キャンプ帰り。
偶然立ち寄ったサービルエリアにサウナがある事を知りました。
昨日は気温がかなり低く疲労が溜まっていたのでオアシスを見つけたような気持ちで駆け込みました。
熱めの炭酸泉、キンキンの水風呂、スーパードライの高温サウナ、
どれもキャンプの疲れを吹っ飛ばすに十分なスペックを備えており素晴らしかったです。2セットして退店。
ただ、客層の民度が他で見られない程に低く
水風呂で舞う子供達、おむつの取れていない赤ちゃんを炭酸泉に入浴させる大人、狭いサ室で半端ないタトゥーの人と二人っきりになるなど中々出来ない経験をしました。
でもこればかりは個々の問題であり、お店は悪くありませんね。
また、サ室には耳なし芳一かと思うほど全方位に渡り鍵で書いたと思われる文字がビッシリなのが印象的。サ活のミステリーとしてめちゃくちゃ面白かったです。
価格もお安い分、不思議なお客様が沢山来られるのだと思いました。
それでも価値を感じるのでキャンプ帰りにまた来ます。
お陰様で渋滞を回避できました。

男
-
110℃
-
14℃
男
-
105℃
-
19℃
★3:特別な要因があれば、また来るかな
SAという唯一無二感。評価軸によっては★5だろう。
スパ銭として評価した結果★3。
◆サウナ
地方のサウナに力入れていない施設で会うことができる、
クラシックな3人くらいキャパのやつ。とはいえ、からからではないセッティング良し。
しっかり蒸されるのでSAであることを忘れる。
◆水風呂
冷ため。季節の問題かな。
◆外気浴
もちろんなし。内湯の縁か洗い場の端。
洗い場が比較的に空いていたので端で休ませていただいた。
◆湯
一応、炭酸泉とあるがでたあとのポカポカ度は特に。
◆その他
車中泊において利用。SAという快適な車中泊空間で、
お風呂のみならずサウナも入れるなんて!
今日はようやくお休み。昨晩はだいぶ遅くに帰宅したため、ウィークデーの疲れも重なり昼手前まで寝てしまい…
その後は休日の日課のジムに行きいつものトレーニング。
その後は遅めの昼食を摂ってから一路御殿場方面へ。少し間が空いてしまいましたがレストイン時之栖へ。この時間だと土日でもニフティクーポンで500円で入れるのはありがたいです。
浴室は比較的空いていて快適。
身体を清めたらもちろんサウナへ。
サ室は106℃。相変わらずの昭和ストロングスタイルなサウナは心落ち着きますね。
水風呂は体感15℃で足柄の名水が気持ち良いです。
空いていたので終始自分のペースで5セット。そして浴槽の縁に座って休憩。穏やかな土曜日の午後を満喫…
最後は炭酸泉でトレーニング後の身体をしっかりと癒してフィニッシュ。
久しぶりのレストインは穏やかなひと時でした…

男
-
106℃
-
15℃
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:
泊まりの分です。
パシフィコ横浜で開催された『響け!ユーフォニアム』10th Anniversary Event、1・3回目の公演に参加。何度も見ているシーンなのに、オケの生演奏と声優さん達の生アフレコがあると、初めて見た時のような衝撃がまざまざと蘇ってきて……演者の皆さんがおっしゃってたけど、客席からの啜り泣く声が啜り泣くってレベルじゃない量で流れてきてたみたい。勿論私もその一員で、3期の奏ちゃんが久美子の為に悔しがるシーンや、その後の大吉山のシーンでもうぐしゃぐしゃに泣きましたね。3期の劇場版が来年公開になるということで、まだまだこの作品を楽しめるのだと思うと本当に嬉しい。
そんなこんなで大満足な今回の遠征だけど、帰りは先日こちら方面でやり残してた自家用車の回送というタスクが残ってて、月曜まる1日使って大分の家まで帰らなきゃならない。みなとみらいを出て首都高K1→K2→第三京浜→保土ヶ谷バイパス→東名と移動。所々合ってるか不安になるランプがあってヒヤヒヤ。
足柄は神奈川県だと勘違いしてたが、静岡県なのね。あれもう静岡入った?と思ったけども、地名を見て納得。小山って富士スピードウェイのあるとこね。とはいえ、県境なので本当はもっと行けたらいいのだけど、高速上で泊まれる施設は限られてて、今回ちょうど良かったのがこちらだった。下り施設から上り施設まで移動はちょっと怖かったけども。多分推奨されてないのでやらない方がいいです。
で、受付し荷物を置いて浴場へ。
ホテルの感じといい、古さは感じてしまう。あとは酷使されてるんだろうなというのを嫌という程。まあ、こういう立地ですし。
浴場内はお湯の浴槽1つと水風呂、そしてカラン。規模感はフェリーのお風呂みたい。混んでる時は悲惨そう。でも水風呂あるのは凄いな。
洗体しサ室。
既製品感あるやつ。木の壁に夥しい程の落書きが削られていて、以前の寒の地獄旅館の暖房室を思い出す(僕だけ)。とはいえ、このタイプで温度もあり、しっかり汗も出てきて安心。
水風呂。
流しっぱなしでオーバーフローしてるやつ。今時期は冷感も十分と思われる。広さも2人なら余裕あって、時之栖なのかなと(前に静岡市内にあった同名の施設と同じグループよね?)。
設備の古さは否めないけど、ある事が大切な施設だと思う。館内着代わりに着ようと思ってたグッズの北宇治体操服も、折角なので仕舞って本来の館内着を着てました。使えるタイミングは今回位だと思うけど、スタッフさんの丁寧さも含めて良い施設だったという感想。さて、運転頑張りますかね。






静岡からの帰り、予想以上の暖かい気候で汗だくに💦
急遽足柄SAに立ち寄り、併設されている温浴施設「足柄金時湯」さんへ。
JAF割引で650円。しかもフェイスタオルまで貸してくれる。安すぎないですか…?😅
浴室の右端にこぢんまりとしたサウナが。2✖️2段のMAX4人、期待通りの100℃超えカラカラストロング🔥
足柄下りにある「あしがら湯」同様、無数の文字が刻み込まれていてなんともオカルティックな空間😱
狭い分アツさがどストレートにガツンと。気持ちいい。
浴室の左端に水風呂🌊
こちらもしっかりキンキンに冷えてる❗️めっちゃいいじゃないのよ😝
休憩のイスなどはなし。こういう時は身体を拭いてからの脱衣所休憩👍
大扇風機からのフンワリとしたいい風を浴びながらの内気浴は絶品🤪
サッと済ませるつもりが何度もセットを重ねて…全身大あまみ、ちょいフラになるまで楽しんじゃいました笑
この後も運転あるんですよねぇ…💦
SAサウナ、侮るべからず。
ありがとうございました♨️

男
-
100℃
-
15℃
男
-
100℃
-
15℃
日曜夕方サウナ 16:30 IN、お泊まりからの月曜朝ウナ 6:00 IN。合計 5,950円 = 宿泊 8,450円 - じゃらんクーポン 2,500円。初訪問。下駄箱は 66 (ろくろう)。合計 1セット、0.6kg減。
サービスエリア内にあるサウナとお風呂、下駄箱の鍵とロッカーの鍵、ととのう。
#サウナ前口上
「サービスしますよ」のお時間がやってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。
足柄サービスエリア (上り) 内にある施設に初訪問となります。
ホテル、ショッピング、お食事も楽しめるようです。調べて見ると高速道路の駐車場からも一般道からのぷらっとパーク足柄SA(上り)からも行けるようです。
まずは経験することが重要ですね。
それでは、本日も己のサウナ道を追求する人生を楽しんでまいります。
#サウナ体験
16:00 到着。最近チェックイン開始時間に合わせて到着するのが個人的に流行ってる。
受付。料金支払い。部屋の鍵と朝食券を受け取る。
16:30 大浴場へ。混み具合を案内するので事前に内線 9番に電話してとのことで電話。そりゃ三連休だから混むよね。
受付。部屋の鍵を渡す。下駄箱の鍵を受け取る。下駄箱に靴を入れて下駄箱の鍵を返却。ロッカー用のカードを受け取る。
脱衣所。ロッカー用のカードに書かれた番号のロッカーを探すが、..無い。ここで気づいた。どのロッカーでもいいんじゃね?ということで鍵が付いたロッカーを開けてロッカー用のカードを挿入。そうするとロッカーの鍵が締まる仕組み。
浴室。左側と右側の壁に洗い場がそれぞれ 4つずつ。正面に内風呂の高濃度炭酸泉。左側に掛け湯かと思ったら水風呂。右側にサウナ室。こぢんまりとしたつくり。
高濃度炭酸泉。体感温度 41度。長めにノンビリと浸かる。体にシュワシュワの泡。
サウナ 116度。ビート板を持って入る。2段ストレート形式。昨夜泊まったホテルと同じくらいの狭さ、そして同じストーブ。対流式ストーブががんばってる。皮膚の表面から熱さが伝わってくる。テレビも BGM も無い空間。
水風呂。体感温度 15度。膝上ほどの深さ。蛇口からかけ流し。キンキンで気持ちよき。
#サウナ飯
18:00 レストラン時之栖に Bダッシュ!
サ飯は、揚げたて季節の上天丼 1,200円。
20:00 一人きりのサウナ部、エンドレス二次会はじまりました。
しいのわっぱやで冬季限定の牛すじとろ煮わっぱ 1,260円。
限定メニューに弱い。
zzz
5:00 起床。
6:00 大浴場にイン。サウナ 114度、しっかりと熱い。水風呂もしっかりと冷たい。
7:00 レストラン時之栖で足柄はやおき定食。
満腹満足。











男
-
114℃
-
15℃
- 2019.02.04 20:47 ふみやん
- 2019.02.04 20:48 ふみやん
- 2019.03.31 16:55 たぬき秩父
- 2019.05.23 19:15 たぬき秩父
- 2019.07.21 01:16 ふみやん
- 2019.12.15 13:58 週末サウナー
- 2020.03.05 10:51 ❄️不死身のサウナー❄️
- 2020.07.05 21:20 宇田蒸気
- 2020.07.05 21:46 ダンシャウナー
- 2020.09.27 22:05 くまさく
- 2020.09.27 22:07 くまさく
- 2020.09.27 22:09 くまさく
- 2021.02.26 15:24 TKさん🏀🏴
- 2022.03.04 17:51 サすけ
- 2022.09.25 22:18 井上
- 2023.01.25 04:57 サウナいっち
- 2023.05.08 17:55 ぽんちゃん
- 2023.05.08 17:56 ぽんちゃん
- 2023.10.07 14:15 のぶじャす
- 2024.08.16 14:54 タートミ♨全国サウナ付きホテル・宿泊施設ガイド|サウナー|ブ
- 2025.03.12 22:04 ムサレンジャー