対象:男女

城山長寿泉

銭湯 - 鹿児島県 鹿児島市

イキタイ
20

ちなみん1126

2024.06.16

1回目の訪問

時間帯が良かったのか
常連のおばちゃんと2人
フルボディウォッシュからの🧴🧽
水通していざ‼️
5分くらいしたら発汗🥵
水風呂も気持ちイイ👍
8分×1セット
10分×2セット
整い椅子がないから脱衣所で扇風機にあたる
こちらは温泉銭湯なので温泉でしっかり温まり
また水風呂へドボン
おばちゃんの話を傾聴して…
週末なのにゆっくりサ活出来て
佳き休日でした❤︎

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 20℃
21

ぱぴぷぺぽぷちん

2024.05.18

1回目の訪問

軽く山(?)登って滝汗かいて辿り着いたのでご褒美感がハンパなかった😭

続きを読む
24

Yukio

2024.04.29

5回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

本日2回目のサ活に城山長寿泉へ。

同じ鹿児島ながら、施設によって泉質は多種多様。
それはサウナも同じこと。

だからサ活は面白い。

今夜もステキなひと時でした〜♬

続きを読む

  • サウナ温度 76℃
  • 水風呂温度 20℃
495

Yukio

2024.03.05

4回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

夕食後に城山長寿泉へ。

低温ながら発汗が促されるオリンピア製遠赤外線ストーブにじっくり蒸され、良質な水風呂と縁側での休憩により、スッキリ爽快なひと時でした〜♬

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 19℃
406

やまピー監督

2024.03.03

1回目の訪問

【幕末に思いを馳せて】
エクセルサウナタイセイをあとにして
当初の予定ではすぐにニューニシノに帰ってお昼寝の予定でしたが、マラソン終わりにとりこだまさんご夫婦と話していると「レトロ銭湯が好きなら長寿泉といういい銭湯がありますよ!さらに西郷どんの潜伏してた洞窟もすぐ近くですよ!」とおススメされる。

地元民のおススメには素直に従うべきだ。
という訳でまたレンタサイクルに乗り、まずは鹿児島中央駅前の薩摩藩士の群像にご挨拶。

からの昨日も行ったが改めて西郷隆盛像にご挨拶
そして鶴丸城跡を通り過ぎ、「西郷隆盛終焉の地」へ🚲
ここは壮絶な西南戦争の最後、西郷が命を落とした場所

西郷どんは優しさ故にいろんな事に振り回され、人のために生きた人
静かに手を合わせます🙏

からの西郷最後の日まで5日間潜伏したという洞窟を目指します。

っていやいや坂道がキツすぎる💦
電動自転車とは言えフルマラソン終わりの脚にはキツすぎる坂を必死に登る🚲

とりこさん、なんて所をススメるんだね💦

なんて思いながら自転車を頑張って漕いで到着
おぉなんかリアルな洞窟…
武士の時代が終わる事に最後まで抵抗した薩摩藩士たちに思いを馳せる

からのやっとサウナ!
洞窟の目の前にありました「長寿泉」
見るからにいい雰囲気
いい温泉に間違いない♨️

こんにちは〜と番台で460円を支払い、年季の入った脱衣室へ
カギなんてものは必要ないロッカーでサクッと脱いだらエア洗体
からの早速サ室へ

これまた年季の入ったサ室は変則L字型一段、ガス遠赤ストーブ
座面には所々くぎ頭が出ててアチっと声が出る😅
うん、ちゃんとしたドライサウナ です。

しっかり蒸されたら水風呂へ
地下水だという水風呂は柔らかい肌触り
うん、気持ちいい

しかしここでは温泉でしょ!
と天然掛け流しの浴槽へ
トロッとしたいい感じの泉質
そんな温泉が疲れた脚に染み渡る。

うんいい!
やっぱり来て良かった。
ありがとうとりこさん😊

おススメしてもらわなかったら決して来ないであろう銭湯に来ることが出来ました。

あー気持ち良かった!
しか〜し流石に疲れたのでこれにてフィニッシュ♨️

さぁホテルに帰りましょう🚲
ありがとう、鹿児島!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 19℃
153

ツネ

2024.01.06

1回目の訪問

体にやさしいお湯からのサウナ

続きを読む
15

Yukio

2023.12.22

3回目の訪問

サウナ:20分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

仕事終わりに城山長寿泉へ。

80度のマイルドな設定のオリンピア製遠赤外線サウナでじっくり2セット。
施設の老朽化は否めませんが、マイペースなひと時を過ごせました〜♬

皆さまも良い週末を!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 19℃
368

しんでぃ

2023.12.09

1回目の訪問

サウナハマる前に一度だけ行ったことがある温泉へ。サウナはちゃんとドライサウナで良き。水風呂も冷たいし、温泉の泉質も好みのとろっと感で良き。サウナ入ると突然笑うおばあさんがいて不気味。髪も長くてゴシゴシするからなんか嫌だなーと思ったけど、そのうち髪を結んでくれた。3ヶ月前に背骨を折ってしまった81歳のおばあちゃんだった。体育の先生をやっていたらしくて、運動やストレッチと元気で自然治癒を目指しているらしい。姿勢が大事、なんでも気持ち次第よ、と人生観をばら撒いて去っていった。元気すぎるおせっかいおばちゃんでした。

続きを読む
20

Yukio

2023.10.29

2回目の訪問

サウナ:15分 × 2
温泉:10分 × 2
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

週末の癒しに城山長寿泉へ。

本格的な秋を迎え、熱い温泉が恋しくなったので久々に来訪しました。

中温のサウナでじっくり蒸され、水風呂と温泉とのコラボでスッキリできました〜♬

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
380

licca☆★

2023.08.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
5

あしっどサウナ

2023.04.09

1回目の訪問

せごどんとサウナ!

昨日ホテルレクストンでサウナ泊して今日は城山方面に車を走らせ城山長寿泉へライドオン。西郷洞窟の目の前のあり歴史に想いを馳せながらのサウナです。

さて、サウナですがサ室の温度はマイルドで身体の芯から温まるには時間がかかるのでお客さんがいない時間はサウナストーブの前で立ちサウナしてました。(これオススメ!)
ただ水風呂がしっかり冷たかったのとお湯の温度が結構高いのでサウナは1セットで終了し温冷交代浴に切り替え。
これがめっちゃ気持ちい!初めて2セットの温冷交代浴、いきわたりました😊

温冷交代浴で再訪したい!

サウナ:12分
水風呂:2分
休憩:5分
温冷交代浴:温1分×5、冷0.5分×5 2セット

続きを読む
20

Yukio

2023.03.06

1回目の訪問

サウナ:15分 × 1
温泉: 10分 × 1
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

近所ながら閉店が21:30となって、足が遠のいていた長寿泉へ。

ここは、低めのサウナと熱めの温泉につき、湯通し後にサ室に入ることをお勧めします。

今夜の私は、逆ローテでライドオンしたため、少々物足りなさを感じた次第。

また、閉店時間が気になると平常心で入湯できないことから、閉店まで2時間以上の余裕がほしいところ。

このように反省点が多かったのですが、スッキリはできました〜♬

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
385

自宅から徒歩一時間圏内にある銭湯シリーズ。本日は35分歩いてお初のこちら。少し小高い山の中腹にあるので着いた時には汗だく。よし、さらに汗をかくぞ!
歴史を感じるなかなかの造りと雰囲気。鹿児島市内の銭湯には珍しく9時半オープンと遅めの営業。番台で420円払って男湯のドアを開けると更なる異空間。昭和というより大正か明治の雰囲気です。
先客は2名。1セット目を終えて出ると無人。独占サ活開始です。
サ室は一段式でかなり年季が入ってます。80度前後でそんなに熱くなく快適に汗をかけます。独サなのでストーブ前に腕組みして仁王立ち。だいぶん熱圧が上がります。または座面に敷いたマットの上に立ち標高を高くして熱を感じやすくします。なにせ一人なので自由です笑。
水風呂はぬるめで長くゆっくり浸かりながらクールダウン。気持ちいい!
洗い場の椅子に座って休憩です。閉めきっていた窓を少し開けた途端、心地よい風が体を愛撫します。ここでも仁王立ち。気持ちいい!
3セット終了後はなかなかの熱さの湯舟と水風呂の温冷交代浴。湯温は45度ぐらいかな。皮膚の感覚がなくなっていて、この日一番のあまみが出ました。
サ飯は前回行った地元民しかいない街のカレー屋でハヤシライスを食べてフィニッシュです。
鹿児島県内のサウナ施設80ヶ所目完了。

歩いた距離 4.2km

手作りカレー・ハヤシ専門店フレンド&バード

ハヤシライス

カレーかハヤシか、ライスかスパか選べます。ハーフ&ハーフもあり。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
43

ぶぶ

2022.10.02

1回目の訪問

西郷隆盛洞窟から目の前にあるこちらへ。
天文館から歩いて30分ほど。

浴室は終始貸切状態。
お湯はとろみがあって柔らかくとても気持ち良い☺️
ただ私には温度が高めで長く入れず💦

水風呂はひんやーり冷たく気持ち良い。
18度くらいかな??

内湯2つに水風呂、遠赤外線のオリンピアストーブのサウナ室1つというシンプルな作りだけど、充分充分。

西郷さんも、もしかしたらこのお湯で湯治等してただろうか…等と考えながら入るとなんだか感慨深い。

注意点⚠️ロッカー全て壊れてます。
受付の方に聞くと受付の貴重品入れの鍵を渡してくれます。

続きを読む
26

カキフライ

2022.09.04

1回目の訪問

尊敬する西郷隆盛先生の洞窟前の施設。

思いも馳せながらゆっくりととのう。

続きを読む
25

yuya

2022.04.07

1回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

緩やかな坂が続く所にありチャリではなかなかこたえるもなんとか辿り着く!

大浴場の雰囲気いいね〜シンプルでなんだか落ち着く😌
温泉は結構熱めだが泉質は間違いない👍

サウナも水風呂も優しい温度でまろやかに整ったァ✨

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 20℃
22

UC

2022.01.29

1回目の訪問

サウナ:15分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:サウナの温度は低めの84℃でした。時間帯だったのかサウナは混雑していました。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
19

BBQ@転勤族BBQ愛好家

2022.01.04

1回目の訪問

正月休み最終日はこちらへライドオン!

薩摩産んだ偉人、西郷隆盛が亡くなったという西郷洞窟のすぐそばにある城山長寿泉。銭湯というよりは別府などにある公衆温泉といった風情である。受付、脱衣所、浴場とも良い感じの年季が入った渋さ。綺麗でお洒落な施設には無い渋みが何とも堪らない。

温泉は熱めの温度でツルツルとした肌触り。源泉掛け流しのようであり、注水口の近くに座ると熱々。これは交互浴だけでも捗る。

サウナは雛壇1段で6人ほどの広さ。音楽もTVも無く設置されているのは砂時計のみ。サウナも良い感じの渋さがある。低湿よりでガスストーブからの熱圧も良好。90度ほどの室温でガツンとくるタイプのセッティングだ。

水風呂は膝丈上ほどの深さに4人ほどの広さで20度くらいの水温。マイルド系の水質でまったりとした感じ。欲を言えばもう少しオーバーフローは欲しいところだが、水質の良さが光る。

西郷洞窟の近くにあるため、もしかしたら西郷さんも昔この辺の温泉に浸かったのか?など悠久の歴史に想いを馳せながら3セットでフィニッシュ。良き温泉でした。

続きを読む
184

Kei

2021.07.03

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Kei

2021.04.25

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り28施設