対象:男女

花巻温泉 佳松園

ホテル・旅館 - 岩手県 花巻市 宿泊者限定

イキタイ
6

低音サウナー

2023.09.17

3回目の訪問

お湯が最高な花巻温泉にあってサウナは無いだろう、と思いきや、ありました!しかも窓から外の景色が見える静寂のサウナ。女子側は湿度低めの90℃、水風呂は水道水掛け流しの18℃くらい、水質ヨシ!トロトロの温泉との温冷交代浴も捗りました。最高〜

続きを読む
23

低音サウナー

2023.09.17

2回目の訪問

花巻温泉はお湯が最高なのですが、なんとサウナがありました。女子側カラカラ90℃、水風呂は水道水掛け流しで多分18℃くらいで水質最高。お湯との温冷交代浴も捗りました。朝サウナ最高でした〜

続きを読む
20

まみ

2023.09.04

1回目の訪問

家族と岩手まで旅行に行くとなんと泊まるその旅館にはサウナが😶‍🌫️
サ活見ると宿泊者のみらしくて、よりテンションがあがる。

高級お宿らしいので流石だなと思ったのが、タオル使い放題、シャンリー好きなの試せて、お水も飲み放題。
なんだここは!!笑

それはさておき、肝心のサ室は広くはないがストーンで温められている。ロウリュウ不可なので程よい熱さ♨️

10分入って、水風呂直行。あら。意外と冷たくない。20度以上はありそうだった。

サ室出てすぐに大量のいろはすがご自由にどうぞ状態なので有り難く頂戴し、そのまま露天エリアの外気浴スペースへ。
そよ風が気持ちいい🍃あいにくの雨でもその音すらが良いのだ。

露天風呂もとろとろのお湯で温泉最高すぎる!

サウナ利用者は少ない印象で、来ているお客さんの上品さもくつろげる一つのポイントでもあるのかなと感じた。

ここはサウナよりも普通に温泉に入りにまた訪問したい🥺

続きを読む
0

野猿二郎イキタイ

2023.02.10

1回目の訪問

岩手にフィンランドがありました。
そしてはじめて、風景で整いました。


花巻温泉に泊まりたい!そしてあわよくばサウナ付きで、、とサウナイキタイで検索すると 佳松園がどうやらサウナがついていて宿の感じも良さげ。
会社の先輩に聞いたら、花巻なら佳松園が間違いない との事で決定。

当日は雪がさんさんとふっていて、ドライブミュージックにwinter again(GLAY)、winter fall(L'Arc〜en〜Ciel)、スノースマイル(BUMP OF CHICKEN)を流し、モチベーションを上げていく〜ぅ!!!

宿に到着し16時ごろに大浴場へ。
ナハーーー、雪国ーーー!!一面ガラス張りの内風呂からは荒々しい東北の雪に耐え凌ぐ木々たちが。風景美術館やんかこれは。

サ室は2名までとの事。友達と2人でインしたいので、おじさんが出てくるのを待つ。なかなか出てこない。のぼせちまう手前で、おじさんアウト。我々イン。

サ室は意外にも広く10人くらい入る?
温度は90度。そしてまたしても窓ガラスからは雪国。異国情緒あざす。
10分蒸されて、水風呂。
おおおおお、さみーーー!これはグルシンです、30秒耐え忍んで露天スペースへ。

フィンランドやん、これ、、、、

整いイスからは、美しく繊細に雪化粧を纏った木々がこちらに向かって訴えかけるかのように生えていました。
辺りを見回すと、ヴィヒタのような松の木も生えてる。かけ湯用の手桶も北欧風に見えてくる。
遠くまでつづく雪景色を眺めながら、フィンランドを思い描き、整いました。
寒くなったら、ヴィヒタのような大木を眺めながら大きなたらいのような露天風呂であたたまる。そしてまたサウナへ。
風景と水風呂の冷たせで2セットでガンぎまりでした。

フィンランドには行ったことがないけど、フィンランド行かなくてもいいなと感じました。冬は雪国サウナを攻めるのにこれからハマりそうです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 9℃
5

まー太郎

2023.02.10

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

着なくなったお洋服

2023.02.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

peroroh

2022.12.26

1回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:7分 × 2
合計:2セット

一言:外も見えるサウナですが、窓があくタイプなので、ビミョーなスキマ風がちと気になる…水風呂は結構冷たくてびっくり!シングルまではいかなくとも10℃台前半な感じ。
露天風呂にイスもあり外気浴もたのしめ、お湯も非常にいいのでサウナ&温泉ともに楽しめます

続きを読む
1

都内サウナー

2022.10.05

1回目の訪問

家族旅行で宿泊、朝5時からサウナへ。

90度弱のカラッとしたサウナから水風呂。
常にオーバーフローしていて、気持ち良いなあ。木のお風呂がまた良いんですよね。

外気浴スペースには、椅子が二つ。老舗旅館なので、椅子があること自体、嬉しいサプライズでした。

森の中で川の流れる音を聞きながら、最高に癒されました。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
49

低音サウナー

2022.09.17

1回目の訪問

帰省の際に宿泊しました。
温泉宿なのでサウナは無いだろうと思ってましたが、なんとなんと、女湯90℃で湿度を感じる無音サ室、水風呂は蛇口から掛け流しで推定17℃。
状態バッチリでした。
内湯は結構熱湯だったので、お湯からの冷水浴も楽しみました。サ室からの水風呂と、お湯からの水風呂、感じ方が全く変わるのは不思議ですね〜。
サ室には大きな窓がついていて、朝ウナでは花巻の溢れる緑も楽しみました。
また行きたいな!

続きを読む
4

まり

2022.06.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

yoshi@

2022.02.11

2回目の訪問

軽く朝ウナ
TTNE
No sauna No life

続きを読む
26

yoshi@

2022.02.10

1回目の訪問

至高の外気浴
TTNE

No Sauna No Life

続きを読む
15

Koga

2021.12.19

1回目の訪問

🙏🙏🙏

続きを読む
17

ともろー

2021.07.25

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

富士彩シスター

2021.06.21

4回目の訪問

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:本気の朝ウナ✨
昨夜はパパッと済ませたので、朝は本気のサ活。
サ室はコロナ対策で2名までの入室となってるけど、ほぼ貸切。
サ室の窓から緑を見てたら、ミヤマクワガタが外壁に!
水風呂は冷たすぎずちょーどよくて言うことなし。目の前に森が迫る外気浴も最高なんだけど、虫さんたちが少し緊張感出してくるから、整いサギみたいな感じになりました😂
高級温泉旅館で朝ウナからの和食朝食。
岩手県民割を使って2回も佳松園に泊まるという、贅沢しました✨

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
49

富士彩シスター

2021.06.20

3回目の訪問

サウナ:5分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:人生二度目の高級旅館でサ活。
先月泊まった佳松園に、まさかの今月も宿泊しちゃってサ活しちゃってる。
前回同様お湯すばらしき、サ室とてもよき、水風呂美しき、外気浴は夏めいてきて難易度UP⚠️
大自然ゆえの虫さんたちが🐛🕷🦋じゃっかんソワソワさせます…笑
ごちそうを食べる前のとろとろの湯とサウナ最高でした🧖‍♀️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
24

うんろ

2021.05.30

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

富士彩シスター

2021.05.24

2回目の訪問

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:高級旅館で早朝の貸切朝ウナ✨
宿屋のサウナは朝5時から!4:40起床、5:00入室✨
高級旅館でサウナにギラギラ👁してたのは私くらいで、他の皆さまはしっとりとろとろの湯を愉しむという図。なので、朝から貸切最高‼️
サ室はこじんまりしてるけど、とてもよい。88℃でとてもよい‼️水風呂は体感20℃〜22℃。美しい。水風呂も美しい。
鳥のさえずり、川のせせらぎ、目の前に広がる光景が素晴らしすぎてポエマーなってしまいそう。
整いイスが、風情を壊さない程度にささやかに設置されてて、素晴らしい。
調子に乗って朝から3セット堪能したら、結果湯あたり気味で夕方くらいまで本調子でませんでした🤣
温泉最高に気持ちいい。とろとろの湯最高です。高級旅館のサウナは極上でした。泊まる価値あり。興奮さめやらぬ、一泊2日の旅。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
39

富士彩シスター

2021.05.23

1回目の訪問

サウナ:5分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:やばー✨
花巻温泉の4館制覇!
佳松園は、宿泊者しか温泉入らないから、思い切って泊まりに来てますなう!
そしたら。。。
サウナまでもが最高でした。。。。
窓があって、緑を見ながらボーーー。
窓があるけどしっかり熱々84℃。
最高のサ活してから、ご馳走たべました。これから本日2回目のサ活行ってまいります。
外気浴も最高以外の言葉が見つからない。宿泊者の特権ですね。やばいです。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
35

SAUN-Achan

2020.11.14

1回目の訪問

コロナに最大限気をつけながらgotoでやってきた。
温泉旅館なのでサウナはガラガラ。
乾温式なので湿気は厳禁と注意書きが。
でも、ストーブの上には石が…
誰もいなかったので少しだけ水をかけてみた。
湿度がいい感じになって一気に汗が出る。
水かけなくても十分温度湿度あって、窓からは紅葉が見えて、良きかな。
水風呂はキンキンで、休憩スペースはないけど露天風呂エリアの床に座って休憩。東北の冷たい外気に晒されて、1セット目からととのいまくり。
気付けば5セットほどしてました。最高…
温泉はトロトロで美肌の湯というのも納得。
温泉旅館のサウナも良いな〜

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
29
登録者:
更新履歴
WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り49施設