リアルラッコちゃん&滝行
名古屋までは割と良く来るのに、伊勢志摩は未訪問なので観光特急しまかぜで鳥羽水族館に行って来ました
生のラッコちゃんを観れるのは日本でココだけとのこと
可愛かった🦦
船津の白滝大明神で滝行して日々の邪念を祓い、明日は伊勢神宮へお詣りします
水温は5〜6℃位だそうですが頭頂から滝に打たれると頭がかき氷食べた時みたいにキーンとなりました
電車の時間等の都合でテントサウナは諦め、宇治山田駅前横丁のまんぷく食堂で全国でまんぷくだけ!の唐揚げ丼をいただき、徒歩4分程で錦水湯さんへ
昔ながらの銭湯さんですが、冷えた身体に薪で沸かした柔らかいお湯が沁みました
サウナ代無料で利用出来るミストサウナが、今まで入ったミストサウナの中で1番良かったです
清らかな水がドバドバと注がれて、清潔に保たれているのか水の良い香りしかしませんでした
アロマとかで香りを誤魔化してる感じじゃなくて綺麗な水の香りだけ
電気風呂は揉べえでした
本当良い湯、良いサウナでした
今日も素敵な日が送れたことに感謝です











女
-
60℃
-
18℃
三重銭湯めぐりデジタルスタンプラリー10軒目にやってきたのは伊勢市にある「錦水湯」さんです。
こちらは初利用☺️宇治山田駅から少し歩いた所にあり駐車場も豊富にありました。
入り口は男女分かれており自動ドアが空きますが下駄箱のある玄関は繋がってました。
受付は番台式。コンパクト規模と言う感じでサ活を読むとレトロと言う方が多い感じですか、あちこち銭湯に行っている私的😅には設備的は近代化されている方だと思いました。
ロッカーはコインレス、ドライヤーのあるドレッサーは家庭にある様なタイプ😅で20円の有料でした。浴場はシンプルな雰囲気で中央に吹き抜けのある東海地区銭湯によく見かける造り。窓側に洗い場、壁側浴槽6ヶ所。どれも小ぶりですがイベント湯やジェットバスに電気風呂と浴槽は豊富でした。洗い場は石けん類の常備は無し。
「錦水湯」さんで珍しいし特徴的なのは通路にあるセンター低めのカランな洗い場かな😅飾りかな?と思ったらちゃんとお湯出ます。しかもシャワーも装備されてます。一昔前の銭湯の洗い場って椅子無くで床に直に座って洗う所が多くて、その関係で今でもカランと椅子の高さが合わない銭湯もあったり。今は珍しくなりました。
サウナは料金不要のスチームサウナ。テレビBGM無しの1段L字型座席の3名定員規模。熱湯落下式で視界良好で熱ムラは少なく熱過ぎないジワジワ系の熱感でした。シンプルに良いですねー☺️
水風呂は冷た過ぎず丁度良い冷たさで気持ち良かったです。休憩スペースは特にありませんので脱衣所でゆったりしました🤤
地元民に愛されている良銭湯と言う感じでした。
サウナは2セット。



男
-
58℃
-
16℃
地元の方に愛される昔ながらの銭湯です。
スチームサウナ:約60~70℃ 定員3~4名
水風呂:約16~18℃ 定員1~2名
休憩スペース:⚠無し
全身用シャワー:一基
洗い場:8名
電気風呂、ジェットバス、白湯 、浅めの子供風呂
日替わり湯:本日のお湯はハッカ風呂でした
14:00~15:00頃の利用記録
常連客と思われる方が3~4名
あまり長湯はせず、体を洗ってさっと湯船に浸かり短時間の人が多かったように思います。
ファッションタトゥーが入った方も1名おられました。
サウナ室を利用されていた方はほとんどいなかったため、ほぼ自由に出入り出来ました。
スチームサウナは暑すぎず初心者にも優しい温度ですが、汗はしっかりかけた。
水風呂もよく冷えており気持ちよかったです。
休憩スペースがないのが残念。
脱衣所の中央には、荷物置き台があり、着替えの出し入れやバッグの整理に便利です。
ドライヤー付きのドレッサーが2台。
小さめのテーブル1台と、椅子が3脚。
マッサージチェア1台。
あと、昔の美容室にあるような昭和レトロなヘアドライヤー(頭に被せるUFOみたいな機械)ありました。
番台の横で、昔懐かしい瓶の牛乳が販売されています。フルーツ牛乳やコーヒー牛乳あり。紙パックのジュースやペットボトルのコーラもありました。
下足ロッカーも今どき珍しい木の札です。
下足ロッカー横に、洗濯機と乾燥機が設置されており、使用の際は番台に料金を払うシステムのようでした。
観光に訪れるタイプの施設ではありませんが、昭和レトロなザ・銭湯!を体験したい人におすすめです

女
-
65℃
-
17℃
男
-
56℃
-
17℃
【10/12 訪問】
前々から伊勢に行くならココ!と決めていた
伊勢神宮近くのレトロな♨️銭湯へGo🚗💨
🅿️は銭湯専用で施設前に3台ぐらい?
側に8台ぐらい駐車🉑
男女🚻暖簾をくぐると
またまた🚻男女入口
?
番台にてサウナ込¥470支払い脱衣所へ
コンパクトで清潔です
浴場もコンパクト
入って左側にカラン10席ほど
右側入口に沿う様にスチームサウナ
サウナ向かい手前から
水風呂・電気風呂 ジェット風呂
主湯(浅目、深目)・薬湯と並ぶ
どのお風呂もコンパクトな
昔ながらの銭湯♨️
スチームサウナはL字で
詰めれば4人入れるか?
ほんとならここで3〜4セット
したい所なのですが。。。
ハンデある愛息同伴の為
『サ室を覗き』見するに留め
お風呂のみ。。。
見た目風変わりな息子を
番台のお父さん 浴場で暖かく受け入れて
くれた常連さん
ほんとありがとうございました😭
本日は浴場での常連さんの優しさに
癒され整いました‼️🥹


78度
↑これだけ書き残してすみません、忘れないうちに!と思ったのです
女湯のスチームサウナの温度です!
なんせサ活3件しかない!
しかも女湯の情報がないので、ほんとにあるのか?と疑いながらも銭湯だけでもいいや〜と行ってみました
440円サウナ料金なし
三重県の銭湯価格は440円だそうです
THE銭湯!
入り口から男女分かれててどんな感じ?と思ったら開けたら下駄箱のとこは繋がっててさらにその後男女に分かれてました
番台があって暖簾の先に脱衣所!
番台が高さあったのでそんな見えない感じだし特に気にしないかなー
お風呂はこじんまりした感じだけど種類が豊富!
スチームサウナ、水風呂、電気風呂、ジェットバス、バブルバス、日替わり湯?的なの
洗い場も少ないんだけど、常連さんの場所とかあるみたいで難しいw
でも常連さんたちすごく優しかった〜旅行?また来てねって声かけてくれたり普通に世間話してました
若者集団よりおばあちゃんとかの方が落ち着く私にはぴったりかもw
スチームサウナですが、季節もあるんだけど、78度で結構熱かったよ!
サウナ自体は2、3人しか入れなさそう
水風呂は18度くらいかなー
観光の方は近くのキッチンクックのドライカツカレーがおすすめです!
三重のB級グルメだそうです
私は時間の関係に先に食べたけど、結構ボリューミーでした
宇治山田駅から3分くらい
伊勢市駅からも10分くらいです
観光の方ぜひぜひ〜!
【サウナ裏技のあるローカル銭湯】
本日のととのいレベルは目玉10m落下でした👀
.
今回は地元にある錦水湯は、昔ながらのtheローカル
ここは湯を沸かすのに薪火を使ってるらしく建物内に入る前から微かに薪火の香りがしていい感じ♪
決して広くはないけど、どこか心地の良さを感じる
*シャンプーなどは常設してないので持参か購入
.
肝心のサウナはというとスチームサウナで56℃と
少し温度が低いと思いますよね?笑
しかし、常連のみ知ってる裏技で体感温度100℃超えを実現する事が可能なんです。
施設非公認だと思うのでここでは書かないですが、
ここに来た際は常連さんの行動を観察してみてください。普通のサウナではあまりやらない行動を必ずやってからサウナ室へ入って行きます。
.
では僕のととのい攻略法です👇
サウナ:9分(ラスト3分は裏技)
水風呂:1分
脱衣所へ移動する通路が薪の匂いして心地良い😏
休憩:5分 (脱衣所で扇風機前の椅子に座る)
×3セット
一言:常連さんが入るのをよーく見ててください

男
-
56℃
-
17℃