急に爆音の機械音ともにシューーーー!!とスゴい蒸気が出てくる!
椅子の下から。しかも高温!!
(こういうサウナをボナサームサウナって言うのかな?まだまだ初心者…)
思わず立ち上がり避難。
先客ももう無理!と立ち上がり一人残されたサウナ室。
爆音に怯えながら砂時計をセット。
一人になったので足を椅子の上にのせて曇った窓から見える、まだ雪を被った黒姫山をみながらゆっくり蒸される。
砂時計は5分だと思うが、この間に蒸気が2回。
結構な頻度で出てきます。
水風呂はないのでシャワーで冷やす。
雪解け水なのかシャワーの水も冷たい…
外は強風。地元の方も『今日は寒い』と言うぐらいだったけど、サウナ後のこの風は気持ちいい。
今回は時間があったので3セット。
最後に硫黄の匂いのする温泉に浸かって綺麗な景色をみて癒やされた〜
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:c2549d4d-c32a-40ec-9bf0-e1b7386ebb2c/post-food-image-5395-70127-1652085626-6D6C6d76-800-600.jpg)
噂通りのスチームサウナ。
しきじを思いおこすような
フィーバータイムがあります。
というより大体フィーバーしてます。
座面の隙間からスチームが漏れて座る
場所によっては火傷するので
サウナマット持参がいいかも。
若しくはスタンディングで更に
体感温度をあげるのも良いかと。
タイミングが良かったのかミストサウナの
利用者は僕以外ほぼおらずでしたので
勿論スタンディングで
入らせていただきました。
恐らく、このスチームサウナは源泉を
使ってるんじゃないかと思います。
確証はないけれど…。
温泉に浸かってもいないのに、
肌がむき卵のようにツルツルしている。
サ室内も硫黄の匂いで充満しており、
草津の大滝乃湯と同じ匂いがする。
敢えてドライサウナではなくミストサウナに
したのであれば目の付け所に感服です。
サウナに対しての考え方がまた少し
変わってくる位感心しました。
勿論、温泉の質に関しては言うまでもなく
素晴らしいですね。
水風呂がないことで敬遠していたけれども、
冬に限れば外気温も氷点下なので
水シャワーからの外気浴で最早充分。
アマミもいい仕上がりでバチバチです。
小布施をみくびっていました。
春が来る前にもう一度訪れたいと
思わせてくれるいい施設でした。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:a4e4b22b-9cea-4e31-872b-583e7d1fee37/post-image-5395-39475-1645344904-fqj79O7p-800-600.jpg)
サウナ:10分 × 2
水風呂:なし
休憩:3分 × 2
合計:2セット
一言:オットノジッカデトトノイタイ
「長野にいいサウナはない」夫談
いや「the sauna」とかあるじゃん。(未訪問)
とか思うけど、夫の発言も一理ある。
何故かといえば、温泉大国の1つ
長野県の「温泉」は最高過ぎるのである。
東京下町の住民が銭湯に行くように、長野県民は、銭湯のように温泉に行っている事に結婚してから驚いた出来事の1つであったが、硫黄の香りと相まって体の芯から温まり寒い長野で過ごすにはピッタリなのである。
それくらい温泉が最高なので、ここにサウナがあるという事を、サウナが好きになるまで全く気づかなかったのである。
で、穴観音の湯に出会って11年目の初サウナ🧖♀️
サ活通り、スチームサウナ。スチーム量は多めで足元からモクモクと出てくる。確かに爆音スチームに、ビクっーってなる。
スチームがふくらはぎを攻撃するので足を上げる。でもお尻はあったかい!気持ちいい〜。
車のシートヒーターでウ○コを漏らしそうという、(だからシートヒーターは使わないらしい)
サウナ師匠なら多分サ室でダダ漏れにしてしまうかもしれないw
やはり温泉派が多数のためか、サウナーは私以外は1人。ゆっくり蒸される。
水風呂はないけど、カランで汗を流して、外気浴のために階段を降りて露天風呂へ。(階段は転倒注意)
シンとした小布施の夜の空気の外気浴は火照った体を冷やしてくれて、水風呂なくても十分!
いい!凄くいい!!
2セットやって冷えた体を最後に温泉で温めてフィニッシュ!
サウナもいいじゃない。
ただ、真夏の昼間だと水風呂欲しいかもなぁ